一建設株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「プレシス豊田レジデンスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 日野市
  5. 旭が丘
  6. プレシス豊田レジデンスってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2023-10-06 19:14:07
 削除依頼 投稿する

プレシス豊田レジデンスについての情報を希望しています。
公式URL:https://www.presis.com/tokyo/hinotoyoda_543116/index.html

所在地:東京都日野市旭が丘3丁目2-1 外(地番)
交通:JR中央線「豊田」駅徒歩12分
間取:1LDK+2S~3LDK
面積:55.12㎡~68.25㎡
売主:一建設株式会社
施工会社:新日本建設株式会社
管理会社:伏見管理サービス株式会社

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2022-08-10 16:32:35

現在の物件
プレシス豊田レジデンス
プレシス豊田レジデンス
 
所在地:東京都日野市旭が丘3丁目2-1外(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 豊田駅 徒歩12分
総戸数: 56戸

プレシス豊田レジデンスってどうですか?

1: 匿名さん 
[2022-08-11 22:11:27]
ソルティエの距離でも完売したのだから、おそらく需要はあるのでしょうね。ただ、ご時世柄、部屋が小ぶりだらけなのが残念です。
2: 匿名さん 
[2022-08-14 14:45:47]
1LDK+2S~3LDK、55.12㎡~68.25㎡。
広くて68㎡なので、どういった間取りにしているか気になります。
コンパクトなので、収納などはあまりないかもしれません。荷物少ないなら検討できるかも。
3: 匿名さん 
[2022-08-23 14:23:56]
実質3LDKの住戸のみっていうかんじですかね。
2Sだとサービスルームが日照の条件を満たせなくて居室になれなかったパターンかな。
実質オール3LDKにしても、専有面積がかなりコンパクト。
二人暮らしでゆったり使えて、
3人ぐらしで荷物とかは工夫が必要になってくるっていうかんじか??
4: 匿名さん 
[2022-09-01 20:29:04]
専有面積だけをみると狭そうな間取りかと思ったのですが
代表間取りをみると廊下部分などを狭くしているのか、
割と各部屋は広めに設計されている感じがしました。
豊田駅まで徒歩12分は少し歩きますが、毎日歩くと慣れるかな。
5: 匿名さん 
[2022-09-08 18:02:09]
駅まで徒歩12分となっていますが、信号待ちなどを考えると実質的には15分くらいはかかるんじゃないかと思います。
正直あまり近くはないですよね。
駅の周りに駐輪場はあるみたいなので
なんとかそのあたりに停められるとラッキーなのですけれど。
6: 匿名さん 
[2022-09-08 18:08:25]
駅遠いんですか
7: 匿名さん 
[2022-09-09 19:26:50]
駅まで行くバスはない環境でしょうか。
今駅から徒歩12分のマンションに住んでますけど
やっぱり歩くの面倒なので雨の日以外は自転車で行ってしまいますね。
駅周辺の駐輪場が無料なので使える手ですけど。
そういうマンションですと自転車置き場の台数が気になってきますが
ここだと一戸につき二台分ですね。ちょっと足りないような感じでもありますが
その場合はどうなるんでしょう?
8: 匿名さん 
[2022-09-11 17:41:34]
9月17日から予定価格が発表されるみたいですね。
ただ席が満席で予約できないです。人気なのかな、、、
9: マンション検討中さん 
[2022-09-11 20:01:35]
>>8 匿名さん

いくらでも空いてますが。
10: 匿名さん 
[2022-09-12 20:39:06]
豊田駅まで徒歩12分。まあ、実際はもう少しかかるでしょうね。
駅に近いと人通りが多いので、これくらい距離があるほうが住む環境としては良さそう。
バスを利用しなくても歩ける距離かなと思います。
ただ、小学校や中学校まで距離があるので
子育て中の家庭は購入するか悩むかもしれませんね。
11: 通りがかりさん 
[2022-09-17 19:31:00]
中学校は四中は比較的近いですよ。
12: マンション検討中さん 
[2022-09-18 09:24:13]
>>11 通りがかりさん
小学校が遠いですね。15分?は実際はもっとかかるだろうから気になります。
13: 口コミ知りたいさん 
[2022-09-18 14:00:18]
ここにするなら、プラウドシティ多摩平にした方が良いと思いますが。
どう考えても。
14: 通りがかりさん 
[2022-09-18 15:49:07]
13さんはプラウドの直接の関係者ではないと思いますが、予算というものもありますし、価格の差がかなり大きい。
15: マンション検討中さん 
[2022-09-20 15:29:01]
3LDK2900万円がHPにでてますね。
ここの広さや階数の情報持ってる方いますか?
安くて興味あります。
16: 匿名さん 
[2022-09-22 10:23:15]
確かに駅に近いと通勤通学には便利ですが、住環境としては騒音面が問題になります。
人通りが多いということは夜間でも朝でも人の声がしたり、騒がしくて落ち着いた暮らしが
出来なくなってしまうというデメリットがありますが、
このくらいの距離なら周辺は静かでしょうし、落ち着いた暮らしができそうです。
17: マンション検討中さん 
[2022-09-23 22:15:33]
立地、価格共に魅了された。
おそらく予想を上回る勢いで完売していくことだろう。
18: マンション比較中さん 
[2022-09-24 14:47:06]
工業地域の制限は、準工業地域で課せられていた日影規制の制限が無くなっています。
工業の発展が中心で、近隣への日当たりなどは考慮しなくてもよい地域になっています。
南側は工場があるので日当たり悪いですね。実質LDK+3Sですか?
19: マンション検討中さん 
[2022-09-24 14:58:50]
プラウド豊田に行ってプレシスも検討してると言ったら鼻で笑われました。。。
なぜこんなに安いのでしょうか。前向きに東向き部屋を検討したいです。
20: マンション検討中さん 
[2022-09-24 19:34:40]
工場がある南向きか、眺望の良い東向きか、、、
それでも日当たりの良さは南の方がいいんでしょうか?
21: マンション掲示板さん 
[2022-09-24 22:02:51]
>>20 マンション検討中さん
灼熱の日本では、もう南向きはしんどいかも。南か西かなら迷うけど、南か東かなら、自分は東です。

22: マンション検討中さん 
[2022-09-25 13:16:12]
>>21 マンション掲示板さん
南向きでも日陰になれば涼しいから価格やすい南向きは狙い目かと思います
23: マンコミュファンさん 
[2022-09-25 18:10:35]
日陰というのは、もしかして工場のでしょうか。それで南向きが価格が安い、ということでしょうか。
24: マンション検討中さん 
[2022-09-25 22:17:48]
結構日陰になるんでしょうか
25: マンション検討中さん 
[2022-09-26 03:29:38]
新聞の印刷工場が近くにあるので、朝刊を輸送するトラトラックの往来が気になります。
26: マンション検討中さん 
[2022-09-26 20:07:04]
コンビニが目の前なのは便利ですね。
27: マンション検討中さん 
[2022-09-28 00:13:57]
モデルルーム見ました。64平米台とは思えない、広い空間づくりで標準設備も充実していました(床暖房あり、食洗機あり、バルコニー広い、収納が思ったより広い、トイレ内手洗いあり等)。
南側上層部は日当たりも見晴らしもよし、下層部は前の建物で日当たり悪い場所もあるようなので担当の方からよく説明を聞いた方が良いでしょう。
あと、見学するなら実際の建築場所まで歩いてください。徒歩12分の表記でも、信号や坂があるので感じ方が人によって変わると思います。
車の駐車場台が3千円~と、とてもお安いので、車好きの自分にとっては1番嬉しい点でした。
28: 匿名さん 
[2022-09-29 09:12:18]
新聞の印刷工場が近くなんですね。
南側の日照を妨げる建物とは印刷工場なんですか?
工場にトラックが往来するとしても早朝でしょうし、交通の妨げにはならないんじゃないでしょうか。
29: マンション検討中さん 
[2022-10-03 18:45:28]
グーグルマップで見てみればけっこうわかりやすい。
建物建ってなくて更地状態でもそれなりに影ってる
30: 匿名さん 
[2022-10-06 14:12:31]
27さんのご報告はとても分かりやすかったです。
日当たりに関しては詳しく説明してもらったほうが良いとのことですね。

現地まで歩くのが大切とおっしゃっている点も賛成です。
所要時間だけでなく、歩く環境とか歩いている感じとかいろいろと知っておくべきだと思うので。
毎日歩く道っていうのも、気分的な面でも大事だと思います。

駐車場は平置きと機械式がありますね。
賃料も3000円から10000円までの差がありますから、平置きの方が高いのかもしれません。
31: 契約者 
[2022-10-06 18:16:07]
わざわざ日陰になる部屋買う?建設現場歩いてみましたが眺望もないですね。絶対東向きがお勧めです。予算がない人は南向きお勧めです。
32: 契約者 
[2022-10-06 18:18:42]
>>31 契約者さん
ストリートビュー見ました。参考になりました。
33: 匿名さん 
[2022-10-07 22:44:21]
他の物件もいろいろ見ていますが、

最近は間取りの狭い物件が多いですね。広くなると価格が高くなるのかもしれませんが、

あともう少し広くても・・・と思うことが多いです。

こちらもあまり変わらないのかなと思いましたが、

意外と収納スペースを重視しているのか工夫されているので使い勝手は良さそうかなと思いました。
34: 周辺住民さん 
[2022-10-12 06:42:32]
>>28 匿名さん

そうです。トッパンメディアプリンテック東京という、多摩地域の朝日新聞の印刷を一手に引き受けている工場です。

10年ちょっと前に開業した建物なので防音は比較的しっかりしています。輪転機の音などは聞こえないレベルです。
ですが新聞印刷なので稼働・配送時間のピークは深夜です。中型トラックの出入りが多くなります。
新聞の積み込み作業は工場建物内しかもこのマンションと反対側で行っているので、公道を走るトラックの走行音以外の音はありません。

建物の高さは普通のマンションの5階くらいあるので南向き低層は冬場が寒いでしょう。
いっぽう東向きは南向き棟の自己日影がかかるので、朝以外の日当たりは非常に厳しいと思います。
35: マンション検討中さん 
[2022-10-14 13:50:02]
>>34 周辺住民さん
グーグルで日当たり確認できます。
https://www.google.co.jp/maps/@35.6604637,139.3699124,67a,35y,180h,39.51t/data=!3m1!1e3?hl=ja
36: 匿名さん 
[2022-10-16 16:49:08]
豊田駅まで12分。まぁある権威距離ではないですが
小学校や中学校が10分以上かかるのは、ちょっと遠いなぁと感じました。
毎日の通学のことを考えるとこの距離はかわいそうかなと思いました。
何を優先に考えるかはそれぞれだと思いますが、
子育てを優先に考えるのであれば、厳しいかもしれないですね。
37: 匿名さん 
[2022-10-26 14:28:48]
印刷工場、機械の音が漏れてこない点はいいと思います。
あと気になることがあるとするならば、トラックの音。
印刷したものを運び出すでしょうから、車がそれなりに来て、新聞を積んでまた各地に散っていくと思われますが、
朝方どういうかんじなのかというのは、気になる…。
現状だと、その時間帯に車で行って確認とかするしかないのかな。
38: 匿名さん 
[2022-11-01 15:44:51]
新聞が運び出されるのって朝方っていうよりは、夜中じゃないですか?
新聞配達が3時とか4時とかの世界なので、それまで販売所まで持っていくとしたら0時過ぎとか?
トラックは以前よりは性能が良くなっているから、昔よりは音に関してはいいかもしれないが
その音が窓を締めた状態でもシャットダウンできる状態かどうかは
見ておいてもいいのかもしれませんね。
スマホアプリで騒音計があったりするから、それを使って。
39: マンション検討中さん 
[2022-11-03 14:06:34]
印刷工場よりもクリーニング工場だったり他にもたくさんありました。
工事現場周辺を歩きましたがかなり匂いが気になりました。
風向きによりますし窓を開けなければ問題ないのかなと思います。一生の住まいなので気になりました。工事現場周辺を歩かれた方いらっしゃればご意見ください。
40: マンション検討中さん 
[2022-11-05 18:37:01]
早くしないと売り切れ御礼出そうだな。
成約済みだらけで選択肢ないとつらいよ
41: マンコミュファンさん 
[2022-11-05 21:44:05]
何戸中何戸売れたのですか?
気になります!
42: 匿名さん 
[2022-11-07 11:32:44]
工場周辺の匂いはどのような匂いですか?
今住んでいる家が準工業地域で500メートルほど離れた立地に工場があり、風にのって焼けたゴムの臭いが漂ってくるのですが、毎日ではないので普通に生活できております。
できれば具体的な匂いの内容と頻度が知りたいですね。
43: 匿名さん 
[2022-11-15 15:34:59]
>>工場周辺の匂い
ご自身で確認した方がいいと思いますよ。
クリーニング工場は、石鹸のにおい、洗濯物のにおいならいい香りと思えそうですし。
でも、クリーニング工場でアルバイトしていた学生時代の先輩は、匂いをかぎすぎたと言っていましたし。

新聞印刷工場は夜に確認しにいくことができないから、気になります。
トラックのエンジン音、荷物を運び出す音を確かめる方法があればいいのにと思います。
44: 匿名さん 
[2022-11-28 18:17:30]
周辺のにおいは確かに確認しておいたほうがいいでしょうね…
風向きによっては
影響は大きくなる可能性があるし・・。
クリーニング工場だと、ドライクリーニングだろうけれど
どういう感じなのかが全然想像がつかない汗
45: 匿名さん 
[2022-11-29 11:44:48]
SUUMOでは情報がかなり簡易的になっていますが、もう完売近いのでしょうか
46: 匿名さん 
[2022-12-02 14:20:39]
周辺のにおいについて気になったので、確認してきました。
東側の道路が広範囲に新しく舗装されていて、アスファルトのにおいがマスク越しでもかなりキツかったです。
クリーニング工場周辺は特ににおいを感じませんでした。
47: 匿名さん 
[2022-12-05 11:35:02]
何事も自分の足と感覚で現地確認、大事だと思います。
が、行けない人にとっては46さんのようなご報告はとてもありがたいですね。
工場はほぼ心配無し、アスファルトはそのうち落ち着くでしょう。

開放感のある眺望が期待できそうですね。
ほぼ真南向きでもあるので朝から晩までほどよく日差しが入りそうですし、
風通しも良さそうな感じがします。
周辺が戸建て住宅地のようなので、低層階でも明るそうです。
快適に生活できそうな気がします。
48: 匿名さん 
[2022-12-06 21:02:46]
先日マンション周辺を散策してきましたが、音やニオイなど全く気になりませんでした。むしろ今、都内のゴミゴミしたところにいるので、空気のきれいさにびっくりしたほどです。快適に過ごせそうで楽しみです。
49: 匿名さん 
[2022-12-10 16:23:30]
マンションギャラリーがイオンモール近くなので、イオンが近いのかなと思ったのですが、現地はケーヨーデイツー近くなんですね。
ここだと駅からちょっと遠い気がします。オレンジ色になっているケーヨーデイツーや西友、コジマ×ビックカメラは近くのお買物施設ということなのでしょうか??

道路の舗装のニオイって、舗装している時だけじゃないのかなと思いました。
48さんが言うように、ニオイは一時的なものなのではないでしょうか。
とはいえ、47さんが言うように、現地確認は自分自身でしておいた方がいいんでしょうね。
50: 通りがかりさん 
[2022-12-17 17:08:44]
>>45 さん
残り7~8戸らしいです。来月にはモデルルームも畳むそうですよ。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる