株式会社大京の札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板「ザ・札幌タワーズ イーストタワー/ウエストタワー」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板
  3. 北海道
  4. 札幌市
  5. 東区
  6. 北六条東
  7. ザ・札幌タワーズ イーストタワー/ウエストタワー
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-05-31 09:38:49
 削除依頼 投稿する

ザ・札幌タワーズについて話しましょう。

公式URL:https://lions-mansion.jp/MB151014/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00153830


■イーストタワー物件概要
交通:函館本線 「札幌」駅 徒歩7分
札幌市営地下鉄東豊線 「さっぽろ」駅 徒歩6分
札幌市営地下鉄南北線 「さっぽろ」駅 徒歩6分
面積:42.71m2~121.30m2
間取り:1LDK~4LDK
総戸数:197戸(他に店舗1戸、他スカイラウンジ1戸)
完成時期:2025年07月予定
入居時期:2025年08月予定

■ウエストタワー物件概要
交通:函館本線 「札幌」駅 徒歩6分
札幌市営地下鉄東豊線 「さっぽろ」駅 徒歩6分
札幌市営地下鉄南北線 「さっぽろ」駅 徒歩6分
面積:42.71m2~121.30m2
間取り:1LDK~4LDK
総戸数:197戸(他に店舗1戸、他スカイラウンジ1戸)
完成時期:2025年03月予定
入居時期:2025年03月予定

■共通物件概要
所在地: 北海道札幌市東区北六条東2丁目1-29(地番)
売主:株式会社大京・京阪電鉄不動産株式会社・ミサワホーム北海道株式会社・大和ハウス工業株式会社・株式会社キムラ
施工会社;西松建設株式会社
管理会社;株式会社大京アステージ
規模・構造:鉄筋コンクリート造、地上30階建て

[スムラボ 関連記事]
ONE札幌ステーションタワー、ザ・札幌タワーズ、ブランズタワー札幌大通公園 (案内会に参加をしてきました: 其の壱)【トミー】
https://www.sumu-lab.com/archives/74637/

【タイトルおよびスレッド本文を修正いたしました。管理人 2022/10/3】

[スレ作成日時]2022-10-01 15:34:03

現在の物件
所在地:北海道札幌市東区北六条東2丁目1番29(地番)
交通:函館本線 「札幌」駅 徒歩6分
価格:5,530万円~1億2,800万円
間取:2LDK、3LDK、4LDK
専有面積:57.75m2~94.69m2
販売戸数/総戸数: 10戸 / 197戸

ザ・札幌タワーズ イーストタワー/ウエストタワー

186: 匿名さん 
[2023-03-14 11:16:52]
>>185 匿名さん
クリオも販売中止ですし、首都圏も単価は上昇しても成約件数低下、在庫数上昇みたいですしついに始まった感じ

狸や札駅スレの写真ペタペタ物件アゲ投稿が炭鉱のカナリアでしたね
187: 匿名さん 
[2023-03-14 11:32:50]
>>186 匿名さん
ブームってテレビで取り上げられた後だいだい終わりますよね
流石にクリオは驚きましたけど
188: マンション掲示板さん 
[2023-03-14 13:39:22]
>>187 匿名さん
クリオ驚きましたね。
芙蓉館跡を仕入れているすみふにも影響出そう。
190: 匿名さん 
[2023-03-15 14:25:38]
一気に不安になってきた。。。。
191: マンション検討中さん 
[2023-03-15 15:03:44]
こっちは大丈夫でしょ。
明和みたいな中堅じゃないし、ダイワとかその他も販売で絡んでるし。
192: マンション検討中さん 
[2023-03-16 00:14:41]
JVだし、建設はされるだろうけど近隣再開発の見直し、縮小なんて可能性は出てくるかもね。
193: マンション比較中さん 
[2023-03-24 03:39:24]
ONE札幌はそんなの関係なく完売してるんだから選別されてるだけでしょ。なんでもかんでも売れるほうがおかしい。
194: 匿名さん 
[2023-03-24 09:01:27]
クリオは採算の問題もあったと思われる。
資材価格や職人不足は深刻だから、大手に調達で競り負けるリスクが大きい。
この後も札幌は再開発、大規模建設がめじろ押しでしょ。

北5西1の巨大な新JRタワーなんて、誰が建てるの?職人何人必要?
北海道に居るの?来てくれるの? って心配するよ。

そう言えば、近隣で住友のマンションも出来るし、大京もこことは別に土地仕入れたらしいね。

195: 匿名さん 
[2023-03-24 11:22:26]
クリオは、聞いたところではこの物件よりだいぶ上、ONEに迫ろうかという坪単価想定で計画していたらしく、さすがにそれは無理だろということで頓挫したようです。
住友と大京の新物件は、もう少し地に足の着いた、ここよりは安い価格にしてくると思いますが、札駅アクセスや物件規模を考えるとここの優位は動かないと思います。
196: 匿名さん 
[2023-03-24 18:34:56]
先日公開された創成川横断デッキの図が、従来の北5条寄りからグッと新幹線ホームに近づいたのは、このマンションにとって良い知らせ。デッキが近くなった。

ただ、横断デッキのこちら側、北5東1の建物が決まらないのにデッキの場所を決めるなんて出来るのかなぁ、と素朴なギモン。

札幌市が図を変更したんだから何か意味はあると思うのだが・・・
197: マンション検討中さん 
[2023-03-25 00:58:30]
ONEに迫る坪単価か・・・
明和地所はアホでは。
198: 匿名さん 
[2023-03-25 11:57:06]
創成川横断デッキは、市議会の審議を見ると、「新幹線駅のすぐ南に作られるが、屋根は付かない」というところに落ち着きそう。
トヨタの土地に何が建つかは、当初の予定が立ち消えになったと聞いた。だから東側は建物直結ではなく、歩道から階段を上ってデッキを渡る構造になる可能性も高い。
199: 匿名さん 
[2023-03-25 17:07:34]
まあ、タワーでもなく駅に地下直結もせず、ましてや東区の物件で、ONE並み…ということはアベレージで坪300を軽々と越えてくるお値段でイケると思ってたってことか。なんでまたそんな計画にGoサインが出たの?
200: 匿名さん 
[2023-03-25 17:40:20]
>>199 匿名さん
東京だと思うけど、とある不動産投資家がちゃんとした工務店にRC造のアパート見積もらせたら最低坪140-150から、ちょっと凝った作りにすると200だったらしいです

もう原価がこうなってしまった以上、札幌では道外海外富裕層向け物件以外まともなマンションが建てられることはなくなるんでしょうね
201: マンション検討中さん 
[2023-03-25 17:44:20]
クリオは販売直前にコストが急上昇し、利益乗せたらONE並みになったんじゃないの。
ONEは2年前にコスト計算してるから、値上がり前で結果的には安かったと思う。正確には知らんけど。
202: 匿名さん 
[2023-03-25 18:26:14]
明和地所は割と土地の仕入れで大手より無理をして買うので、その点で失敗でもしたんじゃないかな。
203: マンション検討中さん 
[2023-03-25 23:33:02]
土地の仕入れと言えば、先日発表の公示地価で、この辺りめちゃくちゃ上がってたね。
北8東1で約20%、北7西2で18%だよ。

札駅南口から大通り辺りは8%程度なのに、駅北口は創成川東も西も大きく上昇した。
204: マンション検討中さん 
[2023-03-26 08:22:58]
上の北7西2の18%は2022年の基準地価の数字でした。

今年の公示地価で、北8東1は19.5%, 北9東3も11.8%の大幅上昇。
創成川東の伸び率が高いね。

205: マンション検討中さん 
[2023-03-26 14:41:27]
再開発エリアにあり、立地もいいのですがここは余り話題になりませんね。
206: マンション検討中さん 
[2023-03-27 19:48:33]
立地はかなり良いと思うがトランクルームが無いのと、駐車場(タワーパーキング)からマンションに入るまで屋根が繋がっておらず車を入れた後に雨雪にあたるのがイケてない。車寄せはあっても大人が二人いなければ荷物は置いていけないから意味ないし。
207: マンション検討中さん 
[2023-03-28 07:20:26]
受付は4/8からに決まった様子。これ以上遅れることはないと願うが・・・。
管理費も出てきたね。3LDKの某タイプで28,000だった。この中にはネット使い放題とガス基本料相当に当たる熱供給の基本料が含まれてるらしいけど、割安とみていいのか?ちな駐車場は機械式とタワーがあり機械式は16000~20000台、タワーは20000台~30000弱。選べるのかどうか。
208: 匿名さん 
[2023-03-28 08:13:55]
創成川の横断に新幹線ホームが使えないのが痛い。
198さんの屋根無し横断デッキは積雪期が辛い。

北5東1にピカピカの高層ビルと創成川上にガラス張りのオシャレな空中歩廊が出来るなら即買いなんだが。
209: 匿名さん 
[2023-03-28 08:53:25]
北5東1に高層ビルが建ったら眺望的にすごい邪魔じゃん。
横断デッキの仕様がどうなるかは、ひとえに現トヨタの土地に何が建つかにかかってる。
もし大型かつ低層の商業施設が建てば、第2JRタワーとの連結部に屋根が付くだろうから、この物件の東棟からなら屋外を十数秒歩くだけで、あとはずっと屋根のある中を抜けて駅に入れる可能性もあり。
210: 匿名さん 
[2023-03-28 09:07:09]
高層は眺望的に邪魔かぁ、確かに。

北5東1は、なぜ話が進まないんだろう、横断デッキは絶好のタイミングなのに。

JR北も新幹線ホームの横か上に自由通路作るとか、何とかならなかったのか。今から変更ないのかなぁ。


211: 検討板ユーザーさん 
[2023-03-31 21:49:56]
>>210 匿名さん

釣具屋?
212: マンション検討中さん 
[2023-04-01 20:40:14]
都市公園のデザインは良い感じですね。
後は可能性は低そうですが、商業施設にスーパーが入れば嬉しいんですが。
213: 匿名さん 
[2023-04-04 14:45:09]
第1期で意外と沢山売り出しますね。

ここの様子から、もっと人気が無いのかと思ってました。
しかも最安値が3960万とは・・・

214: 匿名さん 
[2023-04-04 15:34:40]
>>213 匿名さん
まだoneが売り出し中で比較すれば割安感がある今のうちに多く売っときたいのでしょうか
215: 匿名さん 
[2023-04-04 16:07:00]
42㎡台の1LDKが最安値3960万とは、これはなかなか…
ここ2、3年で販売された札幌のタワマンが、oneを除いて完売したことを踏まえてか、かなりの強気ですね
216: 匿名さん 
[2023-04-04 17:02:30]
>>215 匿名さん

大通りのブランズタワーは、現在も好評販売中です。お忘れなく!
217: 匿名さん 
[2023-04-04 17:27:46]
>>216
21年の年末のニュースで6割売れたとかやってましたが、この間のスムログで現在6~7割成約とか書いてあってて、なかなか厳しいブランズタワーですか。
完全に忘れてましたわ。うっかりしてました。
218: 匿名さん 
[2023-04-04 22:18:32]
4千万を切った最も安いパンダ部屋、の坪単価が300万を超えている。
平均坪単価は350万以上か。

札幌駅直結でもなくて、この価格で売れるのか?
219: 名無しさん 
[2023-04-06 21:35:03]
申込が始まりますね。
売行が気になります。
220: マンション検討者 
[2023-04-06 22:23:47]
>>201 マンション検討中さん
しかしいまだにまともなパンフレットがない。設備について全く記載のない場所の説明だけのカラーパンフレットのみで図面は印刷もの。
221: 口コミ知りたいさん 
[2023-04-07 01:42:34]
>>220 マンション検討者さん

パンフレット欲しがるなんて昭和の発想ですね。
オンラインで設備とかのパンフレットみせてもら見せて貰えますよ。見せてもらえないのは。。。
222: マンション比較中さん 
[2023-04-07 10:59:20]
たっか。値上げ前のONE札幌と変わらないのわろた・・・坪300未満とかいってた人終わりやね。
223: マンション検討中さん 
[2023-04-07 11:51:10]
1LDKの最安住戸が3階西向タイプとして、坪302万円。
2LDKが3階南向タイプとして、坪285万円。
3LDKが3階東向タイプとして、坪293万円。
4LDKは低層にはなく、21階の南向タイプとして、坪411万円。
それぞれ最も安い住戸での計算なので、総体では坪350と380の間くらい?上層階にどれくらい乗せてくるか次第かな。
224: 匿名さん 
[2023-04-07 12:23:55]
>>223 マンション検討中さん

3階って、ここは下から売るの?
普通、タワマンって上から売るでしょう。

低層階になるほど価格は上がるんだけど。 笑
225: 匿名さん 
[2023-04-07 12:41:05]
>>222 マンション比較中さん
いや、全然知らないようだけど値上げ前のONE札幌の方が十分高いだろ

226: 匿名さん 
[2023-04-07 13:04:02]
>>225 匿名さん
本当にその通りです。
227: 匿名さん 
[2023-04-07 17:02:17]
>>224 匿名さん
「低層階になるほど価格は上がる」?
228: 匿名さん 
[2023-04-07 17:56:08]
現在の物価の上昇から、このくらいの価格帯であろうと予想はしていたけど、実際数字で見るとかなりの高額物件ですね。札幌のマンションは更に値上がりしそうな勢いです。
229: 匿名さん 
[2023-04-08 08:33:17]
クリオが撤退したのは、この価格帯で完売出来ないと利益が出ない、という事だろう。
この後も大規模な再開発が続くから、職人の手配も大変だろうね。

今後、周辺にさらにマンションが建つ予定があるが、それも安くならないと思う。
230: 匿名さん 
[2023-04-09 20:06:28]
おまえら値段表見た?今回はWESTの16階以上しか売り出さないよ。
だから16階の1LDK(WG東向き)が3,960万。
ちなみに28階から上はプレミアムフロア。30階(WS, 4LDK南西向き)が2億2千万といったところ
低層階はもう少しまともな値段になるんじゃないかな・・・
231: 匿名さん 
[2023-04-09 21:03:11]
現時点での価格表を見ると、プレミアムフロアを除いての平均坪単価は300を切りそうです。ONEみたいな後だし住戸の値上げが無ければですが。
「創成川をどう渡れるのか」がけっこう大事な問題なので、そこが最良の形になるなら安いと言えるかも。
232: 匿名さん 
[2023-04-10 06:58:09]
平均坪単価が300切る? そんなに安いかなぁ。
HP見た感じ、最低坪単価が300ぐらいに見えるけど。

まぁ、価格見ないで買う人いないから自分で確認すれば良いが。
233: 匿名さん 
[2023-04-10 11:03:07]
一番安い16階の坪単価は、1LDKで306万。広い南東向きの3LDKで350万、4LDKは390万だよ。
プレミアムフロアは普通に450万を超えて、最上階の一番広い4LDKは600オーバー。ただ、北東向きの3LDKは380万とちょっとオトクになってる笑
234: 匿名さん 
[2023-04-10 11:35:24]
>>233 匿名さん

そうだよね。
恐らく平均坪単価は350から380ぐらいだと思う。

高いと思うが、この後出る(すでにスーモに出てる)住友も同じ価格帯で、設備・仕様を上げるんじゃないか、と予想する。

さて、ここどうするかなぁ。
もう少し、東1再開発の情報が欲しい。
新幹線が出来る頃にはかなり良くなると思うが。
新JRタワーに伊勢丹の噂もあるし・・・・

235: 口コミ知りたいさん 
[2023-04-12 19:48:59]
土曜日が抽選ですね。
236: 匿名さん 
[2023-04-15 09:45:23]
1期でたくさん売り出したけれど、どうかな。

半分も申し込みがあれば良いんじゃないでしょうか。

237: 匿名さん 
[2023-04-15 17:52:17]
抽選になった部屋、最高倍率どのくらいついたのでしょうか?
238: 匿名さん 
[2023-04-15 18:42:35]
結構申込が入ったみたいですね。
239: マンション検討者 
[2023-04-15 22:26:14]
最高4倍の抽選だったらしい。
240: 匿名さん 
[2023-04-15 22:35:30]
1ldkとかは6件くらい申し込み入ってたな
241: 匿名さん 
[2023-04-15 23:02:36]
最高4倍ですか、まずまずですね。
1ldkって5、6戸しかなかったと思うが、6件という事は完売?

どの広さ・向きが人気だったんだろう
242: 匿名さん 
[2023-04-16 07:16:47]
100戸近く売り出して残り17戸、3,980万円(1戸)~20,800万円(1戸)。

oneの1期に近い高値で、これだけ売れるのか。
凄いな。
243: 匿名さん 
[2023-04-16 07:39:45]
oneはもうだめでしょ。
大成の件あってから。
ずっと疑惑もたれながら住むの自分はイャだね。
244: 匿名さん 
[2023-04-16 07:46:16]
ここは西松だったかな。
大成のようなスーゼネではないが大手だね。

でも、新幹線も大成だよ。
新幹線が来ても乗らないの?、もったいないね w
245: 検討板ユーザーさん 
[2023-04-16 08:13:26]
流石に安いだろうと期待してたのに、ONE札幌とあまり変わらない価格で完全に当てが外れた。線路沿いで地下直結じゃないのに。
246: マンション検討中さん 
[2023-04-16 11:59:58]
1期でこれだけ売れると、次はまた値上げかな。
247: マンション検討中さん 
[2023-04-16 20:52:22]
方角によってはONEの1期より安かったよね。
248: マンション比較中さん 
[2023-04-17 16:37:31]
ONEスルーしてここ買わされた人かわいそう
249: マンコミュファンさん 
[2023-04-17 17:34:35]
>>248 マンション比較中さん

そうなの?
250: 匿名さん 
[2023-04-17 23:21:11]
>>248 さん
かわいそうなの?
251: 評判気になるさん 
[2023-04-18 19:56:05]

SUUMOに少ないですが先着順の部屋があがってますね。
252: ご近所さん 
[2023-04-18 20:06:09]
ここも東京からの買いが多いのか。
253: 名無しさん 
[2023-04-19 06:58:34]
普通の人が札幌に関心を持つのは、マリオットホテルができて、新幹線が来てからだからな。今が買い時だと思う。
254: 匿名さん 
[2023-04-19 07:47:13]
法人やファンドのまとめ買いはあるのかな。

これをデベが排除しないと、東京の人気マンションみたいにあっという間に買えなくなる。
ONEは1法人1申込みだった、らしいが。
255: 匿名さん 
[2023-04-19 10:24:13]
>>252 ご近所さん
営業の方が東京からの申し込みは何件かあるとは言っていましたね。
256: 匿名さん 
[2023-04-19 13:29:59]
もう安い部屋は売れちゃったみたい。

物件概要を見ると、いまの残りは5540万円から。
257: 匿名さん 
[2023-04-19 15:15:47]
>>256 匿名さん
てことは2LDKの角部屋かな?
億越えはそこそこ残っていましたね
258: 評判気になるさん 
[2023-05-02 20:16:38]
地下歩行空間の大型広告カッコいいですね。
259: マンション掲示板さん 
[2023-05-06 16:54:25]
次の販売いつなんだろう
260: デベにお勤めさん 
[2023-05-09 21:28:34]
>>259 マンション掲示板さん
地下歩行空間の大型広告について教えて下さい。
261: 匿名さん 
[2023-05-28 19:28:00]
なかなか次の販売、厳しい状況のようですね
262: 口コミ知りたいさん 
[2023-05-30 00:45:26]
>>261 匿名さん
今はウエストの中層階の売り出しですかね?
263: 口コミ知りたいさん 
[2023-06-18 15:01:16]
少しずつ高くなっていきますね
それにしても ホテルと近すぎる
ホテルの部屋からマンション内が丸見えになるんじゃない?
少しずつ高くなっていきますねそれにしても...
264: 匿名さん 
[2023-06-21 19:53:40]
もうちょっとかっこいい名前にならんかなぁと
265: 匿名さん 
[2023-06-22 07:51:59]
>>263 口コミ知りたいさん
北隣に建つ高層ホテルはミラービルなんですね。
更に北の北ガス本社ビルもそうだし、むしろ北側の部屋が明るくなっていいかも(笑)。
なんて、そんなことはないんだろうな。眩しくてたまらん時間帯がありそうで心配です。
266: 匿名さん 
[2023-06-24 08:13:25]
ここに関心があります。永住権ない人は購入できませんか?
267: マンション比較中さん 
[2023-07-05 17:31:10]
販売戸数どんどん増えてるけどキャンセルなのか?売れ行きやばいな
268: 匿名さん 
[2023-07-05 18:11:52]
違うでしょw

次々売り出して、売れ残りが溜まって先着順になっただけ。

見逃したかもしれないが、多分1期3次までで、100戸ぐらいウエストは売れたと思う。
269: 匿名さん 
[2023-07-05 18:35:16]
ここすみふみたいに7~8年かけて新幹線開業までに売り切る感じでのんびりやった方が高く売れそうな気がするけどJVだとそうはいかんのかな?
270: 匿名さん 
[2023-07-10 06:22:31]
着々と工事 進んでます
売れ行きはどうなんでしょうか?

ホテルのガラスに東側のタワーマンションが映ってます
着々と工事 進んでます売れ行きはどうなん...
271: サッポロ地底人さん 
[2023-07-28 01:00:46]
>>116 マンション掲示板さん
7/27に出入口が顔を見せました!

7/27に出入口が顔を見せました!
272: 匿名さん 
[2023-08-22 14:48:38]
写真のアップをしてくださっている方、ありがとうございます。
もう現状でも、結構出来上がってきているんだろうなぁと思います。
出来上がっていく様を見ていくのは、とても楽しいし、なんだかうれしいですよね~。

新幹線ができたら、その後は資産価値が上がっていくのですかね?もう既にその分は織り込まれた価格で
販売されているのでしょうか。
273: 周辺住民さん 
[2023-08-22 16:34:55]
現状何もないこの場所をこの価格で出すんですから、新幹線延伸は折り込み済み。そしてその延伸もおそらく7年後ではなく10年後が濃厚とか。ここそこの再開発計画も東京大阪でバブル鎮静化の動きが見える中、計画通りに全て完成するのか不安もある。
274: マンション検討中さん 
[2023-08-29 15:25:59]
275: 匿名さん 
[2023-08-29 15:32:43]
第2JRタワーが出来なければ創成川通の陸橋も造りようがないわけで、最短距離で駅へ行けるようになるのは早くて2030年以降って感じですか。
276: マンション検討中さん 
[2023-08-29 15:46:54]
>>275 匿名さん
ですね。そもそも赤字のJR北海道が2500億の当初事業規模でも大丈夫かなと思ってましたが、さらに数百億ではゼロから作り直しになるでしょうから、どうなるか全くわかりません。
277: 匿名さん 
[2023-08-29 16:54:16]
HBC本社跡地ビルに入るハイアットは、施工不良で2年開業がずれてもなんとかとどまってくれましたが、こちらのマリオットは怒って白紙にしたりせんでしょうか。
というか、規模縮小でそもそもなくなる可能性も?
278: マンション検討中さん 
[2023-08-30 17:17:48]
このマンションの売りになっている、新幹線東口も怪しいかも。
279: マンション検討中さん 
[2023-09-11 06:44:11]
建設進んでますね
建設進んでますね
280: 通りがかりさん 
[2023-09-12 14:16:00]
札幌ではアーキサイトメビウスのデザイン監修はブランズ円山外苑前に続いて2棟目ですかね。
ここもカッコいいデザインになることを期待してます。
281: 通りがかりさん 
[2023-09-24 11:33:18]
タワマンの楽しみでもあるダイレクトウインドウ、ここのマンションは他のマンションと比較して小さいですね。。
282: 匿名さん 
[2023-09-24 19:04:36]
駅前の再開発計画がシボみ気味で、少々購入に二の足を踏んでいます。
ホントの足元エリアがもう少し開けてくれないと困るんですが、それは駅周辺の再開発が引っ張ってくれないと。買ってから10年、賑わいが来てくれるのを待つのは幾らなんでも。
283: 周辺住民さん 
[2023-10-01 17:35:16]
>>282 匿名さん
この物件の売りの新幹線東口ができた時この物件は築10年ですからね、最近の報道では。


284: 口コミ知りたいさん 
[2023-10-03 16:43:46]
>>283 周辺住民さん
そんなに遅くならないと聞いてますが。
285: 匿名さん 
[2023-10-03 17:16:06]
西1・2丁目の新タワーは、当初の計画では29年秋に商業施設がオープンする予定でしたが、これは明らかに遅れそうです。新幹線の方の遅れとも関わっているので現時点では何も分かりませんが、まさか2033~34年ってことはないでしょう。あるかな?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる