住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティハウス湯島ステーションコート」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 文京区
  5. 湯島
  6. シティハウス湯島ステーションコート
 

広告を掲載

周辺住民さん [更新日時] 2024-06-07 20:39:36
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/yushima_sc/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00153965

所在地:東京都文京区湯島三丁目1-7他
用途:共同住宅
敷地面積:701.90㎡
建築面積:516.84㎡
延べ面積:6200.05㎡
構造:鉄筋コンクリート造
基礎工法:杭基礎
階数:地上16階/地下0階
高さ:51.75m
着工予定:2023年1月5日
完成予定:2025年3月28日
建築主:住友不動産株式会社
設計者:川口土木建築工業株式会社
施工者:川口土木建築工業株式会社

[スレ作成日時]2022-09-03 19:57:54

現在の物件
所在地:東京都文京区湯島三丁目1番4他(地番)
交通:東京メトロ千代田線 湯島駅 徒歩1分
価格:1億3,500万円~1億8,900万円
間取:2LDK~3LDK
専有面積:55.04m2~70.00m2
販売戸数/総戸数: 3戸 / 68戸

シティハウス湯島ステーションコート

2687: マンション検討中さん 
[2024-02-15 22:30:09]
3次の価格、えぐいな。
これ買える人いてはるの??
2689: eマンションさん 
[2024-02-15 23:28:44]
>>2687 マンション検討中さん

いたとして、何需要か全く理解できないですね...
池之端のタワマン群のほうが需要はある。
立地近けど、ビューからして雲泥の差
2690: 検討板ユーザーさん 
[2024-02-15 23:29:43]
>>2688 匿名さん
いや、言っても目の前道路拡張もしてる4車線大通り沿いですよ...
2691: 匿名さん 
[2024-02-15 23:38:54]
春日通りのこの区間ではクルマは割と低速で走るので、それほどうるさくないと思います。

池之端はタワマンがたくさんあり需要も多いでしょうね。ただ駅近を望む人が多いのも事実です。
2692: 匿名さん 
[2024-02-16 08:46:33]
まあ、池之端のほうが住環境はよい。タワマンで上野公園側なら抜群の眺望が永久保証。
こっちのほうが湯島駅には近いけどごちゃごちゃしてる。
あとは個人の価値観の問題だね。
2693: 匿名さん 
[2024-02-16 12:27:11]
旧歩道上にあった柱を順次撤去中ですが、昨日の昼時点で残り2本となっていました。だいぶ前から2本でしたが昨日は機器も取り外されていました。まもなく2本の柱もなくなり、車道が広がりそうです。
2694: 口コミ知りたいさん 
[2024-02-16 18:37:45]
>>2675 匿名さん

そういう事です。ただ

>>2659 マンション検討中さん

良いところだけ見てゆこう、きっと将来的には問題は解決する筈。というのも良いです。そういう可能性も無きにしもあらずです。
2695: 匿名さん 
[2024-02-17 20:44:49]
>>2672 マンション検討中さん
仲町通りから南側に入ったところですよね。湯島のそのエリアはまちづくり協議会が立ち上がり、再開発を検討しているところです。
https://www.city.bunkyo.lg.jp/bosai/machizukuri/machidukuri/kekaku2.ht...
2696: 通りがかりさん 
[2024-02-18 06:49:34]
契約者だけど、この掲示板面白いね
(笑)。池之端のタワマンとか言ってるけど、地盤悪いし首都直下地震おきたら半端なく揺れて精神衛生上悪いし、クラック入るし、断水プラス階段生活になるでしょ。池之端に限らずタワマンは全てアウト。専門家はみんな避けてるよ?
2697: 匿名さん 
[2024-02-18 10:44:00]
>>2696 通りがかりさん

東京都の地震危険度 建物倒壊危険度順位(危険なほど上位)

湯島3丁目 1683位
池之端1丁目 4587位
2698: 口コミ知りたいさん 
[2024-02-18 11:53:30]
耐震50m板マン

免震制震100mタワマン

どっちが安心できる?
2699: 匿名さん 
[2024-02-18 11:59:28]
地盤が良ければどちらも大丈夫。液状化歴のある埋立地とかが一番倒壊リスクが高い。
2700: マンション検討中さん 
[2024-02-18 13:06:07]
液状化でタワマンが倒壊すると信じてるやつ。笑
2701: 匿名さん 
[2024-02-18 13:12:56]
能登でも液状化で鉄筋コンクリートの建物が簡単に倒壊してるからね。地盤の弱い土地が液状化したら建物は終わりだよ。
2702: マンション検討中さん 
[2024-02-19 10:17:45]
湯島の地盤は悪いから新築なら基礎と杭で20~30メートル以上あって高さ制限ありの建物が能登のように倒壊することはないと思う。
周りの中古で危ないのがありそうだけど、液状化も道路や古い木造戸建てが心配するような問題
2703: 匿名さん 
[2024-02-19 10:23:15]
埋立地で液状化歴があるような土地が一番怖いよ。直基礎でも杭基礎でも液状化したらアウト。
2704: 購入経験者さん 
[2024-02-20 13:44:46]
ラブホの話題でわあわあなったと思ったら、今度は地盤の話題か。
こういう話をする人たちって、いったいどこまで安全や清廉性を追求し続けるんだろうか。
もう宇宙に住んだら?
2705: 匿名さん 
[2024-02-20 14:15:48]
地盤の話持ち出したのは契約者だけどね >>2696
2706: 匿名さん 
[2024-02-20 14:37:30]
液状化歴のある埋立地の方がはるかにリスク高いですよ。湯島は地盤の良いエリアですからね。
2707: 匿名さん 
[2024-02-20 19:27:03]
>>2706 匿名さん
液状化すると、どうなるんでしょうか
2708: 匿名さん 
[2024-02-21 08:18:48]
>>2706 匿名さん

>湯島は地盤の良いエリア

そうでもない。>>2697 で示したように、湯島3丁目は危険度順位
1683位/5192 で、どちらかというと地盤は悪い部類になる。
ちなみに湯島1丁目は4304位でまずまず良い。2丁目は1994位で3丁目と大差ない。
2709: 匿名さん 
[2024-02-22 18:23:05]
>>2692 匿名さん

ラブホに囲まれたこちらの方が住環境は良いよ。はっきり言わせてもらう。ラブホは神。
2710: 職人さん 
[2024-02-23 17:21:54]
事前予約出来ないのはネックですが、ここの規模で維持費負担ゼロでゲストルーム使いが出来る施設が真横にあるのは合理的な考え方の出来る方には魅力かもしれませんね。古い価値観の我が家は現地を見に行って即検討中止しましたが。
2711: 匿名さん 
[2024-02-23 18:17:37]
すぐ近くが池なので地盤が良いわけがないですよね
池の眺望や癒しを取るか固い地盤を取るかの選択肢になりそうです
2712: 匿名さん 
[2024-02-23 18:20:05]
>>2702 マンション検討中さん
地盤が悪いなら杭を打つなど相応の対応が必要になるので、結局のところ建物が倒壊する危険性は地盤に関係ないとも言えます。ただしRC造で新耐震基準であることは必須かと。
2713: マンション検討中さん 
[2024-02-23 18:43:30]
>>2712 匿名さん
自分の建物だけ残っても周りが倒壊しまくってたらどちらにしても住めないですよ。
湾岸なんかタワーだけ残って周りは海になってる可能性あるから
2714: 口コミ知りたいさん 
[2024-02-23 18:44:01]
>>2709 匿名さん

両親や知り合いが遊びにきたらプリンセスに泊まってもらえるから良いですよね。
2715: マンション検討中さん 
[2024-02-23 19:02:16]
>>2711 匿名さん
池の存在と地盤の良さには相関関係無いですよ…
2717: 検討板ユーザーさん 
[2024-02-23 21:08:46]
>>2716 匿名さん

ゴムボートだろうね。ムサコで大活躍してたから。泳いでるやつもいたよね。水泳は必須だね。
2718: マンション検討中さん 
[2024-02-23 21:26:26]
>>2716 匿名さん
住まないってのが一番の対策じゃない?
池と地盤は関係ないと思う人いて不動産屋は助かりますな
2719: 名無しさん 
[2024-02-23 21:48:26]
>>2715 マンション検討中さん
そりゃそうだ
池は地形で生ずるものだもんね
2720: 匿名さん 
[2024-02-24 15:07:58]
>>2715 マンション検討中さん
想像力がないですね。この辺は昔、旧石神井川の川底だったんですよ。こちらに地図があります。
https://blog.goo.ne.jp/dora0077/e/a7458ae78452f99f8d5e29d45a9e6e59

こちらもご参考までにどうぞ
https://supportmap.j-shield.co.jp/
2721: 名無しさん 
[2024-02-24 15:29:26]
>>2720 匿名さん
だから池の存在と地盤の良さには相関関係無いですよ…
2722: 通りがかりさん 
[2024-02-24 15:40:18]
>>2720 匿名さん

いやいや、このマンションと池の相関性は皆無でしょ。何故、こんなトンデモ話を持ち出してくるのか?
2723: 匿名さん 
[2024-02-24 15:44:12]
>>2720 匿名さん

想像力も知識も思考力もすべて足りないのは、おまえだよ。馬鹿だ。
2724: マンション検討中さん 
[2024-02-24 16:00:27]
>>2723 匿名さん
匿名掲示板だからと他の方の言葉の断片だけをとってその様な言葉使いをされる方の思慮の程はどうかとは思いませんか?他人に暴言を投げる前にその必要があるのかひと呼吸おかれる事をおすすめします。
2725: 検討板ユーザーさん 
[2024-02-24 16:17:01]
>>2724 マンション検討中さん

匿名を理由に、湯島の地盤について非科学的な、到底事実とは言えないことを喧伝されているんだら、口汚いこともいいたくなるよ。その気持ち、分かってくださいよ。
2726: 名無しさん 
[2024-02-24 16:32:27]
想像力がないって喧嘩ふっかけてきたやつが悪いね
2727: eマンションさん 
[2024-02-24 16:55:11]
>>2726 名無しさん
どちらが正しいはおいといて、側から見れば手を出した方が負けだよ。残念だけど
2728: マンコミュファンさん 
[2024-02-24 16:59:58]
>>2727 eマンションさん

池と地盤の相関を唱えるほうが間違っている。
2729: マンコミュファンさん 
[2024-02-24 17:00:23]
争いはどうでもいいんですけど地盤と池って関係ないんですか?
地盤はいいけどリスクある的なこと?
いままで池や川の近くは避けてました
2730: マンコミュファンさん 
[2024-02-24 17:03:40]
>>2728 マンコミュファンさん
間違ってると思った相手なら掲示板でも暴言はくのは
いいって発想がやばすぎますよ。
2731: マンコミュファンさん 
[2024-02-24 18:57:07]
>>2729 マンコミュファンさん

ここの物件は不忍池と関係ないでしょ。
2732: 匿名さん 
[2024-02-24 19:01:43]
>>2730 マンコミュファンさん

「間違っている」ではなく、わざと間違った情報を悪意を持って書き込んでいるんだろ! 湯島を貶して何が楽しいのか。
2733: 匿名さん 
[2024-02-24 19:03:05]
水に近いところは地盤が悪いというのは、言い争いようのない一般論だと思うのですが。

(地盤が悪くても相応の基礎にするから建物への影響は地盤が良い地域とあまり変わらないのも、言い争いようのない一般論)

>>2720のリンク先では、不忍池の南側である本マンションは旧石神井川となっているし、地盤の調査(もう少し南だけど)でもそんなに良くない結果。
水に近いところは地盤が悪いというのは、言...
2734: eマンションさん 
[2024-02-24 19:06:23]
>>2733 匿名さん

違うよ。嘘を流すな。
2735: 匿名さん 
[2024-02-24 19:06:57]
ネガ情報を書き込む=悪意とは限らないと思いますよ。

ちなみに私は、湯島の低地は地盤が良いとは思っていないし、昌平橋通りの東は治安も良くないと思っているし、ラブホがたくさんあるのも認識しているけど、ここはそれらに負けない良いマンションだと思っています。いろいろタイミング悪くて買えませんが。
2736: 匿名さん 
[2024-02-24 19:08:20]
>>2734 eマンションさん
だったら客観的に正しいと判断できる情報をアップしてください。私はそうしましたけど。
2737: マンション掲示板さん 
[2024-02-24 19:11:26]
>>2735 匿名さん

悪意でしょうよ。
湯島のこと何も知らない人が書き込んでいる。
2738: 名無しさん 
[2024-02-24 19:15:38]
>>2736 匿名さん

文京区の最新のハザードマップを見てください。当該立地は全く地盤に問題ありません。
2739: マンコミュファンさん 
[2024-02-24 19:18:03]
過激な方いますね。
通報されるので落ち着いた方がいいですよ
2740: 匿名さん 
[2024-02-24 19:34:45]
>>2738 名無しさん
地震の揺れについてのハザードマップなんて存在しないと思います。あるというならURLを示してください。
2741: マンション掲示板さん 
[2024-02-24 19:40:04]
>>2740 匿名さん

文京区地震防災マップを見れば、ここは大丈夫です。
2742: 匿名さん 
[2024-02-24 19:51:23]
>>2741 マンション掲示板さん
本郷台地は黄色ですが、ここはオレンジですね。
https://www.city.bunkyo.lg.jp/var/rev0/0293/1846/yureyasusa.pdf

ちなみにこれ、ハザードマップじゃないです。
2743: 検討板ユーザーさん 
[2024-02-24 19:53:59]
>>2742 匿名さん

ハザードマップとは一言も言ってませんよ。濃いオレンジじゃないですよね?
2744: 評判気になるさん 
[2024-02-25 01:41:31]
ここまで価格が上がってしまうと、
プラウド御茶ノ水は完全に買いだったようですね。
近隣のラブホテルは潰れたみたいですし。
2745: 匿名さん 
[2024-02-25 09:16:40]
>>2744 評判気になるさん
ここよりプラウドの方が安かったですが、その差は駅からの距離かなという気もします。
2746: 匿名さん 
[2024-02-25 09:41:19]
シティハウス湯島ステーションコートが坪800
万ってすごい。ここから春日通りの切通坂を登ったところにある坂上のオープンレジデンシア文京本郷台(2020年築)は確か新築時の坪単価が400万円台前半だった記憶がある。共用施設が乏しいオープンハウスという弱小ブランドと比較しても意味ないけど、オープンレジデンシアは本郷三丁目駅も徒歩10分以内で使える利便性を考えると、シティハウス湯島ステーションコートの坪800万は、やはりスミフブランドのなせる技と感じた。
2747: マンション検討中さん 
[2024-02-25 20:37:21]
住友不動産のマンションを含み益狙いで買うなら第1期で買わないとね。プラウド御茶ノ水の第2期ですら今は安く見えるよ。
2748: 匿名さん 
[2024-02-25 20:41:58]
マンマニさん楽しそう

>駅徒歩5秒×プリンセス1世徒歩1秒
>平均坪単価は約800万円(ごいす~)です。
>2LDK 55.04㎡ 6階 13000万円 → 10300万円(築10年と想定)
2750: 評判気になるさん 
[2024-03-01 19:04:18]
>>2748 匿名さん

マンマニさんに含み損リスクを指摘されたのは痛いな
2751: 口コミ知りたいさん 
[2024-03-07 15:33:03]
>>2750 評判気になるさん
ある意味、一期で買えた人たちは良いねってことだわな
2752: マンション検討中さん 
[2024-03-07 21:06:39]
>>2750 評判気になるさん

築10年の頃にはプリンセスはなくなってるよ。
2753: マンション比較中さん 
[2024-03-07 23:23:12]
>>2752 マンション検討中さん
その根拠は何でしょうか?単なる希望?
2754: マンコミュファンさん 
[2024-03-08 07:55:20]
>>2753 マンション比較中さん

希望ではなく建物の耐久年数から判断した結果。
2755: 職人さん 
[2024-03-08 13:14:16]
>>2754 マンコミュファンさん
プリンセスって築何年なの?今どきは住まいも狭くてラブホ需要も高いらしいからシンプルな造りだから定期修繕で普通に末長く営業続けそうだけど
2756: 匿名さん 
[2024-03-09 08:47:39]
耐久年数が法定の耐用年数とすると39年とか?
とすると築30年ぐらいなのかな。
ただ耐用年数って減価償却費の計算用だからね、耐用年数経ったから単純に解体とはならない。
2757: 名無しさん 
[2024-03-09 09:23:20]
>>2755 職人さん

西側の室外機バルコニーを見ると、かなり年季の入った建物なので、遠からず解体じゃないかな。ホームページを何年も更新していない割には、「リニューアルオープン!」の垂れ幕下げたり、入口に祝花を不自然に並べたり、なんか変なホテルだよね。
2758: マンション検討中さん 
[2024-03-09 09:31:13]
え?だってラブホですし。。。
普通のホテルではないでしょう。。。。
2759: 評判気になるさん 
[2024-03-09 11:21:52]
>>2758 マンション検討中さん

知ってるよ、そんなこと。湯島を歩いたことあるのかな? 最近の変貌はすごいよ。プリンセスイッセーもじきになるなるよ。
2760: 評判気になるさん 
[2024-03-10 08:25:46]
20年後の未来から来ました。この時代ではプリンセス1世と呼ばれてたんですね。私の時代では2世に進化してました。
2761: マンコミュファンさん 
[2024-03-10 09:06:32]
>>2760 評判気になるさん

20年後の未来について質問です。
・湯島ハイタウンは建て替えられていますか?
・湯島三丁目の繁華街の再開発は進んでいますか?
2762: 2045年 
[2024-03-10 22:53:48]
>>2761 マンコミュファンさん
2030年に起きた大地震で繁華街は倒壊&焼失、湯島ハイタウンも半壊となり取り壊しとなりました。
繁華街の皆さんによる上野公園での炊き出しの豚汁の美味しさは今でも忘れられません。
その後の復興都市計画において「上野新広小路」が必要とされ、繁華街は道路と広場に変わりました。
ハイタウンの敷地を使って地下と低層部が繁華街、地上15mの空中庭園を介して中高層部が住宅のミクストユース建物ができたのが2040年。
建設には岩崎財閥から多額の寄付金をいただき、100%の床変換をいただけたのは本当に有難かった。
なお、地下階は往時の繁華街が再現されたアンダーグラウンドテーマパークとなっており、インバウンドにも高い人気を誇っています。
2763: 通りがかりさん 
[2024-03-11 21:15:31]
>>2762 2045年さん

未来人さん、詳細なご報告ありがとうございます。
グレーター上野構想が実現しているんですね。
2764: 匿名さん 
[2024-03-12 08:43:21]
プリンセス2世は鶯谷に現存するからなあ。
プリンセス3世も大塚にあったようだが今は名称を変えて営業中らしい。
プリンセス1世もP's resortとやらにリニューアル、ではなかろうか。
2765: マンション検討中さん 
[2024-03-13 16:49:51]
ここ、スーモだと4階が売りに出てるけど、まだ契約できてないのか?
2766: 検討板ユーザーさん 
[2024-03-19 16:26:07]
>>2765 マンション検討中さん

1億7800万円ですかーー!
南、西、北に窓があって開放感は魅力的だけど、その分、収納が足りないですね。
2767: 評判気になるさん 
[2024-03-30 09:57:03]
また値上げしてる?
2768: 坪単価比較中さん 
[2024-03-30 22:20:35]
>>2767 評判気になるさん

SUUMOのサイトで3LDKの推移を見てると、1億5000万円(1期1次)→1億7800万円(1期2次・3次)→1億8500万円(1期2次・3次)って上がってるね。
2次と3次の違いがわからないけど、そのうち2億にいくかもね。
2769: マンション検討中さん 
[2024-03-31 20:55:43]
都心部のスミフ物件はアンチが何を言っても値上げ。自分はラブホが隣りだから見送りしてGCT購入したけど湯島が短期間で約4000万値上げするなんて全く想像してませんでした。
2770: 匿名さん 
[2024-04-01 11:44:39]
スミフ物件は1期で買うのが鉄則、はみんなわかってる(情弱以外)。
で、わかってる人は2期以降には決して手を出さない。それだけのこと。
2771: 検討板ユーザーさん 
[2024-04-01 13:24:39]
>>2769 マンション検討中さん
2LDK(55.04平米)のほうは最初1次の時いくらでしたか?もしご存じであれば教えていただきたいです!

2772: マンション検討中さん 
[2024-04-01 13:40:15]
>>2771 検討板ユーザーさん

2LDKはたしか1億いくか行かないかだった気が
9000万円台じゃなかったけか

SUUMOにしか値段載ってないし、そのSUUMOのサイトでも過去の価格は上書きされていくから、確かに過去の販売価格を知ろうと思っても手だてがないよな
2773: eマンションさん 
[2024-04-01 13:43:42]
2775: マンション掲示板さん 
[2024-04-01 21:03:28]
>>2772 マンション検討中さん

情報ありがとうございます!
2776: 口コミ知りたいさん 
[2024-04-01 21:06:25]
>>2773 eマンションさん

情報ありがとうございます!
2777: マンション検討中さん 
[2024-04-30 16:50:31]
2024年4月末日段階の建築進行状況です。
半分の高さほどまで骨組みが出来上がってるようです。
2024年4月末日段階の建築進行状況です...
2778: 匿名さん 
[2024-04-30 17:34:29]
ご提供、ありがとうございました。参考になります。
2779: マンション検討中さん 
[2024-04-30 18:04:43]
なによりも現時点で良いなと思うのは、マンション正面の歩道が非常に広く拡幅されている点です。さらにここに植樹もされるとのことで、湯島の交差点に緑のオアシス空間が生まれる。
交差点の信号待ちのところは以前は非常に狭く、歩行や自転車で通り抜ける人と、信号待ちの人がぶつかるところで危険でしたが、今は広くなり、見通しも良く、シティハウス湯島ステーションコートの建設のおかげでこの角地が明るくなり、素晴らしい環境となりました。
2780: マンション検討中さん 
[2024-05-03 11:34:04]
営業さん笑
2781: マンション掲示板さん 
[2024-05-03 12:19:40]
>>2779 マンション検討中さん
角地、輩の溜り場とか待ち合わせ場所とか何らかの取引の舞台とかにならないことを祈ります
2782: 匿名さん 
[2024-05-06 18:49:59]
複数ラブホがバリバリ営業してんのに「素晴らしい環境」は無理がありませんか…?
2783: マンション検討中さん 
[2024-05-09 10:18:20]
>>2782 匿名さん
駅近。上野御徒町至近。交通の便良好。少子化対策ラブホテル。
これを素晴らしい環境といわずに、なんと言う。
2784: マンション検討中さん 
[2024-05-10 12:52:12]
シティハウス湯島ステーションコート 3LDKの推移
1億5000万円(1期1次)→1億7800万円(1期2次・3次)→1億8500万円(1期2次・3次)→2024年5月10日時点、1億8900万円。

今回は、400万円の値上げ。
2785: 匿名さん 
[2024-05-10 17:04:56]
>>2784 マンション検討中さん
2LDKの推移はいががになってるでしょうか
2786: 周辺住民さん 
[2024-05-13 11:02:42]
>>2785 匿名さん
自分で指動かしてネットポチポチして調べなはれや

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる