大和地所レジデンス株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ヴェレーナグラン北赤羽マスタープレイス&マナープレイスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 北区
  5. 浮間
  6. ヴェレーナグラン北赤羽マスタープレイス&マナープレイスってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-03-27 12:58:58
 削除依頼 投稿する


公式URL:https://www.daiwa-r.co.jp/sp/vgr-kitaakabane/index.html

ヴェレーナグラン北赤羽マスタープレイス&マナープレイスについての情報を希望しています。
埼京線北赤羽徒歩5分に誕生する、大和地所レジデンスの設立30周年記念プロジェクト。
間取り、ランドプラン、そしてデザインに大注目です。


所在地:東京都北区浮間一丁目4番1他2筆(マスタープレイス)、1番8他2筆(マナープレイス)(地番)
交通:埼京線「北赤羽」駅徒歩5分(マスター、マナーとも)

戸数:全318戸(マスタープレイス253戸&マナープレイス65戸)
間取:2LDK~4LDK
面積:57.89平米~106.53平米

売主:大和地所レジデンス株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:長谷工コミュニティ


物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2022-09-17 09:32:35

現在の物件
ヴェレーナグラン北赤羽マスタープレイス&マナープレイス
ヴェレーナグラン北赤羽マスタープレイス&マナープレイス
 
所在地:東京都北区浮間一丁目4番1(マスタープレイス)、1番8(マナープレイス)(地番)
交通:埼京線 北赤羽駅 徒歩5分 (マスタープレイス、マナープレイス)
総戸数: 253戸

ヴェレーナグラン北赤羽マスタープレイス&マナープレイスってどうですか?

271: マンション比較中さん 
[2023-05-15 22:35:07]
ここって用途地域が工業地域で容積率200%のしょぼい土地なんですね。
工業地域は住環境としては好ましくないからなー。
ハザードマップも真っ赤だしなー。
272: マンコミュファンさん 
[2023-05-16 01:56:23]
>>271 マンション比較中さん
用途地域とかハザードリスクを重視する方は勿論スルーでしょう。まあ工業地域とはいえ周辺は住宅エリアっぽい雰囲気のようですが。
273: ご近所さん 
[2023-05-16 04:12:22]
どちらかというと工場地帯の雰囲気があります。
274: 通りがかりさん 
[2023-05-16 06:51:27]
浮間口は店が少ないし、赤羽口まで行こうとすると結構歩く。往復するならなおさら遠く感じる。
275: マンコミュファンさん 
[2023-05-16 07:39:46]
>>274 通りがかりさん

赤羽口にはマックもCoCo壱もサイゼも鳥貴族もありますもんね!私はこれらのお店はあまり使いませんが、御用達の方には赤羽口はとても便利ですよね~
赤羽口にある、うなぎ屋さんは一度行ってみたいです。
276: 検討板ユーザーさん 
[2023-05-16 08:24:05]
>>271 マンション比較中さん

工業地域とハザードは認識して買うべきですよね。その感じだと271様はここは検討外ですかねー。残念ですけど、いい住居が見つかるといいですね。
277: マンコミュファンさん 
[2023-05-16 12:48:32]
まず北赤羽でこの坪単価は高いと思った。
眺望はほとんどの部屋からは工場やマンションが見えるだけ。荒川を見るには場所が悪かった。流石に北西向きで建てるわけにはいかないからね。
278: マンション検討中さん 
[2023-05-16 13:16:19]
工業地域だけどコンクリート工場とタクシー会社があるくらいで住宅多めかな。
仕様がいいとは言え高いは高いですよね
279: マンコミュファンさん 
[2023-05-16 17:05:28]
都心へアクセス良い駅徒歩5分のここまで設備仕様ぶっ飛んでるマンション他にないから、うまいですよねー。確かに北赤羽にしては高いんですよねー。それでも売れるでしょうね。
280: 通りがかりさん 
[2023-05-16 17:53:14]
パッと見安いけど冷静になると高い。
281: マンション比較中さん 
[2023-05-16 18:01:42]
価格が高いと思う家族は、世帯収入が少ないだけ。
282: 名無しさん 
[2023-05-16 19:06:18]
>>281 マンション比較中さん
そうだねぇ ここで高いって思うなら23区外か近県になっちゃうね
283: 通りがかりさん 
[2023-05-16 19:36:49]
盛り上がってますね。ここかなりいいですよね、、もう別のマンション買ってるんですけど、タイミング違えばこちら買いたかったです。
284: 名無しさん 
[2023-05-16 19:59:32]
駅近、設備仕様を見て即決めでした。
選び放題の第一期も最高でした。
285: 名無しさん 
[2023-05-17 00:03:41]
>>279 マンコミュファンさん
北赤羽にしたら高いですが、今はどこでもそんな感じですよね。
もう情勢が変わってるんですよね、中古も高いし。
隣の赤羽はもちろん都心に寄れば当たり前に高いし、川口、武蔵浦和でも高いし。
情勢で割り切れば都内JR駅5分でこの値段は救いの手と考えることもできるかなと思いました。
286: マンコミュファンさん 
[2023-05-17 09:16:40]
>>285 名無しさん
279です、本当に仰る通りだと思います。赤羽、隣に1駅行くだけで坪単価かなーり上がりますからね。
287: マンコミュファンさん 
[2023-05-17 10:10:10]
かつて賃貸で住んでいました。周辺の住環境は悪くなかったです。
ただ埼京線各停の本数が少なすぎるのが気になります。盲腸線以外で区内でこんなに電車が来ない駅多分ないです。
288: 購入経験者さん 
[2023-05-17 16:24:37]
埼京線各停は、昔に比べれば本数増えましたよ。本数が少ない時間帯でも、10分に1本は来ます。山手線や京浜東北線の半分ですが。
https://www.jreast-timetable.jp/timetable/list0548.html
289: 評判気になるさん 
[2023-05-17 16:42:48]
埼京線は本数が少ない点も問題ですが、終電が新宿24:00発・赤羽24:13発と他の路線と比較して早い点も難点です。
終電に間に合わなかったら、晴れていれば赤羽駅から歩けばいいかもしれないけど、天気が悪いと赤羽駅タクシー乗り場で並ばないといけない。
290: 評判気になるさん 
[2023-05-17 19:46:27]
MRの洗面所とお風呂がオプション全くなしだということに驚きました、、、!
291: マンション掲示板さん 
[2023-05-17 20:58:45]
>>289 評判気になるさん
こちらのマンション検討中です。結婚して子どもが生まれてからは、終電まで帰りが遅くなることはほぼないのですが、もし住むことになった際は念頭においておきます!情報ありがとうございます。終電を理由にちょっと早く帰れるのは自分としてはラッキーです。笑
292: eマンションさん 
[2023-05-17 22:05:45]
土手を歩いていて、こちらのマンションをお見かけしました。北赤羽、静かでいいところです。もっと駅周辺が発展していた方が良いという方も、いらっしゃるでしょうけど、ファミリー層の方々には、自然も感じられちょうど良いと思います。ライフは24時までやっていますし、生鮮食品もお惣菜も揃ってます。パンも創作パンなどあり美味しいですよ。電車は各駅停車しか止まりませんので、1分1秒を無駄にせず、いつでも急いでるような生活をされている場合は、山手線や銀座線のようには電車がきませんので、少々ストレスかと思いますが、タイミングが悪くても、待つのは10分くらいです。計画性のある方には、何ら問題ないと思いますので、北赤羽は私はおすすめです。
293: マンション検討中さん 
[2023-05-17 23:06:07]
私は徒歩10から11分くらいのところに住んでて昼以降に電車に乗ることが多いので1時間に6本で13分間隔開くことあるので少し少ないなとは感じますがここは徒歩5分ですから時間も合わせやすいと思います。
朝の7時8時台は11.12本くらいあります
新宿勤務だと帰りは始発がでてるところもいいです
294: 匿名さん 
[2023-05-20 08:36:30]
モデルルームだとミュージック機能付給湯器リモコンなどが体感できるんでしょうか。
自分は知らなかったのですがこれが付いてると好きな音楽が浴室内で聞けるみたいですね。
ミストサウナもあるし長風呂をする時にはちょうどいいのかもしれません。
ここのマンションは標準仕様が豪華ですね。御影石で出来てるトイレカウンターなんてあまり見ません…。
295: 評判気になるさん 
[2023-05-20 16:33:16]
>>294 匿名さん
私がMR訪問した際は、ミュージックリモコンの体験は特に案内されませんでした。
確かにキッチン御影石はあってもトイレカウンターまではないですよね。新築マンションの仕様がコストカットされている物件も少なくない中でこの異常な(褒めてます)仕様は大和地所さんの気合いを感じる。。
296: 匿名さん 
[2023-05-21 18:18:39]
>>289さん
>>埼京線は本数が少ない点も問題ですが、終電が新宿24:00発・赤羽24:13発と他の路線と比較して早い点
地方出身なので、終電24時というのが早い東京の常識がすごいなあと感じます。
本当に24時間眠らない街ですよね。

ライフなど高くないスーパーがあるのはすごくいい点!
297: 口コミ知りたいさん 
[2023-05-22 22:06:42]
>>296 匿名さん
自転車や散歩がてらの距離にOKストアがあるのもいいですよね!
298: eマンションさん 
[2023-05-22 22:38:38]
OKの真横の島忠も見に行きましたが、かなり広くてなんでも揃いそうでした。OKと島忠は、大和地所さんが誘致したと営業さんが仰っていました。側にヴェレーナシリーズの他のマンションがあり、そこを建てるタイミングで誘致したようです。
299: マンション掲示板 
[2023-05-23 11:27:06]
池袋終電の比較(下り方面各停)だと、
副都心線0:11
有楽町線0:13
西武線0:18
東武線0:35
だね


300: 口コミ知りたいさん 
[2023-05-24 21:38:29]
>>299 マンション掲示板さん
埼京線は0:05なのであまり変わらないですね
301: 匿名さん 
[2023-05-28 18:46:40]
今どれくらい売れているのでしょうか?
302: 名無しさん 
[2023-05-29 22:16:35]
神とまでは言いませんが、価格と設備と立地がかなり優秀。どの部屋にもそれなりにメリットを感じられるので、予算と相談しながら好みの部屋を選びたいですね。
303: 口コミ知りたいさん 
[2023-05-30 12:22:23]
>>301 さん

>>301 匿名さん
27日時点でマナーは約33~34戸、マスター派約89~91戸です。
304: eマンションさん 
[2023-05-30 20:42:39]
>>303 口コミ知りたいさん
301です、ありがとうございます!
305: マンコミュファンさん 
[2023-05-31 14:23:42]
第1期で125戸販売に出していたと思いますが、ほぼ埋まったということなのですね。大和の販売スタイルをあまりよく知りませんが、結構早めに売り切っちゃう感じなのでしょうか。
赤羽北フロント・マークスの時も早々に完売していた印象があります。


306: 口コミ知りたいさん 
[2023-05-31 21:27:52]
>>305 マンコミュファンさん

>>305 マンコミュファンさん
早期は駐車場優先住戸があるとか、数少ないメゾネットから床下収納住戸、ロフト住戸、角部屋住戸を先に出してきてるので、希少性な間取りを先に 販売スタイルは非常に上手な印象です。
307: 評判気になるさん 
[2023-06-01 15:29:02]
市況もあるとはいえ、浮間側でここまで値上がりしちゃうと北赤羽周辺のヴェレーナグラン4棟の中では、マークスが一番バランス良く見える。
フロントの方が若干駅近かつ単価低かったけど、スキップフロアの3LDKや高級1LDKの設定は無いし、エレベーター1基だし。
308: マンション掲示板さん 
[2023-06-01 21:14:58]
>>307 評判気になるさん

マークスいいですよね!個人的には道路×線路の環境がNGでフロントマークスは見送っていて、住環境もスケールも今回のこちらの方が断然好みではあるのですが、電車からフロントマークス見ると他のマンションよりも明らかにかっこよくて惚れ惚れしますね~
309: マンション検討中さん 
[2023-06-04 00:16:37]
昨日の台風ですが荒川は全く問題ない感じでした。
310: 通りがかりさん 
[2023-06-06 09:04:13]
売れれば無謀ではないのでは?売れてるし
311: マンション検討中さん 
[2023-06-26 17:41:09]
こちらのマンション今の市況だとお手数でかなり気になっています。ただ北赤羽という立地がどうなのか?と思うのですが東京出身者からすると北赤羽、浮間に住んでると聞いたらどのような印象なのでしょうか?
312: 口コミ知りたいさん 
[2023-06-27 06:36:15]
>>311 マンション検討中さん
東京出身者でも様々だと思いますが北赤羽、浮間に関して私の印象は「どこ?」です(こちらのマンションを調べる前の印象)。モデルルームで契約者が購入理由などを書いたものがまとめられた冊子を見ましたが、現住居が23区内の方がほとんどでした
313: 口コミ知りたいさん 
[2023-06-27 13:20:08]
皆が憧れる立地ならこの価格にはなりません。が、腐っても23区の駅近です。池袋や新宿辺り勤務なら好都合の物件だと思います。
314: 名無しさん 
[2023-06-27 13:51:14]
>>311 さん

「あっ、赤羽の北ですね!」という印象がほとんどです。北区って地味にすぎない場所ですが、近年北区も赤羽も評判がかなり上がっているも事実です。
315: 名無しさん 
[2023-06-27 22:45:01]
北赤羽って今後発展したりしないんですかね?
快速止まらない限り難しいですかね。
もう少し発展してたらここのマンション欲しいんですが...
316: 名無しさん 
[2023-06-28 13:26:53]
>>315 名無しさん

発展後だったり開発予定があったりするとお値段がぐっと上がってしまうでしょうから、契約後にもう少し発展することを願うしか、、笑
317: 評判気になるさん 
[2023-06-28 17:29:59]
こちら、二つの川に挟まれてますが水害が気になります。
浸水すれば高層階でもライフライン止まりますかね?
318: 匿名さん 
[2023-06-28 19:15:31]
>>315 名無しさん

北赤羽だからこの価格なのです。
発展するような場所ではないですね…
319: eマンションさん 
[2023-06-28 22:10:24]
北赤羽なんもないですよ!住宅街です。マンション多いです。徒歩圏内にスーパー、コンビニ、ドラッグストアくらいあればOKな方には充分ですが居住地として発展した駅が良い方は別のエリアへGOですねー。ただ坪単価が上がるうえ仕様はここより下がりますよと。
320: 通りがかりさん 
[2023-06-28 22:22:23]
北赤羽、子育てにはどうでしょうか??
321: 匿名さん 
[2023-06-28 22:48:10]
タイミング合わせれば家出て10分で赤羽に行けますから発展していなくても不便ではないでしょうね。
322: 通りがかりさん 
[2023-06-29 09:36:53]
今は徒歩圏内に複数路線駅がある非常に便利な駅に住んでます。自宅周辺は静かですが、駅や子どもの学校までの道を考えると車も人も多すぎる。逆に発展していないくらいを希望しています。都心へのアクセスもいいしこの価格でこんな素敵なマンション出してくれて本当に救い、、。
323: 検討板ユーザーさん 
[2023-06-29 19:09:00]
>>322 通りがかりさん
同意です。個人的には隣駅が発展しているぐらいが子育てには丁度いいのかなーなんて考えています。車も運転しやすいし。ただ、独身時代だったら発展した駅近物件を選んでいたと思います。好みが分かれる立地ですよね。
324: 評判気になるさん 
[2023-06-29 21:19:51]
>>322 通りがかりさん
契約するんですか?
325: 名無しさん 
[2023-06-30 00:46:00]
こちらのマンションはエレベーターもセキュリティありますか?
オートロックに入れたら誰でも行き来できるような仕様なんでしょうか。
326: 検討板ユーザーさん 
[2023-06-30 13:18:16]
>>323 検討板ユーザーさん
322です。確かに好みが分かれますね。子育てで言うとここは小中学校への通学路も一本道で良いかと思います。
327: マンコミュファンさん 
[2023-06-30 13:18:49]
>>324 評判気になるさん
322です、契約します。
328: 評判気になるさん 
[2023-07-02 23:54:36]
>>327 マンコミュファンさん

今どのくらい売られてますか?
329: マンコミュファンさん 
[2023-07-05 08:34:20]
>>328 評判気になるさん
契約しますというか既に契約していまして、かなり初期だったので現状分からないです。すみません。
5/27時点でマナーは約33~34戸、マスター派約89~91戸とこのスレッド内にありました。
330: 匿名さん 
[2023-07-05 16:10:11]
>>328 評判気になるさん
先週末訪問した際には審査中の部屋も含めて、マナーは45~50戸前後、マスターは140~150戸前後埋まってましたね
331: eマンションさん 
[2023-07-05 18:02:32]
>>330 匿名さん
マスターもマナーも竣工1年前には完売しそうな勢いですね。
332: 通りがかりさん 
[2023-07-05 18:07:23]
なんだかマンション販売者のFAQマニュアルみたいなスレで何よりです。
333: 評判気になるさん 
[2023-07-08 21:06:41]
床下収納があるプランってまだ買える部屋あるのでしょうか?
334: 匿名さん 
[2023-07-11 03:20:53]
先月購入しました。
セメント工場が気になりましたが、実際うるさくないし、粉塵や臭気も全く気にならないレベルでした。
一番のネックは近所に団地があることで、ここが一番悩みどころでした…。
335: 坪単価比較中さん 
[2023-07-11 17:17:49]
以前近くに住んでいました。
お店は多くないですが、駅前にスーパー、100均、ドラッグストアが並んでいたのと、個人経営のケーキ屋さんやパン屋も1件ずつあり、日常生活では最低限そろっていて不自由なくとてもいい街でした。(しばらく歩くと大きい島忠やかなり大きなイトーヨーカドーがあってユニクロやスシローもあったかと思います。)

ただ、19年の台風が本当に怖かった・・・。
浮間が荒川と荒川の支流に挟まれた文字通り”浮間”で各所とは橋でつながっています。そのため本当にひどい時は孤島のような状態になります。
ハザードマップでは荒川が氾濫した場合最大10m浸水するとのことです。
実際に、当時どちらの川も氾濫しそうな中、北赤羽駅(橋状の駅)のある橋も封鎖され、さらに荒川水系のダムの放流が決まった時は終わったと思いました。
幸い寸でのタイミングで放流が取りやめとなり事なきを得ましたが、対岸の川口や隣の浮間舟渡は浸水していたはずです。

川の近くは何もない時は緑豊かで気持ちいいし夜は対岸の夜景がとても綺麗でいいのですが、今は対策が進んでいるとはいえ昔から大暴れしている荒川なので、検討の際はマンションではどういった想定でどう対策がなされているのかよくよく確認したほうが良いかと思います。
336: eマンションさん 
[2023-07-11 21:03:30]
>>334 匿名さん
都営団地の存在は私も気になりました。これもこの地域が安い理由の一つかもしれませんね。しかしながら都営と言うくらいですし、古い民間アパートが立ち並ぶことに比べて安心できるとも思いました。
337: マンション掲示板さん 
[2023-07-12 01:16:05]
モデルルームは1LDKあるのでしょうか?
338: マンション掲示板さん 
[2023-07-12 11:47:26]
>>336 eマンションさん
いや、都営でも団地は団地じゃないですかね。うちは子供がいないので良いですが、お子さんがいる世帯は団地の子と同じ小学校に通わせることを覚悟しないとですね…。
339: マンション掲示板さん 
[2023-07-12 12:27:43]
>>338 マンション掲示板さん

「団地の子」をこれまであまり意識したことがありません。団地に住んでいるからどんな子だということがあるのですか?
340: マンコミュファンさん 
[2023-07-12 15:21:10]
>>335 坪単価比較中さん

荒川の堤防は埼玉側が弱い作りなので、埼玉側に水を逃がす仕組みになっています。
341: 買い替え検討中さん 
[2023-07-12 19:53:41]
団地の子が、とか偏見だよね。子供のころ、団地が近くに建ち並ぶ小中学校に通ったけれど、悪いやつはどっちが多いとか言えなかったかな。

団地(都営)などの公営→とても安いが、年収などいろいろ制限がある
団地(UR)→優遇はあるが都営ほど安くない

URと都営ではだいぶ違うし、都営って収入をごまかせる実収入の多い自営業の人もけっこういるんだよね。戸建てだって、相続で住んでいる場合は収入と関係ないし。
342: 評判気になるさん 
[2023-07-12 23:04:49]
確かに浮間小校区(1丁目、3丁目あたり)はUR、都営団地多いですね。ただ、浮間小に子どもを通わせてるママ友に聞くと、中学受験する子もかなりいるような感じらしいのであまり心配するほどでもないかな?と思います。
343: マンション検討中さん 
[2023-07-12 23:27:01]
URは周辺相場より2割くらい家賃が高めなのでこの物件を買う人より世帯収入は上の家も多いと思います…
344: eマンションさん 
[2023-07-13 18:16:04]
>>342 評判気になるさん
え!?団地から中学受験ってことでしょうか?
345: 匿名さん 
[2023-07-13 23:50:30]
>>344 eマンションさん
浮間小には団地の子だけが通ってる訳ではないですし、中学受験する子も多い学区の様です。の意味でした。
というか、団地は確かに多いですが、団地の子ってそんなにいるんですかね?団地に住んでるのはお年寄り世帯が大半かと思ってました。
346: マンション検討中さん 
[2023-07-14 03:21:04]
北区に住んでたけど団地でも普通に中学受験してる人多かったし、高校受験でも東大や医学部受かってる
家賃だって20万くらいするから普通の家庭じゃないかな
地方の人って団地にやたら反応するよね
347: 匿名さん 
[2023-07-14 07:45:40]
>>346 マンション検討中さん 団地って駄目なんか?

348: eマンションさん 
[2023-07-14 08:05:08]
>>338 マンション掲示板さん
お年寄りの方ですかね?
昔はそういうイメージあったのでしょうね。
私は、そのような発言される方と同じマンションになってしまうことに覚悟が必要かなと思いました。
349: マンコミュファンさん 
[2023-07-14 08:26:20]
浮間小、浮間中は特に荒れていない落ち着いてる学校ですよ。小学校は校庭広いし、自然活動多めです。中学は校舎が新しくておしゃれですー。
350: 検討板ユーザーさん 
[2023-07-14 08:39:00]
>>349 マンコミュファンさん そうなんですね。特に中学はいじめとか起きやすい時代なんで、校舎が新しくて明るい雰囲気だと いじめとか起きるような雰囲気にならなさそうでいいですね!

351: 通りがかりさん 
[2023-07-14 11:24:46]
まぁ校風は世代でがらっと変わったりもするし、学年ごとにも結構差があったりしますよね。
私がモデルルームに行った時はベビーカー3台もきてて(+我が家は1歳児を抱っこ)今小さいお子さんがいる世帯も多いのかな?戸数多いので同じマンション同士で登下校できるのはいいですよね。小学生なんかは特に。
352: マンション検討中さん 
[2023-07-14 15:57:56]

先日モデルルーム行った際資金計画のところに、
金融機関に支払うローン斡旋事務手数料100万円
売主に払うローン事務手数料10万円が組み込まれていましたが、こんなものがかかるんですか?

353: 通りがかり 
[2023-07-14 16:29:29]
>>352 マンション検討中さん

ローン斡旋手数料?違法では?
354: マンション掲示板さん 
[2023-07-14 16:58:02]
>>352 マンション検討中さん
斡旋ローン費用ですかね?100万のほうは多分金融機関に払う事務手数料だか保証料じゃないですか?銀行ローンだと組み込まれてて、フラット35だと0円になっているので。
10万は売主にローンで手続き代行してもらうのにかかる費用だと思います。
355: マンション掲示板さん 
[2023-07-14 17:06:10]
>>352 マンション検討中さん
ちなみに100万のほうは借入額に比例するので人により金額はさまざまです。
356: 通りがかりさん 
[2023-07-14 17:08:23]
住み替え検討勢なんで今もローン組んでマンション住んでますけど、手数料高いですよねぇ。
357: 通りがかりさん 
[2023-07-15 20:33:03]
だいぶ埋まってきましたね~
358: マンション検討中さん 
[2023-07-17 22:50:00]
メゾネットタイプってまだ空いてますかね?
359: 名無しさん 
[2023-07-18 14:22:18]
>>357 通りがかりさん

3連休中にモデルルームに行かれて、現在どの位の部屋が契約済みかお分かりになる方がいらしたら教えていただけますでしょうか?
360: マンション検討中さん 
[2023-07-18 16:09:28]
>>359 名無しさん
2週間前にモデルルームに行った時点で、7割くらい契約済みのように見えましたよ。3連休の申し込みはどうだったんでしょうね。
361: eマンションさん 
[2023-07-19 01:38:15]
23区にしがみつくためのマンション
362: マンション検討中さん 
[2023-07-19 09:57:49]
>>361 eマンションさん
都心3区以外全てそうでしょう笑
363: 通りがかりさん 
[2023-07-19 21:54:19]
>>361 eマンションさん
浮間は進撃の巨人でいうシガンシナ区のようなものですね。戸田や川口より都内に住みたいという人は結構いると思いますし、そういう人達には強く訴求する物件でしょう。やはり壁内と壁外では違いは大きいですよ。
364: 口コミ知りたいさん 
[2023-07-20 18:09:41]
365: 匿名さん 
[2023-07-20 20:23:07]
上の2物件と同列に並べられるのは、流石に大和さんとしても気恥ずかしいのでは。
366: マンション検討中さん 
[2023-07-20 22:33:00]
客からしてもほんと恥ずかしい
367: マンコミュファンさん 
[2023-07-23 14:36:46]
>>365 匿名さん

別にランクが同じという意味ではないでしょ。
デベの気合い度の話で。
三井と大和は流石に天と地
368: マンション検討中さん 
[2023-07-23 21:27:59]
>>35 通りがかりさん

はじめまして
浮間に25年以上住んでいます。

2022年度の新1年は浮間小が北区内で1番おおかったそうです。
西浮間も学童を増員するほどで、教室もかなりキツそうです
学校も学童も先生不足の印象です

地元民としては2駅しかない埼京線がさらに混雑しそうで…今でも乗車率150%なので心配してます
369: 匿名さん 
[2023-07-24 21:15:36]
団地が近くにあるのですね。
370: マンコミュファンさん 
[2023-07-25 11:57:07]
先程問い合わせしたところメゾネットタイプは全戸完売だそうです。すごいですね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる