三菱地所レジデンス株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス大森タワーってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 大田区
  5. 大森北
  6. ザ・パークハウス大森タワーってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-05-29 10:45:18
 削除依頼 投稿する

ザ・パークハウス大森タワーについての情報を希望しています。

公式URL:https://www.mecsumai.com/tph-omori-tower/
所在地:東京都大田区大森北1丁目11番9(地番)他3筆
交通:JR京浜東北線「大森」駅(東口) 徒歩3分、
   京浜急行線「大森海岸」駅(駅舎) 徒歩9分

間取:1LDK~3LDK
専有面積:37.44平米~76.28平米
     (戸別宅配ボックス面積0.55m2~0.62m2を含む)
バルコニー面積:11.34平米~21.40平米
売主:三菱地所レジデンス株式会社 エヌ・ティ・ティ都市開発株式会社
販売:三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:木内建設株式会社 東京本店
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社に管理委託(管理方式:未定)

総戸数:104戸
構造・規模:RC造・地上24階建
エレベーター:
用途地域・地区:用途地域:商業地域
        防火地域:防火地域

駐車場:22台(機械式21台、身障者用1台)[月額使用料:未定]
    ※他にサービス車両用駐車スペース1台。
自転車置場:147台[月額使用料:未定]
ミニバイク置場:13台[月額使用料:未定]

建物竣工予定時期:2024年12月上旬(予定)
入居開始予定時期:2025年2月上旬(予定)

販売予定時期:2023年1月中旬

そのTOWERは、高く、広く、そして深く。

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムラボ 関連記事]
ザ・パークハウス大森タワー 現地訪問レポート【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/57267/
ザ・パークハウス大森タワー【予定価格】駅近・免震タワーマンションが大森に【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/57354/

[スレ作成日時]2022-08-01 21:22:22

現在の物件
ザ・パークハウス 大森タワー
ザ・パークハウス
 
所在地:東京都大田区大森北1丁目11番9他3筆(地番)
交通:京浜東北線 大森駅 徒歩3分 (※東口)
総戸数: 104戸

ザ・パークハウス大森タワーってどうですか?

301: 名無しさん 
[2023-01-31 07:05:53]
>>300 マンション比較中さん
大森駅周辺は広い土地が無く大きなタワマンを建てられない。
各階にゴミ置き場があっても、どうやってそれを1階に下すのかを考えた場合、小さなタワマンだとゴミ専用エレベーターの設置が難しく、一般エレベーターでゴミを下ろす事になる。
当然その間、エレベーター一基は使えない。

他を探すべきですね。
大森駅近のタワマンは存在が貴重だと思いますよ。
302: 匿名さん 
[2023-01-31 09:07:54]
エレベーター二基用意されてたり、良心的な設計ですよね。各階ゴミ捨て場は悪臭などのネガティブな面もあるので維持費考えても無い方が良かったと思います。
303: マンション検討中さん 
[2023-01-31 10:18:41]
小規模タワマンだからこそ各階ゴミ置き場のピックで使っても、別に支障なんて大してないんだよね
時間だって通勤帰宅時間帯とはずらすの当然だし、そんな矛盾したフォローなんて無意味だよ
臭い対策だってどうにでもなる
無いのは明確なデメリットでしかない
304: 匿名さん 
[2023-01-31 10:40:57]
アルバイトのゴミ回収員がセキュリティエリア内に入って各戸のゴミを回収するのはちょっと怖い。ストーカー犯罪も増えている中で、プライバシーの問題もあるから無い方が良い面もあるのでは?
305: マンション掲示板さん 
[2023-01-31 19:12:52]
同じ坪単価だしこっちの方が良くない?

https://twitter.com/mansionmania/status/1620285849362653184?s=46&t=2wA...
306: マンション検討中さん 
[2023-01-31 19:40:39]
>>304 匿名さん
アルバイトの回収員は怖くて管理人のおじさんや郵便屋さんは怖くないの?どんな理論か知らんけどマンション向いてないんじゃない?
307: eマンションさん 
[2023-01-31 19:57:19]
>>305 マンション掲示板さん
最寄駅が地味に不便。
308: eマンションさん 
[2023-01-31 22:57:03]
>>305 マンション掲示板さん
西新宿は友達が住んでるけど買い物が不便です。三井のタワーなら東中野とかの方が良いかも。
309: マンション検討中さん 
[2023-01-31 23:07:45]
意外と西新宿って人気ないんですね。資産性高そうですが。住みやすいかはよくわからないですけど。
310: eマンションさん 
[2023-02-01 07:10:26]
他を見ると、ここ大森駅徒歩3分のタワーがいかに便利か分かる。
311: マンション検討中さん 
[2023-02-01 08:49:44]
>>308 eマンションさん

ラトールの下駄にスーパー入るので便利になりますよ。各階ゴミ置き場無いなんちゃってタワマン買うより西新宿のザタワマンの方がどう考えても良いよね。維持管理費も何故か同じくらいだし。
312: 匿名さん 
[2023-02-01 16:41:12]
各階ゴミ置き場は衛生面のデメリットも多いし、ここの立地の希少性を考えたら問題にならない気もするな。
313: マンション検討中 
[2023-02-01 17:28:27]
エレベーターは2機ありますが、1機は非常用となっています。通常時は1機のみが使えるの、あるいは、2機とも使えるのか教えて下さい。
314: eマンションさん 
[2023-02-01 19:28:40]
>>313 マンション検討中さん

2機ですよ。1機は非常時に使うという意味。
315: マンション検討中さん 
[2023-02-02 23:38:57]
まぁ各階ゴミ置き場がないことはデメリットと認めて買うべきだよな
小さくても高級タワマンにはあるわけだし
316: 匿名さん 
[2023-02-03 02:05:50]
各階ゴミ置き場より立地が大事じゃない?各階ゴミ置き場があっても立地が微妙なマンションだと資産性も高くないですよ。
317: eマンションさん 
[2023-02-03 16:46:06]
各フロアにゴミ置き場がない=経費節約だよね
なのに、坪単価も管理費も高い!
駅チカに価値を感じられる人は、それでも買うんだろうなぁ
318: マンション掲示板さん 
[2023-02-03 16:49:20]
高級物件には各階ゴミ置き場は必ず付いてますよね。つまりはそういう事ですよ。
319: マンション検討中 
[2023-02-03 17:42:47]
>>317 eマンションさん
 まさにご指摘のとおりです。坪単価も高いですが、管理費が高いにもかかわず各階ゴミ置き場なし、コンシェルジュなし、ゲストルームなし---なし、なし、なしの3点セットでは困ります。管理費はこの3点セットがそろっているような価格です。
320: 名無しさん 
[2023-02-03 20:16:56]
>>319 マンション検討中さん

おっしゃる通りかと。各階ゴミ置き場がないからダメなのではなく、その他サービス施設も無いのに管理費がめちゃ高いのがダメって事だと思います。マンマニも記載してましたけど、借りた方が安い物件を買うと言うのは注意した方が良いと思います。
321: マンション比較中さん 
[2023-02-03 20:17:37]
>>319 マンション検討中さん
管理費のぼったくりですね。三菱たるもの、せこい商売をやるべきではないでしょう。岩崎さんが天国で嘆いています。
322: 三菱地所の大株主 
[2023-02-03 20:52:04]
>>321 マンション比較中さん
三菱地所の大株主です。100%子会社が三菱の名をけなす商売をやっていると、6月の株主総会で追求してやります。CSRを忘れたレジデンス幹部の総入れ替えが必要。親会社の責任も大。
323: 口コミ知りたいさん 
[2023-02-03 21:17:04]
>>316 匿名さん
立地の良いハリボテはオプレジだけでお腹いっぱいなんだよなぁ
324: マンション検討中さん 
[2023-02-03 22:08:25]
結局もう2月上旬だけど、販売始まったの??
325: マンション検討中さん 
[2023-02-04 10:00:47]
別に擁護するわけじゃないけど、このペンシルタワーじゃ、設備が最低限でも坪単価や管理費修繕積立金が高くなるのは、考えなくても分かりそうだけどね。設備期待するならタワーなら300-400over狙わないと割に合わないでしょ。
322が株主総会で何言うか面白そうだから地所の株でも買うかな。地所の大株主になれるような人が本気でこんな書き込みするわけないから無駄金になっちゃうだろうけど。
326: マンション比較中さん 
[2023-02-04 11:28:03]
>>325 マンション検討中さん
坪単価や修繕積立て金が高くなるのはわかるとしても、この物件の管理費はそのサービス内容に比べて高すぎますよ。あなたはモデルルームで説明を聞きましたか?管理費について、販売会社は「最近、管理費が高騰しているので、それに合わせた」と繰り返すばかりです。ただ、比較している他の物件は各階ゴミ捨て場などがあります。販売会社は説明責任を果たしていないため、購入検討者が納得できないというわけです。このため私は購入を見送りました。
327: マンション掲示板さん 
[2023-02-04 12:11:25]
三菱説明下手やね。野村ならもう少し上手くやるよ
328: マンション掲示板さん 
[2023-02-04 17:32:14]
立地いいタワマンならとりあえず買ってくれるっしょ、管理費も高く設定しちゃえ、くらいの感覚なんでしょうね。私も管理費の価格設定のプロセスが不透明すぎて辞めました。会社の言いなりになって高い管理費を払い続けてくれる購買者を求めてるんだなと思い、なんだかここにお金払いたくないなと思いました。
329: マンコミュファンさん 
[2023-02-04 17:56:09]
この規模のペンシルタワーで安い管理費のところがあれば教えてほしい。もちろん築古はダメね
330: eマンションさん 
[2023-02-04 19:24:16]
管理費なんて、買ってから管理組合で管理会社を変えれば良い。
それよりも立地。
331: マンコミュファンさん 
[2023-02-04 20:32:04]
大田区大森ってそんな希少なん?
蒲田の近所ってイメージしかないけど。
332: eマンションさん 
[2023-02-04 20:49:19]
>>329 マンコミュファンさん

ルフォンザ・タワー大塚
[PC]
https://suumo.jp/chukomansion/__JJ_JJ010FJ100_arz1030z2bsz1011z2ncz171...
[スマートフォン]
https://suumo.jp/ms/chuko/tokyo/sc_toshima/nc_71470696/

by SUUMO

どうよ?立地も物件属性もなんか似てね?
こっちは管理費平米単価330くらいで各階ゴミ置き場あり

333: マンション掲示板さん 
[2023-02-04 21:01:17]
>>332 eマンションさん
各階ゴミ置き場があるはダウト
ペットボトルとかの資源ゴミしか置けないという謎縛りの置き場があるだけで、可燃ゴミは一階にしか置けない
だから共用部分は大森とほぼ一緒と考えるべき
334: 評判気になるさん 
[2023-02-04 21:05:17]
>>333 マンション掲示板さん

そうなんだ。ルフォンの方分譲時から全然載せれてないけど、やっぱペンシルはだめなのかね。ここもこの単価で買ったら残割れやばそうじゃね?客観的にみて。
335: 検討板ユーザーさん 
[2023-02-04 21:47:21]
>>331 マンコミュファンさん

大森が希少ではなくて、大森の新築マンションが希少かなぁ。大井町や蒲田が良い人はもっと選択肢があると思うよ。
336: マンション検討中さん 
[2023-02-04 22:07:40]
>>332 eマンションさん
ありがとうございます。本物件の1.5倍の戸数であることと、直近の物価上昇の前に管理費が定められてることを考えると、比較が難しいですね。
337: eマンションさん 
[2023-02-04 22:30:02]
大森駅近はまず土地が無い。
西側は、すぐ高台の高級住宅街。
土地が確保できるのは高台下の線路脇にのみ。
東側も再開発をしない限り広い土地は無く、その予定も無い。
ここと、すぐ近くに建設予定のタワマンは、駅近の総合病院跡地。
因みに大森駅にJR以外の鉄道が乗り入れていないのは、駅周辺の用地買収が困難だったから。
大森駅は蒲田や大井町より30年近く前に開業した駅で、東京駅より古く、昔から栄えていた街。
338: マンション掲示板さん 
[2023-02-04 23:38:35]
そのうちパークタワー大森も出てくるでしょ
そっち待っても遅くはない
339: 口コミ知りたいさん 
[2023-02-05 11:50:19]
>>328 マンション掲示板さん
購入に傾いていましたが、同じ理由で撤退を昨日決めました。 今週金曜に販売担当者に連絡します。
342: 口コミ知りたいさん 
[2023-02-05 14:04:33]


>>339 口コミ知りたいさん
Me,too.
343: 評判気になるさん 
[2023-02-05 19:44:15]
蒲田も新築マンションはなかなか、土地がなく立ってないですね。
なので、ここも検討していました。
344: eマンションさん 
[2023-02-05 21:00:19]
パークタワー大森も本物件とほぼ同等のペンシルタワーだから、管理費もそんなに変わらないでしょ。少なくとも各階ゴミ置き場は無理だろうね。
345: マンション検討中さん 
[2023-02-05 21:36:36]
各階ゴミ置き場で物件価格&管理費マシマシもあり得なくはないけど、部屋数確保優先で各階ゴミ置き場無しのほうが現実的かなー。

[一部テキストを削除しました。管理担当]
346: マンコミュファンさん 
[2023-02-06 20:12:09]
ゴミ置き場や管理費用云々も所詮はここを買えない人の、買えない事への言い訳に過ぎないでしょ。
駅距離もそうですが、各種お店の充実やそもそもレア感ある立地は最高ですから、それが全てです。
共用施設があって管理費や規模感が欲しいなら、埋立地でも買えばいいじゃないですか。
生活不便な湾岸でそんなマンションいっぱいあるでしょう。
好みを人に押し付ける気は全くありませんが、路線や立地を考えると、待望といえるマンションだと思いますよ。
347: 検討板ユーザーさん 
[2023-02-06 20:56:33]
立地が最高だから他は妥協するという選択はもちろん有るよね
逆に、建物が最高だから他は妥協するは無さそう
348: マンション検討中さん 
[2023-02-06 22:45:30]
ポジは立地最高と言い張るが、俺から見たら、23区でも下位の大田区に位置する汚らしい雑居ビルの谷間立地にしか見えん。立地最強って港区麻布台みたいなところを言うんじゃないの。
349: マンション検討中さん 
[2023-02-06 22:47:00]
>>347 検討板ユーザーさん

いや、あるだろ。幕張ベイパークとかハルフラなんてその際たるものだし、不人気のこことは違い、実際大人気。
350: 匿名さん 
[2023-02-06 22:49:23]
駅前のここはかなり立地良いと思います。山王小学区のザ・タワー山王も良いのですが、大森の繁華街はむしろアトレ側なのでパークハウスの方が快適に暮らせそう。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる