東京23区の新築分譲マンション掲示板「(仮称)宝生ハイツ建替え計画」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. (仮称)宝生ハイツ建替え計画
 

広告を掲載

周辺住民さん [更新日時] 2024-06-11 16:50:39
 削除依頼 投稿する

建築物の名称:(仮称)宝生ハイツ建替え計画
建築敷地の地名地番:東京都文京区本郷1丁目27番34、27番35
用途:共同住宅、能楽堂
敷地面積:3,076.65㎡
建築面積:1,937.97㎡
延べ面積:25,388.12㎡
構造:鉄筋コンクリート造、一部鉄骨造
基礎工法:杭基礎
階数:地上20階/地下1階/塔屋1階
高さ:68.98m、最高(76.23m)
着工予定:2025年4月1日
完了予定:2028年7月31日
建築主:宝生ハイツ管理組合
設計者:株式会社日建ハウジングシステム
施工者:未定
標識設置年月日:2022年5月25日

[スレ作成日時]2022-10-04 20:17:17

 
注文住宅のオンライン相談

(仮称)宝生ハイツ建替え計画

261: 名無しさん 
[2022-10-09 03:17:25]
>>260 匿名さん
んじゃ、申請して文京区から修正を求められてから計画変更を検討すればよいだけで、法令で認められてるのに、根拠のないチョッカイに対応する必要はないんじゃないの
262: 検討板ユーザーさん 
[2022-10-09 04:16:13]
反対してるやつらって、
学校関係者じゃなく近隣住民てこと?
263: 周辺住民さん 
[2022-10-09 05:58:03]
>>209 匿名さん
>>212 匿名さん
超高層が認められないのと超高層反対は全然意味が違う。上手に使い分けているのだから真意をくみ取ってあげるべき。
264: 周辺住民さん 
[2022-10-09 05:59:19]
>>258 通りがかりさん
総合設計を許可するのは文京区ではなく東京都です。
265: 周辺住民さん 
[2022-10-09 06:01:36]
>>242 匿名さん
印象操作ですね笑
266: 周辺住民さん 
[2022-10-09 07:52:26]
>>257 評判気になるさん
現状の制度だと、標識を掲げた時点で合法な建築物である前提なんですよ。だから建築「許可」じゃなく建築「確認」。総合設計制度の方は許可制になっていて、許可が出た後に建築確認に回すフローになっています。
267: 評判気になるさん 
[2022-10-09 07:56:20]
学校やOGがテレビ局を動かしたわけではないと思うが。
反対運動が大きくなっているのが新聞報道からわかったのだろう。
268: 匿名さん 
[2022-10-09 07:59:14]
>>266 周辺住民さん
標識を掲げても違反建築物だという事例もあるけれどね。ルサンク小石川のように。。。
269: 匿名さん 
[2022-10-09 08:01:55]
講学上は建築確認も「許可」です。行政法の教科書で勉強してください。
270: 周辺住民さん 
[2022-10-09 08:10:55]
>>256 評判気になるさん
> 学校の要求はマンション側の財産を何十億円以上奪うことを意味すること
今回の報道に限らず、この手の視点は抜け落ちがちですよね。

桜陰学園の年間売上高は10億円程度と思われます。一方で管理組合が被るかもしれない被害額は131億円(グロス)。これは桜陰学園の13年分の売上高に当たり、13年間生徒が来ないことを意味します。
271: 周辺住民さん 
[2022-10-09 08:12:42]
>>268 匿名さん
そうですね。建築の世界は基本性善説なので、そういうことが起きえます。そこは訴訟に持ち込むなりしないといけないですね。
272: 匿名さん 
[2022-10-09 08:17:39]
ルサンク小石川は周辺住民は審査請求して建築基準法令に違反していることが認められています。訴訟にしたのは施主側です。
273: 評判気になるさん 
[2022-10-09 08:35:51]
では桜蔭側も建築基準法違反の方で戦ってください
274: 口コミ知りたいさん 
[2022-10-09 08:52:29]
>>270 周辺住民さん

学校がマンションの床の一部を買って不動産運用するのは禁じ手なのかな? または遠方からの生徒に貸すとか。前向きな話はいくらでもありそうだけど。
275: 周辺住民さん 
[2022-10-09 09:05:27]
>>274 口コミ知りたいさん
それは大いにありでしょうが、そんなことをせずとも、自分たちの土地で同じようなことができるのですがね。
276: 匿名さん 
[2022-10-09 09:40:41]
>>273 評判気になるさん
このままだと争訟になるのではないかな
277: 評判気になるさん 
[2022-10-09 10:10:22]
ルサンクのように建てた後に廃墟になれば覗き見の心配はないね
278: 評判気になるさん 
[2022-10-09 12:51:04]
>>275 周辺住民さん
飯田橋の法政大学みたいに桜蔭を高層化すりゃいいわけか!
賢いねぇ
279: 匿名さん 
[2022-10-09 12:53:36]
少子化が益々進む将来に備えて、学校法人も収益化に向けて、どんどん不動産運用に力を入れてもいいと思うけどね。名門の進学校なら、なおさら、お金儲けの知恵が出てきそうだけど。
280: 匿名さん 
[2022-10-09 12:59:21]
>>262 検討板ユーザーさん
そうですよ。周辺住民が超高層マンションに反対しています。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/683034/image/1/0/

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる