野村不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「プラウド横浜阪東橋ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 南区
  6. 日枝町
  7. プラウド横浜阪東橋ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2024-05-23 18:35:26
 削除依頼 投稿する

プラウド横浜阪東橋についての情報を希望しています。
公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/c116560/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00153642

所在地:神奈川県横浜市南区日枝町一丁目21番地1(地番)
交通:横浜市営地下鉄ブルーライン 「阪東橋」駅 徒歩5分
京浜急行電鉄京浜急行線 「黄金町」駅 徒歩4分
間取:1LDK
面積:30.25平米~32.96平米
売主:野村不動産株式会社
施工会社:大末建設株式会社
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2022-07-28 12:20:07

現在の物件
所在地:神奈川県横浜市南区日枝町一丁目21番地1(地番)
交通:横浜市営地下鉄ブルーライン 「阪東橋」駅 徒歩5分
価格:2,780万円・3,190万円
間取:1LDK
専有面積:31.44m2・32.27m2
販売戸数/総戸数: 2戸 / 79戸

プラウド横浜阪東橋ってどうですか?

51: マンション比較中さん 
[2022-10-14 10:50:09]
皆さん、感じること同じですね
せっかくの内廊下デザインなのに、狭め1LDK詰め詰めで残念
52: マンション検討中さん 
[2022-10-15 00:14:57]
売れ残ってるライオンズ横浜関内の30m2が12万ちょいで賃貸に出てますよね。
買わないで借りれば十分な気が、買って貸しても利回りなしでしょ。
53: 口コミ知りたいさん 
[2022-10-15 01:22:14]
リビオメゾン横濱大通り公園の方はライオンズより関内から遠くなるけど管理費高くてライオンズと月額トントンな感じやね、、リビオメゾンは分譲販売諦めて全部屋賃貸だからなーかなり部屋数あるな。あと加えてエステムも同じ様な値段でかなり部屋数ある。

その3つと比べてさらにここはJR関内やブルーライン最寄り駅から遠くなるし阪東橋だしな。少しそこより価格落とさんと誰も借りないよな。築浅だって多々あるわけだしなー、厳しす
54: 匿名さん 
[2022-10-18 15:24:02]
30m2が12万ちょい

賃貸だとそんな感じになっているのですか。
憧れは憧れのままかなぁ。
数駅離れるとぜんぜん安くなるんですけど。

ここの購入価格は
最低価格 2,900 万円台(1LDK)
最高価格 3,900 万円台(1LDK)
これは横浜アドレスでは安い感じもしますけど。
やはり阪東橋だからなのかな。
賃貸にするとしたらいくらくらいになるものなんでしょう?
今は街の雰囲気も変わっているようですから、
昔の歴史を気にしない人なら住んじゃうのでは?
55: 評判気になるさん 
[2022-10-28 10:22:25]
プラウドなのに全然盛り上がらないな...
売れな過ぎて全戸3000万円以下にならないかな
56: 匿名さん 
[2022-10-28 10:54:14]
プラウドの売り方、エグイからね~
プラウドに絞ってスレを読むと、売主利益しか考えていないのがよく分かる
購入者の住んでみてからブログも参考になる
物件のデザインや内装とかはいいのに、売主会社が信頼できないのがホントに残念
57: マンション検討中さん 
[2022-11-03 19:52:23]
洋室が3帖、4帖って・・・・。
昭和の四畳半よりも狭いの????
それで3,000万円以上するの???
であれば多少、地域を広げて
2LDKもありなんじゃないかな??
58: 匿名さん 
[2022-11-10 15:37:20]
57さんのお考えもわかる気がしました。
もっと広くのびのびと暮らせる部屋が買える価格ではあるかもしれません。

でもたぶん、ここに住みたい人のためのマンションなのでしょう。
街的に抵抗がある人もいるかもしれませんが、関内、伊勢佐木町、山下町そのあたりに行きやすい場所でもありますから、界隈のバーで飲んで帰るとかも楽だと思いますし。
そのあたりで働いている人もいるでしょうし、なにかと需要はあるものと予測します。

あれ、2,800万円台~になってますよ?
59: 匿名さん 
[2022-11-15 15:00:41]
>>58

野村の営業登場か?
推しコメント羅列で苦境が見える
そしてついにもう値下げはじめたんだ!はえーなっ
60: 評判気になるさん 
[2022-11-18 10:14:22]
もう値下がってるやん。やっぱ反響少ないのかな
61: 買い替え検討中さん 
[2022-11-18 12:49:05]
本当だ、値下げ早いですね…
やはり間取りがね、惹かれない
62: 匿名さん 
[2022-11-21 11:17:00]
単なる横浜好きです。
この界隈もぶらぶら歩いていたことがあって
あまり抵抗は感じませんでした。
住むとなるとちょっと考えるかなとは思うけれど。
横浜暮らしがしたいけど予算もそんなに無いし
ちょっとクセのある街を選べばこれくらいの価格で買える。
住んでみればそんなに悪くない?
そんなことを期待したりします。
街も変わろうとしていますしね。
プラウドだからそのあたりのことは予測されているのでは。
間取りというか狭さは仕方がないかな。
日中はウォールドアでベッドを隠しておく感じでは。
63: 匿名さん 
[2022-11-22 21:25:48]
価格下がったって言っても3500万平均って書いてるし、場所のわりに結構高い
79世帯で駐車場何台作るの、どこか載ってる?ちゃんと埋まるのかな
64: 評判気になるさん 
[2022-11-24 10:57:49]
上層の2階分だけでも2LDK,3LDKの設定があればいいのにね
65: 匿名さん 
[2022-11-28 08:37:36]
内廊下作るなら、㎡数多くするか、2LDK、3LDK、作れば良かったのにな
1LDKオンリーにこだわったのはなんだろね
66: 評判気になるさん 
[2022-12-02 13:28:55]
某横浜公園パターンあるんじゃないかな。
要望書集まらなければバルク売りして賃貸マンション化しそう
67: マンション検討中さん 
[2022-12-02 13:53:50]
関内付近は多いよね。分譲からバルク売り賃貸にかわるの。賃貸も飽和してる気がするけど、空室率どうなってるんだろ。
68: 匿名さん 
[2022-12-06 08:07:11]
立地で考えると、この価格帯は妥当かなと思ったのですが
間取りがちょっと・・・って感じがして残念ですね。
一人暮らしだとしてもリビングも特別広くないのに部屋が6帖もない。
使い辛くて、これだと賃貸マンションのほうが良い感じかなと思ってしまいました。
69: マンション検討中さん 
[2022-12-08 18:33:23]
エムステが20㎡ちょっとの部屋を9万円くらいでたくさん賃貸に出して苦戦してるようだから、ここも10万円以下くらいで賃貸に回る部屋多くなるのかな?9万で賃貸に出せばエムステより広い分優位に。
70: 坪単価比較中さん 
[2022-12-09 14:22:20]
バルク売り、ねぇ
賃借人はどうなんだろう?プラウドブランドで釣られて借りるのかな
でもその分、退去時の原状回復とか高くなりそう
71: 評判気になるさん 
[2022-12-10 11:25:55]
販売開始しましたようですが、皆様検討状況はいかがでしょうか?
様子見でしょうか。
72: 匿名さん 
[2022-12-13 08:22:09]
価格的に、割と買いやすい設定なのかなという印象。
実際に自分が住む住居用としても良いですが
いずれ家族をもって・・・となった場合は賃貸にするのも良いかもしれません。
最初から投資用として考える方も多いのかな?
73: 管理担当 
[2022-12-16 12:58:52]
[情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
74: マンション検討中さん 
[2022-12-18 10:27:27]
ターゲットとしては首都圏に通勤する独身サラリーマンでしょうか。
交通の便良、価格も普通のサラリーマンでも手が届く、周辺環境悪、建物のクオリティ良さげ、広さ的にほぼ単身限定
と各要素はっきりしてるので何を重視するか次第
75: マンション検討中さん 
[2022-12-18 13:33:26]
Hタイプ 7階以上 は3000万台以下にならないかな?
76: 匿名さん 
[2022-12-20 10:54:35]
7階以上だと景色が良かったするんでしょうか?
スーモだともう価格と一緒に部屋番号が出ていますがHタイプだと5階でも3200万台となってるようですね。
Hタイプだと角部屋となるし他の部屋よりも部屋の幅が広く使いやすそうな間取りなのでなかなか安めには出ないように思いました。
プラウドのシングル向けマンションって実需で住むのと投資でどの位の割合になるんでしょうね。
77: 匿名さん 
[2022-12-29 10:47:14]
低層階だと買いやすそうな価格なんだなとおもいました。横浜だと1LDKでも狭くてもとても高いというイメージなので。2千万円台なら現実的に買えるんじゃないかと思う検討者層が多いんじゃないかと思います。
横浜の街を楽しみながら暮らすなら眺望は望まなくてもいいっていう人もいるでしょうから、低層階とか手ごろな価格帯から売れていきそうな気がします。今現在で先着順が17戸あるんですか。それで最終なんでしょうか?
78: 匿名さん 
[2023-01-09 12:55:03]
単身で住むにしても、この価格なら
2LDKでもう少し広い間取りを選ぶかなと感じました。
住むことを・・というよりは資産運用として購入する人向けなのかな。
駅まで徒歩5分くらいだし、割と高めの家賃にしてもペイできるかもね。
79: 評判気になるさん 
[2023-01-13 18:11:05]
第1期は10戸しか売れてないの??この調子で完売できるのかな。
80: 匿名さん 
[2023-01-16 08:52:33]
総戸数79戸のうち、どのくらい販売しているんでしょう?

販売時期、2023年1月下旬が4戸

>>※掲載の情報は第2期販売予定の4戸に対してのものです。
>>※未分譲住戸は52戸となります。

第二期が4戸ということは、ちょっとずつ売っているんじゃないかなと思いました。売れ行きが悪い感じじゃないような。。。
81: マンション検討中さん 
[2023-01-16 09:43:48]
一期の残りが16戸ある&54戸が未分譲な時点で売れ行きが悪いと思いますけどね…。
79?16(先着順)-52(未分譲)?4(2期)=7戸(売れた数)な気が。先着順、2期の数が未分譲に含まれるなら27戸売れたことになるけど、それでも売れ行きは良くないと思います。もうすぐ竣工な訳ですし。
82: 匿名さん 
[2023-01-18 09:06:58]
どの地域も物件価格が高騰していますから、比較的購入しやすい価格設定なら
若い単身世帯やDINKS世帯の方でも購入しやすくなり購入層も幅が広がりそうです。
マンションを購入するうえではまず購入できる価格帯から調べたりするので
リセールするときもヒット数が多くなり、売却もスムーズにいく可能性が高そうですね。

83: 検討板ユーザーさん 
[2023-01-23 19:54:44]
野村はブランド戦略が意味不明
富裕層でも手が出ない価格の馬車道の広い物件とか
住む場所として考えづらい黄金町とか。
もう少し横浜でも普通の物件出せばいいのに。
84: 買い替え検討中さん 
[2023-01-24 09:03:20]
>>83 検討板ユーザーさん
特にこの阪東橋は「?」あふれてる
内廊下にお金かけつつも、30平米余の1LDK一択、からの3200万円超え
プラウドブランドの中でも、びっくりプラン
なんでこの土地?そして間取りも、室内設備も…
85: 匿名さん 
[2023-01-24 09:30:17]
プラウドも最高級ブランド(プラウドコートとかプラウドグランとか)を作って、使い分けたらいいのにね。。。ピンキリマンションが一緒くたじゃあ、ブランドもなにもあったものじゃない。
86: 検討板ユーザーさん 
[2023-01-24 22:48:51]
一人暮らしにはちょうどいい感じでお手頃価格、交通の便も買い物の利便性も良しだけど場所柄ずっと住みたいとは思えないし所帯持つならなおさら。
なら賃貸でいいやと考える人多そう。
同じ建物で石川町とか弘明寺とか野毛とか根岸辺りにあれば魅力的だった。1LDK35㎡3500万とか2LDK60㎡5000万とかなら買いなのに。
87: 匿名さん 
[2023-01-30 23:28:32]
売れ行きどうですか?
88: 匿名さん 
[2023-02-01 12:18:04]
単身者向けのマンションのようですから投資用として購入するという
人もいそうですね。
このあたりだと賃貸で出すとしたら月額どのくらいの家賃で出せるんだろう。
一人暮らしにはちょうどいい駅からの距離ですし、女性の一人暮らしでも駅から距離が近いので安心して帰宅できそう
89: マンション検討中さん 
[2023-02-01 20:27:03]
一人暮らしの女性は駅近だろうとこの地域は選ばないと思う
90: 評判気になるさん 
[2023-02-10 16:02:38]
せいぜい2500~3000万円が妥当でしょ。それでもリセール考えると手を出してはダメな物件
91: マンション検討中さん 
[2023-02-11 17:50:10]
やすさに釣られましたが治安悪いんですか??
92: 匿名さん 
[2023-02-15 20:32:48]
リセールか資産運用として考えるのであれば良いのかなと思ったのですが
この地域がイマイチなのには何か理由があるのでしょうか?
このあたりの土地勘がないものからするとよくわからないのですが・・・
93: 検討板ユーザーさん 
[2023-02-17 11:15:16]
横浜市民ですが、阪東橋駅から徒歩2分程度の伊勢崎モール周辺は横浜最大の風俗街となっています。一目で分かる大きな看板がいくつも出てますし、あとは中華街が近いこともあり海外の方が多く住む地域でもあります。阪東橋から関内周辺にかけては、横浜市内でも犯罪発生率の高い地域ですし、相対的に治安が良いとは決して言えません。横浜駅やみなとみらいから近いという理由意以外に選ぶ理由はないので、どちらを取るかという話しですね。
94: マンション検討中さん 
[2023-02-17 14:48:51]
伊勢佐木の国道沿いに乱立する風俗店は基本合法の認可店舗ですね。黄金町から日の出町のエリアの大岡川沿いやその裏通りは立ちんぼと呼ばれる違法売春が横行していました。しかし行政や警察の摘発でほとんど潰されて今はだいぶ下火です。しかしその時代のイメージは根強いようです。
とはいえ立ちんぼ全盛期でも通行人休まず近隣住民が被害に遭うこともまず無かったですし、治安が悪いということもなかったと思います。まあ風紀が悪いというだけの話です。
95: 匿名さん 
[2023-03-06 11:06:21]
治安が悪いっていうわけじゃないのは確かにそうかも。
このあたりもかなり雰囲気が変わりましたけどね。
黄金町のところも、アートっぽい雰囲気のところもありますし
変わろうとしつつあるのかなと感じられる。
それでもかなり下町感があるエリアなのはかわらないでしょうけれど。
96: マンション検討中さん 
[2023-03-06 13:21:46]
残りの人生を捧げるには高いよ
97: 匿名さん 
[2023-03-07 22:57:37]
>90サン
>せいぜい2500~3000万円が妥当でしょ。

そのくらいの価格設定であれば
多少背伸びしても購入てきそうかなと思います。
ただ、治安面は気になります。
資産運用するには、もう少し駅まで近くてもよかったな感じました。
98: 匿名さん 
[2023-03-16 09:28:13]
資産運用向きではなそうですが、価格帯が購入しやすい価格設定になっているので
若い世代の人でも購入できるというメリットはあると思いますよ
最近はマンション価格がものすごい高くなってしまっていて、一般家庭や一般世帯には購入しずらくなっているなと感じます。
やはり一番の決め手は価格帯重要だと思いますしいくらいい立地でも住んでみないとわからないです。
この価格なら損はせずリセールできるのかなと思いますがどうでしょうか。
99: マンション検討中さん 
[2023-03-16 12:15:45]
損せずリセールするには初期費用(物件価格の3-5%)+売るときに掛かる仲介手数料(売却価格の3%+6万)分は少なくとも上がってなきゃ無理。新築時点で売れてない物件がそこまで上がるかね。
100: 周辺住民さん 
[2023-03-18 23:11:12]
98
若い人でも購入できる、ってどういう見識で言ってるのか分からない
この物件に魅力を感じるなら、ご自分が購入すれば良いんじゃないの?
資産運用向きではなさそうと言いつつ、損せずリセールって…どっちなの
それにリセールありきで3000万円超えをポンと買う若い人って現実的かね?
あと、「購入しずらく」じゃなくて、「しづらく」ね

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる