株式会社アライアンスの福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「エイリックスタイル香住ヶ丘クオリアってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  3. 福岡県
  4. 福岡市
  5. 東区
  6. エイリックスタイル香住ヶ丘クオリアってどうですか?
 

広告を掲載

マンション住民さん [更新日時] 2024-03-12 17:11:10
 削除依頼 投稿する

エイリックスタイル香住ヶ丘クオリアについての情報を希望しています。
九産?前駅徒歩4分で博多までのアクセスも悪くないので気になっています。
部屋数が多いのと駐車場も100%なのでいいなと思っています。
公式URL:https://kasumigaoka-qualia.jp/

所在地:福岡県福岡市東区香住ヶ丘2丁目16-3外(地番)
交通:JR鹿児島本線「九産?前」駅 徒歩4分(約320m)
間取:3LDK・4LDK
面積:67.40平米~87.00平米
売主:株式会社アライアンス
施工会社:?建建設株式会社
管理会社:アライアンスサービス株式会社

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2022-10-24 10:46:05

現在の物件
エイリックスタイル香住ヶ丘クオリア
エイリックスタイル香住ヶ丘クオリア
 
所在地:福岡県福岡市東区香住ヶ丘2丁目16-3外(地番)、福岡県福岡市東区香住ヶ丘2丁目22番21(住居表示)
交通:鹿児島本線 「九産大前」駅 徒歩4分 (約320m)
総戸数: 31戸

エイリックスタイル香住ヶ丘クオリアってどうですか?

82: 匿名さん 
[2022-12-24 20:00:19]
>>80 匿名さん
激安で提供してるのであれば、積水以外の会社が建てたら激安のマンションが出来るって事だよね!
埋立地の今後はちょっと怖いけど、大手以外が建てた方が私たちには良いよね!
83: 通りがかりさん 
[2022-12-24 20:47:31]
香住ヶ丘から照葉サイトにジャックされてる笑笑
84: 匿名さん 
[2022-12-24 20:58:03]
>>82 匿名さん
同じ大手でも西鉄の
板マンションは2年半で約30戸売れ残ったまま
タワマンも積水と被ったせいで売れ残り住戸多数
戸建ても所々ありますが、ほぼ積水なのでテイスト変わってて貧弱な飲酒でした
行政からは大手以外は参入出来ません
85: マンション検討中さん 
[2022-12-25 09:16:58]
自己責任で判断するしかないのでしょうけど、
何か、手頃なマンションが発売になると攻撃?が凄いですね。笑
86: 匿名さん 
[2022-12-25 09:54:13]
自己責任で判断、、、当たり前です、大人ですから
かなり安いのでその理由を明確に知りたいだけですね
攻撃?被害妄想激しいですね 
87: 匿名さん 
[2022-12-25 10:14:22]
>>80 匿名さん
最低7,8千万ですから、高額だと思いますが、広めの土地と高品質の家から考えると安いですよね
88: マンション検討中さん 
[2022-12-25 10:29:58]
被害妄想 と言われても、私は被害受けてませんよwww
私に対してではなくてデべさんに対してですよ。

ただ、疑ってみる事自体は賛成ですよ! 何か特別な事があるかもしれないですし。
要は、安すぎて不安!粗悪なんじゃ?という事なんですね?
89: 匿名さん 
[2022-12-25 10:35:02]
安すぎ? かなり安い? が理解できません。
これのどこがそんなに安いと感じるの? 67㎡ 3570万円~ が・・・・
90: eマンションさん 
[2022-12-25 11:46:56]
安く感じさせる印象操作というやつですね。
91: 匿名さん 
[2022-12-25 12:25:54]
もちろん、安いと思いますが、品質を疑うほど劇的に安いとは思えませんよね!
92: マンション検討中さん 
[2022-12-25 13:23:24]
ごもっともです。激安物件ではないですね!
93: 匿名さん 
[2022-12-25 18:23:37]
約70㎡で4千未満って安いと思いますけど、、、
概要見ると、居住部分以外のエントランス、ホール、等がチープな印象で車寄せも無いです
そこでバランスとってるのかもしれませんね
94: 名無しさん 
[2022-12-26 00:11:08]
>>93 匿名さん
共用部分が充実してても小規模マンションだと管理費に跳ね返ってきますよね。
95: 匿名さん 
[2022-12-26 09:55:12]
>>94 名無しさん
管理費もそうですが、販売価格もグンと上がります
小世帯ですし、ゲート、車寄せ、エントランス等共有部分にクオリティ求める人は、ターゲットにしていない物件ですかね
96: eマンションさん 
[2022-12-26 10:49:08]
>>95 匿名さん
売れないマンションに限って共有部分を演出して豪華に見せてる気がしますね。
買う人も分かってますよね、売れる自信がないから豪華にしてそれに引いちゃってる事。
ここみたいな隠れ物件の方がサクッと完売しそうですね。
97: 匿名さん 
[2022-12-26 11:43:12]
>>96 eマンションさん
貴方はGMを知らないのですね
98: 匿名さん 
[2022-12-26 11:57:22]
隠れ家的な住居って、、店じゃあるまいし
何階建が知ってますか?
居住区分だけなら安いですが、その他がですね
積水のマンション、一度ご覧くださいね
99: 通りがかりさん 
[2022-12-26 13:52:05]
積水さんの照葉営業凄い笑
30個のマンション相手に
100: 匿名さん 
[2022-12-26 17:53:58]
パトロールお疲れ
年の瀬にたっぷり時間がある貴方が羨ましい、、、年金受給者かな
101: 匿名さん 
[2022-12-26 17:56:46]
>>99 通りがかりさん
照葉の積水みたいにバンバン営業しなくても、こちらは普通に売れると思います。
102: 匿名さん 
[2022-12-26 21:20:00]
確かに安いですからねエ
103: マンション検討中さん 
[2022-12-28 19:25:50]
照葉から見ても脅威なんでしょうね。
土地が激安なら、相応に安いマンション出せるって事。
敢えて高額マンションを出す高級志向狙いもアリでしょう。
駅利用する庶民はこっちなんでしょうね!
104: 周辺住民さん 
[2022-12-28 20:47:00]
照葉に31戸の小型マンションはありませんよ
土地が安い分(売主:福岡市)、敷地を広くとって上等な上物を乗せて販売するから「値ごろ感」がでて売れる
105: eマンションさん 
[2022-12-28 21:14:28]
だいたい大型が照葉のマンションですよね。
福岡では埋立地のマンションの特徴的な部分です。
大型のマンションの共用部分を他の小型マンションと比較すれば大型方が良いに決まってますよね。
小型には別のメリットがある訳ですから単純比較は出来ませんよね。
106: 周辺住民さん 
[2022-12-28 22:56:19]
>>105 eマンションさん
小型のメリットってなんですか?
107: eマンションさん 
[2022-12-31 23:03:19]
そこは、自分で考えようよ!
108: eマンションさん 
[2023-01-01 17:21:23]
小型物件のデメリットはゆくゆく修繕積立金の負担がきつくなること
メリットは、世帯数が少ないから変な人が入居してくる確率が低いことだけど、万が一変な人がいたときは密度が高くなりしんどい
109: eマンションさん 
[2023-01-02 14:42:43]
資産価値的な部分も、
小型マンションの方が一般的には有利ですよね!
110: eマンションさん 
[2023-01-02 14:58:13]
修繕積立金がネックになりやすく中古市場じゃ評価が落ちる傾向にある。50戸以上が望ましい。
111: 評判気になるさん 
[2023-01-02 21:15:08]
>>110 eマンションさん
50~80位が管理費 修繕費では理想的ではあるけど、
同じ建物で売却競合が出る確率が上がるのは戸数が増えた方がリスクが高まりますよね。
同時に数件の中古案件が出てしまい低価格競争が始まってしま事が最大の資産価値低下の要因だと思います。
なので中古物件を狙う場合は、大型物件で同じ建物で数件売りが出てる物件を探す。はセオリーですよね。
だからと言ってこの30世帯程度が良いかどうかは別ですが。。。


112: マンコミュファンさん 
[2023-01-03 00:30:06]
>>111 評判気になるさん
正に照葉がそうですね。
買ったが最後、後の潰しが全く効かない。
113: 検討板ユーザーさん 
[2023-01-03 02:11:17]
>>112 マンコミュファンさん
それでも、照葉に決めようと考えています。
現在、関東方面から単身赴任です。
今年の春には家族も福岡です。
こちらの物件も検討してますが、トータルバランスで比べると、中古新築どちらも照葉が良いと思います。
関東や東海から赴任してきた数名も照葉を選択しています。
もちろん、こちらの物件も悪くはないと思いますが、移住される人が照葉を候補に入れて実際に住まれる方は多いのだと思います。
照葉、供給過多に感じますが、選ばれやすい場所とも思います。
114: 匿名さん 
[2023-01-03 07:42:12]
>>112 マンコミュファンさん
後の潰しってなんですか?
117: 管理担当 
[2023-01-03 19:28:45]
[No.115~本レスまでは、情報交換を阻害、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
118: マンション検討中さん 
[2023-01-05 09:51:43]
なぜ30戸程度のマンションに照葉がどうだのって絡むんですかねぇ?
照葉とは方向性が違う地域のマンションなんだから目の敵にしなくてもと思いますよ。
照葉はもちろん高級住宅街ですよ!移動手段が車中心になるだけです。
香住ケ丘は駅を使う通勤者等に有利なマンションです。
比較対象にはならないですよ。
119: 匿名さん 
[2023-01-05 17:58:15]
手頃な駅近マンションが発売になるのが、神経を逆なでしてるんでしょうね。
それだけ注目されてるって事で、逆に宣伝になっちゃってますよね!笑
120: 評判気になるさん 
[2023-01-08 09:55:02]
真意をついてますね!
121: マンション検討中さん 
[2023-01-11 00:45:26]
いよいよですね。
122: マンション掲示板さん 
[2023-01-11 07:04:40]
優先事前会から予約して検討してます。
個数少ないので早期に完売なりそうな気がする。
香住ヶ丘アドレスですからね。駅4分嬉しいです。あと行きつけのハローも美味しい笑
123: マンション掲示板さん 
[2023-01-11 11:14:46]
>>122 マンション掲示板さん
周りに学生向けの安い飲食店が割と多いのも何気に良い。
124: マンション検討中さん 
[2023-01-13 17:26:17]
いよいよ、案内会受付始まりましたね!
予約完了!楽しみ!
125: マンション検討中さん 
[2023-01-14 10:51:25]
来週からいよいよ優先事前案内会始まりますよね。香住ヶ丘?千早?香椎?駅徒歩圏で検討してましたがエイリツクさんが希望価格帯4ldkですけど
30個ぐらいなら丁度良いし駅4分で平置き駐車場も我が家SUVなので助かります。
楽しみです。
126: 匿名さん 
[2023-01-14 12:05:34]
戸数が少ないので、
すぐに決めないとお部屋が無くなるかも知れないのが難題ですね。
価格の安さと場所でたくさんの予約もあるでしょうしね。
127: マンション検討中さん 
[2023-01-17 09:10:23]
20日から優先事前案内会もう既に全ての枠埋まってました。日曜の夕方予約入れたけど希望のお部屋がまだあれば嬉しいです。
128: ご近所さん 
[2023-01-17 16:37:57]
19日からだったと思いますが・・・・・
平日の受付が満杯ってすごいですね。
129: 匿名さん 
[2023-01-21 13:10:05]
いつの間にか完売してしまうケース?
130: マンション検討中さん 
[2023-01-28 22:08:43]
事前案内会に行かれた方いらっしゃいましたら、感想をお聞かせください。
こちらも駅近で、規模は小さいですが、逆にそれも良いかなと思っているところです。
良い意見でも悪い意見でも結構ですので、行かれた方々のご意見をお伺いしたいので、よろしくお願いします。
131: マンション検討中さん 
[2023-01-29 07:43:18]
モデルルームは実物とかけ離れた間取りと仕上げなので良く説明を聞いて考えないと混乱します。
他のマンションと共用らしいです。
個人的見解では周辺のマンションと比べると
室内の仕上げはキッチン お風呂 扉などは
千早あたりのマンションより高品質に感じました。
相対的にはコスパの良さを感じる印象です。
実家が近いので私には立地が理想に近いので
これから真剣に考えていきたいと思います。
132: 評判気になるさん 
[2023-01-30 08:43:49]
こちらのマンション、販売状況はどうなんでしょうか?
戸数が少ないので、検討している余裕はないのか?と思ってるんですが、収納スペースが少ないのが気になります。
133: 匿名さん 
[2023-01-30 19:14:39]
まだ、予告の段階なので充分に選べましたよ。
収納は変更工事をお願いして作ってもらえば解決するんじゃないかと思います。
千早や香椎あたりに比べるとお安いので、その分の費用以上の差額は出そうですよ。
134: 職人さん 
[2023-01-30 22:32:30]
こんばんは、  最初からレス読んでみました。板があれたところもありましたが、案内会も始まり、標準的な板となってきました。
私の知っている限りで少し情報を、、、、
仕様ですが、アライアンス仕様で決まっているので、同社の他の物件と遜色ありません。もちろん性能評価等も含め 同程度です。
価格は、近年材料手間とも全体に値上がり気味ですが、プロジェクトスタート前の予算組みなので、販売も施工も数年前の予算で進んでおり、販売価格も数年前の設定「だそうです。」だから、施工会社が低予算で苦労しているのは、想像できます。しかし、施工会社のほか物件(アライアンス)を検索してみてください。完売しており、クレームも多くありません。そこそこ、よいのでは、、、
アライアンスは、販売力があり、現場竣工までに売れ残りは、多くありません。よって、東南の角部屋をスタートに、よい部屋は 2-3ヶ月で 契約となります。
話変わって
私のおすすめは、他の人と少し違います。それは、管理会社です。アライアンスサービスが、請け負うこととなるでしょうが、ここがしっかり管理されており、これからの長い時間を過ごされる購入者様たちは、安心と思います。
  数十年 マンション現場を作ってきた 一人の職人でした。
135: マンコミュファンさん 
[2023-01-31 00:42:34]
>>134 職人さん
とても参考になるご意見ありがとうございます。
間取りの割にお値段が他の物件よりお高い気がしてました。
が、ここのところの価格上昇の影響ではなく、以前からの妥当な?価格での販売ということですよね?

つまり、建物も良く、管理面も安心ないい物件…ということですね。
前向きに検討できます。ありがとうございました。
136: マンション比較中さん 
[2023-01-31 10:24:02]
SUUMOには金額出てますけど、立地考えたら決して高くはないように思いました。
平置き100%ですし人気はありそうです。
137: マンション比較中さん 
[2023-01-31 10:49:34]
値段は昨今の情勢を考えれば妥当なところかと。31戸の小規模物件ということもあって竣工前に完売するとは思います。
あとは小規模ゆえ将来的な修繕費負担が気になりますが、そういう意味では駐車場が平置きなのは良かったですね。
138: マンション検討中さん 
[2023-02-01 12:33:07]
こちらの事前案内会の他に、近隣の他社さんの物件等見に行かれた方いらっしゃれば、感想をお聞かせ頂きたいです。

こちらの物件の推しはありますか?
139: マンション検討中さん 
[2023-02-03 10:41:06]
そこは人それぞれでしょう。
香住ヶ丘という場所が好きな人もいれば
駅近くが希望の人もいます。
大型より小型のマンションを好む人もいれば
始めから検討除外してる人もいるでしょうし

相対的に内装仕上げは良さそうか気がしましたよ!
140: 匿名さん 
[2023-02-04 09:09:17]
大型マンションは、朝の出勤時間帯に出口で入居者渋滞があったりするって聞くし
機械式駐車場は、寒さ厳しい日は動かなくなったり、時間帯によっては数人待ってたりするので出し入れし難い上に待ち時間までできちゃう。
タワー駐車場になると、出庫口数にもよるけど、最悪数10分待つこともある。
雨天や寒い日は大変。
その点、全戸平面駐車場 というのは良い点かもしれないですが、
内は2台必要なのが悩みの種です。
141: 匿名さん 
[2023-02-04 10:22:04]
>>140 匿名さん
2台完備必須ならそのような物件に絞ればいいだけでしょ。私は3台必要でしたので注文住宅にしましたよ。わざわざ「2台置けない」ことを書き込むってどうかと思います。
142: 匿名さん 
[2023-02-04 14:28:49]
>>141 匿名さん
それはそれは申し訳ありません。
現状2台必要なので、2台欲しい!という希望を検討板のここで書き込むのが悪い?と思っていませんでした。
戸建てはうちは除外して考えてるので、マンションの敷地内で2台か、ごく近隣の月極を1台かりて乗り切るかの選択なんですよ。

注文住宅ご契約おめでとうございます。
143: 評判気になるさん 
[2023-02-04 14:45:51]
>>142 匿名さん
駅が近いから駐車場不要な方もいるのでは?
その場合2台良いですよね。
144: 周辺住民さん 
[2023-02-04 17:27:48]
>>141 匿名さん
検討板に検討してる人が感想や希望 ネックを書き込んでるだけなんで良いじゃないですか。
注文住宅を購入済みで駐車場3台必要なのにこのマンションを検討するのでしょうか?
検討されないのであれば、それこそその書き込みはどうかと思いますよ。
145: 匿名さん 
[2023-02-04 18:23:28]
>>144 周辺住民さん
娘夫婦が申し込んだので気になって覗いてるのですが、書き込み不適合者でしょうか
それに、そもそも、あなたに返信したのではございませんし、
周辺住民で購入検討されてるようですが、事情も知らずに態々割り込んで噛みつくのも如何なものかと存じます
146: eマンションさん 
[2023-02-04 20:57:11]
福岡は公共交通機関に恵まれているわけではないからワンルームマンションを除くと2台希望の人はどのマンションでもまずいるからな。駐車場に対しての希望や近隣の月極駐車場などの話を書き込む事は何の問題もない。
147: 匿名さん 
[2023-02-04 21:26:59]
どっちが噛み付いてるのか?
読み返せば明白ですよね。
でもまぁ、このマンションがそれだけ人気があり焦りがあると言う事なんでしょう。
価格 利便 交通 のバランスが良いから悩み所ですよね。
148: 買い替え検討中さん 
[2023-02-04 21:38:16]
世帯数が少ないと修繕費が高くなるし、住民との関係も近いようです。高台だと徒歩もきついかも。
激安なので購入検討していますが、躊躇しています。
149: マンション検討中さん 
[2023-02-04 22:00:15]
本当にこのサイトの書き込みアテにしない方が良いですよ。今日契約してきました。
1/3ぐらい優先案内会で埋まってました。
ここの現地高台?公道より少し上がってるだけですよ。148さん?他社の営業さん検討してる人は現地に行ってて高台とか思ってないですよ。そんな坂ありません。
150: eマンションさん 
[2023-02-04 22:35:52]
まぁ遠方の人は物件見る前に最低でもストリートビューで確認しておいたほうが良いと思います。
ここに限った話ではないですが。
151: 職人さん 
[2023-02-06 23:48:27]
こんばんは 先日、現場の前通過してきました。現在基礎完了で、これから1階と順次 上へコンクリートを作っていきます。 >149さん そうですか、1/3も埋まってますか。 ちょっと人気過ぎるような気がします。過剰しすぎないように。。。。それと、言われているように立地は高台ではありませんね。歩行に気になる程度の起伏ではないですよ。反面、上層階でないと眺望もよくないってことです。 次に駐車場、確かに1台/1戸が原則ですね。周りに月極駐車場が、結構ありますが、空きがないのが現状です。2台お持ちのご家庭は、早めに月極を探された方がよいかも
ご検討下さい
152: マンション検討中さん 
[2023-02-07 10:17:13]
こちらを検討している者です。
先週末にこちらに伺った際は、半分ほどもう契約済みになってました。
今後の販売のために?押さえてあるお部屋もあるかもしれませんが…。
戸数が少なくはありますが、事前販売?の段階でここまで売れるほど人気の物件なんですね。
153: マンション検討中さん 
[2023-02-07 15:50:35]
価格的な魅力が大きいと思いますよ。
部屋の間取りの変更にも柔軟に対応頂ける様ですし。
学生街かな?と思っていたのですが、現地に行くとそれほど雑多な感じも無く良い印象。
私達も今前向きに検討しています。
154: マンション検討中 
[2023-02-08 07:15:07]
駐車場がネックですね。
駅近でも、この地域では車をもたない家庭はあまりないでしょうから、2台は借りれないでしょうね。
外の月極駐車場は、土地の所有者が売ってしまう事がありますから安心できないですもんね…
155: 口コミ知りたいさん 
[2023-02-08 09:20:38]
>>154 マンション検討中さん

確かに、2台車所有してると…。
これから先ずっととなると、あまり遠くには停めたくないですしね。
156: マンション検討中さん 
[2023-02-10 19:21:28]
一般販売?始まるようですね。

今週末からのようですが、もし行かれる方がいらっしゃいましたら、あとどのくらいお部屋が空いてるのか教えて頂きたいです。
157: マンション検討中さん 
[2023-02-11 07:54:37]
急いだ方が良さそうですね。
一般販売となると、予約しなくても大丈夫なの?
158: マンション検討中さん 
[2023-02-11 08:51:56]
予約しなくても大丈夫です。
やはり人気みたいですね。
159: マンション検討中さん 
[2023-02-12 07:48:32]
こちらの物件ご購入された方で、付けた方が良い、もしくは付ける予定のオプションあれば教えて頂きたいです。
160: 口コミ知りたいさん 
[2023-02-12 09:38:54]
買うか買わないかは一旦置いといても、見学に行く価値はありそうマンションですね!
161: 口コミ知りたいさん 
[2023-03-19 23:14:11]
最近こちらの掲示板は全く投稿がありませんが、あまり魅力的な物件じゃないからと言うことでしょうか?

こちらは、あとどのくらいお部屋は残っているのでしょうか?
162: 口コミ知りたいさん 
[2023-03-21 07:43:09]
>>161 口コミ知りたいさん
床暖房もディスポーザーもないんで、新築分譲の仕様としては低め…物件の魅力をどこに感じるかは人それぞれですが、建物の上質さという点ではあまり魅力的な物件とは言い難いのは否定できない。
163: 匿名さん 
[2023-03-21 09:47:21]
価格に見合った設備ですよ、予算出せば希望が叶います
164: マンコミュファンさん 
[2023-03-21 14:11:01]
床暖房もディスポーザーもいらないかな。
床暖房はリフォーム時に大変だし、ディスポーザーは管理費高くなるし。
165: 匿名さん 
[2023-03-21 19:26:10]
床暖、ディスポ、エネファーム、キーレス等が標準装備のマンションアなら+500以上でしょうね
166: 口コミ知りたいさん 
[2023-03-22 21:18:25]
>>165 匿名さん
それらが標準ってのは福岡だと積水くらいしかなさそう
積水は高いですが
167: 匿名さん 
[2023-03-22 21:31:32]
>>166 口コミ知りたいさん
積水物件は魅力的だけど高級車に乗るような余裕のある人でないと買えませんね
168: 職人さん 
[2023-03-23 11:28:19]
>>165 匿名さん
エネファームって良し悪しじゃない?
必ずしもメリットとは思えないんだが。
床暖も。。。
169: 匿名さん 
[2023-03-23 12:55:55]
>>168 職人さん
良い悪いの話ではなく標準装備なら高額になるという話
不要なら安価な物件が買えるという事
170: 匿名さん 
[2023-03-26 09:26:01]
価格が優先なのか? 設備が優先なのか? の選別ですよね。
設備面が福岡最上級ではないのは理解しました。
しかし同等の設備のマンションと比べて、駅までの距離を含めて考えると
とても安い印象はありますよね。
ちなみに私はエネファームが標準搭載してるマンションは手が届かないので
検討した事は無いです。涙
171: 匿名さん 
[2023-03-30 14:06:51]
何かと、照葉辺りのマンションと比較になりますね!
駅が使えるこのマンションと、車で通勤等する人達が好む照葉とは
だいぶ趣が違うと思うのですが・・・・
しかも積水が何故か良くでてきますよね。笑
172: 匿名さん 
[2023-03-30 16:13:15]
↑物理的な距離として照葉が近いこと、照葉が積水主導の積水村であること、が理由ではないでしょうか。
173: 通りがかりさん 
[2023-03-30 16:55:40]
照葉はここ数年で街らしくなり買物,交通バス,学校など揃いましたがJRの駅は無理だと思うし買い物のスーパー等新しいが昔ながらの商店とか食堂とかは開発地では難しいと思います。
千早のマンション7年住んでますが中古も高値で売れるので和白に以前住んでて考え中です。
千早駅周辺も新しいお店ばかりでラーメン屋,洋食屋さん,居酒屋?懐かしいですね
174: 匿名さん 
[2023-03-30 17:49:13]
駅周辺に住むのか、ほぼ住宅のみのエリアに住むのか、ですね
私は交通機関の優先順位低い、静かな環境を好むので後者です
なので居酒屋、食堂や30㎡等単身住居を避けて選択中です
175: 匿名さん 
[2023-04-01 14:23:03]
>>174 匿名さん
それが照葉という事ですか?
176: 匿名さん 
[2023-04-01 17:14:40]
>>175 匿名さん
百道もそうですよね、私の選択地が気になりますか?
177: マンション掲示板さん 
[2023-04-02 22:12:14]
ホームページ見た感じ残り14戸なんですかね。
気になるけど、最近の売れ行きはどんな感じなんでしょうね。九産大駅近でいい物件ですよね。
178: 匿名さん 
[2023-04-03 07:24:52]
価格はお手頃だが、戸数が少ないのもあって管理費、修繕積立金が当初からやや高めなのがネックに感じる。
179: 匿名さん 
[2023-04-03 08:37:00]
>>177 マンション掲示板さん
私も気になっていました。
まだ受渡?まで、一年ありますが、これは売れてる方になるんでしょうか?

上の階が多分空いているよう?ですが、5000万台だったら、これから先に販売予定のオーヴィジョンも検討に入れれそうな…。
ただ、駅には確実にこちらの物件の方が近いので、公共機関使うなら、こちらの物件の方が良さそうですよね。

180: マンション掲示板さん 
[2023-04-03 21:08:26]
>>179 匿名さん
売れ行きは正直微妙なペースかなと思います。
東区外から来る人には検討しづらいと考えると妥当なのかも知れませんが。
ここはターゲットが絞られるので、オーヴィジョンと競合する物件ではないと思いますよ。
181: 匿名さん 
[2023-04-04 09:48:17]
全部4000万円台だったと思いますよ。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる