京阪電鉄不動産株式会社の大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者専用】THE FINE TOWER OSAKA HIGOBASHI」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 西区
  6. 江戸堀
  7. 【契約者専用】THE FINE TOWER OSAKA HIGOBASHI
 

広告を掲載

口コミ知りたいさん [更新日時] 2024-05-22 08:50:36
 削除依頼 投稿する

ザ・ファインタワー大阪肥後橋の契約者専用スレッドです。
情報交換しましょう。

検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/675869/

公式URL:https://www.keihan-re.jp/mansion21004/index.html

【物件概要】
名称/ザ・ファインタワー大阪肥後橋(THE FINE TOWER OSAKA HIGOBASHI)
所在地/大阪市西区江戸堀1-31-2(地番)
交通/Osaka Metro四つ橋線「肥後橋」駅徒歩4分、 Osaka Metro御堂筋線「淀屋橋」駅徒歩9分、京阪中之島線「中之島」駅徒歩10分
総戸数/197戸
構造・規模/RC造 地上34階建
竣工予定/2024年1月下旬
入居開始予定/2024年3月下旬
販売提携(代理)/住商建物株式会社
設計・監理/株式会社IAOプランニング&デザイン(意匠・設備)
佐藤工業株式会社一級建築士事務所(構造)
管理会社/京阪カインド株式会社
売主:京阪電鉄不動産株式会社
施工会社:佐藤工業株式会社 大阪支店

[スレ作成日時]2022-10-03 15:30:47

現在の物件
ザ・ファインタワー大阪肥後橋
ザ・ファインタワー大阪肥後橋
 
所在地:大阪府大阪市西区江戸堀1-31-2(地番)
交通:OsakaMetro四つ橋線 「肥後橋」駅 徒歩4分
総戸数: 197戸

【契約者専用】THE FINE TOWER OSAKA HIGOBASHI

199: 契約者さん1 
[2024-01-26 20:16:35]
>>198 契約者さん3さん
1月末完成予定なので、いよいよ来週ですね。
竣工式って、やるのかな?
200: 契約者さん1 
[2024-02-02 11:02:02]
間もなく内覧会ですね。私達を迎える準備は、順調に整いつつあるようです。
今日タワーの近くまで来ましたので、立ち寄りました。
楽しみにしていた庭園も完成し、今日は噴水も出ていたので、思わず撮影しようとしたら、工事関係者の方が見ていたのででしょうか、噴水の勢いが急に強くなり、このような写真を撮影出来ました。
間もなく内覧会ですね。私達を迎える準備は...
201: 契約者さん1 
[2024-02-02 11:03:54]
噴水をアップで。
噴水をアップで。
202: 契約者さん8 
[2024-02-09 23:13:35]
内覧会はじまりましたね。行かれた方いますか?
203: 契約者さん2 
[2024-02-10 20:20:43]
>>202 契約者さん8さん
行ってきました!!
疲れましたー!ちょこちょこ傷なのか汚れありました
204: 契約済みさん 
[2024-02-11 00:49:49]
私も今日2月10日(土)に内覧会に行ってきました。
せわしく各所を案内されて、説明を聞くこと90分。その後、カーテンや内装業者さんと打ち合わせをしていたら、あっという間に閉館の17時。
多少の汚れや傷を見つけたので、確認のためにもう一度訪れることになりました。その時にゆっくり見学したり、写真を撮ったりしたいと思います。
モデルルームのイメージが記憶に残っていたので、自分の部屋がやけにショボく感じました。
205: 契約済みさん 
[2024-02-11 13:32:18]
>>204 契約済みさん
モデルルームはオプションてんこ盛りでしたからね。どこも似たような感じでしょうけど、カーテンや内装、家具などが揃うとまたイメージ変わると思いますよ。
私も明日内覧会の予定です。今から楽しみです。
206: 入居前さん 
[2024-02-11 15:46:20]
営業の方に聞いたのですが、噴水の勢い(噴き上げの高さ)は、風の強さを感知して自動でコントロールされているそうです。
内覧会で見た時は、チョロチョロでした。無風の時のMAX状態って、どんなんでしょうね。

今は樹木の葉や花が一年で最も少ない時期なので、庭園がちょっと淋しい感じかしました。まあ、この季節は仕方がないですが。
この庭園は、公開空地なので一般の方も入れますが、住民みんなが気を配りながら、美しく保ちたいですね。

エントランスやグランドロビーは、パンフレットに違わずとても豪華でした。内覧会用のイスやテーブルが運び込まれており、まだ本来の家具や調度品が配置されていませんでしたが、これらが揃うと更に豪華になると思います。
ただ、これは仕方のない事ですが、マンションの規模が小さいゆえ、ややせせこましい印象は拭えませんでした。それでも、細部にこだわりが感じられる上品な仕上がりに、私はすごく満足しています。

内覧会を運営されているスタッフの方々を見ていると、ここに至るまでに実に多くの方がこのタワーの完成に関与されている事が分かります。先ずは、お礼申し上げます。
207: ご近所さん 
[2024-02-14 10:39:51]

12日に内覧会行ってきました。最終の引渡し前で清掃が完全ではないためか少し汚れなどはありましたが目立つキズや瑕疵は見受けられませんでした。

設備の中では、自分の部屋から事前予約のできるパーキングと、メルカリやヤフオクなどの発送にも対応した宅配ボックスが留守がちな私にはとても便利だと感じました。

気になる庭園は、現状では移植されたばかりで冬場でもあってかまだ少し寂しい感じでしたが、これから段々と草木が成長してゆくのを見れるのもアリかなと思います。

本当に来月末からはじまる引渡しが待ち遠しいですね。
208: 契約者さん1 
[2024-02-14 23:05:01]
>>207 ご近所さん
駐車場の利用にあたって、気をつけなければならない大事なことがあるようです。
車を出した後、扉を閉める操作を失念すると、次の人が車を出すことが出来ないそうです。
扉を閉めることは、立体駐車場内に人が残されていないかなど操作した人の重要な安全管理責任を伴う行為なので、他人が行うことは出来ないという理屈です。
館内に管理人さんがおられる時間帯なら、管理人さんが代行して閉めることは出来るようですが、問題は管理人さんがいない夜間・早朝の場合は、管理会社(森ノ宮にあるそうです)の方に来て頂かないと扉を閉めることは出来ない、つまり次の方は車を出せないのです。
皆さん、車を出した後、そのままブーンって行ってしまわないよう気をつけましょうね。これをやっちゃうと、とんでもない顰蹙をかってしまいます。
そういう自分がやってしまいそうで、本当にコワイ。
209: ご近所さん 
[2024-02-15 09:37:34]
>>208 契約者さん1さん。

確かにそうですね。私も同様に感じ少し詳しく説明を求めましたがおっしゃる通りの内容でした。

出来ることなら、出入庫してからしばらく扉を閉める操作をしないとライトが点滅して知らせてくれるなど、何らかの対策があれば少しは安心できるような気がしますね。

まだ引渡し前なので一応意見として伝えてみることも必要でしょうか...
210: 契約者さん4 
[2024-02-15 11:57:15]
>>209 ご近所さん

私も駐車場の説明を受けて、皆さんと同じことを危惧しておりました。人間ですのでどれだけ気をつけても忘れる事は発生するものです。早朝深夜など管理人さんが不在時の解決策を先に考えとかないといけないですよね。トラブル時のマスターキーなどあれば良いのですが。
211: ご近所さん 
[2024-02-15 15:07:08]
>>210 契約者さん4さん

マスターキーは管理人さんしか持てないようです。やはりこの仕様ではいつか必ず閉め忘れが発生しそうで不安ですね。

パーキング自体は暗証番号でも開閉操作ができるようなので、閉め忘れを発見した場合は暗証番号で利用者が誰でも対応できるようにしたらいいだけにも思えますね。
212: 入居前さん 
[2024-02-15 19:01:37]
>>208 契約者さん1さん
タワーパーキング閉め忘れの件、
今住んでいるタワーマンションと全く同じ仕様ですが、入居当時は不慣れな方もいましたが、現在は不便なく使えていますのでどこも同じだと思います。


213: 契約済みさん 
[2024-02-16 19:56:16]
>>212 入居前さん
最近の設備はそれが普通なのでしょうか。
他も特に不便がないということは、結局は開けたら閉めるだけの慣れの問題で心配はいらないということなんでしょうね。
214: 契約者さん1 
[2024-02-17 19:48:25]
今日内覧会行って来て、楽しみにしていた気持ちがなくなってしまいました…。
下がり天井が窓の空を隠してしまって圧迫感、閉塞感が半端なかったです。第一印象が『狭い!天井低い!』でした…。窓際の床の小上がり?みたいなのもなに?って感じてしまい…。掃除の二度手間ですよね?
物件のイメージができてないのに購入してしまったのかなと後悔しています。
みなさんはどうでしたか?
215: 契約者さん6 
[2024-02-17 20:02:59]
>>214 契約者さん1さん

そうなんですか!?
良かったらお写真はありますか?
216: 契約者さん 
[2024-02-17 20:50:53]
>>214 契約者さん1さん
角部屋のタイプでしょうか?
私はリビング拡張していたので、あまり気になりませんでした。
217: 契約者さん1 
[2024-02-17 21:25:10]
>>214 契約者さん1さん
小上がり部分も含めての平米数なので、実際に家具を置ける部分は一回り小さくなりますもんね。私も図面眺めててそれに気づいたので間取り変更しました。でも空間にちょっと余裕できていいかな、と今は思ってます。

あと圧迫感というか、天井が高いのに窓が通常高さなので、その間の空間がダサいなぁと気になってました。これは想定はしていたけど、仕方ないのでインテリアで何とかしようと思ってます。
218: 契約者さん6 
[2024-02-17 21:55:46]
>>215 契約者さん6さん
部屋の特定になってしまいますので、汚い窓内加工ですがお許しください。
こんな感じです。
部屋の特定になってしまいますので、汚い窓...
219: 契約済みさん 
[2024-02-18 00:15:21]
>>218 契約者さん6さん
ものは考えようです。
下り天井は、間接照明を仕込む絶好の場所です。モデルルームでは、この下り天井の壁面にリブを貼り、そこを間接照明で照らしていました。モデルルームは豪華絢爛すぎて、とても同じようには出来ませんが、部屋をカッコよく見せるヒントに溢れていました。私はモデルルームで随分勉強させてもらいました。
下り天井部分の写真を登載しますので、参考になれば幸いです。

「楽しみにしていた気持ちがなくなってしまいました…。」なんて、そんな悲しい事言わないで。写真を拝見いたしますと、窓が少なくとも6枚ありますので、かなり広い部屋ですよね。羨ましい!
この下り天井は、何もしなければ単なる邪魔な梁ですが、それを活かす方法もあるはずです。工夫すれば、きっと素敵な部屋に変身するはずです。
ものは考えようです。下り天井は、間接照明...
220: 契約済みさん 
[2024-02-18 00:17:07]
写真2枚目
写真2枚目
221: 契約済みさん 
[2024-02-18 00:30:01]
写真3枚目
コーナーサッシではないことは、このマンションのウィークポイントですが、ここに鏡を貼ることにより、この大きく張り出した柱がオシャレに変身し、鏡の効果により部屋が広く見えることになりました。
さすが、モデルルーム!
写真3枚目コーナーサッシではないことは、...
222: 契約者さん8 
[2024-02-18 11:10:36]
>>218 契約者さん6さん

どこのマンションもそうなのですが、下り度合いをもう少し浅かったらとは思いますね。
223: 契約者さん6 
[2024-02-20 07:57:55]
>>221 契約済みさん
お写真ありがとうございます!!
そうですよね、既存の物件を購入したのですからイマイチと思うところは絶対にありますよね。励ましてくださりありがとうございます!
お写真とても参考になりました(特に3枚目)。
鍵受け渡しの時に入ってもう一度気に入らないなと思うなら、もう内装リフォーム入れてしまおうかと思い切りました。柱のブラックミラーと下がり天井の色調替え、やってみようと思います。

224: ご近所さん 
[2024-02-21 15:55:58]
>>223 契約者さん6さん

タワーマンションで特に天井が高めの場合は梁が目立ちやすい傾向がありますね。
Googleで「梁 アクセントクロス」などと画像検索すると色々と出てくきますので参考にされてはどうでしょうか。

また、折り上げ天井に珪藻土を施工したり大き目の照明を付ける。それか思い切って折り上げ天井の一部を少し下げるなどすると気にならなくなるかもしれません。
225: 契約者さん1 
[2024-02-21 22:02:31]
同じこと思っている人がいた…
下がり天井かなり残念です…
226: 契約者さん3 
[2024-03-07 16:30:53]
こんにちは。
過去のスレに出ていたので今更かもしれませんが、
オプション類業者に頼まれた方何を依頼されましたか?
先日フロアコーティングの外注業者のショールームに見学に行き、価格も良心的だったのでコーティングとまとめて窓フィルムやアクセントクロスも前向きに検討しているのですが、他にもおすすめ等あれば教えて欲しいです。
227: ご近所さん 
[2024-03-08 12:37:15]
こんにちは、

私も同様のフロアコーティングと窓フィルム、アクセントクロス、天井に珪藻土などを施工していただく予定です。合わせてバスルームの鏡に「曇り止めフィルム」を貼ってもらおうかと思っています。鏡の曇りやウロコ汚れにはこの対策が一番効果的だそうです。最近はバスルームに鏡を付けないケースも増えているそうですが...
228: 入居前さん 
[2024-03-08 16:32:17]
>>226 契約者さん3さん

こんにちは。
私も窓に断熱フィルムを張ろうと考えて確認したのですが、
low-eガラスに断熱フィルムを張ることは割れの原因になるため不可とのことでした。

コーナーガラス以外のガラスは張れる断熱フィルムもありますが、
リフォームの申請書を管理会社に出す際に都度確認が必要なようです。
229: ご近所さん 
[2024-03-11 10:17:14]
>>228 入居前さん

「熱割れ」のことですね。確かに断熱フィルムは不可と思われますが、UVカットタイプのフィルムでしたら施工可能ではないでしょうか?

暑さ対策にはならないかもしれませんが、家具やフローリングなどの色あせ防止には有効だと思います。low-eガラスはUVカット率もあまり高くないようですので検討しています。
230: 契約者さん7 
[2024-03-11 23:52:20]
>>218 契約者さん6さん

ダイレクトウインドウになってないとこんな見た目になるんですね…
上下共なので窓の高さが低くなって余計に部屋が狭く見えてしまうんですねー
これはテンション下がりますね
231: 契約者さん5 
[2024-03-17 10:19:47]
結局住宅ローン減税はどうなるんでしょうか
建物の環境性能、どれが当てはまるかご存知ですか
232: 入居前さん 
[2024-03-17 11:02:44]
>>231 契約者さん5さん
住宅ローン控除の件は、その他の住宅に該当するので、
年末ローン残高上限2,000万円、控除率0.7%、控除期間10年 
だと思います。
233: 入居済みさん 
[2024-03-19 16:30:30]
13年だよ
234: 契約者さん1 
[2024-03-29 20:37:55]
今日2024.3.29(金)から鍵の引き渡しが開始となりました。きっと今夜はフルライトアップだろうと思い行ってみたら、予想通り、夜のしじまにファインタワーが過去最高に美しく浮かび上がっていました。
まずは、遊歩道から。
今日2024.3.29(金)から鍵の引き...
235: 契約者さん1 
[2024-03-29 20:39:13]
続いて、正面のファサード。
続いて、正面のファサード。
236: 契約者さん1 
[2024-03-29 20:46:49]
庭園から見えるグランドロビーは、つい覗き込みたくなる豪華さです。
庭園から見えるグランドロビーは、つい覗き...
237: ご近所さん 
[2024-04-02 11:12:27]
>>236 契約者さん1さん

お写真ありがとうございます
私は昼の時間帯しかまだ行けてないのですが、やっぱり夜はさらに雰囲気いいですね
238: 契約者さん1 
[2024-04-02 19:31:04]
>>237 ご近所さん
ファインタワーは、夜の方が断然いいですよ。
正面の大阪教会との調和も相まって、その場所だけ異空間のようです。
全体に光の使い方が実に見事で、それは庭園やファサードなどのエクステリアだけでなく、エントランス・グランドロビーなどのインテリアにもかなりのこだわりが窺えます。
限られたコストの中で、いかに効果を上げるかに成功していると思います。
239: 契約者さん1 
[2024-04-21 03:52:13]
皆様インターネットのスピードはどうでしょうか?
YouTube、Netflixなどの動画は見れますが、普通のサイトは画面が開かないほど遅いです。
全戸で契約しているフレッツとは別で他に個別で契約するしかないのか迷っています。
240: 契約者さん4 
[2024-04-22 12:13:06]
>>239 契約者さん1さん
充分早いですよ
UQですが
Wi-Fiルーターの置き場所変えてみたらどうですか?
241: 契約者さん3 
[2024-04-23 23:01:09]
>>240 契約者さん4さん
ありがとうございました。NTTに電話してルーターの設定を変更したところ、全戸一括の分のインターネットも満足のいくスピードとなりました。タワマンのインターネットは遅いと言う前評判でしたが杞憂に終わり良かったです。
242: 住民さん1 
[2024-05-03 22:18:01]
これって、枯れてると思うのですが。
庭園の最も目立つ場所だけに、気になります。
これって、枯れてると思うのですが。庭園の...
243: 住民さん1 
[2024-05-03 22:28:27]
他にも、気になる木々が。
同種の木なのに、青葉が茂っているものと、丸坊主のものと・・・。この季節に丸坊主は、どう考えても不自然。
植物にとっても、環境の変化は過酷なのでしょうね。ここに移植されたばかりに・・・、かわいそうなことをしました。
他にも、気になる木々が。同種の木なのに、...
244: 入居前さん 
[2024-05-04 08:47:37]
>>243 住民さん1さん

お優しいですね。

移植後にはこのように葉が落ちることは割とよくあります。
植物が完全に根付くまで体力の回復を図っているところです。根がしっかりと張ればちゃんと青々とした葉がまた生えてくると思いますよ。
245: 住民さん1 
[2024-05-04 19:32:14]
>>244 入居前さん
そうでしたか!安堵致しました。
それでは、早く体力を回復して、この場所にしっかりと根を張って元気に育ってくれ。見守ってるよ。

246: 住民さん1 
[2024-05-04 19:48:14]
それにしても、自転車置場がガラガラですね。
京阪さん、見込み違いでしたね。
このまま申し込みがなければ、平場置きの価格を下げてくれるとうれしいな。
それか、レンタル倉庫を作ってくれると助かります。
いずれにしても、あれだけのスペースをあそばせるのは、もったいない。何か考えましょう。
247: 住民さん1 
[2024-05-18 15:52:36]
所々、共用部分の施工が雑なところが目立つのが残念。みんなが使う1階・2階は良いけど、住民フロアのところは施工が雑だ
248: 契約者さん4 
[2024-05-18 18:42:51]
>>247 住民さん1さん

リセールや賃貸も弱いですね…
投資物件としては微妙でしたね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる