名鉄都市開発株式会社 分譲事業本部 首都圏事業部の横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者専用】メイツ新川崎」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 幸区
  6. 南加瀬
  7. 【契約者専用】メイツ新川崎
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2024-05-02 15:03:24
 削除依頼 投稿する

検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/677078/

公式URL:https://www.m-cd.co.jp/sumai/mansion/syuto/sinki/meitsu-s166/

所在地:神奈川県川崎市幸区南加瀬一丁目185番1(地番)
交通:JR横須賀線JR湘南新宿ライン「新川崎」駅 徒歩13分(メインエントランスより約1,040m)
   JR南武線「鹿島田」駅 徒歩19分
   「夢見ヶ崎動物公園前」バス停まで徒歩4分
   JR京浜東北線根岸線JR東海道本線JR南武線JR上野東京ライン「川崎駅西口」バス停まで臨港バス利用14分
売主:名鉄不動産
施工会社:長谷工アーベスト
管理会社:長谷工コミュニティ


[スムラボ 関連記事]
新川崎のライバル!?MJR新川崎 vsメイツ新川崎の徹底比較【yossy】
https://www.sumu-lab.com/archives/67593/

【検討スレURL、ほか物件概要を追記しました。2022.9.6 管理担当】

[スレ作成日時]2022-09-05 01:49:50

現在の物件
メイツ新川崎
メイツ新川崎  [最終期]
メイツ新川崎
 
所在地:神奈川県川崎市幸区南加瀬一丁目185番1(地番)
交通:横須賀線 新川崎駅 徒歩13分 (メインエントランスより約1,040m)
総戸数: 166戸

【契約者専用】メイツ新川崎

102: 97 
[2023-08-10 20:07:24]
>>98 契約者さん1さん

情報ありがとうございます。
私もやるのであれば、無機塗料一択だと思っていました。
103: 97 
[2023-08-10 20:17:38]
>>99 契約者さん

コメントありがとうございます。
メーカーさんの非推奨理由が知りたいですね。
床材の材質によっては適さないものもあるようなので、そういうものなのかもしれませんね。。
おっしゃるとおり、インテリアオプションでは先方からの案内はありませんでした。
104: 匿名 
[2023-08-17 02:24:18]
>>103 97さん
業者さんに聞いたわけではなく友人の話ですが、シートフローリングと言うものらしいので、フロアコーティング非推奨ではなく、する必要がないものだと言っていました。
いわゆるワックスなどが不要なフローリングだと聞きました。
また、保証が無くなるのは何故かはわからないらしいのですが、床に何かあった時に床の交換とかが出てしまった場合、コーティングがなくなってしまうからでは?とのことです。
これはあくまで先にマンションを買って住んでいる友人談なので、参考までに。
せっかくのマンションなので満足するものにしたいですよね!またいい情報があれば交換しましょう!
105: 97 
[2023-08-19 21:35:46]
>>104 匿名さん

丁寧なお返事ありがとうございます。大変嬉しいです。
メイツはシートフローリングの可能性が高そうですね。

シートフローリング・・フローリング表面に木材ではなく、薄いシートが使われたフローリング。素材には「紙」「オレフィンシート」「メラミンシート」などが使われる。表面が天然木のフローリングと比べて耐久性があり、汚れにも強くなるのでお手入れがしやすくなるといったメリットあり。

ここに使われているシートがどのレベルのものなのか分かりません(営業さん返事遅い)が、表面加工がしてあるので、入居してしばらくは快適に使えそうですね。問題は10年、20年後・・。
実家が20年経ってフローリングを入れ替えた際にかなりの金額になっていたので、将来を考えるとやっぱりやりたいな。。(リフォームでは上貼りもやるようですね)

コーティングをするデメリットとしては、仰る通り、床になにかあって交換や補修が必要になったとき、コーティングしていない一般的な床しか納品できない、という事はありそうですね。

貴重な情報ありがとうございます。
今後とも、よろしくお願いいたします!
106: 契約者さん7 
[2023-08-23 12:16:57]
シートフローリングは表面加工されているものだから水拭きなどで数年後には剥がれてしまうそうですね
シートフローリングの上にコーティング塗ること自体は問題無いですよと業者さんに教えて貰いました!
107: 契約者さん1 
[2023-08-23 17:15:25]
私も長谷工からシートフローリングの説明を受けました。ただ無垢コーティングと水回りコーティング込みで15万程でしたので依頼する事にしました。
108: 97 
[2023-08-25 21:54:33]
>>106 契約者さん7さん

なるほど、そうですよね。
どうやらシートフローリングのようなので、色々検討してみようと思います!
相方さんは、DIYを目指している模様・・・
110: 契約者さん1 
[2023-08-26 22:14:38]
駐車場の抽選案内来ないですね。予定では7~8月のはずでしたが。
どれくらいの倍率になりそうでしょう。
111: 契約者さん 
[2023-08-27 17:50:49]
以前検討の掲示板でも話題になっていましたか、サブエントランス側の地域猫の餌やりの件。
餌やりのタイミングを見計らってか、カラスも10羽ほど群らがっており異様な光景でした。ブルームテラス側のバルコニーやフェンスにも止まっていたりと、今後トラブルにならなければ良いのですが。。
112: 契約者さん 
[2023-08-28 20:59:15]
カラスは南向きのカームテラス?にも集団で止まってましたね。動物公園が近いので夕方は集まるのでしょうか。ただ経験上、バルコニーに対策すると寄り付かなくなりますよ。賢いので。
113: 匿名 
[2023-08-29 11:29:08]
>>109 契約者さん4さん
子供がいるとそうですよね!
やる予定のコーティングの保証は何年でしょうか?参考にしたくて。
私が他で聞いたところは20年保証でしたが、床の保証ではなくコーティングだけの保証でした。
私も、コーティングを塗って床の保証がなくなるそうなので、まだやるか悩んでおります。
114: 契約者さん 
[2023-08-29 15:33:36]
>>112 契約者さん

どのような対策をしたら寄り付かなくなりましたか?
ある程度は覚悟してますが、カラス苦手でして。。
是非教えていただきたいです。
115: マンション検討中さん 
[2023-08-29 16:53:35]
カラスかぁ。人が入居すれば減るとは思いますが、モデルルームじゃそこまでわかりませんもんね。

餌やりは裏の神社の所ですかね。前に夕方行った時に猫3匹とおじさん?おばさん?が戯れていました。

もともと社宅だったみたいですし、居住地としては悪くはないと思いますが、しばらく無人だったのでカラスなども寄り付いてるかもしれませんね。
116: 匿名さん 
[2023-08-29 22:42:42]
駐車場の案内きましたね。私は自動車を持つつもりはないため契約しませんが、希望される方は抽選が当たるといいですね
117: 匿名 
[2023-08-29 22:54:56]
意外と電動自転車と電車で生活できる地域なので、維持費諸々考え私も車は持たないつもりです!
それにしても平置き駐車場の料金高いですね、このくらいが相場なのでしょうか。。。
118: 契約者さん 
[2023-08-30 11:30:04]
>>114さん
対策ですが、まず人が住めば減ります。どうしても寄りつく場合は、洗濯干しに風車を付けるだけで寄り付かなくなります。実際、カラスが多いマンションて街中でも見ないですよね。管理がしっかりしていないアパートとかは別かもしれませんが。
私も駐車場は応募しません。今後必要になる可能性もありますが、メイツの場合は近隣に数多くの空き駐車場がありますよ!
119: 契約者さん4 
[2023-08-30 14:04:54]
>>113 匿名さん

床の保証がなくなるのは私も悩みました…
でも数年しか床の保証はないみたいなので、床の保証が消えてしまった時にコーティングをかけてない床は傷ついていく一方かなと思ってコーティングを検討してます。
今検討中なのは35年保証のものと30年保証のものです。
120: 契約者さん1 
[2023-08-30 17:16:12]
いよいよ近づいてきてワクワクが止まりません。
ローンが何事もなく通って早く安心したいです...
121: 契約者さん6 
[2023-09-02 10:28:26]
12/19が引き渡し予定日だとするの、あと3ヶ月と17日ですね。

もうすぐです過ぎて、ドキドキしますね。
122: 契約者さん7 
[2023-09-02 18:06:25]
>>119 契約者さん4さん

いきなり質問すいません。
35年保証のコーティングは光沢あるタイプのコーティングですか?
123: 契約者2 
[2023-09-02 22:37:14]
>>121 契約者さん6さん
同じ想いです。今日、近くに行く用事があったので、メイツを見てきました。
一番最後に建てられたC棟の内装工事も始まっていたので、いよいよ最後が見えてきた感があります。楽しみです。
125: 匿名 
[2023-09-09 12:21:33]
コーティングについて検討していた者ですが、ショールームに見に行ってフロアコーティングをお願いすることにしました
説明を聞いて床の綺麗な状態を長くできるというのが決定打でした
126: マンション検討中さん 
[2023-09-09 19:46:33]
提供公園には、遊具も新設されるのかご存知の方はいらっしゃいますか?現在の公園は、滑り台と鉄棒がありますよね!
127: 契約者さん5 
[2023-09-13 18:40:47]
>>125 匿名さん
私もフロアコーティング考えてるんですがどれくらい持ちが続くものにしましたか?
いろんな業者さんのサイト見てるんですけど本当にそんな長い期間耐久性があるのか不安で、、あとシートフローリングだし、、

128: 契約者さん1 
[2023-09-13 22:00:32]
オプションではいらないと思っていたエコカラットを考え直してます。
どこかおすすめの業者さんをご教示いただけませんか?
129: 契約者さん5 
[2023-09-16 13:51:01]
>>128 契約者さん1さん
リビングにヴァルスロック、玄関にヴィストNXをする予定ですがGOODLIFEさんが金額も優しくて対応してくれた営業さんの説明もわかりやすくてよかったです!
130: 契約者さん7 
[2023-09-16 18:41:19]
>>127 契約者さん5さん
シートフローリングでもやる価値はあると思いますよ!
私は20年保証のものにしました。
131: 契約者さん1 
[2023-09-16 22:57:51]
オプション説明会でカーテン注文しなかった者ですが、カーテンレールは入居時点で取付られているのでしょうか。どなたか教えて頂けますと幸いです。
132: 契約者2 
[2023-09-17 22:26:41]
>>128 契約者さん1さん

エコカラット以外にも鏡などのオプションを検討されているのであれば、ジールワークスさんも、エコカラットを扱っていましたよ。
私は棚等がメインでエコカラットは注文しませんが、終始丁寧な対応でレスポンスも早かったです。丁寧で誠実な仕事ぶりを感じました(まだ納品されていないので最終的な評価はできませんが・・)。

HPで自動見積りができるので、覗かれてみては?
最低でも3社位は見積もりを取って比較してみると相場感が分かるかと。
133: 契約者さん1 
[2023-09-18 13:06:31]
>>131
自己解決しました。長谷工様に確認したところ、最初から取り付けられているとのことでした。
134: 契約者さん4 
[2023-09-19 16:17:23]
入居説明会の資料など届きましたね。

みなさんは年内に引越し完了されますか?

うちは賃貸なので、年内に引越し完了したいです。
135: 契約者さん1 
[2023-09-19 18:04:47]
うちも賃貸ですが、子供の学校があるので3月か4月に引越し予定です。
136: 契約者さん1 
[2023-09-20 08:58:52]
年内に引っ越さない場合、住宅ローン減税の要件が少し変わりますよね?
137: 検討板ユーザーさん 
[2023-09-20 10:35:59]
>>136さん
ローン減税はメイツに関しては一律23年が適応されます。24年だとローン減税が不利になると思いますが、23年中に住民票を移行させればオーケーです。長谷工に何度も確認しました。
その代わり、24年に住民票移すと24年が適応されるそうなので注意が必要です。長谷工からの案内の中でも、12/25までに住民票移してねと記載されていたのはそういうことです。
138: 契約者さん1 
[2023-09-20 13:46:33]
年内に住民票を移せば引越しはいつでもOKです。
外部業者で何らかの施工を依頼している人は年内間に合わないんじゃないのかな。
139: 内覧前さん 
[2023-09-20 15:50:59]
>>128契約者さん1さん
私は専門店のAKURASUで依頼しています。11月1日の内覧会にも同行してもらう予定です。
140: 契約者さん1 
[2023-09-27 00:15:21]
火災保険、地震保険について、みなさんのご意見を聞きたいです。戸建てならまだしも、マンションで必要なのかと悩んでおります。
141: 契約者さん3 
[2023-09-27 10:28:35]
>>140 さん
地震保険は各自の判断で良いと思いますが火災保険に入らないと一般的な住宅ローンは組めないのではないですかね?
仮に組めても部屋が燃えた場合に、無補償なのに残債だけ残るのはかなりリスクが高いと思います

あと一般的な火災保険は専有部からの漏水(上階からの漏水被害・下階への漏水加害)事故もカバーしてます
漏水は水回りの使い方が悪いと施工不良でなくても発生し、被害額が3桁になることもザラにあります
ちなみに上階から漏水被害を受けた場合の補償は時価評価なので、5年10年経過した家電の補償額は雀の涙です
これらを踏まえても火災保険料が割高に思われるなら、そこは自己責任で判断されれば良いと思います
142: 契約者さん6 
[2023-09-27 10:40:15]
>>141 契約者さん3さん
説明不足でしたので一点補足します
上階からの漏水被害を受けた場合の、"加害者(上階)の"火災保険で支払われる補償は原価償却を考慮した時価評価です
このため耐用年数(5年が一般的)を超えた家電はほぼゼロ評価になります
仮に上階が無保険で裁判を起こしたとしても認定されるのは時価額で慰謝料などもほぼ取れません

一方、自分で加入している火災保険の補償は新価(代替品の購入額)になることが一般的なので、加害者から支払われた保険金より自己保険から支払われた保険金が何倍も多いなんてケースが多いです
143: 契約者さん6 
[2023-09-27 12:13:43]
外注でオーダーカップボードお考えの方いらっしゃいますか?おすすめの業者さんがあれば教えていただきたいです。
144: 契約者さん8 
[2023-09-27 12:45:38]
>>143 契約者さん6さん
綾野製作所にしました
145: 契約者さん8 
[2023-09-27 12:45:38]
>>143 契約者さん6さん
綾野製作所にしました
146: 契約者さん1 
[2023-09-28 08:15:58]
送迎付きの英会話でも習わせたいですが、ここの小学校は無いのですね。隣の小学校までは来ているみたいですが広げてくれないかなぁ
147: 140 
[2023-09-28 18:55:57]
141、142さん
ありがとうございました。参考にさせていただきます。
148: 契約者さん8 
[2023-09-28 23:56:57]
アクセントクロスされる方いらっしゃいますか?
法人業者に頼むか、ミツモアなどのサイトで近所の職人さんにお願いするか、価格もピンキリで悩みます…。
149: 契約者さん6 
[2023-09-28 23:58:22]
>>145 ありがとうございます、参考にさせていただきます。
150: 入居前さん 
[2023-09-29 21:51:26]
>>143 契約者さん6さん
gnash, ジールワークス から見積もりをもらいました。
前者はリーズナブル、後者は仕上がりの美しさや細部へのこだわりが強みかと。
151: 契約者さん8 
[2023-10-01 01:03:49]
内覧会の時にホームインスペクター的なプロを誘ったりしますか?戸建てではないので、そこまで必要はないでしょうが、気になっています。
152: 匿名さん 
[2023-10-01 21:27:35]
>>151 契約者さん8さん
必要ありません。部屋の確認だけですよ
153: 契約者さん5 
[2023-10-02 14:51:29]
外注の業者から壁掛けテレビは隣の部屋に響くのでトラブルを避けるならやめた方が良いと聞きました。
検討している人いますか?
154: 契約者さん2 
[2023-10-02 15:14:33]
>>153 契約者さん5さん

うちは以前壁掛けテレビを使っていて隣の家から頻繁にご注意いただいたので、それ以降、使わないことにしました。

隣の家に行ってどのくらい音が伝わっているのか確認させてもらったところ、女性の甲高い声、例えばカーリング日本代表の掛け声などはものすごく隣の家に伝わってました。本当に申し訳なく思いました。ちなみに2000年前半築の賃貸RCでした。

155: 契約者さん5 
[2023-10-03 08:23:14]
>>154 契約者さん2さん

やめた方が良さそうですね。ありがとうございました。
156: 契約者さん7 
[2023-10-04 22:30:41]
>>153 契約者さん5さん
壁に固定器具を設置すると振動が直に伝わるのでより響きやすくなるでしょうね
最近は壁掛け風の薄型テレビスタンドもあるので、そちらにしてみるのはどうですか?
有名どころだとEQUALSのWALLとかですが、ニトリなどでも類似商品ありますよ
157: マンション検討中さん 
[2023-10-05 07:03:23]
周辺の中古マンションの動向ちょこちょこみてますが、お隣のルイシャトレ昨年から2件売買成立してますね。
築25年、70平米前後の低層階の部屋で、表示上は4,500~4,700万円で売れてる模様。けっこう作りしっかりしてるっぽいし、駐車場も平置き。
メイツの販売価格的にリセールは期待できないですが、立地的には需要ありそうですね。ちょっと安心。
158: 契約者 
[2023-10-05 09:12:27]
ペデストリアンデッキからメイツ正門まで10分程なので体感は短く感じます。
金融政策次第だと思いますが、この中古相場を維持し続けるのであれば、向こう5年は、どの部屋も購入額を下回ることはないと思います。
MJR、クレストプライムはまだ販売中ですが、メイツ新川崎は早期完売でしたので、子育て層や都内主要駅通勤層の需要が高いのかと思います。
159: 契約者さん8 
[2023-10-05 12:09:09]
需要と供給の関係であり、マイナス金利解除が最大の焦点。リセールなんかに期待せず、永住前提なら気が楽ですよ。
160: マンション検討中さん 
[2023-10-05 13:38:41]
永住したいのはやまやまなのですが、万が一行き詰まった時、トントンで売れるのであればまだ救われるので・・・。

小さな子どもがおります。
子どもにお友達ができれば良いなと思っておりますので、皆さまよろしくお願いします。楽しみですね。
161: 契約済みさん 
[2023-10-06 23:12:09]
>>157 マンション検討中さん
25年前は、このあたりはシンカシティもペデストリアンデッキもさいわいふるさと公園も何もなかったのですよね。川崎と日吉の中間地点、陸の孤島と言われていた場所です。
それから比べると新川崎周辺の路線価、かなり変わっていますよ。
4,500~4,700万円は新築当時のお値段に近いのでは?


162: 契約者さん8 
[2023-10-07 18:28:46]
#126さん
写真が暗くて申し訳ないですが、通ってみると公園エリアになる場所に遊具は追加されていますね。
結構広くなるので、もう少し緑がほしいなぁと思いました
#126さん写真が暗くて申し訳ないですが...
163: 契約者さん3 
[2023-10-07 21:38:12]
>>162 契約者さん8さん

写真の投稿ありがとうございます。
公園には遊具が設置されるのですね!
やや電線が気になりますね。
この辺歩いていて、なんか電線が気になるなとは思っていたのですが、プロムナードにガッツリ沿ってますね。
ちなみにこの近辺、夜道はどんな感じでしょうか。駅からマンションまでは街灯ってけっこうありますか?
昼間しか見に行った事がないので、ご存知の方いらっしゃれば教えてください。
164: 契約者さん8 
[2023-10-08 15:25:22]
>>163 契約者さん3さん

>ちなみにこの近辺、夜道はどんな感じでしょうか。駅からマンションまでは街灯ってけっこうありますか?

夜も全体的に明るいです。

新川崎駅からメイツ新川崎までの道のりは、添付画像の赤線の区間がちょっと暗いかもです。

ただ、この道は新川崎から自宅へ帰る人の流れで、常に人通りがあり、人家にはさまれた通りなので、安心感はあると思います。



夜も全体的に明るいです。新川崎駅からメイ...
165: 契約者さん1 
[2023-10-08 15:29:50]
>>164 契約者さん8さん

> 新川崎駅からメイツ新川崎までの道のりは、添付画像の赤線の区間がちょっと暗いかもです。

自分で投稿したのですが、訂正です。
決して明るくはないですが、暗くもないですね。街灯もバッチリあります。


166: 契約者さん2 
[2023-10-08 19:19:26]
>>165 契約者さん1さん

> 新川崎駅からメイツ新川崎までの道のりは、添付画像の赤線の区間がちょっと暗いかもです。

この暗いかどうか判断が分かれそうな道の写真を撮ってみました。

結論としては、暗いどころか明るかったです。

街灯がバッチリ設置されている上、途中にあるマンションの廊下灯や戸建ての玄関灯、庭の防犯灯などがあり、光源が多かったので、安心してあるけそうです。

写真は新川崎からメイツ新川崎へ向かう道を三分割で撮りました。3の写真の一番奥で輝いている建物が幸区役所の日吉分庁です。




この暗いかどうか判断が分かれそうな道の写...
167: 契約者さん8 
[2023-10-08 20:07:16]
>>166 契約者さん2さん

ありがとうございます!
夜道も明るいとの事、安心しました。
168: 契約者さん1 
[2023-10-08 20:07:30]
ここはどの棟も車通りに面してはいないので、相当静かな環境です。またスーパー、コンビニも真隣ではないので治安も良く、良い意味で川崎らしくない環境ですよね。
169: 契約者さん5 
[2023-10-09 19:49:46]
交番も近いですし、住むには良いところですね。小学校も近いのでパトロールも頻繁にしているらしいですよ。
170: 契約者さん 
[2023-10-09 20:29:52]
B棟の裏出口から出ると、小学校まで徒歩5分ですよね。通学路は正門からぐるっと回るので10分程でしょうか。保育園、幼稚園も多いので、どう選ぶか悩みます。
171: 契約者さん5 
[2023-10-17 19:13:14]
引越し業者はどこにお願いする予定か参考までに投票お願いします。

サカイ引越センター
アート引越センター
日通
その他
173: ご近所さん 
[2023-10-20 08:17:07]
>>151 契約者さん8さん

うちは念のため、ホームインスペクターへ依頼しましたよ。
174: 契約者さん 
[2023-10-20 13:27:39]
引越しは決められた9:00~18:00以外の、朝や夜であれば、曜日や枠に関わらず手配可能との事です。サカイさんに確認しました。ご参考までに。
175: 契約者さん1 
[2023-10-24 11:44:31]
>>174 契約者さん

不可能ではないが、トラブルのもとにも成りかねないので推奨はしないとこのことでした。
サカイさんに確認しました。ご参考までに。
176: 契約者さん8 
[2023-10-26 20:40:01]
内覧会楽しみすぎて。
早く見たい
177: 契約者さん6 
[2023-10-27 16:22:16]
>>176 契約者さん8さん

崖側からしか様子がうかがえなく、エントランス、中庭、カームテラス側が全く見えないですからね笑

178: 契約者さん3 
[2023-10-27 18:06:25]
>>176 契約者さん8さん

プロムナード横の公園は、拡張された部分もカバーが外れて様子が見られるようになりましたよね。

新しい遊具も追加されてましたね。
179: 住民さん1 
[2023-10-28 18:57:35]
>>177 契約者さん6さん
住人のプライバシーが保たれていていいですね。
180: 契約者さん3 
[2023-10-29 16:13:22]
>>175 契約者さん1さん

サカイの受付窓口へ電話で確認したところ、9時~18時以外は自家用車で荷物を搬入する程度は可能ですが、引越し業者を雇っての搬入は禁止と言われましたのでご注意ください。
年内はサカイの担当者が玄関先にいらっしゃり、引越し業者の駐車スペース等を案内するとのことでした。
181: 契約者さん8 
[2023-10-31 19:19:11]
内覧会行きましたが、写真より、想像より、素敵でした!!
182: 契約者さん2 
[2023-10-31 21:27:45]
既に内覧会に行かれた方、どういった点での修正が多かったでしょうか。御参考までにご教示頂けると嬉しいです。
183: 契約者さん4 
[2023-10-31 21:48:57]
>>182 契約者さん2さん

うちは以下の点を指摘しました。
壁紙は即時対応頂けましたが他は後日対応とのことでした。
・壁紙のちょっとした傷
・仕切り戸のネジの傾き
・壁の傷
・風呂場のパッキンの隙間
184: 契約者さん2 
[2023-10-31 21:55:49]
>>183さん
大変有り難いです。ネジの傾き等は、素人目だと気付かなそうですね。確認してみます。
185: 契約者さん888 
[2023-11-01 12:48:43]
内覧会に行きまいした!きれいでしたね!皆さんは12月引越しでしょうか。匂いに気になりますが、大丈夫かな...
186: 契約者さん2 
[2023-11-01 15:01:25]
>>185 契約者さん888さん

うちは内覧会はまだで、引越しは12月の最終週です。

気になったにおいは建材の接着剤とかでしょうか?

引き渡し受けたら即24時間換気のスイッチオンしたいですね。
187: 契約者さん888 
[2023-11-01 16:30:24]
>>186 契約者さん2さん
同じく12月最終週です。
内覧会でできれば引き渡しまでにも換気してほしいと依頼したが、可能の範囲でやるの返事でした。

また引越し業者決まったでしょうか。いろいろ制限があるので、なかなか高いですね。
皆さんのご経験を参考できれば有難いです♪
188: ご近所さん 
[2023-11-03 04:10:37]
>>187 契約者さん888さん

うちはまだ決めていないです。

価格ドットコムの引越のデータですが、平均ではこのくらいのようですね。高いですね。
うちはまだ決めていないです。価格ドットコ...
189: ご近所さん 
[2023-11-03 04:11:37]
神奈川県の引っ越し料金相場・業者ランキング|引越し見積もり比較 - 価格.com
https://hikkoshi.kakaku.com/hikkoshi/area/kanagawa/
190: 契約者さん888 
[2023-11-03 09:00:52]
>>189
ありがとうございます♪

191: 契約者さん7 
[2023-11-03 09:03:13]
>>188 ご近所さん
ありがとうございます♪
サカイにお見積もりをもらったが、なかなか高いですね。
相談もできず... なんか強制的


192: 契約者さん1 
[2023-11-04 13:19:16]
あいみつ取る予定です。
193: 契約者さん6 
[2023-11-05 15:32:17]
>>192 契約者さん1さん

うちも一括見積もり使います
194: 契約者 
[2023-11-05 20:26:38]
来年4月から通われるお子様の学年を、参考までご投票お願いします。

保育園/幼稚園
小学校低学年(1~2年生)
小学校中学年(3~4年生)
小学校高学年(5~6年生)
195: 入居前さん 
[2023-11-06 22:49:45]
皆様、もうすでに幼稚園などは決められましたか?
近場には色々あるようなのですが、子供を安心して任せられるポリシーを持った園がいいなと思っています。
個人的には(少し遠いのですが)白山幼稚園が気になっています。いくつか探されている方がおられましたら情報交換したいです。よろしくお願いいたします。
196: 契約者さん1 
[2023-11-07 12:35:01]
保育園埋まりすぎてて入らないですよね。。。
197: 契約者さん 
[2023-11-07 12:48:08]
>>196 契約者さん1さん
年少さんより上であれば、探せばあると思いますが、近隣の新築マンションもあるので厳しくなりそうですね。。
198: 契約者さん8 
[2023-11-09 09:51:03]
>>195 入居前さん
白山幼稚園の説明会に参加しました。
のびのび子ども主体でやりたいことを手助けするイメージで好感が持てました。しかし、うちは共働きなので延長保育がそれほど充実してないので諦めました。

199: 契約者さん7 
[2023-11-09 10:40:05]
>>196 契約者さん1さん
申請だしましたが、入れる気もしないですね…
一時預かりもどこもいっぱいのようでした…
200: 契約者さん4 
[2023-11-09 10:46:12]
>>198 契約者さん8さん

白山幼稚園わたしもいいかもと思ってみてますが、はやり延長がネックですよね。うちも共働きなので。
他の候補ありましたらおしえていただきたいです!個人的には駅前の鹿島田幼稚園がかなり親にとっては好都合な感じですが、解放されてる神社の中ってかんじだったので、どうかなーと思ってます…
201: 契約者さん1 
[2023-11-09 14:11:33]
当方も白山幼稚園を検討していました。マンション前までバスお迎えありそうでしょうか。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる