三菱地所レジデンス株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス三郷」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. 三郷市
  5. 三郷
  6. ザ・パークハウス三郷
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-04-25 20:49:45
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.mecsumai.com/tph-misato/

物件概要 ザ・パークハウス 三郷

所在地  埼玉県三郷市三郷1丁目3-6他(地番)
交 通  JR武蔵野線「三郷」駅(南口)徒歩4分
総戸数  196(販売対象外4戸含)

駐車場  85台(機械式68台、平置16台、身障者用1台)
駐輪場  402台

構造規模  RC造地上15階建
間  取  3LDK・4LDK
専有面積 68.90m2~80.68m2

販売予定  2023年1月中旬販売開始予定
完成予定  2024年5月下旬(予定)
引渡予定  2024年7月下旬(予定)

売  主  三菱地所レジデンス株式会社
施  工  株式会社イチケン
管  理  三菱地所コミュニティ株式会社

[スムラボ 関連記事]
ザ・パークハウス三郷(圧倒的リバービュー)【とり】
https://www.sumu-lab.com/archives/72845/

[スレッド本文を編集しました。R4.8.25 管理担当]

[スレ作成日時]2022-08-21 09:14:22

現在の物件
ザ・パークハウス 三郷
ザ・パークハウス
 
所在地:埼玉県三郷市三郷1丁目3-6(地番)
交通:武蔵野線 三郷駅 徒歩4分 (※南口)
総戸数: 196戸

ザ・パークハウス三郷

2201: 口コミ知りたいさん 
[2023-06-29 10:54:58]
>>2167 周辺住民さん
お前、「オレ上手いこと言ったなー」
とか思ってるだろ?不謹慎野郎め。
2203: マンコミュファンさん 
[2023-06-29 17:37:45]
隣の商業施設の工事始まってますね

https://youtu.be/OF3zjyA8hGQ
2204: 名無しさん 
[2023-06-30 13:51:14]
>>2203 マンコミュファンさん
もっと始まるの遅いと思ってました!
3階建てでも工期一年くらいかかるんですね
2205: 評判気になるさん 
[2023-06-30 18:41:26]
>>2204 名無しさん
3階建てならかなり早く建ち上がるのではないですかね?
住宅と違いますし。

2206: 名無しさん 
[2023-06-30 22:54:19]
>>2205 評判気になるさん
自分もそう思ってたんですけど、オープン予定は来年5月って話なんですよね。なのでその半年くらい前から工事始まるかなと思ってました。
2207: 匿名さん 
[2023-07-01 06:57:23]
>>2206 名無しさん

二階建の戸建でも半年工期取るところあるので、3階建商業施設で1年なら頑張ってる方だと思いますけどね
2208: マンション掲示板さん 
[2023-07-01 08:10:25]
とりあえずとなりに商業施設できて生活利便は確実に上がりますね。カスミもいまの仮店舗以上に広くなりそうだし、スポーツジムや病院も入るみたいだし楽しみです。
2209: マンション掲示板さん 
[2023-07-01 10:12:59]
>>2207 さん

>>2207 匿名さん
そういうものなんですね。素人考えですが、下手に工期短いより長いほうがきちんと作ってくれるような気がします。
マンションのほうも、地所レジさんは普通より工期が長めって現場所長さんのインタビュー記事で読みました。
2210: 名無しさん 
[2023-07-01 12:10:37]
もう少し流山へのアクセスが良くなれば言うことないかな~ 新しい橋で流山橋の渋滞が改善するかどうかは気になりますね
2211: マンション検討中さん 
[2023-07-01 16:10:10]
南向きのCタイプが、ラスト1邸だそうです。
2212: 評判気になるさん 
[2023-07-02 22:48:53]
江戸川のハザードマップを見ると家屋倒壊等氾濫想定区域(氾濫流)となっていますが、わざわざ(氾濫流)と書いてあるのは河岸侵食のリスクはないという意味でしょうか?個人的に氾濫流ではこのマンションはビクともしないと思ってますが、河岸侵食はどんなマンションでも住めなくなる可能性があるのでモデルルーム行く前の参考にしたいです。よろしくお願いいたします。
なお、リスクはありませんという回答や、必要以上にリスクを煽るような返信はご遠慮ください。
2213: 管理担当 
[2023-07-03 07:51:59]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
2214: マンション掲示板さん 
[2023-07-03 10:18:49]
>>2212 評判気になるさん
だと思います。
2215: 周辺住民さん 
[2023-07-03 11:27:01]
>>2212 評判気になるさん
市の見解というのはあくまで万が一災害が起きた場合の最大被害時の想定だから。
堤防の備えも充実だし災害リスクは低く限りなくゼロに近い。
2216: マンション掲示板さん 
[2023-07-03 12:01:00]
>>2212 評判気になるさん
江戸川沿いで河岸侵食のリスク有りになってる箇所は流山市の一部だけみたいです。
https://www.ktr.mlit.go.jp/ktr_content/content/000678712.pdf

堤防の上にマンション建てるわけじゃないですしね
2217: 検討板ユーザーさん 
[2023-07-03 12:10:55]
家族の安全と価格の安さを天秤にかける事を迫られているようで、心理的に抵抗のある物件ですね。
ここを検討している事を妻に知られたら、どんな反応を示すか危惧しています。
2219: eマンションさん 
[2023-07-03 12:49:45]
>>2217 検討板ユーザーさん
マンションに限らず、何事も命を最優先で行動してたらいくら財布があっても持ちません。みんなバランスを取りながら生きているのです。
2220: 買い替え検討中さん 
[2023-07-03 13:21:54]
>>2217 検討板ユーザーさん
この辺りで身の危険を感じるような災害履歴はあるのですか?
私が調べた限り過去100年は無いです。
命の心配には及ばないでしょう。
2221: マンション掲示板さん 
[2023-07-03 14:22:12]
>>2220 買い替え検討中さん

カスリーン台風な笑
2222: マンコミュファンさん 
[2023-07-03 14:37:31]
>>2219 eマンションさん

おいおい、住処は命優先だろ?!
他に選べるのに、わざわざハザード物件にせんでも。
2223: 匿名さん 
[2023-07-03 14:39:02]
>>2221 マンション掲示板さん
むむう確かに、、、
2224: 買い替え検討中さん 
[2023-07-03 14:40:57]
>>2222 マンコミュファンさん
家族の安全には調査の時間を沢山割きました。
先日の台風でも、夜中じゅう江戸川(と周辺河川)の推移状況を見守っていましたが、中川や綾瀬川が長時間真っ赤になっている中、最初から最後までレベル1だったことに感服しましたよ。
家族も見せたら、これなら今のところより安全なくらいだねと言われました笑 いや笑い事ではないんですが。
2225: ご近所さん 
[2023-07-03 14:41:42]
>>2224 買い替え検討中さん
その通り。むしろ中川、綾瀬川あたりで溢れた場合を想定してすべて江戸川に放流して東京湾に流す機能が完成してるのでこれほど安心できる材料はないわな。
2226: 坪単価比較中さん 
[2023-07-03 14:43:58]
これはハッキリ言ってバカ値でした。
実際、大手デベの中でも安心感のある三菱地所が分譲する物件が坪200ちょいで買えるのは、都内に1時間以内でアクセスできる立地ではラストチャンスでしょうね。
様子見してる間にあっという間に売れてしまい後悔しきりです。
2227: 周辺住民さん 
[2023-07-03 16:15:17]
>>2220 買い替え検討中さん
まあ、既に購入済みの人は、そういった都合良い条件を調べ上げて、自己肯定するほかはないでしょう!
2228: 周辺住民さん 
[2023-07-03 16:26:07]
>>2225 ご近所さん
江戸川の埼玉県側にはこの付近の放水の他、上流でも春日部市には首都圏外郭放水路、幸手市には中川から江戸川への幸手放水路があり、今後予想される想定外の豪雨の場合は、かなりの水量が放水されます。

決して安心はできません!
2229: 口コミ知りたいさん 
[2023-07-03 16:30:56]
>>2228 周辺住民さん
江戸川、芝川、荒川は、全部大丈夫。
なぜなら完璧な高さを誇るスーパー堤防があるからだ。


2230: 周辺住民さん 
[2023-07-03 16:37:39]
>>2229 口コミ知りたいさん
三郷市の海抜(標高)は、そのほとんどが1.1mから3.0mくらいに位置し、草加市や越谷市に比べて低いです。 

冠水や浸水の可能性は常に存在します。
2231: 匿名さん 
[2023-07-03 16:43:32]
>>2230 周辺住民さん
標高は関係ない。
なぜならスーパー堤防は遥か上の高さまで上がっているからだ。
東京23区にもいわゆる海抜ゼロメートル地帯が多く存在するが、荒川や中川、江戸川のスーパー堤防のおかげで決壊リスクもゼロだ。
2232: 評判気になるさん 
[2023-07-03 16:45:22]
>>2230 周辺住民さん
それって雨降った時の浸水のこと?
そんなの日本全国どこでもそれはあるからね。
2233: 周辺住民さん 
[2023-07-03 16:49:40]
>>2232 評判気になるさん
日本全国でもあるけど、確率の問題です。

大河川の沿いの低湿地は可能性が桁違いに上がります。
2234: 周辺住民さん 
[2023-07-03 16:53:19]
>>2231 匿名さん
東京23区にもいわゆる海抜ゼロメートル地帯は、そのほとんどが宅地を含めて開発地
対して、ここ三郷はちょっと歩けば、昔ながらの水田地帯なので、浸水・冠水対策への公共投資額が違います。
2235: 名無しさん 
[2023-07-03 16:53:52]
仮に10mの浸水があったとして、このマンションの中層階以上の人は無事。三郷市と近隣の市町村、葛飾区、江戸川区、浦安市の一戸建は壊滅的な被害。
そんなもんです。
2236: 口コミ知りたいさん 
[2023-07-03 16:59:29]
>>2235 名無しさん
確かにここは河川氾濫は無いな。
絶対に無いと言い切れる。
大雨で浸水はどこでもあること。
2237: 周辺住民さん 
[2023-07-03 17:00:08]
>>2231 匿名さん
水害対策の基本は、より標高の低い地域に流します。

結果的に、標高が一番低い海に放流しますが、そこまでの経路は、標高の高い地域から低い地域に放流します。

なので、越谷、草加に降った雨は、原則的に八潮、三郷に流れます。
上流が開発されれば、されるほど過去の計算外の水量が流れてきます。
2238: 周辺住民さん 
[2023-07-03 17:03:02]
>>2235 名無しさん
だから、このマンション購入者は10メートル以上の高層階が理想的です。
うたい文句の「リバービュー」も楽しめます
2239: 周辺住民さん 
[2023-07-03 17:04:10]
>>2237 周辺住民さん
あれ?スレ見てないの?
市の見解というのはあくまで万が一災害が起きた場合の最大被害時の想定だから。
堤防の備えも充実だし災害リスクは低く限りなくゼロに近い。
2240: マンション掲示板さん 
[2023-07-03 17:05:28]
>>2237 周辺住民さん
この前の豪雨で越谷と草加松原は浸水したけど、全然水来ませんでしたが?滑り台のような世界を想像してます?
2241: 名無しさん 
[2023-07-03 17:05:56]
>>2235 名無しさん
10mどころか10cmもないよ。
だから河川決壊はないんだって。
見に来たら分かるよ。
2242: 周辺住民さん 
[2023-07-03 17:25:40]
>>2240 マンション掲示板さん
草加市の浸水、冠水対策をHPで確認してください、いくつもの放水路を使い順次下流に流しています。

あの地域的集中力豪雨は、そうしたこれまでの手順が間に合わなかったのでしょう
今後はより改善されると思います。
2243: 評判気になるさん 
[2023-07-03 17:25:44]
>>2240 マンション掲示板さん
ここらへんは全然来ませんでしたね。越谷の東側と北側(松伏町あたり)と草加松原団地方面でしたね。まあまた集中豪雨来たらここも分かりませんけどね。
2244: 周辺住民さん 
[2023-07-03 17:26:30]
>>2241 名無しさん
まあ、そう信じて買うしかないよな
2245: 周辺住民さん 
[2023-07-03 17:29:23]
>>2239 周辺住民さん
市の見解は、どこの自治体もそうしたものです。

ここは危ないから避けてくださいとは絶対言わない(笑)
最後は「自己責任」です。
2246: 周辺住民さん 
[2023-07-03 17:33:30]
>>2243 評判気になるさん
結果的に、ここより上流の越谷市や草加市の浸水・冠水対策が不十分なおかげで、遊水地的役割を発揮してくれたから、ここみたいなより下流域が助かっているのです。
2247: 口コミ知りたいさん 
[2023-07-03 17:38:09]
>>2246 周辺住民さん
水止まってますやん
2248: 周辺住民さん 
[2023-07-03 17:38:22]
>>2240 マンション掲示板さん
考え方が甘いな(笑)
2249: 周辺住民さん 
[2023-07-03 17:42:30]
>>2247 口コミ知りたいさん
だから、まだ対策が不十分な越谷市と草加市で浸水・冠水してくれたから、ここまで流れてこないで止まっているんだよ! 

両市でその対策がとれてきたら、今後はわからんよ
理解力の無い奴だな
2250: 周辺住民さん 
[2023-07-03 17:46:59]
このスレの住人は、購入者か販売関係者か知らんがレベルが低いな

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:ザ・パークハウス三郷

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる