名鉄都市開発株式会社 分譲事業本部 首都圏事業部の千葉の新築分譲マンション掲示板「メイツ千葉 THE MIDってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 千葉市
  5. 中央区
  6. 新田町
  7. メイツ千葉 THE MIDってどうですか?
 

広告を掲載

マンション住民さん [更新日時] 2024-06-01 09:32:28
 削除依頼 投稿する

メイツ千葉 THE MIDについての情報を希望しています。
駅近でそうごも近くにあっていいですね!
公式URL:https://www.m-cd.co.jp/sumai/mansion/syuto/sinki/meitsu-c133/#mainWrap
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00153889

所在地:千葉県千葉市中央区新田町161番2(地番)
交通:JR総武線・外房線・内房線・千葉都市モノレール「千葉」駅徒歩5分
京成千葉線「京成千葉」駅徒歩4分
間取:1LDK~3LDK
面積:49.10㎡~88.57㎡
売主:名鉄都市開発株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2022-10-24 15:35:42

現在の物件
所在地:千葉県千葉市中央区新田町161番2(地番)
交通:総武線 千葉駅 徒歩5分
価格:3,900万円台予定~6,300万円台予定
間取:1LDK~3LDK
専有面積:49.10m2~72.21m2
販売戸数/総戸数: 未定 / 133戸

メイツ千葉 THE MIDってどうですか?

141: 匿名さん 
[2023-02-22 11:52:49]
以前別のモデルルームに行ったときは価格表が出てきたけどこちらも価格表のコピーをもらえましたか?
具体的な予定価格はどれくらいか知りたいのですが、約束上口外できないことになっていますか?
それとも実際に検討されている方はこちらの掲示板を見ていないのでしょうか。
142: 匿名さん 
[2023-02-22 13:54:59]
>>141 匿名さん
売り出してるところは、坪280-290くらいです。弁天と同じくらいですよ。
13階からうえで、295-300をこえてきそうな感じです。
143: 匿名さん 
[2023-02-22 14:13:32]
>>141 匿名さん
現在売り出し中のエクセレントザタワーと同じ階数の住戸で比較するとこちらのほうがエクセレントザタワーより少し高い程度とツイッターで見ました。当初予想されていたよりは少し下がっている印象です。
144: 匿名さん 
[2023-02-26 18:36:23]
販売予定時期が2023年3月中旬となっているので来月になったら公式サイトにも価格が出るかもしれませんね。資料請求とか検討者の反応を見ながら価格を決めて行くのかなと思ってましたがどうなのでしょう。

1LDKにしては平米数が広いなと思ったら納戸付きでした。一部屋多いタイプねと思ったら収納用の納戸でした。1人暮らしにはちょっと贅沢でしょうか。広くて住みやすそう。
145: 匿名さん 
[2023-03-01 18:54:41]
第1期>販売概要
販売戸数 40戸
販売価格 4,098万円~8,298万円

情報更新が来てましたね
146: 匿名さん 
[2023-03-05 22:18:06]
立地や建物は気に入ったのですが
長谷工のsmooth-e導入物件だというのが一番気になる…

管理者が管理会社から出て、業務や工事を発注し、自ら受注できる仕組み? 工事も長谷工関連が受注できる? となると委託で外部監査が入るとはいえ、金額が適正かなんて住人に判断できるのでしょうか。

誰か詳しい方がいたら、教えて欲しいです。
これ、smooth-eから離脱するための規約の改正をsmooth-eで行う、という自己否定が可能なのかしら。
147: eマンションさん 
[2023-03-05 22:22:04]
>>146 匿名さん
千葉駅では坪単価高いマンションだから金かけてメンテするでしょ?って事ですかね?
148: 匿名さん 
[2023-03-06 03:26:19]
>146

第三者管理はパークホームズ千葉が導入してるけど、惨状は住民板見ればわかる。

149: 匿名さん 
[2023-03-06 03:29:02]
仕事を出す側と受ける側が同じ会社って東京オリンピックの汚職と同じ構図。
150: 匿名さん 
[2023-03-06 03:31:59]
>147

金はかかる仕組みだね(笑)。
151: 匿名さん 
[2023-03-06 08:56:02]
>145

登録が平日の1時間だけって異例。
152: 匿名さん 
[2023-03-06 12:23:27]
応募したけど外れちゃいました。
最初の手応えからして、もともと内々に決まってたんじゃないかなと感じる節がありましたが、他の方はいかがでしょうか?
153: 匿名さん 
[2023-03-06 12:32:59]
>152

短期間の登録って、一期の後の敗者復活の2次で行われてきた手法。裏あるのかもね。
154: マンション掲示板さん 
[2023-03-06 12:49:24]
>>152 匿名さん
応募したんですね。今日の10時から11時の間に申し込みに行かれたのですか?
ホームページ物件概要からは登録受付がわずか1時間しかないみたいなので、普通に考えると申し込み40人以上が60分の間に集まったということですよね?混んでましたか?
155: 匿名さん 
[2023-03-06 12:58:18]
>>154 マンション掲示板さん

152です。
電話での申し込みで、会場はありません。
また、抽選会は気になると伝えましたが一般的に公開していないと断られました。
156: 匿名さん 
[2023-03-06 13:00:17]
公開の抽選でもガラガラポンに細工とか取りざたされたりするのに非公開なら何でもありだね。
157: マンション掲示板さん 
[2023-03-06 13:01:35]
>>155 匿名さん
ありがとうございます。
電話での申し込みや公開していない抽選はたしかに謎ですね。
158: マンション掲示板さん 
[2023-03-06 13:03:15]
もっと言うと、電話で申し込み可能だとして、40人以上が申し込みしてるわけで、電話で60分でさばけるわけないですよね。
159: 名無しさん 
[2023-03-06 13:03:32]
電話で申し込みってのははじめてききましたね。
ここの会社のマンションはそういうやり方なのかなあ。
160: 職人さん 
[2023-03-06 13:04:10]
>>148 匿名さん
昨年都内の三井物件を購入しましたが、そちらも第三者管理方式です。三井は今後第三者管理方式を進めていくような話でした。現在住んでいるマンションは住民による管理組合方式で、理事は2年間の持ち回りで正直負担が大きく、管理組合方式は忙しい住民にとっては悪くないのかなと思いました

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる