積水ハウス株式会社 東京マンション事業部の東京23区の新築分譲マンション掲示板「グランドメゾン新宿戸山ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 新宿区
  5. 戸山
  6. グランドメゾン新宿戸山ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2023-12-04 20:24:13
 削除依頼 投稿する

公式サイト:https://www.sekisuihouse.co.jp/gm/tyo/toyama/

新宿区戸山1丁目。
都営大江戸線「若松河田」駅徒歩4分の高台にグランドメゾンが誕生します。
検討者やご近所の皆さまと情報交換をさせていただきたく、よろしくお願い申し上げます。

物件概要
物件名称 グランドメゾン新宿戸山
所在地 東京都新宿区戸山1丁目9番1(地番)
交通 都営大江戸線「若松河田」駅徒歩4分、東京メトロ東西線「早稲田」駅徒歩9分
敷地面積 510.89㎡
建築面積 282.60㎡
建築延床面積 1,999.58㎡
総戸数 25戸(地権者住戸9戸含む)
構造規模 鉄筋コンクリート造 地上12階地下1階建
完成予定 2024年5月中旬予定
入居予定 2024年6月下旬予定
駐車場 2台(平置き)
自転車置場 25台
売主  積水ハウス株式会社
管理  積水ハウスGMパートナーズ株式会社
設計監理  株式会社現代綜合設計
施工  株式会社松尾工務店

[スレ作成日時]2022-09-25 12:07:43

現在の物件
グランドメゾン新宿戸山
グランドメゾン新宿戸山
 
所在地:東京都新宿区戸山1丁目9番1(地番)
交通:都営大江戸線 若松河田駅 徒歩4分
総戸数: 25戸

グランドメゾン新宿戸山ってどうですか?

41: eマンションさん 
[2023-01-24 16:59:25]
>>40 匿名さん
小規模でエレベーター2基だとコストがかさむのはやむを得ないですが、高いですね…
五万円のうち、管理費と修繕積立金の内訳・割合はどんな感じでしょうか?
42: 匿名さん 
[2023-01-24 17:14:48]
>>eマンションさん
すみません。内訳までは覚えておりません。
ただ54平米~77平米で最低5万円だったので、「高っ!!」と思った次第です。
1億5千万出せる方で管理・修繕費7万くらいが出せる方なら南西側の新宿の眺望が抜ける12F辺りは狙い目だとは思い出す。

リビングにエアコン一台(天カセではありませんが、メンテナンスや交換費用がかかるので個人的に天カセは好きではありません)付いてきますし、廊下もタイル貼りとそれなりに仕様は高いですよ。但し、洗面所の床が水に弱いフローリングってのは不思議ですがフロアタイルよりは高級感はありますね。
43: eマンションさん 
[2023-01-24 17:29:41]
>>42 匿名さん
ありがとうございます。
管積は平米当たり1000円弱は高いですね。
最初から修繕積立金が均等化されていてこの額ならばまだ良いですが、修繕積立金は安い設定だと、年数を経るにつれてどんどん引き上げねばならなくなりますから…。その辺も事前に細かくチェックする必要がありそうですね。
44: 検討板ユーザーさん 
[2023-01-25 00:07:57]
>>42 匿名さん

いまの相場だと安いよ
45: eマンションさん 
[2023-01-25 00:09:53]
>>43 eマンションさん

牛込柳町とどちらが良いか迷ってます
46: マンション比較中さん 
[2023-01-25 14:33:29]
2F~6Fまで地権者さんが所有されるそうですね
よって選べるのは7F以上か地下と1Fのみ。これもどうなんでしょうかね・・
47: 匿名さん 
[2023-01-25 14:44:53]
エントリーしないと間取りスレ見れない
検討する気を失った
48: 匿名さん 
[2023-01-25 19:01:46]
検討者だったらエントリーするよカモン
49: 匿名さん 
[2023-01-26 09:52:00]
>>47 匿名さん
いい傾向だと思います。
とくに小規模高額マンションはセキュリティの問題があるので、個人情報とひきかえに見せるほうが安心できます。
50: マンション掲示板さん 
[2023-01-27 19:41:22]
>>49 匿名さん

これは蒸発案件
51: 匿名さん 
[2023-01-29 23:51:49]
エントリーしなければ間取り見れないのはあれですが、
お店や駅までの距離など、ロケーションはいいところですね。
きっといい感じの間取りなのでしょう。
52: マンション検討中さん 
[2023-02-01 11:26:15]
さすがに坪550は超えちゃってますよね…?
ご指摘されている通り管積は平米当たり1,000円弱は高いですね…地権者もよく飲みましたね。
53: マンション掲示板さん 
[2023-02-02 13:00:01]
>>52 マンション検討中さん
戸数が少ないから、高くなるのは仕方ないですね…
54: マンコミュファンさん 
[2023-02-02 21:25:00]
>>53 マンション掲示板さん

お買い得
55: 通りがかりさん 
[2023-02-07 06:47:40]
>>52 マンション検討中さん
地権者は賃料の中に転嫁できるからあまり気にしないかもしれないですね…

もしかして低層なら買えるかなと淡い期待があったけど、むしろ価値が高い方が残された。でもとにかく高い。
56: マンコミュファンさん 
[2023-02-07 14:04:44]
>>55 通りがかりさん
確かに地権者は賃料なので、許容できる範囲ということですね。
57: 匿名さん 
[2023-02-09 11:05:23]
駅までの近さを優先に考えたら、とても良い物件だと思います。
価格がまだ不明なので何とも言えませんが、
駅の近さを優先に考える人におすすめなマンションですよね。
総戸数も少なくプライバシー性も高そう。
間取りが見れないのが残念。
58: 買い替え検討中さん 
[2023-02-09 12:23:49]
>>47 匿名さん
そもそもそんなぐらいでやる気なくす奴は買わねぇよ
59: 通りがかり 
[2023-02-10 12:38:28]
>>57 匿名さん

目白坂の方と比較して、坪単価は高いですか?
60: 匿名さん 
[2023-02-12 10:32:08]
徒歩5分の場所にライフがあるんは便利ですね。
駅も徒歩4分と好アクセスですし。
国立国際医療研究センター病院が近所にあるのもいいですが、
小さな診療所が近くにあったらいいなとは思いました。
61: 匿名さん 
[2023-02-16 12:46:22]
トイレがアラウーノっていうのも珍しいですね。陶器と違い有機ガラスなんで、商品価格が安いから取り入れたのでしょうか?ここら辺もそれなりのコストカットでしょうかね。

個人的には便の状態を確認できない常に洗剤の泡が溜まっているアラウーノ・・苦手なんですよね。
62: 匿名さん 
[2023-02-18 14:54:55]
アラウーノは有機ガラス系の素材で汚れがつきづらいみたいですね。
一般的なトイレとの違いをあまりわかっていないところではあるのですが、
耐久性もあるようなので、綺麗で長持ちするならありがたいところです、
63: 匿名さん 
[2023-02-26 21:30:10]
アラウーノ 良いですよ。
あんまり一般的ではないからかレビューの数は少ない気はしますが、
気持ちトイレ掃除の回数も減るような気がします。
64: マンション掲示板さん 
[2023-02-26 23:07:12]
ここと牛込柳町のブランズだとどっちが良いだろうか?早稲田周辺は教育環境が良いのが魅力なんだが、どちらも小学校の学区は同じ早稲田小学校だし優劣つけがたい、、
65: マンコミュファンさん 
[2023-02-27 22:01:32]
>>64 マンション掲示板さん

明らかにここ
早く買いなさい
66: 匿名さん 
[2023-03-01 08:18:00]
ホームページのプランページを見ようとしましたが
エントリーをしていないと見えないんですね。
総戸数が少ないこともあり、高級物件扱いなのかもしれませんが
どんな間取りかくらいは見えないと、ホームページの意味がないですよね。
67: eマンションさん 
[2023-03-01 12:44:41]
>>66 匿名さん
SUUMOでEタイプだけですが見れますよ。
68: 匿名さん 
[2023-03-03 11:27:40]
最近は小規模マンションが増えてきましたね。

一戸建てだとご近所付き合いが面倒なのでマンションを…と考えている人にとっては、
これくらいの規模がちょうど当てはまる気がします。

1フロアに2邸なのでプライバシー性が高いのがいいなと感じました。

69: 匿名さん 
[2023-03-14 11:58:33]
Eタイプは収納も豊富ですしそれぞれの居室が独立しているのがいいですね。
キッチンも今時のマンションにしてはリビングに背を向けるタイプが珍しいと思います。
唯一気になるのは三角形のバルコニーですが、洗濯物はどれくらい干せるんでしょうか。
70: 匿名さん 
[2023-03-24 19:08:33]
プランはAタイプも見れるようになっていました。
AタイプとEタイプは7階以上になるみたいです。
2階から6階がグレーになってるのは事業協力者住戸かな?
物件概要には9戸となってるのですが配置図ではちょっとわからない感じです。
Aタイプは2LDKのコンパクトな感じで収納無しの部屋もありますね。
71: 検討板ユーザーさん 
[2023-04-02 13:50:36]
>>69 匿名さん

効率良い間取りですよね。これで坪500ちょっとはかなり割安では?ただ、共有施設はなくていいんですが、管理費どうしても高くなっちゃいますよね、、
72: 匿名さん 
[2023-04-02 21:39:56]
>>71 検討板ユーザーさん

牛込柳町と迷うわー
高田馬場もあるし

高田馬場の価格が300代なら即決なのだが
73: 匿名さん 
[2023-04-06 08:54:58]
キッチンはリビング向きの方が子供の様子とか見れていいなぁと思いますので、
背を向けるタイプだとちょっと心配かもです。
あんまり気にしない人も多いんですかね。
74: 匿名さん 
[2023-04-21 08:14:05]
すごい値段ですね。54㎡で1億超えとは。
もう感覚が相場についていけません。
75: 口コミ知りたいさん 
[2023-04-21 18:20:40]
>>74 匿名さん
今先着順で出てる54平米は7940万円ですが、同じ広さで1億円超えの部屋もあるんですか?
76: 検討板ユーザーさん 
[2023-04-21 23:10:13]
>>75 口コミ知りたいさん
階による差が大きいみたいですね。先着順の7,940万円は2階の58平米、8,540万円は7階辺りの54平米と思われます。価格表によれば12階や13階は54平米で1億円越えのようです。
低層にすれば坪単価は抑えられますが、こちらはかなり小規模ですので管理費、修繕費のランニングも考慮して検討した方がよい物件です。
77: 匿名さん 
[2023-04-22 07:29:20]
管理費の㎡単価は498円。
13階建て25戸という規模が反映されてますね。
ディスポーザーやエレベーター管理費の1戸あたり負担が大きいです。
78: 名無しさん 
[2023-04-23 14:32:26]
管理費高いし、
価格も周辺のブランズ、その前のクレヴィアを見ていた
私からすると気が引けます、、、
でも相場からするとまともですね、、、
恐ろしい。。笑
79: 匿名さん 
[2023-04-23 17:56:52]
>>78 名無しさん
逆に言うと、ブランズなどがなかなかお買い得ということになりましょうか。
管理費等の負担は小規模なのでどうしても嵩みますね。
80: 検討板ユーザーさん 
[2023-04-24 08:36:58]
クレヴィア、ジオは学区が微妙なんだよな、、
81: 匿名さん 
[2023-04-24 13:13:31]
>>80 検討板ユーザーさん
確かに余丁前小学校なら早稲田小学校がいいですね。ただ小学校から私立入れてる人もいるかもしれまんが…
82: マンション検討中さん 
[2023-04-24 18:26:39]
学区なんてどうでもいいんだけどな、、
まさに親の自己満
83: 匿名さん 
[2023-04-24 21:21:21]
>>82 マンション検討中さん
と、お考えになるのも自由ですが、世間一般的に学区がどこになるかが関心事であるということもまた事実かと思います。
84: マンション比較中さん 
[2023-04-25 06:28:29]
>>82 マンション検討中さん
歩いて通える公立校のレベルがそこそこ良ければ助かりますよ。学童にも入れやすいですし。自己満足なんかじゃないです。
85: 匿名さん 
[2023-04-26 14:39:27]
Aのメニュープランが面白いと思っています。これは2LDKよりも1LDKにした方が贅沢な気がします。

WICがついたプラン、2.8畳の広さの収納がついています。ホテルみたいな雰囲気です。
menu3のプランもLDKが広くなって、洋室の壁1面の収納が面白いですし、これはちょっとモデルルーム見てみたくなっています。こういったメニュープランって早い段階で申し込まないといけないんですよね?
86: マンション掲示板さん 
[2023-04-26 19:54:32]
>>85 匿名さん
menu2はリビングにテレワーク等に使えそうなちょっとしたスペースができるのも良さそうですね。
ある程度になると内装も造られ始めるので、一定の申込期限はあると思います
87: マンション検討中さん 
[2023-04-29 01:10:18]
小学校にいい思い出がない人がいらっしゃるようで(笑)
88: 匿名さん 
[2023-05-08 10:38:43]
Aプランのメニュープランは洋室2をウォークインクローゼットにしてしまった方が居室に凸凹が少なくなり使いやすいかもしれませんね。
面積が狭いのでメニュープランを取り入れて住みやすい部屋にカスタマイズできればいいと思います。
89: 匿名さん 
[2023-06-06 18:14:40]
リセールすることを思うと、普通はあまり標準仕様から外したくない感じはするけど
ここの場合はメニュープランにした方が
あからさまに過ごしやすそうな感じがする。
一部屋減ってしまうけど、
その分ゆとりをもって暮らしていけるのでは、と期待。
90: マンション検討中さん 
[2023-06-07 08:05:16]
1期終わって先着順2戸、2期以降の総販売戸数2戸。
戸数が少ないとはいえやはり人気ですね。
サックリと完売しそうです。完全に出遅れました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる