京阪電鉄不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ファインレジデンス小田急相模原ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 座間市
  5. 相模が丘
  6. ファインレジデンス小田急相模原ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション住民さん [更新日時] 2023-06-03 16:12:25
 削除依頼 投稿する

ファインレジデンス小田急相模原についての情報を希望しています。
公式URL:https://www.keihan-re.jp/mansion22003/index.html

所在地:神奈川県座間市相模が丘5丁目483-1(地番)
交通:小田急小田原線「小田急相模原」駅徒歩4分
間取:1LDK・2LDK・3LDK
面積:43.15平米~65.47平米
売主:京阪電鉄不動産株式会社
施工会社:株式会社鍜治田工務店
管理会社:京阪カインド株式会社

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2022-08-25 11:22:11

現在の物件
ファインレジデンス小田急相模原
ファインレジデンス小田急相模原  [第四期(最終期)2次]
ファインレジデンス小田急相模原
 
所在地:神奈川県座間市相模が丘5丁目483-1(地番)
交通:小田急小田原線 小田急相模原駅 徒歩4分
総戸数: 78戸

ファインレジデンス小田急相模原ってどうですか?

223: 検討板ユーザーさん 
[2023-01-20 07:07:07]
座間市側って再整備も進まず、オダサガに非協力的な感じですが、このエリアに住んだ場合、相模原市と座間市でどのような違いがありますか?
https://www.city.zama.kanagawa.jp/www/contents/1647412589267/files/3gi...
224: 周辺住民さん 
[2023-01-20 08:05:41]
パスポートの取得は相模原市民は相模大野で取得できるが、座間市民は本厚木まで行く必要がある
225: 購入経験者さん 
[2023-01-20 18:02:36]
>>223 検討板ユーザーさん
正直そんな変わりはないと思います。
地元が相模原市で今の家は座間市ですが正直違いは感じてないです。
住所書く時に区を書かなくてよくなったのでそこは楽かと
226: マンション掲示板さん 
[2023-01-20 21:44:55]
>>188 匿名さん
比較対象おかしいだろ
227: マンション掲示板さん 
[2023-01-20 21:47:05]
>>173 マンション検討中さん
そもそも海老名は高すぎて買えなくなりましたね。
228: ご近所さん 
[2023-01-20 21:50:52]
ファインレジデンス小田急相模原辺りでスト、市役所は相模原より座間の方が近いです。
相模原市南区相南より座間市相模が丘の方が地盤が硬いです。
相模原市南区相南も震度6強の地震に見舞われる確率が低いですが、座間市相模が丘の方がより震度6強の地震に見舞われる確率が低いです。
小学校中学校は、ファインレジデンス小田急相模原から道路をはさんだ相模原市南区相南4丁目より、ファインレジデンス小田急相模原がある座間市相模が丘5丁目からの方が多少近いです。
229: 名無しさん 
[2023-01-21 11:46:20]
子供の医療費はどちらの市も所得制限ありで似たようなものですね。図書館などの相互利用は厚木海老名大和など県央はどこも連携しているのでほぼ同じたけど、相模原市の方が町田市、八王子市などと連携してて少し広め。オダサガから八王子は使うこと無さそうですが。
230: マンコミュファンさん 
[2023-01-23 21:36:22]
寒い日は駅近マンションが便利ですな。
買い物も通勤もラクラク。
231: 名無しさん 
[2023-01-24 16:10:43]
営業乙
232: マンコミュファンさん 
[2023-01-24 20:53:56]
営業じゃないけど、公式HPみたら
既に1期は完売で残り39戸みたい
オダサガは新築案件あまり出ないから貴重よね
233: 匿名さん 
[2023-01-28 13:53:10]
大都会オダサガ
このマンションも壮観ですな!
大都会オダサガこのマンションも壮観ですな...
234: 匿名さん 
[2023-01-31 11:56:18]
相模大野駅から一駅で、江ノ島線沿いですが、バウス東林間というのもできるようですね。
235: マンコミュファンさん 
[2023-02-06 23:15:32]
22台だけど、駅近で平置駐車場のみは評価できるね。
立体駐車場はコスト負担がすごいから。
そもそも駅近なのでクルマを手放す人も多そう。
236: 匿名さん 
[2023-02-08 09:22:01]
確かに駅近立地で平置き駐車場を確保できるほどの敷地面積があるマンションは珍しいかもしれません。
平置きなら駐車場に空きがあっても将来の住人負担は少ないんでしたっけ。
駐輪場も屋内にあるので盗難やいたずらの心配がないのかな?と思いました。
237: マンション検討中さん 
[2023-02-09 23:19:03]
HP見るとここってまだ一期30戸しか売れてないってことですか?二期は15戸と少ないけど、4月入居開始までに間に合うか?
238: 名無しさん 
[2023-02-10 03:44:38]
>>237 マンション検討中さん
30戸しか「売っていない」のでは?

239: マンション検討中さん 
[2023-02-10 11:35:52]
そうなんですね。見学行った時は、モデルルームと地権者用以外はどこでも申し込める様に感じました。でもあまり興味ない間取りは見てなかったので、おっしゃる通りなのかもしれません。ちなみに一期の計画の分譲数ってどこを見れば分かりますか?
240: eマンションさん 
[2023-02-10 17:24:58]
>>239 マンション検討中さん
2期の詳細はYahoo!不動産に書いてありますよ

電気料金も上がるし、人件費や原材料費も下がる見込みもないから、販売価格の変動リスクを取るために小出しに売るんだろうなぁ。

241: 評判気になるさん 
[2023-02-10 17:27:58]
>>240 eマンションさん
二期ではなく、「一期30しか売ってない」はどこにありますか?って事だと思います。
242: マンコミュファンさん 
[2023-02-10 18:11:15]
>>241 評判気になるさん
公式に書いてありますな

243: 通りがかりさん 
[2023-02-10 23:06:42]
雪が降る日は駅近物件はありがたいね
通勤通学、お買い物もラクラク
244: マンション検討中さん 
[2023-02-11 07:30:36]
たまに出てくるまだ物件に住んでもないのに駅チカをアピールしてくる人は何者?
245: 匿名さん 
[2023-02-11 20:15:14]
今日見てきました!!
満席で凄かったですし結構売れてました。
246: 匿名さん 
[2023-02-13 12:07:03]
こちらは総戸数78戸の中規模マンションなので、期売りの戸数は30戸程度が妥当じゃないですか。
第一期→30戸、第二期→15戸で第三期は未定となっていますが申し込みが入った戸数だけ販売するスタイルになるんでしょうか。
247: 名無しさん 
[2023-02-25 08:02:46]
相模大野で再開発?!
248: マンション検討中さん 
[2023-02-26 06:36:37]
HPによれば2期15戸完売。3期15戸受付開始
残りは24戸。すぐ埋まりそう。

相模大野の再開発?予定地もココから徒歩20分。
商業施設が増えると良いね。
249: いろいろ比較検討中さん 
[2023-03-01 14:55:53]
あっれー!ここって機械式駐車場ができるはずだったよね
どうして作るのやめちゃったんだ。コスト削減?
あっれー!ここって機械式駐車場ができるは...
250: 周辺住民さん 
[2023-03-01 18:09:08]
確かに駅に近いですがやはり車がないと不便ですよ
近隣のマンションの方達が車を所有しているのを見れば分かると思います
251: 口コミ知りたいさん 
[2023-03-01 20:26:51]
近所だけど、駐車場代が高いからクルマは手放した。
この近辺はシェアカーも充実してるから、
クルマがなくても大丈夫!
252: 匿名さん 
[2023-03-02 18:24:25]
クルマは維持費がかかるからねえ。
それだけ払えるんだったら他を買うね。
253: マンション検討中さん 
[2023-03-09 08:18:29]
ファインレジデンス小田急相模原の床のスラブ厚は何センチですか?
254: 匿名さん 
[2023-03-11 18:28:11]
>>253 マンション検討中さん
そんな事気になるならモデルルーム行くか電話すれば?
255: 匿名 
[2023-03-19 11:09:56]
6階の約60㎡の物件が早くも賃貸に出されてます。
17.9万+管理費1.2万ですが結構いい値段ですね。
256: 匿名さん 
[2023-03-20 11:50:41]
当初の計画では機械式駐車場が建設される予定だったんですね。
現在は平置駐車場のみになりましたが、将来的な負担を考えれば平置のみで良かったと思います。
機械式駐車場はメンテナンスと取り替えコストが莫大になると聞きますよね。
257: 購入経験者さん 
[2023-03-23 00:23:54]
>>253 マンション検討中さん
フローリング12.3ミリ
クッション材3ミリ
コンクリート230ミリ
遮音も大丈夫そうです。
258: 匿名さん 
[2023-03-24 06:43:13]
Dタイプ間取り見ています。

見る前は狭いのかなと思ったんですが、家具の配置を見ていると、意外とファミリーでもいけそうな気もしました。
洋室6.8畳、洋室4.6畳、洋室4.0畳。
子供部屋、ベッドも机も置けますか?机も置いてあるので、勉強部屋としても使ってもらえそうです。
259: 買い替え検討中さん 
[2023-03-28 11:18:34]
小田急相模原は我々庶民が住むにはすごく住みやすいですよね。
気取ったところがなく、見栄の張り合いもなく、背伸びせずに暮らせる感じがします。
公園が少ないとか、道が狭いとか、飲み屋が多いとか、子育てにはやや難がありますが、それを差し引いてもとても暮らしやすいと思ってます。
260: 匿名さん 
[2023-03-28 11:56:38]
>>253 マンション検討中さん

厚みも大事ですが、水分量もね。
すぐシャバシャバに薄めるから
261: 匿名さん 
[2023-03-29 06:36:54]
新しいマンションに入居できる嬉しさは解りますが、気持ちが浮かれているばかりでマンション管理(管理組合の運営)の大変さや座間市が今後発展しそうにない街であろう事などは全く気付いていないのでしょう。
オダサガについてのネガティブな意見がわりと多いですが、それが現実です。
その現実に目を向けることができない方が多いことは残念に思っています。

マンションの価値は管理次第で大きく変わります。
これから出てくる様々な問題の解決にはものすごいエネルギーを使います。
購入したからには、頑張って乗り越えていって下さい。
262: 評判気になるさん 
[2023-03-29 10:38:44]
マンションから工事の時と同じ音が聞こえているけれど
ここはもう入居されるのではなかったのかしら?
263: 匿名さん 
[2023-03-30 14:26:58]
入居予定が2023年4月上旬となっているので最後の調整かオプション工事か何かでしょうか。
Dタイプの間取りは狭い居室にぴったりの幅の家具を置いていて空間を上手に利用していると感じます。
オプションかインテリアショップでオーダーしないと難しいかも。
264: マンション比較中さん 
[2023-03-31 17:52:05]
あちこち見てるけどオダサガ駅周辺って「テナント募集」が多いね
ここってもう終わるんか?それとももう終わってるんかいな
265: 物件探しているさん 
[2023-03-31 22:51:09]
ここの営業はウワサ通り態度悪いな。
電話を乱暴に切られたよ。
266: 匿名さん 
[2023-04-04 09:12:46]
家具シミュレーションだと上手に収まってますけど実際は難しそうではありますね…。
Dタイプだと洋室(2)のベッドだと市販の製品だとちょっと出てしまいそうというか。
シングル向けミニベッドだとこんな感じで入るのでしょうか?
でもその大きさだと中学生の男の子でも狭いって言い出しそうだなあと色々考えちゃいましたが。
267: 匿名さん 
[2023-04-04 17:30:22]
>>251 口コミ知りたいさん
あと維持費も高いですよ。
今どきは何でもシェアが手軽でいいですよね~
268: 匿名さん 
[2023-04-04 19:04:45]
だいたいどのマンションの口コミ見ても引き渡しの日前後にネガティブな事書く人いるよね。
269: 匿名さん 
[2023-04-04 22:04:34]
まあ今日が引き渡し日だしねw
270: マンション検討中さん 
[2023-04-05 09:36:23]
見てきました。駅近で建物も高級感があり気に入りましたが、ほとんど既に売れてしまっていて残り10戸くらいでした。
271: 匿名さん 
[2023-04-06 10:39:05]
居室の凸凹にうまく家具を合わせるにはオプションでオーダーするのが最適解ですか?
3LDKとは言え65㎡で子供部屋の収納が小さすぎるので子供さんの成長と共に手狭になってしまうかもしれませんね。
272: 良い物件はないかな~さん 
[2023-04-07 11:34:17]
座間市って神奈川県議会議員・県知事選挙の立候補者が一人しか居ないんだぞ(無投票当選)
これは大問題なわけなのだが、こんな所にマンション買ってる人達は興味もないだろうし、何が問題なのか分からんだろう

あと、小田急相模原駅で変なオヤジが駅員に絡んでいるのを見たよ
酔っ払っていて電車の中でゲロ吐いたやつは、オダサガで降りていった
新入学生が歩いている前で、相変わらず昼間から酒を飲んでいるやつもいる

やっぱりオダサガはダメだ

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる