埼玉の新築分譲マンション掲示板「浦和の価格の上がり方が尋常じゃない件」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 浦和の価格の上がり方が尋常じゃない件
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2023-01-25 19:22:24
 削除依頼 投稿する

築浅の物件とか東京の山手線の外側の地域と大差ないか下手したら高いものもあるけど東京の人達はどんな視線で見てるんだろうな?

[スレ作成日時]2022-07-27 21:51:54

 
注文住宅のオンライン相談

浦和の価格の上がり方が尋常じゃない件

21: 匿名さん 
[2022-07-30 12:10:11]
>>16 匿名さん

千葉には浦和のような街はないよ
22: 匿名さん 
[2022-07-30 22:07:21]
>>21 匿名さん

千葉に浦和と同じ水準の価格帯の地域が出るイメージがわかないな
23: 匿名さん 
[2022-07-31 08:56:36]
>>18 匿名さん

文京区や国立市は別格として、浦和区と青葉区と柏の葉の3つのどれかを選ぶってなると間違いなく浦和区が一番まともだな。
浦和区が高くなる理由も納得だわ。
24: 匿名さん 
[2022-07-31 19:04:00]
浦和って間違いなく埼玉No.1の住居環境、教育環境なんだがもう少しハイソな街並みにしてほしかった
25: マンション検討中さん 
[2022-07-31 21:18:55]
浦和のやつが浦和は凄い凄い言うから行ってみたがただの汚い街だった風俗もあるし
26: 匿名さん 
[2022-07-31 22:42:52]
>>25 マンション検討中さん

浦和に風俗??
27: マンション検討中さん 
[2022-08-01 10:55:58]
今後温暖化がより進んでくると埼玉の夏は45度とかなりそうで怖い。
28: マンション検討中さん 
[2022-08-01 17:37:45]
>>27 マンション検討中さん
これは間違いない。海沿いは涼しくていいよね
29: マンション検討中さん 
[2022-08-01 18:28:26]
そのうち県の機能が全て大宮にシフトして廃れていく街ですよね。沸騰してるのは今だけです。
30: マンション検討中さん 
[2022-08-01 18:43:18]
>>29 マンション検討中さん
なんという煽り文句。ここも荒れるのか!?
31: 匿名さん 
[2022-08-01 22:58:54]
>>29 マンション検討中さん

浦和も大宮も今後しばらくは高騰するだろうし同じさいたま市なんだから変な煽りをするなよな
32: 匿名さん 
[2022-08-02 09:33:24]
>>21 匿名さん

流山おおたかの森、柏の葉あたりが浦和と似たような住環境。
ただ、都心へのアクセスが浦和のほうが圧倒的に良いから価格帯は全く似てないけど。
33: マンション検討中さん 
[2022-08-02 09:58:12]
>>32 匿名さん
最近おおたかの森の駅近中古マンションが7000万以上で売れたらしい。あの辺で働いてる人なのかもしれないけど異様だよね。アクセス考えたら浦和の方がいいと私も思うけどな。
34: マンション検討中さん 
[2022-08-02 11:19:20]
>>33 マンション検討中さん

おおたかの森も教育をかなり重視していて人口増加率も高いからニーズはかなりあるんだろうな
35: マンション検討中さん 
[2022-08-02 21:04:09]
浦和駅だけじゃなく周辺の北浦和駅、南浦和駅、武蔵浦和駅も軒並み高くなってるからな
36: マンション検討中さん 
[2022-08-02 22:52:39]
埼玉完結なら良いですが、都心アクセスユーザーには浦和は不便な立地ですよね。。
37: マンション検討中さん 
[2022-08-02 23:02:04]
中古マンション市場が凄い事に
相変わらず千葉はダントツに安く
驚くのが
さいたま市>横浜市、川崎市
他埼玉県>他神奈川県

何故こんなにも人気なのか?
埼玉県の新築マンションが高くなってるってのもあると思うが

さいたま市と埼玉県他が12カ月連続で最高額を更新。さいたま市では、ファミリー向けの全ての築年帯で前年同月比10%超えとなるなど、前年同月比が21.5%増と大幅に上昇した。平均価格指数は、埼玉県(さいたま市/他)が前年差約20ポイントの130超えとなっている。

https://www.s-housing.jp/archives/281690
38: eマンションさん 
[2022-08-02 23:33:26]
>>37 マンション検討中さん

正直10年前に埼玉がここまで人気になると予測できた人ほとんどいないんじゃ?
39: ご近所さん 
[2022-08-03 10:35:21]
>>37 マンション検討中さん
10年前は東京駅へ乗換なしではなかったからね
上野東京ラインはでかい
あと湘南新宿ラインも浸透した
40: 口コミ知りたいさん 
[2022-08-03 11:43:36]
川口浦和大宮の方が上がったのは勿論だけど、和光、志木、川越、所沢あたりの価値も見直されてるのは影響してると思うな。比較的都内に出やすくターミナル駅となるような駅力が上がったというか。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる