三菱地所レジデンス株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス大森タワーってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 大田区
  5. 大森北
  6. ザ・パークハウス大森タワーってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-05-29 10:45:18
 削除依頼 投稿する

ザ・パークハウス大森タワーについての情報を希望しています。

公式URL:https://www.mecsumai.com/tph-omori-tower/
所在地:東京都大田区大森北1丁目11番9(地番)他3筆
交通:JR京浜東北線「大森」駅(東口) 徒歩3分、
   京浜急行線「大森海岸」駅(駅舎) 徒歩9分

間取:1LDK~3LDK
専有面積:37.44平米~76.28平米
     (戸別宅配ボックス面積0.55m2~0.62m2を含む)
バルコニー面積:11.34平米~21.40平米
売主:三菱地所レジデンス株式会社 エヌ・ティ・ティ都市開発株式会社
販売:三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:木内建設株式会社 東京本店
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社に管理委託(管理方式:未定)

総戸数:104戸
構造・規模:RC造・地上24階建
エレベーター:
用途地域・地区:用途地域:商業地域
        防火地域:防火地域

駐車場:22台(機械式21台、身障者用1台)[月額使用料:未定]
    ※他にサービス車両用駐車スペース1台。
自転車置場:147台[月額使用料:未定]
ミニバイク置場:13台[月額使用料:未定]

建物竣工予定時期:2024年12月上旬(予定)
入居開始予定時期:2025年2月上旬(予定)

販売予定時期:2023年1月中旬

そのTOWERは、高く、広く、そして深く。

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムラボ 関連記事]
ザ・パークハウス大森タワー 現地訪問レポート【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/57267/
ザ・パークハウス大森タワー【予定価格】駅近・免震タワーマンションが大森に【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/57354/

[スレ作成日時]2022-08-01 21:22:22

現在の物件
ザ・パークハウス 大森タワー
ザ・パークハウス
 
所在地:東京都大田区大森北1丁目11番9他3筆(地番)
交通:京浜東北線 大森駅 徒歩3分 (※東口)
総戸数: 104戸

ザ・パークハウス大森タワーってどうですか?

351: 匿名さん 
[2023-02-06 22:50:52]
>>348 マンション検討中さん
シロカネザスカイとか坪1000近くしますしそもそも価格帯が違うのでは?
352: 匿名さん 
[2023-02-06 22:52:37]
>>344 eマンションさん
各階ゴミ置き場は築年数が経つとGの棲家になったりするので無い方が良かったかなと。
353: 評判気になるさん 
[2023-02-06 23:19:19]
>>349 マンション検討中さん

そこらへんは価格が安いからなぁ
354: マンション検討中さん 
[2023-02-07 00:09:28]
大森の中で希少だとしても、大森が別に希少じゃないからなぁ…なんなら蒲田の方が利便性上だし。

そんな立地で広域から人呼ぶなら、高い管理費払って各階ゴミ置き場無いのかよって検討外されることもあるわな。他にはあるわけだし。
355: 匿名さん 
[2023-02-07 06:46:04]
品川や大井町はジェット機の飛行音が辛いけど大森はそれが無いのが良いな。
356: 通りがかりさん 
[2023-02-07 07:10:15]
>>351 匿名さん

俺、スカイ坪600弱で仕込んでるけど。ここと同じくらいの単価かな。
まぁ時期が悪いってのもあるかもね。1?2年違うだけで・・・悲惨だわ。
357: 匿名さん 
[2023-02-07 07:24:37]
シロカネザスカイは今だと坪1000近いからそうそう買えないですよ。
358: eマンションさん 
[2023-02-07 07:24:49]
品川から2駅、駅徒歩3分は中々無い。
スーパーはたくさんあるし、隣は区立図書館。
南へ2駅、川崎駅直結のラゾーナに行けば更に何でも揃う。
下手になんにも無い都心や臨海部の巨大集合住宅に住むより、遥かに便利。
359: 通りがかりさん 
[2023-02-07 08:01:54]
>>358 eマンションさん
なんか十条と同じような謳い文句に見えてきたw
360: 匿名さん 
[2023-02-07 08:08:52]
駅力で言うと品川は池袋より商業施設が弱い。その代わり大森駅自体が街が栄えてますね。
361: マンション検討中さん 
[2023-02-07 08:41:32]
>>360 匿名さん
品川駅が重要なのは新幹線の駅という事ですよ。
リニアの駅もできるし。
362: 匿名さん 
[2023-02-07 08:53:20]
埋立地の品川よりは陸地の大森の方が地歴が良いですよ。
363: 通りがかりさん 
[2023-02-07 08:56:36]
結局他のエリアに依存しないとダメなとこってことなんだよね
大井町中古で良いじゃん感
364: eマンションさん 
[2023-02-07 09:06:11]
>>363 通りがかりさん
大井町は駅周辺が寂しいんだよね。
365: 名無しさん 
[2023-02-07 09:17:16]
>>364 eマンションさん
あれで寂しいとかどんな暮らししてんだ…
あ、独身か
366: 口コミ知りたいさん 
[2023-02-07 13:23:27]
>>365 名無しさん
大井町は広大な車両基地のせいか何だか暗いイメージなんだよね。
367: 検討板ユーザーさん 
[2023-02-07 14:58:49]
>>366 口コミ知りたいさん
5年も経てば街が変わる規模の再開発あるのご存知ない?
まぁ個人の趣向で大森みたいな居酒屋街が好きなら、洗練した再開発は興味ないだろうけど。
368: マンション検討中さん 
[2023-02-07 15:19:06]
>>367 検討板ユーザーさん
劇場跡のタワマンは高そうですね。
369: eマンションさん 
[2023-02-07 17:59:52]
>>368 マンション検討中さん

賃貸マンションみたいです。
370: マンション検討中さん 
[2023-02-15 17:08:23]
駅に抜ける最短ルートだからか、狭くても日頃みんなこの道を使っていてマンション前はかなりの人通りなのだが、車を出す時に歩行者が多すぎるダルさはあるのだろうか?
371: マンション検討中さん 
[2023-02-15 18:58:10]
一期終わりましたけど結構売れ残ったっぽいですね。二度も値下げしてこの状況では最初の値付け担当者は見る目なかったですね。
372: 匿名さん 
[2023-02-17 20:17:26]
>>371 マンション検討中さん
そのおとりです。これまでもこのスレで話題になっていますが、管理費が高すぎです。管理費は一度も下げられていません。
373: マンション検討中さん 
[2023-02-17 21:01:00]
>>372 匿名さん
同時期分譲と比べても管理費高くないですよ。むしろ割安な方だと思います。
374: マンション検討中 私はだまされない 
[2023-02-17 22:57:15]
>>373 マンション検討中さん
営業担当者のような説明ですね。名目の管理費は高くないように見えますが、各階ゴミ捨て場なし、コンシェルジュなし、ゲストルームなし、などという貧相なサービス内容を考慮すると、実質的な管理費はかなり高いといえます。比較のため、具体的に物件名、管理費、サービス内容を示してください。373の方にお願い致します。
375: 匿名さん 
[2023-02-17 23:03:03]
そもそもここは立地が抜群に良いですからね。その割に坪単価もお手頃だと思います。
376: マンション検討中さん 
[2023-02-18 01:14:34]


立地が抜群によくて坪単価もお手頃なので先着順で棚ざらしになっておりますね。
(σ・∀・)σツンツン




377: 匿名さん 
[2023-02-18 01:55:53]
各階ゴミ置き場は無いですが、物件も安い、管理費含めて維持費も安いですから、殺到してますね!(´Д`)アレッ
378: 口コミ知りたいさん 
[2023-02-18 05:04:40]
管理費高いって言う人いるけど普通ですね。
ここは広大な土地に建つ大規模なタワーマンションじゃ無いので戸数も少ないです。
管理費x戸数で考えると分かりやすいですよ。
大規模じゃ無いタワーマンションでも基本的な設備は変わりません。
379: 匿名さん 
[2023-02-18 08:05:52]
>>377 匿名さん
各階ゴミ置き場は回収員を雇うから管理コストが上がるし、衛生面のデメリットもあるのでむしろ無い方が良いですよ。
380: マンション比較中さん 
[2023-02-18 08:25:18]
>>377 匿名さん
殺到していませんよ。販売は苦戦。場所が良いとはいえ、大森にしては物件は高め、管理費も高め。営業担当は当物件の管理費の妥当性を説明できない状況です。本社から提示された管理費が高いので、本音では営業担当が困っていると推察します。
381: 口コミ知りたいさん 
[2023-02-18 08:51:28]
すぐ近くの病院跡の物件待ちが多そう。
382: マンション検討中 
[2023-02-18 09:00:20]
>>380 マンション比較中さん
大森から品川まで京浜東北線で6分。リニアが開通すれば大森エリアの見直しが進むと思います。今後を考えると現状の価格は割安です。一方、管理費については100%同意します。この物件を買いやすくするには、管理費を下げることが必要でしょう。
383: 評判気になるさん 
[2023-02-18 09:06:33]
>>382 マンション検討中さん
品川は埋立地だしあの辺は飛行機騒音も大きい。大森の方が環境面では間違いなく恵まれています。
384: マンション検討中さん 
[2023-02-18 10:36:29]
>>379 匿名さん

私のマンション、各階ゴミ置き場有りで管理費こちらより安いですよ。
三井の管理なのでいつも清潔でまんぞくしております。(`・ω・´)
385: 通りがかりさん 
[2023-02-18 10:42:24]
管理費は最近の同レベルのペンシルタワーと比べれば普通。違うなら事例を持ってきてほしい。
386: 通りがかりさん 
[2023-02-18 12:59:20]
>>384 マンション検討中さん
今後上がるでしょうね。
387: マンション掲示板さん 
[2023-02-18 18:36:54]
>>384 マンション検討中さん
よかったですね。時期も規模も分からないので何も参考にならないです
388: マンション検討中さん 
[2023-02-18 19:26:26]
もう一つの病院跡地、三井不動産の方のマンションはいつごろ情報出るんでしょうかね?
確かにそちらと比較できるなら待ちたいです。
389: マンション検討中さん 
[2023-02-18 19:26:36]
もう一つの病院跡地、三井不動産の方のマンションはいつごろ情報出るんでしょうかね?
確かにそちらと比較できるなら待ちたいです。
390: 匿名さん 
[2023-02-18 21:26:39]
>>385 通りがかりさん
むしろ最近の同レベルのペンシルタワーで同じくらいの管理費のところ教えてください。もちろん、千代田区とか文京区とか都心部を持ち出さないでくださいね。
大森徒歩圏内、総戸数100-200戸の板状マンションの管理費は平米単価で150-200円くらいです。
総戸数100-200戸のタワーマンションでは、
ウェリスシティ大森タワーで管理費平米単価200円程度(各階ゴミ置き場なし)、
ザ山王タワーで240円程度(各階ゴミ置き場あり)、
パークタワー山王で300円程度(各階ゴミ置き場あり)
です。
この物件は管理費平米単価400円超えてます(各階ゴミ置き場なし)。
大森駅徒歩物件にしては明らかに高いです。
各階ゴミ置き場は管理コストが上がるから無い方がいいという意見があるのは理解できますが、それではなぜ各階ゴミ置き場が無いのに、ある物件より管理費が高いのか!?それが明らかに変だし、ちゃんと説明できていないのです。
391: eマンションさん 
[2023-02-18 21:47:49]
>>390 匿名さん
各階ゴミ置き場のあるタワーマンション住んでるけど、かなり臭いがあるから、正直無い方が良いです。
392: 評判気になるさん 
[2023-02-18 21:54:25]
393: 通りがかりさん 
[2023-02-18 22:17:20]
>>391 eマンションさん

こちら、半分売れなかった様ですので買ってあげてくださいませ(*'ω'*)
394: そらまめ 
[2023-02-18 22:22:53]
>>392 評判気になるさん

そりゃこんなガールズバーのすぐ側の物件買いにくいよね
395: 匿名さん 
[2023-02-18 23:21:14]
ガールズバーって品川とか川崎とかは多いけど、大森には無いですよ。
396: 匿名さん 
[2023-02-18 23:26:45]
>>391 eマンションさん
私は今まで各階ゴミ置き場のあるタワマンに3物件住みましたが、臭いで困ったことは全くありません。391さんの物件は相当管理状態が悪いのか、本物件を契約したことを正当化したいかどちらかですね笑。
398: 匿名さん 
[2023-02-18 23:38:58]
>>392 評判気になるさん
そもそもの価格が高い、維持費も高いとなると、広域検討者や投資目線の人も買いづらいですからね。利回り3%で管理費高かったら賃貸としても厳しい。ちゃんと計算する人には適さない、資産価値うんぬん、というより大森が好きでここに長く住む人じゃないと、てとこですね。
399: 通りがかりさん 
[2023-02-19 04:24:34]
すぐ近くに、三井と京急もタワマン作るから、比較してから決めようと思ってる人はいそう。
ほぼ同じ規模のタワマン。
400: 通りがかりさん 
[2023-02-19 04:24:41]
すぐ近くに、三井と京急もタワマン作るから、比較してから決めようと思ってる人はいそう。
ほぼ同じ規模のタワマン。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる