大阪の新築分譲マンション掲示板「サンマークス大日」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 守口市
  5. 大日東町
  6. サンマークス大日
 

広告を掲載

匿名やん [更新日時] 2010-05-17 22:12:42
 

C棟購入者です。私も土日にイオン大日に行ってきました。思ったよりマンションとの距離が近いので驚きましたね〜。今は込んでましたが、もうしばらくするとマシになりますよね?


所在地:大阪府守口市大日東町100番11(地番)
交通:大阪市営谷町線「大日」駅から徒歩4分

[スレ作成日時]2006-09-26 12:06:00

現在の物件
サンマークスだいにち
サンマークスだいにち
 
所在地:大阪府守口市大日東町100番11(地番)
交通:大阪市営谷町線大日駅から徒歩4分
総戸数: 1163戸

サンマークス大日

824: 入居予定さん 
[2008-06-22 17:15:00]
失礼ですがご自分の事を仰ってるのでしょうか?匿名さん!
825: C棟住民です☆ 
[2008-06-22 17:23:00]
こんにちは

ジェロさんの歌声、家にいても 窓を開けたら、聞こえましたよ!!

№820さんへ
最初からレス読んでみていただければ、みなさんがわかりやすく話を繋げるために ハンドルネームを使っているとご理解いただけると思います。
私は、C棟・・・とそのままで、ひとそれぞれの自由だと思っていますが、エビさん、タイさん、とか目にすれば、ああ前にもレスあった人・・と親しみを感じますよ。

エビさんへ
前にもレスしましたが、C棟の真ん中あたりの階に住んでいる我が家では、そのような虫は見かけませんが、どこから発生しているのかとても知りたいです。また心配です。なんとか駆除してほしいですね。
826: タイ 
[2008-06-22 18:07:00]
>>815〜

昨年の秋頃、出世魚の様に魚に因んだ名前に名乗り変えるブームがあったんですよね。過去レス(>>324以降しばらく)を見返してくれればはっきりすると思います。

彼らのレポートはそれ以前からありましたが、いつしか魚の名前を名乗りあうことによって、さらに親近感と信憑性が高まることになり、皆が大変参考にしたんですよね。かくいう私も、駐車場抽選会のこと、火災保険のこと、内覧会およびその同行業者のこと等々、詳細にレポートしちゃいました。

(ただ、昨今の皆さんのコメントをROMってますと、過去レスを見る習慣がないのかもと思うようになり、私の経験談も活かされてないのかな?とちょっと残念な気がしていましたが・・・。いかがでしょう。)

さて、皆さん、>>579のコメントがないことにお気づきですか?

私が書いた>>578の最下段落に対する辛らつなカウンターコメントが書かれていたのですが、ご自身の判断からか削除されています。この削除がきっかけで、私は過去レスを再度読み返し、ここに集ってくる方は良識人なのだと気づきました。>>809でも書いたようにこの板は本当に珍しい良板です。エビさんも禿同ですよね。

誰も徒党を組んだりしていませんし、誰も誰かを攻撃などしていません。
言い回しに多少の何かがあったとしても、根っこは皆いい人ばかりです。

仲良く行きましょう。
827: ヒラメ 
[2008-06-22 23:44:00]
あらら・・・。
なんだかお名前ありの方にご挨拶しただけで、そのように感じられたのでしょうか。

できれば皆さんも“匿名さん”とか“入居予定さん”じゃなく、コテハン付けていただけると どなたの意見か判りやすいのですが。同じ方か別人か判りませんので・・・。『○○さんのこういう意見』って云う感じで、とても解り易くて良いと思うのですが。

そうそう、去年の秋ごろからの魚ブームで付けた名前ですよ。
あくまでこの板の中だけの名前ですが、名前をつけていらっしゃる方は皆さん 住民or入居を予定している方、だと思いますので・やはり 肯定意見だけでなく否定意見も耳を傾けやすいと思います。

うーん・・・>815以降の入居予定さん、それに気が付いていただけなかった、と云うコトは・過去レス読んでいただいてませんね〜(笑)
頑張って読み直してみてくださいませ〜。
828: エビ 
[2008-06-23 00:14:00]
昨日は、気分悪い日でした。
C棟住民さん、タイさんこの掲示板に投稿してる人は、体験談など通じて意見交換してるんですよね?
感じたまま、経験したままの、素直な意見交換ですよね?
こちらも、素直に見て、感じ、感心したり参考にしたり・・・・・・・・・・・・・・・・
でも、解って下さる人がいらして、涙が出ました。
初めは、何のことやら、さっぱり解りませんでした。
でも、皆さんいい人がいらして、ホッとしましたし、再確認しました。
でも

これから暫くは、拝見だけさせたいただくことにします。
829: 入居予定さん 
[2008-06-23 00:30:00]
敏感に反応される方は魚の名前、黙っている方はそれなりのハンドル、お魚さんの反応で逆に思わぬことを推測してしまいましたよ。
お魚さんティーム(?)には渡辺淳一の「鈍感力」のご一読を。

>去年の秋ごろからの魚ブームで付けた名前ですよ。

こんな下手なことを言って糊塗しようとするからおかしくなるのです。去年のあきからのこの掲示板で知合っただけで
以前からの旧友のようにメール交換できますか?
ヒラメ、タイ、エビそれぞれさんに過去ログ云々などと
同じ内容を半ば強要されますと、私のへそ曲がり部分が
ムクムクと頭をもたげてくるのです。
申し合わせたように一斉の反応はそれこそ不自然ですね。

何事も自然体がいいですね。両サイド(お分かりいただけますか?)ともいただけません。それを申し上げているのです。
830: ヒラメ 
[2008-06-23 01:07:00]
829入居予定さん、こんばんは。

糊塗って〜・・・???
あまり反応したくないのですが、

>以前からの旧友のようにメール交換できますか?

うーん、板(掲示板)の上での意見交換ではないかと。
旧友ではありませんが、皆さん“大人”の書き込みなので荒れることも無く“情報交換”ができているのだと思います。

ところで・・・
>私のへそ曲がり部分が
とは・もったいない!
入居は『サンマークス』を予定されているのですか?(ね?魚が隠れてるでしょ・笑)
でしたらもっと皆さんと打ち解けたほうが 楽しいですのに・・・!
831: 入居済み住民さん 
[2008-06-23 01:47:00]
今日のジェロよく歌声が聞こえました。
顔ははっきり見えませんでしたけど、歌はうまかったですね。
以前はイオンで円ひろしも見れたし、力のあるショッピングセンターはいろんな特典がありますね。

ジェロの歌の時に下の駐車場でなんだかもめていました。
管理の方とおじいさんと、いつも身障者駐車場に止めているトヨタの黒いワンボックスの運転手が話していました。
その後トヨタの車は出て行きました。
みんな駐車場にはちゃんとお金払ってるので、ちゃんとして欲しいですね。
今日は管理のおっちゃん頑張ってました。おじいさんにかなり文句言われてましたが、マンションを良くする為にがんばって!!
今日のジェロよく歌声が聞こえました。顔は...
832: ままかり 
[2008-06-23 10:04:00]
昨日ジェロさん来てたとは…
でもイオン大日メール会員なんですけど、そんなお知らせ来てたかな orz
掲示板チェックしておけば!と後悔してます。

(と、場の雰囲気を…)
833: アンコウ 
[2008-06-23 11:22:00]
皆様こんにちは

私もしばらく掲示板チェックを怠ったばっかりに、ジェロさんを見逃しました(>_<)
くやし〜い!!
やっぱり皆さんからの情報は、サンマ暮らしにはなくてはなりませんよね♪

(と、場の雰囲気を・・・)
834: 入居済み住民さん 
[2008-06-23 11:54:00]
エビさん、そんなことおっしゃらず、また書き込みお待ちしています。

これからも「サンマークスでの快適な暮らし」を共通の願いとして、有意義な情報交換をしていきましょう。

さてさて、ハトの件で気になったので書き込みます。
先日、大日南公園で2羽(ツガイかも)のハトが仲良く飛びまわっていました。
彼らの行き先を目で追っておりますと、F棟の10F辺りのバルコニーに並んでとまり、飛びまわってまたF棟へ・・・と気になる動きをしていたのです。
カンザブロウとカンコ!しっかり頑張ってくれないと!
(大日南公園は縄張りじゃないか・・・)

またイオンとモノレール大日駅の間にもハトが群がっている時がありますよね。
マンションでのハト被害は、大変深刻だと聞きました。
敷地内はしっかりと予防策を講じていただいているようで安心ですが、敷地外に向けてバルコニーのあるC,E,F棟は油断禁物かもしれません。
バルコニーでハトを見かけた!なんて方はいらっしゃいませんか?
そんな時はどうすればよいのでしょうか。
835: F棟入居予定さん 
[2008-06-23 20:14:00]
F棟入居予定・・・改め、ワカメ!!

以前NO.804でコメントさせて頂いた者です。
折角ですので私も魚ではないですが、サザエさんにちなんでワカメと名乗らせて頂きます。
過去ログはそれなりに見ていますが、万が一名前がダブっているようなら、
変更させて頂きますので教えてくださいね。

>タイさん
早速のご返答ありがとうございます!!
元々あまりPCを立ち上げないので、お礼が遅くなりすみませんでした。
結局、見積もりは何社かに依頼することにしました。
やはり営業マンの人間性とか、各々の会社同士の連携なども参考に決めようと思います。
ただ、ヤマトは盲点でした・・・引越しもしているのですね。知りませんでした。

過去ログは見ていますよ!ただ引っ越し業者の件については仰るとおり、なぜか
荒らされてしまっていたので、F棟入居の方にも伺ってみたかったのです。
タイさんの内覧会の話など参考にさせて頂きましたよ。ありがとうございます!!

(と、場の雰囲気を…)←しつこい!?

エビさん、ぜひまたいらっしゃってくださいね!!
これから入居する人達にとっては、実際に住んでいる方のお話はどんな情報でも
参考にできるので助かるんです。

>入居済み住民さん 
カンザブロウとカンコ・・・ダメですか??
しかもF棟からF棟って・・・凹みます。
ぜひ大日南公園も縄張りにしてほしいものです(涙)
836: 淀の川風おじさん 
[2008-06-23 20:47:00]
しばし落ち着いたところです。
ザーッと目を通したところです。
カンザブローとカンコですか、我々にとってはたのもしい味方ですね。
カラスはあまりいいイメージを持っていませんでしたがこういうこともあるんですね。
驚きました。これからも頑張ってほしいですね。
カンザブローなんて今にも大見得をきってハトちゃんたちをねめ廻しそうですね。ハハハ・・・。

いろんな意味で生活に必要な情報をいただけるのは大変ありがたいことですね。多謝、多謝。

チョット気になりましたのは(と、場の雰囲気を…)←しつこい!?
ことでしょうか。(^m^)

いずれにしましてもこれからも大いなる情報交換を楽しみにしております。よろしくお願いします。

淀川河川公園もこれから虫・ブヨ等が多くなりそうですが、早朝はやはりいいですね。

ラジオ体操、散歩、ウォーキング、ジョギング、サイクリング、犬の散歩・・・

汗を流した後の爽快感、シャワーを浴びた後の清々しさ。なんともいいがたいですね。

たばこのポイ捨て、宴のあとのゴミのホッ散らかしはゴメンですがね・・・・。
837: F棟入居予定 
[2008-06-23 20:52:00]
いつも皆さんの情報意見、大変参考にさせていただいてます。訳もわからずわたわたしていたのが、この板のおかげでだいぶ落ち着きました。ありがとうございます。
ハトですか…(汗)私もかなり凹みます。カラスさんにはまだまだ頑張ってほしいです。。
838: 入居済み住民さん 
[2008-06-23 22:06:00]
このまえC棟の真下で白昼に中高生ぐらいと思しきヤンキーがいやらしいことをしておりました。
サンマークスは死角が多いので今後自治会での見回りが必要ですね・・・
839: タイ 
[2008-06-24 00:19:00]
皆様こんばんは!

また、タイ宛にコメントして下さった方々、有難うございます。

ハトの糞について
これまでに2度やられています・・・。
頼もしい助っ人はカンザブロウとカンコっていうんですね。
こちらの期待通りの動き、切に望みます。

エビさんへ(>>810
その虫(だと思いますが)、うちの嫁も1ヶ月以上前に見たと言ってます。当方は1階上です。
また網戸をすり抜ける小さな虫や玄関周辺に張り付く虫も結構多いんで、困ったもんです。

また、C棟の真下には別の虫たちがじゃれているのですね・・・。
840: ままかり 
[2008-06-24 08:35:00]
小バエ?って言うんでしょうか。
網戸に張り付く虫君たちには「網戸用防虫スプレー」をしています。結構効きますよ。
ただ、粘着性があるせいなのか何匹か虫が網戸にへばりつきますが… (^^;
あと網戸近くに排水溝があればそこにもシューとヒト吹きで激減しました。

防虫剤関連のネット掲示板を読みましたが、ポットタイプは×で粘着テープが○なんだそうです。
841: 契約済みさん 
[2008-06-24 12:40:00]
今度F棟に入居するのですが
このマンションは、ペット可となっていますが
犬のマーキングというか おしっこを棟内でされることは
ないのでしょうか?
自分の玄関にされると嫌ですしね。
飼主の方のモラル任せなんでしょうかね〜?
842: ツナマヨ 
[2008-06-24 19:17:00]
一応魚系の名前、のツナマヨです。
過去レスはしっかり読んでますよ!でも、やっぱり自分たち自身にとってタイムリー
な話題で盛り上がりたいので、同じテーマを蒸し返すことをお許しくださいね。

もうすぐ再内覧会ですが、内覧会よりもゆっくりできるとのこと(by過去レス)
ですので、我が家では、採寸をもう一度しっかり確かめるつもりです。

ハトや虫、と悩みがワイルドですが、なかなか自然というものは人間の思い通りに
ならないものですよね(苦)不快な思いは最小限に共生したいものです〜

この物件を選ぶ際に天秤にかけて悩んでいたほかのマンション(緑地の多い大規模系)の掲示板もいまだROMしていますが、(大規模マンションの生活イメージを知りたくて、)特に虫さんにはどこのマンションも苦戦しているようです。
ことしは、梅雨の雨量が多いこともあって、「ヤスデ」が大発生している物件がちらほら。
そういった掲示板の中のポジティブ思考な方々は、「土壌汚染が少ない証拠」と結論付けられていました。。。
確かに、うちのマンション(←照れますね!)も、工場跡地ですので、少々虫が出るほうが安心???

上手に共生するために、お掃除のスタッフの役割など、管理体制がしっかりしているといいですね。ゴミドラムも洗ってほしい。。。
そして、ペットのマナーも大切ですね。共用廊下は抱っこがルールですよね?てことは玄関前にマーキングなんてありえないはずですよね??
そんなことされたら絶叫&失神しちゃいますよぉぉぉ〜〜

カンザブロウとカンコは、出典が2006年の記事なので、今も健在なんでしょうか。。。現役で活躍してくれていることを願います。誰か見かけたことある方いませんか?(笑)
843: タイ 
[2008-06-24 23:39:00]
ままかりさん
そういえば、最近、防虫スプレー使っていませんでした・・・。
早速、実行に移します。

ところで・・・
まだ「G」には出会っていません。
私にとって「G」が出るかどうかが最大の不安要素です。

祈ります・・・。
844: たけ 
[2008-06-24 23:41:00]
私の投稿読んでいただきありがとうございます。ちょっと照れくさいものですね。しばらくは謎の人ということで…。
 さて、先週エコカラットの打ち合わせに行ってきました。三洋さんの見積もりは4か所50万円でしたが他社施工で依頼すると6カ所(うち2か所割増、1か所鏡付き)キッチン・洗面所をけいそう壁(天井)プラス洗濯乾燥機(ドラム式)とエアコン(6畳)で若干おつりがきました。参考までに。CDタイプの玄関には負けたくないデザインで、出来上がりが楽しみです。
 ちょっとお尋ねしたいのですがベランダの窓側何か防犯対策しておられますか?検討中の方おられましたら参考までに教えてください。あの窓ガラス、強化タイプになっていると思いますがハンマーでガラス割ってサッシを開けずに入られたらセコムに警報いかず侵入できます。ペットなど飼うのも手ですが、何分賃貸生活なものなので心配症になってしまいます。
 気になる固定金利ローンですが急騰していた国債利回が6月中旬から下がっています。このまま6月末まで下がり続けてくれたらと願っています。何分、極平凡なサラリーマンですから1千円、2千円がずっしり重たくなってきますので。
845: 入居済み住民さん 
[2008-06-25 01:41:00]
まったく話の流れと関係ありませんが、パソコンの写真を見返していたらC棟の内覧会の写真が出てきました。
懐かしいな〜と思ってしまいました。
写真入れておきますが、まだまだ木が植えたてでさみしかったんですね〜。ついうれしくなって投稿してしまいました。
まったく話の流れと関係ありませんが、パソ...
846: あいれ 
[2008-06-25 08:13:00]
トイレの飾りって手洗いだったんですね@@

損保の水災については水害で基礎がやられて建て替えになった時の専有部の補償と聞きました。
おこらなそうです。

地震保険はどうしてますか?
半損や一部損どまりで保険金のほとんど下りないマンションは古い木造住宅に寄付してるだけって見ますけど…
847: アーサー 
[2008-06-25 09:51:00]
久し振りの書き込みです。
最近 掲示板に色んなお魚の名前で賑わっているので、わたくしもアーサー改め「かんぱち」と致しますので、よろしくデス。

最近のこの板の話題になっている、鳥被害(ハト)の件ですが、既に入居されている方で、ハトのフンの被害にあった人のお話をお聞きしたくてカキコしました。
ベランダにフンをされた?とかベランダにハトがいた?。何でも結構なので 教えて下さい。
848: 契約済みさん 
[2008-06-25 12:57:00]
ツナマヨさん こんにちは。

犬が玄関でシャーとされたらクラ〜っときますね。
ペットを飼うのは好きにしてもらっていいですけど
だっこするとか 鳴き声の小さな種類を買うとか 予防接種を必ず受けるとか
義務化してもらわないと困りますね。

まあそうゆう人はここにはいないと信じたいですけど。
849: A棟住民 
[2008-06-25 16:07:00]
5月だったと思いますがハト来てましたよ!
早朝にベランダで鳴いてうるさかったです。
何回か追い払って、糞を掃除したら来なくなりました。
850: かんぱち 
[2008-06-25 16:43:00]
NO.849 A棟住民 さまへ

早速のお返事有難うございます。

タワー棟にも ハト来るんですネ。
ベランダの敷地に着地していたのですか?
もし 差しさわりなければ教えて頂けませんでしょうか?
お住まいの階は20階より上の階ですか??
851: イルカ 
[2008-06-25 22:17:00]
はじめまして。F棟入居予定の者です。魚ではないですが、大好きな海の生き物である「イルカ」と名乗らせていただきます。

すでに入居されている方、入居準備をされている方にお聞きしたいことがあります。

先日、内覧会で洗濯置き場の採寸を行いました。洗濯台の大きさはたしか58.5㎝四方だったと思います。今日、洗濯機を見に電気屋さんに行きましたが、58.5㎝四方だと置ける洗濯機がかなり限られてしまうと言われました。洗濯台が結構小さいみたいですね。我が家はドラム型洗濯機を考えているんですが、選択の余地がないことにがっかりしました。サンマークスの営業さんにはほとんどの洗濯機が設置可能だと聞いていたんですが...。

ドラム型の洗濯機を設置、あるいは検討されている方いらっしゃいますか?どんなものなら設置出来るのでしょう?洗濯台の大きさは皆さん一緒なんでしょうか?

皆さんのご意見等、よろしくお願いいたします。
852: たけ 
[2008-06-25 22:43:00]
イルカさんへ
 はじめまして、私もF棟に入居いたします。お互いいい生活をおくれますように!
 先週日曜日ドラム式洗濯乾燥機を購入しました。サイズは9Kg用です。洗濯機の足が58Cm以内で足の高さが1.5Cm以上あれば問題ないと思います。ただし部屋タイプによっては横側・後ろ側に壁までの隙間があるのでその幅次第では本体が入らなものあるみたいです。私も再内覧会で確認しますがそのあたりを測ることをおすすめします。参考までに!
 今後ともよろしくお願いいたします。
853: ヒラメ 
[2008-06-26 00:35:00]
皆さんこんばんは。

イルカさんとたけさんの書き込みを見て、自分・洗濯機のパンのサイズを測ってなかったことに気が付きました〜〜〜(泣)あぶないあぶない・・・。
キッチンのサイズで頭がいっぱいになってしまって、他のチェックがおろそかになってしまったようです。トホホ(涙)

ところで>No.841 by 契約済みさん、>No.842 by ツナマヨさん
お2人と同じく、ペットのことでちょっと気になったのですが
ペットを連れてエレベーターを利用する場合 向かって左側が『ペットボタン』の有る“ペット同乗可能エレベーター”だと説明を受けたのですが、
上階から乗り込む時って 右に来て欲しいか左に来て欲しいか・・・選択できるようになってましたでしょうか。
ボーっとしてて、そういう細かいところ見てませんでした(汗)

1階のエレベーターホールにいた時は、そんなボタンは・・・無かったかなぁ、って云う印象なんです。
しっかり覚えているのは、右にも左にも『ペットはこちら!』って云うような案内書きは無いな、ということです。今後入居までに用意されているかもしれませんが・・・。


サンマークスの住民・入居を待っていらっしゃる皆さんは、洒落た言葉遊びも出来る大人の方が大勢いることが解って、本当に嬉しいです。
ますます入居が楽しみになりました。
これからも宜しくお願いいたします!
854: C棟住民です☆ 
[2008-06-26 06:14:00]
おはようございます

各階にペット用ボタンあります

それを押すと、ペット同乗中というボタンが点灯し、エレベーターを待っている人にも
上から降りてくるエレベーターにペットが乗っているとかわかるようになっています

ペットと同乗はちょっと避けたいときには、通過後にスイッチを押して別のエレベーターに乗り込むことが可能です
855: A棟住民 
[2008-06-26 06:50:00]
かんぱちさんへ

ベランダの中へ入って来てました。
室外機の上と手すりの下のコンクリートの部分に糞がありましたから。
2羽くらい来てたので巣を作るつもりだったのでしょうか・・?

うちは20階より少し下ですが、建設中のG棟の20階より上のベランダにもとまりそうになってました。
856: C棟住民です☆ 
[2008-06-26 07:38:00]
№854の 訂正です

すみません
今エレベーターに乗って気がつきました

ペットボタンは 各階に設置ではなく
各階でエレベーターに乗ってから 行き先の階を押してペット同乗中のボタンを押すような
しくみになっています

各階エレベーター前には 車イスのマークのついたボタンがあります

散歩をしていたら 大日南公園にはとが多いなぁ・・という印象です
カラスの鳴き声はたまに聞こえたりします

我が家のベランダにはすずめが時々来ています
この間2・3日留守していましたら、2箇所ベランダに鳥の糞がありました
はととはちがうような気がしましたがどうでしょうか?不明です
857: イルカ 
[2008-06-26 10:09:00]
タケさんへ

早速のお返事、ありがとうございます。
ドラム式で足の幅が58㎝以内って、なかなかないですよね。私が行ったのは小さな電気屋さんだったので、シャープ製のものかナショナル製の一部しか置けるものはありませんでした。もっと大きなところ(品揃えの豊富なところ)でもう一度探してみようと思います。タケさんが仰るように周囲の壁との空き具合も重要ですね。再内覧会でもう一度見ようと思います。
あと、足の長さまでは考えていませんでした(汗)

ありがとうございました☆
858: 入居済み住民さん 
[2008-06-26 17:44:00]
エレベーターについて教えてください。

ペット用ボタンは、片方のエレベーターにしか付いていませんよね。
各階でエレベーターを呼ぶ時、ペット用ボタンのついた方のエレベーターに限定して呼ぶことはできるのですか?
また、ペットを連れた住人の方は、必ずペット用ボタンの付いた方にしか乗っていないのですか?
それって大変ではないのでしょうか。
859: ヒラメ 
[2008-06-26 21:31:00]
C棟住民です☆ さん、レス有難うございます。

No.858 by 入居済み住民さん さん、
この前の内覧会の時の説明から察するに、てっきりそう(ボタン有りの方だけ)なのかと思っていました・・・。
C棟住民です☆さんのレスからすると、ボタン有りのエレベーターを指定して呼ぶことは出来なさそうなので 結構アバウトなんでしょうかね。
若しくは、意外と 散歩の必要なペットを飼っていらっしゃる方が少ないのかも・・・。
860: 購入検討中さん 
[2008-06-26 22:37:00]
タワーになると共用通路にカーペットがひいてあるから
犬がおしっこして臭いとか汚れと問題ないのでしょうか?
861: クラゲ 
[2008-06-26 23:22:00]
A棟20階以上の入居者です。ハトの件ですが、うちもGW過ぎてから早朝5時頃に鳴き声が聞こえベランダを覗いたら手すりに一羽止まっており、カーテンを開けたとたん飛んで行きましたが、その後戻って来たようで糞を残されました。その後は1週間〜10日感覚くらいでキッチン側の手すりに2回、洋室側の手すりに2回とベランダ内の避難ハッチ上に1回、室外機下に1回糞を残されました。そして極めつけは今日です、キッチン側手すり2ヵ所とベランダ内に1ヶ所と今回はかなりひどい(どう表現すればよいのか…)状態で発見しショックで凹みました。どう考えても今回はカラスか同等の大きさの鳥ではないかと。あと早朝にハト2羽がD棟30階近くの西側ベランダに止まってるのを目撃しました。これから何か良い対策があればと頭痛いです。
862: C棟住民さん 
[2008-06-27 00:10:00]
エレベーターの件ですが、たぶん私の推測で申し訳ありませんが、各階で呼ぶ時は車椅子マークの方のボタンを押せばペット同乗用のエレベーターが来ると思うんですが?皆さんどうでしょう?
試してみたんですがたぶんそうだと思うんですが。

うちのほうは鳩は来ませんが、ツバメが飛び回っているのはよく見ます。
ベランダに糞は時々されていましたが、毎日気づいては掃除をしていました。
ここ最近は全然されていません。
鳥の習性はあまりよくわかりませんが、もしかしたら糞が毎日掃除されているところは巣作りするのに警戒してるのかな?
それとももうすでにどこかに巣を作って定着しているんでしょうか?
ツバメだといまいち追い払えないのは古い考えでしょうかね〜・・・
863: C棟住民です☆ 
[2008-06-27 06:24:00]
おはようございます

↑エレベーターの件ですが、車いすマークを押せば ペット用のエレベーターがきますね

昨日の朝は ちかくのマンションにとまっているカラスの姿を見たのですが、確かに糞をすぐに
片付けてきれいにするのが一番だと思います
864: かんぱち 
[2008-06-27 10:52:00]
ハトの被害 いくつかのおこっているのですネ。ハトの習性を調べましたら・・・
ハトはいきなり住居ベランダに侵入してくるのではなく、一度 高い所にとまり、低い方へ狙いを定めてから着地するそうです。
このサンマークスのマンションが立ち並んでいる状況(7棟)を考えると、互いのマンションがハトのとまりやすい場所になっているのでしょうか?マンションのベランダからベランダへ渡っているのかもしれません・・・・(涙)

以前にサンマークス営業マンにハトの事、訪ねた事があるんですが、低層階はハト来るかもしれないが、高層階は来ませんヨ。と話していました・・・・
ですが、クラゲさんが見たD棟の30Fあたりにまでハトが来ていた!というお話を聞くと、営業マンしっかりして欲しいですネ。
865: タコ 
[2008-06-27 12:40:00]
ハトにもタワーブームの到来なのでは。
866: 入居済み住民さん 
[2008-06-27 13:54:00]
No.858です。
エレベーターの件、皆さんありがとうございました。
納得納得!スッキリしました。

ハトの情報は、かなりショックです。
糞を見つけたら直ちに掃除!が鉄則ですね。
でも日中留守にしていると、帰宅してバルコニーを確認するのが怖くなりそう。
867: 匿名はん 
[2008-06-27 18:49:00]
少し前に話題になってたワガママ黒ワンボックスってば、
「緊急出動するかも知れないんで駐車を許可しました(防災センター)」って書いてあるね。
例外を作っちゃった?!
868: 入居済みさん 
[2008-06-28 11:01:00]
というか、あそこはまだ契約者がいないのかな?
いろんな車が停まってたりするんで、変だな〜とは思ってましたが
869: ツナマヨ 
[2008-06-28 20:10:00]
再内覧会行ってきました〜。
内覧会で指摘した場所、丁寧に対応してくれていたのでホッとしました。
あとは、家具やカーテンの手配です!!なんだか少しずつ住人の実感がわいてきました。。。

悩みのハト対策についてこんなんありました。
http://www.nhk.or.jp/gokinjo/backnumber/031016.html

ローズゼラニウムというハーブはどんなのか知りませんが、ハトにもハエにも効くなんて!
ちょっといいかも。。と思いました〜〜
今度ホームセンターに行ったらどんな植物なのか物色してみたいと思います!

あと、うちとしては昼夜ベランダのハトエリア?に向かって、あえて人の気配を感じさせるように、ベランダを活用しまくろうと思ってます!!
ベランダは、鳥の縄張りではなく、ヒトの縄張り!!!と徹底的に主張します(笑)


ところで、我が家は他市からの移住で、守口エリアにあまり土地勘がないことにやや不安に感じています。この周辺事情にお詳しい皆さんに伺いたいのですが、
『イオン以外で』買い物に出るならどこですか?
そしてそのココロは?(安いから・面白いから・etc。。。)
車移動編と自転車移動編の両方で教えていただけると助かります。
ぜひよろしくお願いします。
870: C棟住民さん 
[2008-06-28 22:29:00]
イオン以外なら守口京阪でしょうかね。車で行っても駐車場は買い物すれば値段制限なしで無料です。
店舗HPです
http://www.keihan-dept.co.jp/

自転車では古川橋のダイエーでしょうか。
地図です
http://www.e-map.ne.jp/pc/index.htm?cid=daieinet&kid=0168

ホームセンターでは
寝屋川方面にコーナン
http://www.hc-kohnan.com/hc/tenpo/ten401-420/ten405_proniwaji.html

その先にhome'sがあります。
http://www.shimachu.co.jp/shoplist/popup/kh_neya.html

ホームズは結構お気に入りです。

摂津方面にも新しくコーナンがあります。
http://www.hc-kohnan.com/hc/tenpo/ten201-220/ten218_settsu.html
871: メダカ 
[2008-06-28 22:36:00]
メダカです。だいぶごぶさたをしておりました。

今日はローン契約会に行ってきました。
金利、上がっていますね。どうしましょうか。。。

インターネットの説明などもありましたが、
皆さんはどちらを選ばれているのでしょうか?
安いほうは共用なので、夜とかは遅くなりそうな感じを受けました。
入居済みの皆様、ネット環境はいかがでしょうか?

引越しの説明も受けてきました。
やはりみなさん、お盆の時期に集中している模様です。
私は今の賃貸の期限が切れる8月末まで粘ります。
その間にクーラーやワックスがけをこまごまとする予定です。
ちなみにお値段、アートさんに5万円くらいだと言われました。
シングルだったらこんなものでしょうか。。

再来週は内覧会です。
気合入れてみてきます!
872: カレイ 
[2008-06-29 12:28:00]
久しぶりの書き込みです。
メダカさん昨日はお疲れ様です。
私も昨日、入居説明会&金消会行ってきました、予定では2時間程と書いてましたけど、結局
4時間強かかり疲れました〜
インターネット私も気になってました、契約されているのはFとDは半々くらいみたいです。
Fは初期費用がキャンペーンで2.9万円が無料になってましたね!
Dは確かに毎月の費用が安いのが魅力なんですが、共用のため時間帯によって速度が落ちるのかなって思いました(Fの担当は落ちると言ってましたが、Dの担当は変わりませんよと言ってました)実際はどうなのか、入居済みの方の感想を教えていただけないでしょうか?

引越しは引渡し後の10日以降の一週間の間が集中しているみたいです、私もメダカさんと同じくシングルですのでいつでもいいかなって思いましたので、こまごまとしたものを済まして、8月末
くらいにしようかなって思っています。
内覧会、5日なんでお先に行ってきます!
873: ツナマヨ 
[2008-06-29 14:06:00]
C棟住民さん、早速のご回答ありがとうございました。
ご丁寧にリンクまで貼ってくださり、恐縮です(嬉)!

年がら年中イオンを利用しまくり、なのは間違いないですが。。。
近隣施設も上手に併用して、地域住民として早く馴染みたいと思っています。

リンクを見たところ、守口京阪、よさそうですね。
値段制限なしで駐車場サービス受けられるのは、ありがたいです♪駅前なのに!

寝屋川のホームズは先日行ってきました、家具とかの展示充実してて、見てるだけでもとても楽しかったです。店員さんもすごく親切でした(引越し予定あるって伝えたので当然?)

1号線沿いだけではなくて、摂津方面に渡るのも近いんですよね。
ホントに、便利なところですね。対岸方面まったく言ったことないですが(汗)

古川橋や門真方面も、全然いったことないので、開拓していきたいです。

質問ばっかりですが、この近所で地域の『夏祭り』みたいなの、やってますか?
そろそろシーズンですよね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる