旭化成不動産レジデンス株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「アトラス文京小石川」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. アトラス文京小石川
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-05-17 06:14:01
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.atlas-web.jp/atlas/mansion/koishikawa/index.html

売主:旭化成不動産レジデンス株式会社
施工会社:株式会社風光舎
管理会社:馬淵建設株式会社
所在地:東京都文京区小石川三丁目1番8,10(地名地番)
交通:都営三田線大江戸線「春日」駅 徒歩5分、東京メトロ丸ノ内線南北線「後楽園」駅 徒歩6分
用途地域:準工業地域、商業地域
地域地区 :防火地域、準防火地域、22m第3種高度地区・31m第3種高度地区・46m高度地区(商業地域)
敷地面積:744.88㎡
建築面積・延床面積:427.07㎡・3,343.58㎡
建蔽率・容積率:57.34%・360.00%
構造・規模:鉄筋コンクリート造 地上15階
総戸数:住宅47戸
販売戸数:住宅35戸

[スレ作成日時]2022-08-18 11:44:27

現在の物件
アトラス文京小石川
アトラス文京小石川
 
所在地:東京都文京区小石川三丁目1番8、10(地番)
交通:都営三田線 春日駅 徒歩5分
総戸数: 47戸

アトラス文京小石川

101: 検討板ユーザーさん 
[2022-10-15 12:11:21]
ホントですか?情報はやく知りたい。
102: 周辺住民さん 
[2022-10-15 12:45:55]
本日、工事は実施していましたね。
103: 周辺住民さん 
[2022-10-15 13:00:33]
>>89 検討板ユーザーさん
水害の恐れはあります。想定しうる最大規模の降雨(24時間総雨量690mm・時間最大雨量153mm) で0.5~2mの浸水となります。

ご存じとは思いますが、千川通りは文字通り川でして、現状は暗渠になっています。こんにゃくえんま辺りで、道路の中央が盛り上がり歩道が低くなっているのは、暗渠が関係しているそうです。
104: 評判気になるさん 
[2022-10-15 15:19:29]
>>103 周辺住民さん
教えてくださってありがとうございました。
地名、やっぱり重要ですね。
千川が、文字通り川とは知りませんでした。


105: 周辺住民さん 
[2022-10-15 16:19:00]
>>104 評判気になるさん
千川通りをもう少し上流側(大塚側)に行くと、V字の谷になっているのがわかります。台地から水が流れ込むので、水害が起きやすい地形です。

ところで江戸時代は千川ではなく小石川と呼んだそうです。それが地名としての小石川になりました。また小石川は礫川(こいしかわ)とも書かれ、現在では礫川小学校(れきせん)など地域名にもなっています。
106: 匿名 
[2022-10-15 19:02:30]
新しい道路は戸建てが既存不適格にならないように区画変更(開発行為)で新しく作ることで戸建て所有者と折り合い、アトラス側はついでに(というか仕方なく?)この道路をマンションの駐車場に入る道路にも使おうとか考えたのでは?上から見ると、おそらく4m幅で、隅切り(アトラスのエントランスのイメージ図にこの隅切りに当たりそうなところが見えます。)も随分とってて、アトラスの計画への影響は大きそうでです。ここの計画が長く進まなかったのもこのあたりが原因だったのかもしれません。戸建てがなくなるとこの新しい道路もいらないし、敷地が広く不整形が解消されて計画の自由度も高まりそうだけど、南西角の住戸は南側のリビオレゾンや西側のクレヴィアの圧迫感が結構出てきそう。
107: 周辺住民さん 
[2022-10-15 19:15:25]
勝手な妄想ですが、戸建ての主であって売却を拒んでいた頑固爺(失礼!)が急逝して本件敷地に組み込まれるようになったという可能性がありますね。

こんな立地で戸建てが残って良いことはほぼないので、本件に合流してほしいです。
108: 評判気になるさん 
[2022-10-15 20:27:50]
設計変更になると、それから建築確認とか取って、最短でもあと何ヵ月くらいしたら、販売開始になるものですか?
ここがもっといいマンションになる期待はあるけど、他を見送っていいものやら。
今まで、検討中のマンションで、こんなことになったことないんで、戸惑います。
109: 匿名さん 
[2022-10-16 15:52:12]
24時間営業のダイエーを冷蔵庫にできる立地というのはなかなか得難いものがある。駅からもほどほど近いし、東京ドームシティも徒歩圏で日常利用できる。生活利便性がこれほど高い場所というのはそうそうないし、希少な立地だと思うね。

あーでも水が出るかもしんない、およげないとおぼれちゃうー、でもぼくちゃんは変わり者だから買うけど、こわいからみんなはかわないほうがいいよ。ほかにいってね(笑
111: 坪単価比較中さん 
[2022-10-16 17:13:44]
>>108 評判気になるさん
素直に旭化成に電話して聞いてみるのがよいと思います。感触くらいは教えてくれるはず。
そういや私、NIPPOに電話したことあったのでした。
112: 匿名 
[2022-10-17 19:39:29]
>>108 評判気になるさん
建築確認申請(計画変更)から確認が下りるまでの期間がどうかより、当該戸建てがない前提での設計が既にあるのか、それともほぼゼロの状態でこれから作るのかといったところで大きく変わってくるように思います。
113: 匿名さん 
[2022-10-17 19:42:54]
>>112 匿名さん
再開発すると言う話の段階で一度素案みたいなのは作ったと思うんだけどね。
とはいえ構造計算まではやっていないだろうし...。

アーキサイトメビウスの話はそのころチラッと出ていたような気が(もうあまりよく覚えていない)
114: 匿名さん 
[2022-10-18 12:02:06]
建築計画の一時休止でこれだけもやもやするんだから、竣工後に全てがバーになったル・サンク購入者なんて凄まじいショックだったろうな…
115: 匿名 
[2022-10-18 16:53:46]
>>114 匿名さん
ル・サンク購入者との売買契約が手付倍返しの解除でいくらか実質的な賠償がされたかどうか知らないけど、当時買えなくなって、そのまま賃貸に住み続けることになった人は、最近のマンション相場の高騰をみて、「当時買っておけば5割近く上がったのに(そして、今となってはもうそんなに高いマンションは手が出ない・・・)」と思っていそう。
116: 匿名さん 
[2022-10-18 16:57:02]
>>115 匿名さん
さすがに他買ったでしょ。パークコートを買った人も多かったんじゃない?手付け倍返しで税金も取られたけど結果的に被害は少なかったと思う。
117: 匿名さん 
[2022-10-19 08:57:32]
>>116 匿名さん
この辺りのマンション買うのは勤め人が多いだろうし、勤め人は自分や家族の利便性を考えてそのマンションを選ぶだろうし、ルサンクに住むはずだった人達はやはり後楽園/春日の駅近を探しただろうし、パークコートには多くのルサンク難民が住んでいる可能性高いですよね
118: 周辺住民さん 
[2022-10-19 10:05:39]
ルサンクの契約解除は2015年末頃ではなかったでしょうか。パークコートの販売開始は2019年なので、待ちきれなかった人も大勢いそうです。私はルサンクが待ちきれず、別の中古を買ってしまいましたが。
119: 評判気になるさん 
[2022-10-23 14:34:25]
見てきました。原因は、なんとなくですが、察しがつきました。発展的な方向の話かもしれませんが、後ろ向きな話なのかもしれません。
見てきました。原因は、なんとなくですが、...
120: 周辺住民さん 
[2022-10-23 16:22:48]
区域が変更されたのかと思いきや、開発面積は変わっていませんね。何なんだろう。
121: 評判気になるさん 
[2022-10-23 21:24:33]
私も行ってきました。
ダイエー含めて10分ほど周囲を見て回りましたが、その間、4組ほど見に来ていましたね。
検討していた人たち、衝撃受けてるようでした。
しかし、事業協力しなかった家の三方を工事している様子はちょっと異様でした。
事業協力されることになっても、事業協力されないままでも、何となくめんどい予感がしました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:アトラス文京小石川

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる