株式会社中央住宅 マインドスクェア事業部 マンションディビジョンの埼玉の新築分譲マンション掲示板「ルピアコートふじみ野フィオーレってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. ふじみ野市
  5. ふじみ野
  6. ルピアコートふじみ野フィオーレってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2024-04-08 02:22:27
 削除依頼 投稿する

ルピアコートふじみ野フィオーレについての情報を希望しています。
公式URL:https://www.polus-lepiacourt.jp/fujimino/index.html

所在地:埼玉県ふじみ野市ふじみ野4丁目4-1、4-6(地番)
交通:東武東上線〈快速・急行停車駅〉・東京メトロ有楽町線・副都心線直通「ふじみ 野」駅徒歩7分
間取:2LDK、3LDK
面積:50.52㎡~63.77㎡
売主:株式会社中央住宅
施工会社:株式会社吉原組
管理会社:株式会社中央ビル管理

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2022-07-29 10:44:57

現在の物件
ルピアコートふじみ野フィオーレ
ルピアコートふじみ野フィオーレ
 
所在地:埼玉県ふじみ野市ふじみ野4丁目4-1、4-6(地番)
交通:東武東上線 ふじみ野駅 徒歩7分
総戸数: 37戸

ルピアコートふじみ野フィオーレってどうですか?

1: 匿名さん 
[2022-07-29 11:09:26]
ルピアがどんどん建ちますね。
ふじみ野はルピア村になりそう。。。
2: 検討板ユーザーさん 
[2022-07-29 11:33:02]
ギリッギリふじみ野市なのね。ふじみ野駅前の出張所は使えないから気をつけな笑
3: マンコミュファンさん 
[2022-07-30 15:53:57]
サンクレイドルふじみ野に規模も立地も丸かぶりですねー。
4: 匿名さん 
[2022-08-01 09:45:24]
7分で着くかな
5: 匿名さん 
[2022-08-06 12:07:09]
ここの近くに住んでますが、こんなにもマンション沢山建つとは驚いてます!
6: 検討板ユーザーさん 
[2022-08-07 15:39:52]
一番広い部屋で63平米っていうのが微妙だね。ブリリアシティ上福岡と被らないようにした感じか。
7: 匿名さん 
[2022-08-08 16:33:02]
確かにもう少し平米数があるとよかったかもしれません。ファミリー世帯で住む場合60㎡台だと
かなり狭いですし、3人家族の場合でも在宅で仕事をするご家庭となると狭いかなという
印象です。
最近では子供が一人のご家庭や夫婦二人が増えてきてはいますが、やはり将来のことを考えて購入する
という家族が多いと思います。
家族が増えた時のことを考えて少し広い間取を選ぶとしたら、ここは残念ながら除外になるという可能性もありますね。
8: マンション検討中さん 
[2022-08-08 18:18:24]
ちなみにこのマンションは5階建ね。
なんかサムネイルだと10階建以上のマンションが出てくるけど。
9: 通りすがり 
[2022-08-08 20:22:52]
リュミエールの方の画像が出てますね。紛らわしい…
10: マンション掲示板さん 
[2022-08-08 21:14:29]
これだけ床面積が狭い部屋だけの分譲となると、ターゲット層はディンクス、独身一人暮らし、子供が既に成人している家庭、夫婦と一人っ子家庭でしょうな。若夫婦2人+子供2人は床面積的に厳しそう。子育て世帯が選んじゃうと他の住民との性質の違いに後々悩みそうだから、よくよく考えて欲しい。
11: マンション検討中さん 
[2022-08-09 08:37:04]
ルピアコートトナリエのすぐ横にもできますよね
12: 名無しさん 
[2022-08-09 12:25:47]
>>11 マンション検討中さん

また出来るよね。でも小規模マンションだし、面積狭いし、あれ買うくらいだったら、ファインレジデンスふじみ野の方が遥かに良かったと思うぞ。ファインの方が駅に近いしね。
13: 匿名さん 
[2022-08-11 10:52:11]
東武東上線ふじみ野駅でマンションを購入するとなると、どちらかというとファミリー世帯が
選択するという方が多いとは思いますが、
専有面積が狭いというところはターゲットが絞られてしまうというところで、善し悪しが左右される可能性はありそうです。
ふじみ野自体子育て世帯に人気の地域ですから、平米数は重要になってきそうですね


14: 通りがかりさん 
[2022-08-12 19:26:32]
ブリリアがなければねえ…
ブリリア一つでふじみ野周辺は供給過剰状態
15: 匿名さん 
[2022-08-13 10:47:35]
>>14 通りがかりさん

ブリリアで700戸分譲するのにふじみ野駅でこれだけマンションが乱立するから激戦だね。鶴瀬東のアスリエの裏にも新築マンションできるしな。ブリリアの売れ行きの悪さからみてもあきらかに供給過剰。
16: 匿名さん 
[2022-08-15 06:56:24]
来場プレゼントでカルディギフトカードがもらえると思ったら8月8日までとありました。今は8月15日です。
お盆休みなのかもしれませんが、早めに削除しないと・・・

マンションホームページ開くとすぐポップアップみたいに出てきて目立ちます。

カルディ好きなのでギフトカードがあるんだと発見でした。商品券みたいなもの?
17: 匿名さん 
[2022-08-29 23:33:28]
カルディのギフトカード、来月まで延長になってましたよ!!
貰えれば確かにうれしいけど…でもそれだけじゃなく、きちんと見ていかねばなりませんね。

この辺りはマンション多いけど、
他とはなにか違う部分てここの場合はあるのでしょうか。なんとなくおしゃれな若い夫婦向け?という印象はありますが。
18: 匿名さん 
[2022-09-13 20:47:15]
子育て家庭にも・・・にも的な紹介をされていますが
専有面積が60㎡では3LDKでも狭くて使いにくいかなと思いました。
部屋の配置によっては、70㎡でも狭いくらいです。
物件の価格が割と安めなのはそういうことなのでしょうか。
19: 検討板ユーザーさん 
[2022-09-14 13:40:05]
>>18 さん

>>18 匿名さん
駅距離以外はブリリアの方が良いかなって思われた時点で売れなくなるので
値段も安くしないといけないですね
ブリリア含む各社にとっては辛い展開
20: 匿名さん 
[2022-09-16 19:07:06]
値段がもし安くても結局使い辛い部屋には住めないですしね…。
3LDKで比較すると6~7平米の差がありますが、この差って結構大きかったりするんで。
ですがまあ大規模マンションがイヤとか駅からは一分でも近い方が良いという場合なら良いのかなと。
戸数が少ないマンションなので管理費、修繕費もどうなるか気になるところなので早めに発表があればと思います。
21: 匿名さん 
[2022-09-26 16:59:01]
ご来場プレゼントのカルディギフトカードは昨日で締切りになってますね(笑)
また延長になることを期待しましょう。
カルディに行くと気分が上がりますから、2000円ギフトカードは嬉しいです。
ワインとかのお酒とつまみも買えますね。
ちなみに、カルディはトナリエふじみ野に入っているようです。
家の近くにカルディがあるのもちょっと嬉しい。

その他、買い物には困らなそうな立地ではありますね。
小中学校も程よい距離にあるようです。
22: 通りがかりさん 
[2022-09-26 21:45:10]
>>21 匿名さん

住んでみれば分かるがふじみ野4丁目に住んでるやつがトナリエに行くことなんて殆どないぞ。トナリエよりむしろららぽーとのカルディの方がいくだろ笑
23: 匿名さん 
[2022-10-12 22:03:51]
4.5帖、4.8帖の部屋ってどのように使えば・・って感じです。
子供部屋にするにしても、ベッドや学習机、棚など置くことになりますが
これではちょっと置けないのではないですかね。
リモートワークする部屋もそんな要らないし、もうちょっと考えてあるとよかったかなぁ。
24: 坪単価比較中さん 
[2022-10-13 08:30:08]
>>23 匿名さん
今のご時世、4畳半の居室って都内の8千万くらいするタワマンとかでも普通に設定されてるので、新築で予算優先するなら何とか使いこなす(断捨離して生活スペースに合わせる)しかなさそうですね。。。無理無く過ごすのを優先するならここら辺の予算だったら中古一択かと。
25: 匿名さん 
[2022-10-14 15:52:45]
広い売り場のある家具店へ行くと、間取りの広さに応じたコーディネートで家具を実際に配置している部屋が見られてとても参考になると思います。狭いのに意外にもベッドやデスク、収納家具まで置いてあったりして、とてもお洒落にコーディネートされていて、トータルのお値段も提示してあって、4~5万円とかとてもお手頃だったりしますから、ぜんぶ同じものをお願いしちゃいたい気持ちになったりします。家具店も今のご時世に合わせた家具をいろいろ販売しているようですよ。
26: 匿名さん 
[2022-10-27 16:05:29]
子供部屋に使うとして、デスクもいわゆるフルサイズのよくある学習机じゃなくて、
もう少しコンパクトなタイプのものにするなど
家具サイズで工夫は可能だと思いますよ。

モデルルームに行くとおそらくヒントはあると思うので
それを見ていいところは参考にするとか。
マンションのモデルルームだと
プロのインテリアコーディネーターが家具を選んでいたりするのでオシャレですし。
27: 匿名さん 
[2022-11-10 14:01:29]
今はいわゆる郊外でも、コンパクトな居室がある物件が普通にふえてきているということなんでしょうね。家族で暮らすとかはなくて、二人暮らしとかだったらとか思うと、無理して子供部屋にしないで物置兼、書斎という風に使ってしまうのが家の中全体がスッキリして良さそうに感じます。
28: まさるさん 
[2022-11-18 22:09:35]
>>27 匿名さん
郊外でコンパクトは需要少ないですな。
29: 匿名さん 
[2022-11-24 14:46:46]
そうでしょうか。
郊外にもともと住んでいる人とか
テレワークになって都市部から移住する人とか
老後の住まいとか
様々な用途はあるような気はするんですけど。
コンパクトであることの一つの利点は
価格を抑えられることだと思うので
予算を低く抑えたい人などには需要がありそうな気はします。
何かと物価が高騰している今はなおさら
3千万円前後で住まいが買えるのは
堅実な人には注目されそうに思います。
30: まさるさん 
[2022-11-27 23:39:39]
>>29 匿名さん
都会ならやむなしも郊外ならではの広さが欲しいものですな。
31: 匿名さん 
[2022-11-29 06:23:40]
部屋が広くても有効に使えなければ意味がないと思っています。
ここは、収納が割と考えられていて、コンパクトでありながら収納力ありそうでした。

代表的なEタイプだと、洗面化粧室のリネン庫、洋室のクローゼット、洋室2のFUTONクローク、廊下にある物入、あとキッチンの作り付けの食器棚もいいと思っています。
作り付けの食器棚だと、地震の対策のつっぱり棒とかしなくていいかと思えるので、よさそうだと思っています。
32: マンション比較中さん 
[2022-11-29 07:03:50]
>>31 匿名さん

たしかに、ぱっと見た感じだと収納が多いですし魅力もあるのですが、やはり洋室2つが5畳にも満たないというのがネックでしょう。子ども部屋にするにも狭いですよ。
それにLDK全体で13畳、実際のリビング分は8畳くらいでしょうか。ダイニングテーブルを置いたらソファは諦めざるを得ません。
33: まさるさん 
[2022-11-29 12:27:45]
>>32 マンション比較中さん
ダイニングテーブルかソファか二択ですな。
34: 匿名さん 
[2022-12-17 21:18:18]
水回りや収納スペースなど設備の充実がすごいですね。
専有面積が狭いし・・と思いましたが
収納などがしやすい設計であれば、逆に部屋が広く使えそうです。

駅に近いので電車通勤も楽。
周辺環境が整っているところにも魅力を感じました。
35: まさるさん 
[2022-12-19 02:07:02]
>>34 匿名さん
都会ならやむなしも駅から近くもなく郊外なら広さが欲しいものですな。
36: 名無しさん 
[2022-12-21 16:40:51]
ふじみ野駅からこの距離でこの価格以下のマンションってこの先出るかなぁ…。狭さがちょっとネックなのよね。あと東側の空き地は何ができるのだろう…
37: 口コミ知りたいさん 
[2022-12-21 18:08:09]
>>36 名無しさん

価格などは不明ですが、ふじみ野東にマンション建設計画があると地元の地主さんから聞きました。
そちらは富士見市ですが。
38: まさるさん 
[2022-12-22 01:37:06]
>>37 口コミ知りたいさん
つまり価格はともかくより条件の良い物件はこれからゴマンと出ますな。
39: マンション検討中さん 
[2022-12-22 19:28:23]
ここは省エネ基準適合住宅にはなってるのかしら?表示されてないってことはなってないのかな。
40: まさるさん 
[2022-12-23 01:11:06]
>>39 マンション検討中さん
ルピアシリーズは基本省エネ準適合住宅ですな。
41: 検討板ユーザーさん 
[2022-12-23 11:34:35]
モデルルームの担当者に聞いてみたけど対象になってないそう。省エネ基準
42: まさるさん 
[2022-12-23 12:28:36]
>>41 検討板ユーザーさん
ですから準適合クラスですな。
43: 名無しさん 
[2022-12-23 14:30:04]
>>42 まさるさん

省エネ「基準」適合かどうかを聞いてる。
準適合なんてないだろ。
ここは省エネ基準非適合が正解。
いい加減な書き込みして混乱させるのはやめなさい。
44: マンション検討中さん 
[2022-12-23 23:57:45]
とりあえず住宅ローン控除は4千万ではなく3千万上限の一般住宅だわ。

うーん、モデルハウスだとリビングと隣の部屋のの仕切り外してて広く見えるけど実際はもっと狭く感じるんだろうかねぇ。実際に即したもの見たいよね。

収納とか角丸いのとかドアの鍵上にしてるのとか細部は好きなんだけど、狭さがなぁ…
45: まさるさん 
[2022-12-24 23:43:29]
>>44 マンション検討中さん
つまりこちら省エネ準適合クラスですな。
46: マンション検討中さん 
[2022-12-29 08:38:05]
契約した人どのくらいおるんだろう?
5階の唯一ルーフある部屋はすぐ売れたみたいだけど。
47: まさるさん 
[2022-12-29 10:58:12]
>>46 マンション検討中さん
契約した人はまだ30人もおりませんでしたな。
48: まさるさん 
[2023-01-05 17:00:42]
>>47 まさるさん

歩けばまさるの書き込みにあたる
ふじみ野素晴らしいマンション素敵ですな。
小生は予算足らないでつらいですな。
49: マンション検討中さん 
[2023-01-11 16:02:50]
来月竣工なのに過疎ってるなぁ…
50: 匿名さん 
[2023-01-18 16:10:45]
人気だな

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる