名鉄都市開発株式会社 分譲事業本部 首都圏事業部の千葉の新築分譲マンション掲示板「メイツ千葉 THE MIDってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 千葉市
  5. 中央区
  6. 新田町
  7. メイツ千葉 THE MIDってどうですか?
 

広告を掲載

マンション住民さん [更新日時] 2024-06-07 10:21:24
 削除依頼 投稿する

メイツ千葉 THE MIDについての情報を希望しています。
駅近でそうごも近くにあっていいですね!
公式URL:https://www.m-cd.co.jp/sumai/mansion/syuto/sinki/meitsu-c133/#mainWrap
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00153889

所在地:千葉県千葉市中央区新田町161番2(地番)
交通:JR総武線・外房線・内房線・千葉都市モノレール「千葉」駅徒歩5分
京成千葉線「京成千葉」駅徒歩4分
間取:1LDK~3LDK
面積:49.10㎡~88.57㎡
売主:名鉄都市開発株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2022-10-24 15:35:42

現在の物件
所在地:千葉県千葉市中央区新田町161番2(地番)
交通:総武線 千葉駅 徒歩5分
価格:3,900万円台予定~6,300万円台予定
間取:1LDK~3LDK
専有面積:49.10m2~72.21m2
販売戸数/総戸数: 未定 / 133戸

メイツ千葉 THE MIDってどうですか?

301: 口コミ知りたいさん 
[2023-04-27 23:17:32]
>>299
その通りですね。
ただ、利便性と住環境のバランスが上手く取れていたメイツなのに、学区が残念なところが他物件に比べて大きなウィークポイントになってしまいましたね。
子育て世帯でここ選ぶ人いないんじゃないかな?
徒歩5分に小学生あるのに、親子の都合で40分も歩かせて遠方に通学させるのは、さすがにね…。
302: 評判気になるさん 
[2023-04-27 23:20:32]
>>301 口コミ知りたいさん
ボロい賃貸を一時的に借りて新宿小に入れば良いんじゃない?
303: マンコミュファンさん 
[2023-04-27 23:29:25]
>>302
以前の書き込みにもありましたが、メイツ住民でそれする人多そう。
304: 通りがかりさん 
[2023-04-27 23:32:29]
>>302 評判気になるさん
それありですね。うまいことやればいけそう。
305: 匿名さん 
[2023-04-28 00:44:45]
>>301 口コミ知りたいさん
学区はいろいろ抜け道もありそうですし、せいぜい小学校低学年が大変となるくらいなので、学区の点を考慮してもなお駅周辺の新築のなかではベターかと
夜の富士見を子供に歩かせるよりはマシですし
306: マンコミュファンさん 
[2023-04-28 07:39:06]
>>302
旦那様の単独名義でローンを組んで貰って、旦那様はメイツに住民票移さないとローン控除受けられないので、奥様とお子様だけ学区内のアパートに住民票置く感じですかね。
10月の住所で学区が決まるらしいので、その時期にボロアパートの需要高まりそう。

307: マンコミュファンさん 
[2023-04-28 07:43:11]
>>306
小学校だと家庭訪問とかあると思うんですが、どうなんだろう…。
途中でバレて転校とかになったら子供に申し訳ないし、小心者でそこまで割り切れません。
308: eマンションさん 
[2023-04-28 07:55:11]
>>307 マンコミュファンさん
入学しちゃえば学区外の申請出来るんじゃないかな
>転居をするが、これまでの通学校を希望するとき
309: eマンションさん 
[2023-04-28 08:00:06]
>>307
私はブリリアの価格を見てから判断しようと思ってます。
幸いのんびりしてても、まだ物件残ってるようですし。
それは最終手段として考えてます。
310: マンション掲示板さん 
[2023-04-28 15:52:13]
もっと現実的に検討するスレかと思いましたが、冷やかしのような意見も多いですね。
まだ売り出していないようなマンションを視野に入れてしまうと、結局いずれも購入しないで終わるんですよね。

311: マンション検討中さん 
[2023-04-28 18:25:39]
>>310
マンション高騰をチラ見しながらここまで待ったので、せっかくだから目玉物件を待ちたい気持ちも分からんでは無いな。
人間無いものねだりなんで、どっちにしろ後悔しそうだけど。
冷やかしや嘘や個人の見解垂れ流すのが掲示板ですから、その中から有益な情報だけ拾って、お互い良い選択が出来るとイイですね。
312: 匿名さん 
[2023-04-28 20:49:43]
>>309 eマンションさん
ブリリアの価格は来年にならないと出てこないのでは。さすがにそのころまでにはここも粗方うれてしまっていると思います。
313: マンション検討中さん 
[2023-04-29 11:11:39]
チラシに書いてあったけど、モデルルーム行くとイタリアンのタダ券がもらえるぞ!みんな急げ!
314: 検討板ユーザーさん 
[2023-04-29 11:38:38]
>>313
チラシを持って行かないといけないのがミソですね。
しかもこれ折り込みチラシじゃなくてDMだから、長谷工から送られて来た選ばれし戦士達しかありつけないのであります。
315: マンション検討中さん 
[2023-04-29 12:21:38]
>>315
確かにDMだった。
我々は選ばれし戦士だったのか。
大盤振る舞い過ぎだろ、、、
316: 匿名さん 
[2023-04-29 13:05:36]
2期販売予定が少し伸びたね
学区発表で予定が狂ったかな?
上手く市と調整が出来たら抜け道を模索しなくても良くなるから頑張って欲しいね
立地は最高クラスなのに勿体ないよね
317: 匿名さん 
[2023-04-29 18:31:11]
>>287
エクセレントザタワー板から来ましたが、ベイパークマン発見しました。笑
あなたの事、みんなの話題になってましたよ。
かまってくれる人が出来て良かったですねえ。笑
みなさん、この人は毎回エクセレントザタワー板でもしつこくベイパークの宣伝をしている意味不明な人ですから、相手にしないようにしましょう。
318: 匿名さん 
[2023-04-29 20:02:37]
>>317
エクセレントザタワーの掲示板を拝見して来ましたが、ベイパークとの比較ばっかりで情報共有のための機能が阻害されてますね。
お恥ずかしながら、私もいわゆるベイパークマンにマジレスしてしまってました…以後、気を付けます。
319: eマンションさん 
[2023-04-29 20:19:22]
>>316
何だか荒れて来てるので話を戻しますね。
以前のスレで営業の方がせめて登戸にならないか交渉してるって言ってたようなので、期待せず待ちましょう。
ただ、本音を言えば新宿せめて弁天が良いんですけどね。
320: 口コミ知りたいさん 
[2023-04-30 15:34:43]
今まで話をまとめますと、

○良い点として、
千葉駅徒歩5分、多くの商業施設、落ち着いた周辺環境、裏千葉グルメ、駅近の割の部屋の広さ、設備スペック、天井高、相場と比較した割安感、今後の資産価値、などで、
○人によっては考え所なのが、
学区、駐車場少ない、近隣施設に関して、
ですかね。

比較対象としては、直近で価格が出るであろうプレミストですかね。
千葉のタワマンはそもそも周辺環境がかなり違いますしね。


321: マンション検討中さん 
[2023-04-30 16:48:57]
>>320 口コミ知りたいさん
エクセレントシティ千葉弁天も比較対象になるかとは思います。
322: 通りがかりさん 
[2023-04-30 16:51:18]
>>320
考え所に夜中の救急車が気になるも追加してください。
近隣住民ですが、中には夜中サイレン消してくれる救急隊の方もいますが、月に何度かサイレンで起こされています…高層階だと気にならなくなるのかな。
メイツは今のところ売れ行きは予定を下回ってる様子ですが、プレミストの値段次第で人気に火が着くと思います。
あちらはGWから相談会が開催されるようなので、そろそろ価格も出て来るかと。
323: 匿名さん 
[2023-04-30 19:15:11]
井上記念病院の救急外来が、シャインレジデンスのすぐお向かい(東側、バルコニー側)なんですよね。

裏口出た道路渡ってすぐの2次救急は、救急車の音の問題がある一方、ある程度高齢の方には安心感にもつながるかと思います。これは良し悪しですかね。
324: マンコミュファンさん 
[2023-04-30 20:26:54]
>>323
駅ナカのクリニックもあるし、医療体制はかなりイイですよね。
ただ、シャインの低層は入院患者と目が合いそう。
ブリリア出来たらメイツの相場も引っ張られて上がりそうですし、総合的にかなり魅力的ですけどね。
やはり学区と駐車場かな…。
325: 匿名さん 
[2023-05-01 13:14:46]
専有面積が広めなのは確かにファミリー向けの印象が強いのですが

50平米台後半~70平米前後の部屋は、夫婦のみの世帯向けにも良いのでは? DINKSだけでなく、子が独立した後で利便性の観点から都市化区域に居住希望(自動車の必要ない生活へ移行)の方とか。
326: 匿名さん 
[2023-05-01 13:29:42]
>325

足腰弱ってきたら若い時は歩いて行ってた距離が車になるってことも考慮しないと。
327: マンコミュファンさん 
[2023-05-01 13:58:37]
>>326
車については歩くのに不自由するほど年取ったら運転技術も心配だからタクシーでイイし、それまでもすぐ隣にレンタカーあるので別に気にしてないかな。
学区もここは確かに遠いけど、みんな大好きブリリアプレミストも徒歩距離は似たようなもんじゃないかな。
弁天一丁目だけは小学校が近くて安心でしょうけど。
328: 匿名さん 
[2023-05-02 01:25:45]
>> 326 匿名さん

調査により様々ですが、高齢者の徒歩圏を500m程度としている資料が多いように思います。

メイツなら上記徒歩圏内で複数の駅(JR、京成、モノレール)、百貨店と複数のスーパー・コンビニ、多数の医療機関、文化施設(映画館や将来的に市民会館)、公園(新宿公園)が利用可能です。

プレミストは自動車がないと高齢者には生活し辛いでしょうし、ブリリアは価格面の懸念が…
329: eマンションさん 
[2023-05-02 03:31:11]
>>328
プレミストは微妙な坂道が多くて自転車も大変そう。
ブリリアは高額になるであろう管理費修繕積立固定資産税を年金で払うのは大変そう。
まあ、そんな事を気にしない富裕層がこの2物件には住むのでしょうけど…。
そう考えるとメイツってバランス取れてますね。
330: マンション検討中さん 
[2023-05-02 12:27:09]
ここ数日天気良かったので、競合物件含めて実際に歩いて徒歩分数を調べて来ました。
学区外通学の話題も良く出てるので、候補になりそうな小学校にも歩いて来ました。
学区を気にされてる方々が多いようなので参考にしてください。
○メイツ
新宿3分
登戸15分
幸町25分←指定
○エクセレントザタワー
院内12分←指定
弁天15分
本町11分
○エクセレント弁天一丁目
弁天5分←指定
○プレミスト
弁天6分
轟20分←指定
○ブリリア
新宿10分
弁天15分←指定
信号待ち等で多少の誤差はありますが、概ねGoogleマップ通りですね。
やはりメイツとプレミストは親御さんの付き添いないと低学年は通えないですね。
大人でもキツかったですし、飛地の学区だから地域の見守りも無さそうです。
院内は通学路にある公園のホームレス軍団と、一本入ると大人の店の客引きがいるのが気になりました。
ブリリアの弁天は駅前からのわちゃわちゃを通るので、時間は気にならなかったです。
私は本物件を購入予定ですが、学区外通学狙いです。
せっかく頑張ったので、他物件スレにもコピペして貼っておきます。
次は最寄りスーパーでもやってみようかな。
長文失礼しました。
331: 匿名さん 
[2023-05-02 12:33:58]
>他物件スレにもコピペ

情報としては有用だけどマルチポストはマナーとしてどうかな。やるならリンクのほうが。
332: 匿名さん 
[2023-05-02 12:35:28]
>次は最寄りスーパー

スーパーは徒歩時間だけでなく品ぞろえもあったほうがいいかな。
333: 評判気になるさん 
[2023-05-02 12:36:30]
>>331
アナログでリンクとかあんま良く分からないんです、ごめんなさい。
334: マンション掲示板さん 
[2023-05-02 12:51:36]
>>330
もう新宿小一強で悲しみがブリ返して来ました…。
こう見ると、登戸も悪くないですね。
335: 匿名さん 
[2023-05-02 13:57:23]
>>330 マンション検討中さん

これは労作ですね! 
貴重な情報をありがとうございます。

メイツから、幸町三小と登戸小の差が結構大きいですね。
もし前者を選ぶなら、低学年の内は何か交通手段で送迎(自家用車?モノレール?)を考えた方が無難かな。
336: マンション検討中さん 
[2023-05-02 17:03:54]
>>335
以前どなたかも書かれてましたが、幸町はググると推奨ルートでモノレールが出て来ますから、そもそも徒歩で通える距離じゃないですよ。
でも通学路は歩道と車道が分かれてて歩きやすくはありました。
337: マンション検討中さん 
[2023-05-04 04:13:17]
ギャラリー訪問して来ましたがADの下層以外はほぼ完売、他の区画も高層階は商談中でしたね。
ただ、坪単価を安く設定しているBCはまだ比較的物件を選べそうでした。
2期の優先販売区間は決まっているものの、販売区画以外でも希望があれば物件を押さえてくれる柔軟な対応みたいなので、意外と急がないと残り物しか無くなりそうな感じで焦りました。
営業の方の話だと、プレミストと比較検討している人も多いらしいので、プレミストの値段次第で売れ行きは今後大きく変わりそうですが…。
338: 匿名さん 
[2023-05-04 08:13:21]
>>337 マンション検討中さん

最新の情報ありがとうございます。
BとCは(比較すると)人気がないのですね。

Dは広さと専用部の設備が良いこと、Aは角部屋を活かした間取り(居室にすべて窓があること、廊下のクランクインなど)から人気は理解できますが、その分単価が盛られてましたからね…

単価を考慮すればBとC全然ありだと思ってましたが、人気がイマイチな原因は何でしょう? モデルルーム(B)だと廊下側の居室の柱くいこみ、柱間の梁による下がり天井、下足箱の裏のくいこみなど、廊下側居室が畳数より狭く感じましたが、その辺? 
339: マンション掲示板さん 
[2023-05-04 08:17:39]
>>337 マンション検討中さん
高いところから売れてくんですね。
千葉駅のマンションにしては高い方なのかと思ってたのですが良いものを作ればしっかりと売れていくんですね。
340: 評判気になるさん 
[2023-05-04 10:29:22]
>>339 マンション掲示板さん

良いですか?価格の割に仕様が安っぽく感じましたが。今の世の中はこの金額でこの程度なんですかね?
342: 口コミ知りたいさん 
[2023-05-04 13:05:20]
悪くないんですけどね。。いろんな意味で中途半端すぎる。。販売苦戦してますし。。
343: 匿名さん 
[2023-05-04 13:51:57]
>>340 設備仕様の話をすれば、近隣のクレアホームズ千葉センタープレイス、エクセレントのグランクラスと同程度かやや劣るくらいでしょう。

少し前にセンタープレイスに70万/平米くらいの中古が出ましたが、すぐになくなったと思います。築8年(メイツとは9年差になる)でこれは割安だったのだと思います。

それより2割高い程度のメイツの価格には、あまり割高感はないと思います。最近の千葉駅近物件で同価格帯のグラディスやエクセレント弁天1丁目よりは確かに仕様が良い(二重床二重天井かつディスポーザーありなど)ですし。
344: 通りがかりさん 
[2023-05-04 18:58:55]
>>342
必要最低限の設備にしてコストパフォーマンスを上げてる感じですね。(個人的にはコワーキングスペース要らないと思いますが…)
本スレを見ると全然売れてない感じでしたが、販売図面見ると1ヶ月で商談中含め15戸程度販売が進んでましたから、極めて順調なんじゃないでしょうか。
2階のCとかまだ売れてないですけどベランダ2部屋分あって面白いと思いますけどね。
345: マンコミュファンさん 
[2023-05-04 21:39:06]
コワーキングスペースも要りませんが、無駄な共用施設が無いのは良いなと思います。

高層階が売れてるという話ですが、下層の方が天井が高くて広く感じると思いますが、どうなんですかね。

346: マンション検討中さん 
[2023-05-05 02:20:44]
>>345
下層は高層階より梁が張り出していたりするので、体感的にはどっちもどっちじゃないでしょうか。
それより日当たりや開放感や専有面積を重視する予算の取れる人が多いんでしょうね。
下層は住居オプションのダウンライトつけられないのでシーリングライトによる天井の圧迫感はどうしても出るでしょうから、その分天井高でカバーできる上手い戦略だとは思いました。
弁天一丁目なんかもエレベーター一基にしたりディスポーザーが無かったりコスト削減してますが共用施設がまさかの住民専用テスラカーなので、結局高くなってシェアカー使わない住民にとってはコスパ悪く見えます。
メイツは板で騒音問題が話題になってるパークホームズ千葉と違って二重床にちゃんとなってますし、お金掛ける所にはちゃんと掛けてる印象です。
347: マンション検討中さん 
[2023-05-05 03:18:10]
>>343
クレア売った方は8年で1500万円近くの値上がり益を得た事になりますね。
当時も即日完売した記憶がありますから、当時から割安だったのかな?
昨今のマンション価格高騰を見ると購入を躊躇してしまいますが、コンクリート価格も高止まりして今後人件費も上がる事も考えると、購入は早い方が間違いないような気がします。
348: 匿名さん 
[2023-05-05 07:20:22]
>>345 マンコミュファンさん

あのコワーキングスペースは、エントランス2階分吹き抜けの残スペース活用にも見えます笑

キッズルームとか作られるよりは、2階のBの人には良かったのではないでしょうか。

でもファミリー層の入居も多そうですが、雨の日に幼児が体動かせる施設が周囲に無さそうですよね。そごうはその点ちょっと弱いし。
349: 検討板ユーザーさん 
[2023-05-05 08:44:42]
>>348 匿名さん

少し離れますが、きぼーるの子育て支援館で遊べますよ。
同じきぼーる内で、科学館の展示施設も充実しています。ワークショップもいろいろ開催しているので、年パス買って頻繁に行っても楽しめそうでした。
350: 検討板ユーザーさん 
[2023-05-05 09:42:52]
>>348
なるほど、確かにそうですね。
2階Bも売れちゃったみたいですし、特徴のある部屋も人気のようですね。
個人的にはららぽーとに入ってるボーネルンドみたいな有料プレイスペースがあると嬉しいなあ。
そごうジュンヌのどっちかに入ってくれる事を期待してます。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる