横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「学校法人日本医科大学武蔵小杉キャンパス再開発計画ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 中原区
  6. 小杉町
  7. 学校法人日本医科大学武蔵小杉キャンパス再開発計画ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-05-31 15:51:53
 削除依頼 投稿する

学校法人日本医科大学武蔵小杉キャンパス再開発計画についての情報を希望しています。
公式URL:

参考:https://www.city.kawasaki.jp/980/cmsfiles/contents/0000067/67733/27111...
所在地:神奈川県川崎市中原区小杉町一丁目304番2外82筆の一部(地番)
最寄駅:JR・東急「武蔵小杉」駅、東急「新丸子」駅
建築主:学校法人日本医科大学
用 途:共同住宅(1,500戸)等
敷地面積:20,178.29㎡
建築面積:10,500㎡
延床面積:174,800㎡
階 数:地上50階、地下1階
竣 工:2026年2月28日予定
事業予定者:三菱地所レジデンス 大成建設

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スムラボ 関連記事]
武蔵小杉三菱地所ツインタワー 26年2月竣工!日本医科大学武蔵小杉キャンパス再開発計画 【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/77416/

[スレ作成日時]2022-10-21 09:41:38

現在の物件
学校法人日本医科大学武蔵小杉キャンパス再開発計画
学校法人日本医科大学武蔵小杉キャンパス再開発計画
 
所在地:神奈川県川崎市中原区小杉町一丁目304番2外82筆の一部(地番)
交通:JR・東急武蔵小杉駅、東急「新丸子」駅

学校法人日本医科大学武蔵小杉キャンパス再開発計画ってどうですか?

1: 匿名さん 
[2022-10-21 13:57:32]
現地看板
現地看板
2: 評判気になるさん 
[2022-11-09 07:57:58]
地元民ですが10年がかりの計画ですね。2013-2015年当時くらいの坪単価になるだろう。しかしながら、新丸子、武蔵小杉の二駅利用可能なのでもう少し上がるかもしれない。
と、小杉の不動産屋さんが言ってました。かなり昔の話なのでご参考までに。
3: 通りがかりさん 
[2022-11-09 11:59:12]
1400戸の超大規模プロジェクトですね。
武蔵小杉でこれほどの規模のマンションはもう10、20年は出てこないんじゃないかと思います。
流石に今の市況で割安に売るとは思えませんが、数を捌く必要もあると思うので平均坪400万円前後くらいでお願いします、三菱地所さん。
4: 匿名さん 
[2022-12-03 13:21:30]
ザ・ガーデンタワーズイーストのペデストリアンデッキ北東端から眺めてみると、この敷地、イーストにかなり近いですね。圧迫感はないのかな。
新丸子東のタワマン密集地よりはマシなのかな。
5: 匿名さん 
[2022-12-26 23:55:35]
モデルルームいつ頃だろう。楽しみ。
6: 匿名さん 
[2022-12-27 01:17:22]
>>5 匿名さん
スケジュールは予定通りなんでしょうか?
上の建築計画だとあと3年ちょいで竣工?
7: 匿名さん 
[2022-12-28 17:45:16]
来年4月末まではまだ解体工事なんだよねこれ。
現地の工程表を見ると、杭抜き工事、躯体解体工事、地下部解体工事、と書いてある。
8: 検討板ユーザーさん 
[2023-01-02 15:35:38]
竣工予定は確か26年2月ですよ。
タワマンは大体竣工の2年前くらいから販売するので、来年24年1~3月くらいから販売開始、モデルルームは早ければ23年末くらいにはオープンするかもしれませんね。
9: 匿名さん 
[2023-01-02 16:17:41]
モデルルーム見に行きたいなあ
10: 匿名さん 
[2023-01-03 19:10:12]
現地は今こんな感じ
現地は今こんな感じ
11: 通りがかりさん 
[2023-01-03 19:35:15]
>>10 匿名さん

塀に囲われてるのにどうやって?!手を突っ込んで撮ったんですか。。?苦笑
自分もよくスキマから覗いてますw
12: 匿名さん 
[2023-01-04 08:17:57]
>>11 通りがかりさん
南側に何か所かある塀の低いところで、手を塀の上に伸ばして撮りました。
13: 匿名さん 
[2023-01-07 09:42:23]
ここが本当に成功するには小学校の学区割りが肝になってくるだろうね。真後ろにあるタワマン付属小学校に通えなるのと通えないのでは、売値でも10Mは軽く変わってくはず。地所さんどうするかな?
14: マンション検討中さん 
[2023-01-08 07:32:35]
1400戸すごいですね。
個人的には下駄部分をショッピンモールにするとか、北口の買物利便性が改善するような形の方が嬉しかったかも。
15: 匿名さん 
[2023-01-08 08:57:50]
>>13 匿名さん
え、ここは小杉一丁目だから西丸子小でしょ。
もうそれで決定したものと思ってましたが、新設タワマンだけ別扱いになる可能性って残ってるんですか?
16: 検討板ユーザーさん 
[2023-01-08 15:02:19]
こんだけ大規模なマンションなら学区割に何か配慮がある可能性はある
ここから西丸子小へ通学させられるのは明らかにネガ要素だし三菱地所が中原区と交渉してる可能性もある
まあ小杉小は既に複数タワマンの児童受け入れてるからキャパないし無理だと思うけどね
17: 匿名さん 
[2023-01-08 16:07:58]
>>16 検討板ユーザーさん
このタワマンの1500戸も見込んだ上で、8通りの学区割案が検討されて現行の区割になったので、今さら変わらないと思いますけどね。
https://www.city.kawasaki.jp/880/cmsfiles/contents/0000080/80750/2shir...
18: 口コミ知りたいさん 
[2023-01-09 09:56:58]
>>17 匿名さん
小杉小学校なの?

19: 匿名さん 
[2023-01-09 13:57:13]
>>18 口コミ知りたいさん
ここに建つマンションは西丸子小の学区です。
目と鼻の先の小杉小に通えないのはかわいそうですが、しょうがないですね。
20: マンション検討中さん 
[2023-01-09 22:32:48]
同じ再開発の計画内なのに、先に小学校ができてしまったためにそこに通えなくなるの切ない。。。
21: 匿名さん 
[2023-01-11 14:28:48]
>>20 マンション検討中さん
小杉町二丁目は、こういうファンキーな旗を玄関先に飾ってる家がいくつかあるので、こういう人たちとは別学区の方がいいじゃないですか。
小杉町二丁目は、こういうファンキーな旗を...
22: 匿名さん 
[2023-01-12 07:42:55]
>>16 検討板ユーザーさん
デベの要求で学区割りが変更されたら地元から総スカン食らいますよ
住みにくくなるようなこと三菱がするわけがない
23: eマンションさん 
[2023-01-13 23:18:25]
小杉の話じゃ無いですけど大規模な開発でデベが自治体に学区割を変えるように提案するのはよくある話ですよ
地元から総スカン?というのもよくわかりません。わざわざ遠くの小学校に通うより目と鼻の先の小学校に通った方が子供の安全を考えたら良くないですか?
24: 口コミ知りたいさん 
[2023-01-16 14:16:36]
>>23 eマンションさん

17 匿名さんの
>このタワマンの1500戸も見込んだ上で、8通りの学区割案が検討されて現行の区割になった
ということですので、覆すのは難しいのでは。
25: eマンションさん 
[2023-01-18 11:05:26]
いや、難しいのはわかりますよ。
ただ小杉小の計画ができたコロナ前とコロナ後で人口動態にも変化があるでしょうし、最新の見積もりに基づいて計画を見直せないか、柔軟な運用があってもいいと思いますけどね。その結果受け入れ余地なしということであれば遠くの学区になるのは仕方がないと思いますが。
三菱地所と中原区に期待します
26: 口コミ知りたいさん 
[2023-01-18 14:48:20]
>>25 eマンションさん

>コロナ前とコロナ後で人口動態にも変化があるでしょうし
仮定で自分の我儘通そうとしてもね...
27: 匿名さん 
[2023-01-18 16:04:18]
近くに別の小学校があるのに学区の関係で遠くの小学校に通う、ということはいくらでもある話。
小学校に拘るなら、最初から学区を調べて家を買えばよい。
28: 口コミ知りたいさん 
[2023-01-25 13:24:46]
名前はどうなるのかな?
【本命】
 ザ・パークハウス 武蔵小杉タワーズ ほにゃららレジデンス
【穴」あのあたりはほとんど新丸子文化圏だけど…
 ザ・パークハウス 新丸子タワーズ ほにゃららレジデンス
【大穴】まあ、これは無いな
 ザ・パークハウス 武蔵小杉タワー (南側のタワー)
 ザ・パークハウス 新丸子タワー (北側のタワー)
29: 匿名さん 
[2023-01-25 14:13:47]
住所は小杉町一丁目だから、さすがに新丸子タワーはないな。

パークシティ武蔵小杉 ザ・ノースタワーズ ほにゃららレジデンス、
とか?
30: 検討板ユーザーさん 
[2023-02-03 09:44:21]
小杉小学区の3丁目のタワマンに住んでる者ですがすでに今の時点で1年生が5クラスあります
今年は去年より更に増える見込みなのでツインタワーを受け入れるのは難しいような気もします
一応我が家もモデルルームが出来たら見に行くつもりではいます
31: 口コミ知りたいさん 
[2023-02-09 10:17:48]
>>7 匿名さん
完成予定延びますよね?
いつ頃と予想されますか?
32: 匿名さん 
[2023-02-15 10:41:10]
小杉2丁目在住です。
北棟の北側は景観の抜けがよく価格も抑えられそうなので、価格次第では狙い目だと思ってます。

学区については、竣工時に子どもは小杉小の低学年なのでここを購入する場合は越境を検討します。
校長先生の考え方次第とのことですが、一旦越境した子どもが途中から転校を強いられることはほとんどないようです。
33: 匿名さん 
[2023-02-15 10:45:34]
ここはペデストリアンデッキ直結にはなりませんよね?
https://www.townnews.co.jp/0204/2020/05/15/526933.html
デッキが2Fで直結すれば最高ですが、タワープレイスが間にあるし難しそうですね。
34: 匿名さん 
[2023-02-15 16:43:49]
>>33 匿名さん
ならないでしょうねー。
コンベンションホールと北口をつなぐはずだったデッキも、一体いつになることやらって感じですけどね。
35: マンション検討中さん 
[2023-02-15 18:34:23]
何かと停滞気味ですね。
スムログのはるぶーさんの見解もこんな感じです。。
ここ数年は東京側で次々と大規模再開発が頻発しパワーカップルと呼ばれる人々の意識もそちらに加熱殺到の時代。武蔵小杉はとかく比較される湾岸と比べても差を付けられて来たかなと。。

>>武蔵小杉(というよりは新丸子)の三菱のタワーとかどうみても死亡確定にしか思えないんですが(通勤便利のほかの売りがすくないのに駅から遠い)地所パワーがあればなんとかできるもんなのかなぁ・・・
https://mobile.twitter.com/haruboo0/status/1237986408716853249
36: 評判気になるさん 
[2023-02-16 00:01:17]
>>35 マンション検討中さん

はるぶーさんの見解古いね。コロナ前だよ。
なんでそんな古いの書き込んだの?
37: 匿名さん 
[2023-02-16 08:39:08]
>>36 評判気になるさん
だよねー。
台風19号後にあることないこと書かれた時期に近いので、その影響もあるのでは。
38: 匿名さん 
[2023-02-17 13:34:31]
>>35 マンション検討中さん
駅間徒歩7分という激近の駅だから新丸子も近いけど「というよりは新丸子」は大袈裟じゃないかね。まあ個人的には新丸子の商店街に気軽に行けることは魅力。
39: マンション掲示板さん 
[2023-02-17 20:51:34]
>>38 匿名さん
コロナ前の古い見解にコメントしてどうする?
遅すぎるよ
40: 通りがかりさん 
[2023-02-17 21:34:00]
ツイッターなので尖った言い方かもだけど一般人からすると基本はそんな感じでは。
けっきょく値付け次第だろうけど1500戸だし長期戦覚悟かな。
41: 匿名さん 
[2023-02-17 22:56:16]
晴海フラッグタワーがあるんでここは補完物件という感じで見ています。低層階なら坪350以下でしょうかね。
晴海フラッグと言えば最近またNHKに取り上げられていたけど登場してたのはふじふじ太さん?
転売ヤー多数出没で260倍と。。。
https://www.nhk.or.jp/shutoken/wr/20230216a.html
42: 匿名さん 
[2023-02-17 23:23:34]
>>38 匿名さん
南部沿線道路と南武線を越えて東横線武蔵小杉駅を目指すくらいなら、信号無しのフラットアクセスである新丸子の方が早く着く。商店街のゴミ出しが歩道を塞いでいるので、気が滅入るけど。通勤時間帯に歩いてごらん。
43: マンコミュファンさん 
[2023-02-17 23:34:58]
>>41 匿名さん
新丸子駅徒歩2分のプラウド新丸子の2階が坪390だったから、どうかな?パンダでも350は切らんだろ。新丸子駅近小規模板マンにも劣る小杉タワーという事なら、それまでだが。
44: 匿名さん 
[2023-02-19 13:23:41]
>>42 匿名さん
南武線通勤なんで武蔵小杉駅近いと思ってますが、東横線で渋谷方面行くなら新丸子使うのも手ですね。東急武蔵小杉駅行って特急乗る方が目的地には早く着くかもしれませんが、バスや南武線からの乗換客の中歩くよりも混雑なくてストレス回避されそう。帰りは立ち寄るのが大型商業施設か、商店街かで降りる駅を選んでも良いかと。
45: 通りがかりさん 
[2023-02-19 20:31:26]
近隣に住んでいるものです
知り合いが西丸子は遠すぎると各校長へ直談判したところ、小杉小への越境はNGで上小に通っていらっしゃる方がいます
西丸子は遠いし、上小は学年によって荒れていると聞くので悩ましい…

サピ/早稲アカの実績を見ると小杉小は六年生が少ないはずなのに、実績よいですね
46: 通りがかりさん 
[2023-02-23 09:31:03]
武蔵小杉駅までのペデストリアンデッキ、設置してほしいですね。マンションまでのデッキは難しいかな、、せめて武蔵小杉タワープレイスでデッキ接続してくれれば、信号待ちやバス待ちの人の群れ回避できそう。
47: 匿名さん 
[2023-02-27 00:43:42]
>>46 通りがかりさん
33さんのリンクによると、武蔵小杉タワープレイスの所までデッキ接続と思います。ただこのマンションより後に出来上がるのですかね。何年かは辛抱かもしれないです。
48: 名無しさん 
[2023-02-27 18:23:08]
>>47 匿名さん
エルシー跡地、小杉ビル一帯の再開発が完了するまでデッキもできないでしょうから、いつになるのやら。。
49: 通りがかりさん 
[2023-02-27 22:23:47]
近所に住んでるけど、下駄部分にスーパー入って欲しいね
ヨーカドーそこまで遠く無いんだけど、ガード下狭いからあんまり行きたく無いな
50: 住民 
[2023-02-27 22:34:37]
南部沿線道路より北側は謎のスーパー空白地帯ですね。でも下駄に大型スーパーできちゃうと、中原街道方向にある八百屋さんと、さらに北の住宅街にあるお魚屋さんがピンチにならないか心配。ああいう昭和感の残ってるのが、北側の魅力だと思いますし。個人的には北側の方が好きですね。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる