株式会社タカラレーベンの福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「レーベン筥松 FRONTIER COURTってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  3. 福岡県
  4. 福岡市
  5. 東区
  6. レーベン筥松 FRONTIER COURTってどうですか?
 

広告を掲載

マンション住民さん [更新日時] 2023-06-23 20:06:37
 削除依頼 投稿する

レーベン筥松projectについての情報を希望しています。
公・民・学による〈九州大学箱崎キャンパス跡地〉再開発プロジェクトです!
新駅も開業予定のようですね!
公式URL:https://www.leben-style.jp/search/lbn-hakomatsu/

所在地:福岡県福岡市東区筥松4丁目3575-81(地番)
交通:福岡市地下鉄箱崎線「貝塚」駅徒歩7分
間取:3LDK・4LDK
面積:68.34m2~104.04m2
売主:株式会社タカラレーベン西日本
施工会社:鉄建建設株式会社
管理会社:株式会社レーベンコミュニティ

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2022-08-06 11:00:40

現在の物件
レーベン筥松 FRONTIER COURT
レーベン筥松
 
所在地:福岡県福岡市東区筥松4丁目3575-81(地番)
交通:福岡市地下鉄箱崎線 「貝塚」駅 徒歩7分
総戸数: 37戸

レーベン筥松 FRONTIER COURTってどうですか?

21: マンション検討中さん 
[2022-11-23 13:21:10]
何のハザードマップかは知らないけど福岡市はびちゃびちゃ地域多い。
22: 周辺住民さん 
[2022-11-23 21:24:23]
ランニングコストが異様に高いですね。
管理費に加えてネット使用料が追加で2000円弱で取られます。
共用施設も特になさそうなのに何にそんなにお金がかかるのでしょうか?
同じく共用施設の無い他物件は管理費6000~7000円、ネット使用料も管理費に込みもしくは500円程度がこの辺りの相場な印象です。
物件価格はさておき、ランニングコストが他の倍以上かかります…。
23: マンション検討中さん 
[2022-11-26 19:57:05]
確かに管理費高いですね。管理組合からの交渉で何とかできないですかね。
24: マンション検討中さん 
[2023-01-06 22:44:49]
見てきました。線路側の部屋が売れてるようです。立地重視で今後を期待して買う方が多いみたいです。
25: 通りがかりさん 
[2023-01-07 08:47:43]
間取りの選択肢が多くていいなと思いました。
バルコニーのある広い部屋から、リーズナブル(になるであろう)狭めのお部屋までありますね。
ただ、ウォークインクローゼットが好きではないので、内装の変更ができると嬉しいです。
26: 名無しさん 
[2023-01-17 17:26:43]
>>25 通りがかりさん
営業マンが胡散臭い。入居時期近いのに
抽選をするとか、価格聞いても来場してからで無いとまだ決まっていない?言い訳ばかりして信頼できない。
退席が多く、上司の指示が必要なのか
時間ロスが多い。グランフォーレが良い
27: 匿名さん 
[2023-01-17 21:34:05]
全く同感です。見学3時間のうち2時間半は営業の無駄話で、価格や設備など知りたい話は全く聞けず、モデルルームも駆け足で見学することとなり時間の無駄でした。
普段温厚な妻が貧乏ゆすりをした初めての瞬間でした。
営業がPCを使ってその土地の昔話を始めた際にここの掲示板の閲覧履歴がPCに映ってたのが唯一笑顔になれたポイントです。
28: 検討中さん 
[2023-01-20 17:27:32]
>>23 マンション検討中さん
>>確かに管理費高いですね。管理組合からの交渉で何とかできないですかね。

こんなことって普通できるんですか?
主にメンテナンス費用なので値下げ交渉成立したところで後々足りなくなって追加請求される方が嫌だけどな。
29: マンション検討中さん 
[2023-01-20 20:18:44]
>>28
交渉次第ですができるようです。
メンテナンスは修繕積立金ではないですかね。
30: 匿名さん 
[2023-01-20 22:48:58]
天神もだけど、レーベンはセキスイとかに比べるとチープですよね。気になるなら、見送りが吉。気にならないなら買っていいんじゃないでしょうか。
修繕積立金ならわかるけど管理費でそれはぼったくり以外のなにものでもない。
31: 匿名さん 
[2023-01-23 13:08:24]
第1期で購入しました。口コミがあまりよくないですね。
手付金を購入価格の10%支払いました。
担当者に10%も必要なのか尋ねると会社の方針だと言われたのですが、
もし購入者がいれば手付金10%払ったのか教えていただきたいです。
ネットで見れば相場とは書かれていますが、現実ではそこまで手付金を払っているのは聞いたことがないです。
32: 匿名さん 
[2023-01-23 13:20:40]
続けて知識があられる方がいたら教えていただきたいのですが。
必要な諸経費の一覧を渡され、融資費用の所に融資手数料とは別に
当社手数料みたいなのがあったのですが、これは銀行斡旋手数料みたいなイメージですか?
販売会社が斡旋をしたからと手数料をもらっても法律的にはいいものなのでしょうか?(手数料の説明等はありませんでした)
33: 口コミ知りたいさん 
[2023-01-24 21:07:46]
>>32 匿名さん
10%強払いました。
手数料はローンを組む際に銀行に払う事務手数料だった気もします。なのでローンの金額を減らしたら手数料も安くなりました。
間違ってたらごめんなさい。確認したほうが良いかもですね。
34: 匿名さん 
[2023-01-25 10:34:03]
>>33 口コミ知りたいさん
ありがとうございます。
10%強はローン組むにしても大きな負担ですよね。
手数料は次回確認してみます。
35: 評判気になるさん 
[2023-01-26 18:18:15]
>>34 匿名さん
10%は手付金の話ですよね?
手付金は最終の住宅ローンや頭金などを支払った後に差し引いて返還されるはずですよ。
契約だけして、やっぱりキャンセルみたいなのを防ぐためだと思います。キャンセルすると返還されませんが、住宅ローン審査で落ちたなどでは返金されると思います。

手数料は提携ローンを使う際に発生するもので10万円以内くらいが相場では。
36: 匿名さん 
[2023-01-27 11:48:29]
>>35 評判気になるさん
手付金の話ですよ。
返還されるのは理解していますが、多くても200万くらいのイメージだったのでお尋ねしてみました。
提携ローン使ったらかかるもの何ですね。知りませんでした。
37: マンション検討中さん 
[2023-01-30 07:05:03]
10%の内訳はどうなんでしょうか?
融資手数料や登記費用が高いのか、他にも何か費用が発生している項目があるのでしょうか?
38: 評判気になるさん 
[2023-01-30 09:37:15]
もう他に決めたって伝えてストップしてもらったはずなのに、DMもメールもバンバン来る。手付け10%…流したくないんでしょうね。
39: マンション比較中さん 
[2023-01-30 17:41:45]
4LDKはさすがに広々としてますね。でもどうせならリビング横の洋室の扉取っぱらいたいな
40: マンション掲示板さん 
[2023-01-30 20:29:39]
手付け金はどこも10%のイメージだけどな。
単にキャンセル防止の頭金でしょ。
41: マンション検討中さん 
[2023-01-31 10:12:31]
>>37 マンション検討中さん

内訳って、手付金は手付金では?単純に預けてるだけですよ。契約すれば返ってくるだけです。
42: 匿名さん 
[2023-02-09 17:15:39]
結局この物件は全て売れそうなんですかね?
抽選は申し込みが殺到しているからと言われていましたがどうなんでしょう?
もう最後の4期に入りますが、どこの部屋が残っているのか気になります。
43: 名無しさん 
[2023-02-09 20:20:16]
九州大学跡地の開発があるようで、気になっています。ただ、住み始めてから飛行機の音、電車の音、振動など気になってきた時に、対策のしようがないので不安です。みなさん、どうお考えですか?
44: 匿名さん 
[2023-02-14 09:22:44]
そばにJR新駅ができるのがウリですが、線路そばの立地ですからね。通過列車もありますし。
飛行機騒音はかなりあります。滑走路の延長線上に近く、コロナの収束で発着便数も元に戻るし、2024年には滑走路が2本化され便数が増えます。
筥松小学校は空港周辺の騒音測定局4つのうちのひとつで、そのうち最も騒音レベルが高いです。
窓を閉め切った生活ならほぼ問題はないでしょうが。

45: マンション比較中さん 
[2023-02-14 09:53:54]
勿論住むマンション次第になりますが、線路沿いで問題になるのであればJR、西鉄線沿いは全て騒音被害で苦情続出ですよ。物件案内会ではレーベン筥松は騒音、振動対策はしてあるようです。
また、上の方が言われている通り筥松小学校は騒音レベルが高いため、近い年齢のお子様がいる場合は要検討です。(騒防法第1種区域内になるため)但し、レーベン筥松は第2種~第3種区域に該当するため、そこまで気になることはありません。窓を開けると飛行機の音は聞こえますが。
46: 匿名さん 
[2023-02-14 12:02:49]
筥松小学校を例にあげられていますが、レーベン筥松は筥松小学校校区ではありませんよ。筥松小学校とは随分離れていますし。
飛行機の騒音より線路の騒音の方が気になりそうですね
47: 匿名さん 
[2023-02-14 12:21:44]
「線路沿いで問題になるのであればJR、西鉄線沿いは全て騒音被害で苦情続出ですよ。物件案内会ではレーベン筥松は騒音、振動対策はしてあるようです。」
鉄道沿線で騒音があるということを承知で住まわれているのですから、「苦情続出」という書き方は何か意図を感じますね。今の新築マンションは窓の遮音対策は普通の仕様で、ここも複層ガラスとだけ表記してあります。以上
48: 口コミ知りたいさん 
[2023-02-14 21:06:16]
>>47 匿名さん
特に意図はありませんよ。深読みしすぎです。
49: 匿名さん 
[2023-02-15 12:34:06]
深読みとかでなく、普通に違和感を感じたということですよ!
住居のそばに今までなかった鉄道線路が突然敷設されたり、運行本数が急に以前の5倍とか10倍とかに増えたのなら「苦情続出」はわかりますよ。
50: マンション比較中さん 
[2023-02-15 13:56:42]
仮定の話をしているのだから45の書き込みに対して特に違和感はないけどなあ。
51: 匿名さん 
[2023-02-20 18:41:37]
第5期があるんですか? 4期までと聞いていましたが、人気ないんですかね
52: 通りがかりさん 
[2023-02-20 21:55:27]
細かく販売期を分ける時点で信頼がおけない会社だと感じちゃいます
53: 匿名さん 
[2023-02-22 08:27:41]
外観が見えてきたけど、外廊下の手摺りが細くて柵の間隔も広いから玄関が丸見えだし、高層階の人は高所恐怖症だったら怖そう
物とか落ちたら車傷ついたりしそうだけどあれで完成なのかな
54: 匿名さん 
[2023-02-22 10:16:11]
>>53 匿名さん

建築模型の写真撮っていたので見ましたが
確かに手摺りが細いので完成系かと思われますよ。
間隔は広いようには見えませんが玄関は丸見えでしょうね
55: マンション比較中さん 
[2023-02-22 16:45:45]
Hタイプ98㎡って夢がありますな・・高そうで手が出せませんw
56: 匿名さん 
[2023-02-28 12:06:47]
Hタイプって確か1部屋しかなかった気がしますが、売れていないんですね。
57: 匿名さん 
[2023-02-28 12:11:38]
第5期は価格を下げて販売されるのでしょうかね?
当物件は1階あがるごとに100万以上上乗せされる為、価格下げないと売れない気がします。
58: マンション検討中さん 
[2023-03-02 12:10:38]
あの周り、夜は真っ暗で怖いです…
治安も心配。外国人がたくさんいる。
59: 匿名さん 
[2023-03-03 15:03:41]
相手から見ればあなたの方が外国人!
60: マンション検討中さん 
[2023-03-05 10:01:08]
ここ日本ですし
61: 匿名さん 
[2023-03-05 12:49:04]
あのですね、外国人を見下したりしてはいけませんと言っているのですよ。人類みな平等!
62: No name 
[2023-03-15 16:11:33]
マンション購入者の年齢層は?

60歳以上
45~59歳
30~44歳
30歳以下
63: No name 
[2023-03-15 16:13:18]
上記訂正
30歳以下→29歳以下
64: 匿名さん 
[2023-03-15 16:45:01]
上のアンケート、年齢層が気になるならモデルルームに行って、営業の人に聞いた方がいいのでは?
37戸しかないんだから、購入者は答えたくないと思うけどなぁ。
65: マンション検討中さん 
[2023-03-15 16:58:34]
その配分だったらほとんど30-44になりそうだけど意味があるんか?
66: No name 
[2023-03-16 09:55:53]
>>64 匿名さん
聞いても幅広い年齢層がいらっしゃいますで終わりましたよ。購入者は答えたくないものなんですね。あまり気にしていませんでした。
67: No name 
[2023-03-16 09:57:05]
>>65 マンション検討中さん
確かに言われてみればそうですね。
68: 通りがかりさん 
[2023-03-23 20:10:53]
隣の建物からの距離を見て、日当たりが心配になったのですが、どうでしょうか??
建設中のところを実際見に行ったんですが、曇りの日だったのでわからず…

69: 購入経験者さん 
[2023-03-23 22:17:50]
>>68 通りがかりさん

3月18日14時過ぎに撮った写真です。
九大跡地側の道路を通ったので。資料請求したけど値段がわからないのと線路からの距離がわからなかったので近くまで行ってみました。
3月18日14時過ぎに撮った写真です。九...
70: No name 
[2023-03-24 11:16:07]
>>68 通りがかりさん
玄関側には高い建物がありますが、バルコニー側には3階建てアパートしかないので日当たりは大丈夫そうな気がします。距離が近いので1階と2階はどうかはわかりませんが。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる