三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ吉祥寺北 ザ ガーデン」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 練馬区
  5. 立野町
  6. パークホームズ吉祥寺北 ザ ガーデン
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [更新日時] 2024-05-28 07:57:06
 削除依頼 投稿する

立野ローンテニスクラブ跡地の集合住宅計画です。
パークホームズ吉祥寺北グランヴィラより、やや吉祥寺駅寄りの立地です。
公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X2113/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00154161

住所:練馬区立野町30-10他
面積:66.46㎡~80.61㎡
間取り:3LDK
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:鍛治田工務店
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

[スレ作成日時]2022-07-17 20:09:50

現在の物件
所在地:東京都練馬区立野町2081番40(地番)
交通:バス停まで 徒歩4分 バス所要時間14分 中央本線(JR東日本) 吉祥寺駅
価格:7,198万円・7,488万円
間取:3LDK
専有面積:68.03m2・70.94m2
販売戸数/総戸数: 2戸 / 61戸

パークホームズ吉祥寺北 ザ ガーデン

90: 匿名さん 
[2023-06-20 15:47:42]
>>80 eマンションさん

立地も規模も設備も違います。
グランヴィラ中古との価格差は妥当ですね。
駅遠はどちらも駅遠なのですが、評価はグランヴィラより低いと思います。
91: 通りがかりさん 
[2023-06-20 21:59:31]
>>87 マンション掲示板さん

お父さんが我慢しかないかと。
92: 購入経験者さん 
[2023-06-25 10:19:30]
>>85
最近まで近くに住んでました
バスは1時間に30本以上来ます
大した渋滞もありません
93: ご近所さん 
[2023-06-27 12:02:42]
雨の日はバス微妙なんですよね。特に吉祥寺からの帰り。バスの中も道路も激混みですごく不快です。仕方ないんですけど。
94: マンコミュファンさん 
[2023-06-27 14:31:05]
>>93 ご近所さん

歩いて靴やズボンや鞄がグショグショになるよりバスのが快適かと。雨だけでなく真夏や冬も同じくです。徒歩10分以上歩くならバスという選択もありかと思います。
95: 名無しさん 
[2023-07-01 03:18:28]
ブリリアシティ三鷹並にマンション名で叩かれそうですな
最寄りは完全武蔵関駅

パークホームズ武蔵関でないとおかしい
96: マンション検討中さん 
[2023-07-01 21:46:19]
>>95 さん

住人に決定権あるわけじゃないし、名前なんてどうでもいいけどね。あなたはそう呼べばいいんじゃない?
97: マンション検討中さん 
[2023-07-07 07:50:33]
テニスコートの音が気になる
98: マンション検討中さん 
[2023-07-07 12:26:03]
https://manmani.net/?p=49985
この評価どうなんでしょうか。
99: 名無しさん 
[2023-07-08 08:40:33]
>>98 マンション検討中さん

正しい評価かと。
100: 匿名さん 
[2023-07-08 10:51:51]
>>98 マンション検討中さん
ほんとはエステムコートのグレードがいいけど、所有するとなったら売主の信頼性は譲れないんだよなぁ。。。
101: マンコミュファンさん 
[2023-07-10 08:20:26]
>>100 匿名さん

確かにパークホームズ、パークハウスあたりは絶対的な信頼ありますからね。信頼とグレードどちらにお金を払うか?ですね。
102: eマンションさん 
[2023-07-10 21:08:21]
>>101 マンコミュファンさん
ある程度の設備はリフォームでお金出せばなんとでもなりますから建物全体の保証お考えたら設備なんて小銭もいいとこどすよね!
103: マンコミュファンさん 
[2023-07-11 12:38:20]
>>102 eマンションさん

もちろんそうなんですけど、建物全体の保証問題が起きる可能性を考えるとグレードとるのもありかなと思ってます。設備仕様を後で変更しようとすると、驚くほど高額だったりしますから。それぞれの考え方次第かと思いますね。
104: マンション検討中さん 
[2023-07-11 17:28:46]
>>103 マンコミュファンさん
確かに。ディスポーザーやサッシ、占有面積等後から変更できない部分もありますね。
105: マンション検討中さん 
[2023-07-13 07:28:29]
絶対的な信頼とかないでしょう。何を根拠に。
106: eマンションさん 
[2023-07-13 14:21:13]
>>105 マンション検討中さん

実際購入して住んだり関わったりしての個人の感想ですね。
107: マンション検討中さん 
[2023-07-13 18:58:28]
まあ三井不動産もちょいちょいやらかしますけどね。
108: 匿名さん 
[2023-07-13 21:25:08]
>>107 マンション検討中さん

それデベというよりゼネコンではないですかね?もちろんデベに売主責任はありますが、その後のフォローとかはさすが財力半端ないなというイメージです。やらかされた物件の住人は寧ろラッキーくらいに思ってるかもしれませんよ。
あと過去に三井のマンション買いましたがアフターサービスとか感動しましたよ。補修などは全てが期待以上で逆にこちらが申し訳なるほどの対応でした。売る時も三井ブランドは優位でしたし、経年優化と謳うだけあってキャピタルゲインでガッポリ儲けさせてもらいました。三井にはいいイメージしかないです。全て個人の感想ですけどね。笑
109: 匿名さん 
[2023-07-13 22:47:24]
新たなドスコイ物件ですね
110: 匿名さん 
[2023-07-15 12:30:51]
>>109 匿名さん
何言ってるんですか?絶対的な信頼物件ですよ。
111: 名無しさん 
[2023-07-15 22:33:25]
>>110 さん

業界のNO1、2のデベを信頼出来なきゃどこのマンションも買えません。
112: 通りがかりさん 
[2023-07-15 22:49:35]
確かに近隣のエステムやブリリアとは別格感はありますね。エステムは会社規模や実績やブランドが比較にならないけど、ブリリアは団地仕様の建替えや定借など安普請のマンションばかりつくってるイメージです。このあたりでブリリアといえば安い低所得者向けマンションというイメージが大分定着してきましたね。
113: マンション検討中さん 
[2023-07-17 22:21:13]
ブリリアはいなげや近いのは羨ましい。
114: 評判気になるさん 
[2023-07-18 11:29:56]
>>98 マンション検討中さん
この人は有名なんでしょうか。
115: eマンションさん 
[2023-07-18 17:07:08]
>>114 評判気になるさん

業界では有名な方ですよ。
116: 匿名さん 
[2023-07-29 18:10:40]
面積的にはそこまでな感じはありますが、
ワイドな設計でゆったり暮らせそうですね。
ファミリー層も住みやすそうです。
117: マンション掲示板さん 
[2023-07-30 18:26:05]
>>116 匿名さん
三井は間取り悪いですよ。
スパンが6mスパンの部屋で廊下側の狭い部屋は横幅185cmしかないので子供部屋として机とベッド置きにくいですよ。
Fタイプみたいな形ならまだいいと思います。
118: マンション検討中さん 
[2023-08-06 13:24:56]
大手さんも結局はこうですよ!
何処に絶位的信頼があるんでしょうか?
https://www.j-cast.com/tv/2015/10/23248734.html?p=all
私は鴨居の傾きマンションを買ってしまいました。
119: マンション掲示板さん 
[2023-08-06 13:26:52]
見学しましたが、管理費、修繕費高すぎなような?
3万ちょとは流石に高いので、諦めました
120: 匿名さん 
[2023-08-06 20:29:11]
>>119 マンション掲示板さん
管理費290円/平米、修繕積立金172円/平米が高過ぎと感じるようなら新築は検討から外された方が良いかと思いますし、分譲マンション自体を検討しない方が良いかと。と。少なくとも修繕積立金はどこも将来的に300円/平米くらいまでは上がるでしょうし。(国交相のガイドラインで明確に示されてる)
121: 匿名さん 
[2023-08-08 09:08:47]
低層階でも立地や周辺環境に恵まれていたら
高さはあまり関係ないかなと思うようになりました。
ここは駅から距離があるのですが
総戸数が多過ぎないので、住民間のもめ事も少なく住みやすそうです。
駅から離れた立地だからこそ、静かな暮らしが出来そうでいいですね。
122: マンション掲示板さん 
[2023-08-08 21:54:14]
>>118 マンション検討中さん

ここに鴨居の傾きマンション購入者がいるとは!?
ただあれは三井レジというよりゼネコンの施工不良でしたよね。さらに全棟建替えを住民に提案し踏み切ったのも三井レジですし、売主責任はあるにせよ寧ろデベが三井レジで助かったという感じではないでしょうか。時間は掛かりましたが、その後も必要以上の対応をしてたようですし結果的に三井レジを悪く言う人は少ないと思うのですか、実際はそんなことないのですか?
123: 匿名さん 
[2023-08-10 10:35:58]
管理費は月額 19,790円

年間だと約24万円

修繕積立金は月額 11,700円

年間だと約12万円

合計で36万円、このお金があれば何かできそうとは思うけれど、決して高いとは言い切れないわけで、妥当な範囲な気がします。共用施設がもっとあるともっと高くなるんですよね?
124: マンション検討中さん 
[2023-08-13 20:41:45]
盛り上がりませんね。ポジだらけなのに。
125: 匿名さん 
[2023-08-16 11:12:50]
間取りを拝見しましたが、68平米70平米とマンション住まいならちょうどいいくらいの広さになっている
と思います。
収納力も広々としていて、住みやすそうです。
収納が多い分リビングのスペースがちょっと狭いかなと思いましたが、子供がそこまで多くなければちょうどいい広さなのかな

126: 匿名さん 
[2023-08-16 12:21:08]
>>124 マンション検討中さん
このあたりで探してますがココは帯に短し襷に長しなんですよ。
狭めでいいならスミフに目がいくし、面積的にも予算的にも余裕が欲しいと思えばブリリアがあるし。
そして何より残念なのは近くに散在する三井物件よりデザインやグレードが明らかに劣る点ですね。ここに住みたい!って気にさせてくれないんです。
127: 匿名さん 
[2023-08-17 15:19:00]
>>ここに住みたい!って気にさせてくれない
なんとなくわかります。
マイホームへのあこがれがあると、ちょっと高額でも、今住んでいる家よりもよくなるし買っちゃおうと背中を押される気がします。

吉祥寺の街が好きなので検討したいですが、自分の気持ちで「ここ!早く申し込まなきゃ」と思う部屋がなかなか出てこないなあと思っています。。。
128: マンション検討中さん 
[2023-08-22 15:37:26]
>>126 匿名さん

上物も大事ですが不動産は立地ありきですから、立野公園や学校や図書館近接のこの住環境は希少性あると思いますよ。デザインは好みあるし、仕様は価格とのバランスもあるからしょうがないですね。
129: マンション掲示板さん 
[2023-08-25 12:26:17]
>>128 マンション検討中さん

吉祥寺からのバス便立地で考えると、かなり優良な立地ですよね。反対は井の頭公園あるけど三鷹市だし準工だったりするのですよね。
130: 匿名さん 
[2023-08-27 13:57:02]
バス便物件が優良立地?
131: 評判気になるさん 
[2023-08-28 11:07:29]
>>130 匿名さん

バス便物件の中でと書いてあるけどな。
132: 匿名さん 
[2023-08-28 18:42:18]
バス便物件の中だと優良立地w
133: 通りがかりさん 
[2023-08-29 20:45:55]
>>132 匿名さん

ファミリー物件の住環境としてもかなり優良。
134: eマンションさん 
[2023-08-30 09:09:14]
吉祥寺が利用できてこの立地と価格は悪くない。
135: マンション検討中さん 
[2023-08-31 20:40:14]
ご近所の方いたらご教授ください。
隣に畑みたいなものありますが、肥料を撒くと肥やし臭かったりしますでしょうか?

以前住んでいたところで近所に畑があり、肥料を撒く季節は結構キツかったので…
あと農薬散布も少し気になります。
136: 匿名さん 
[2023-09-01 00:50:14]
場所によってはたまに臭います。どちらかというとマンションから離れてる畑が臭うかなあという感じですし、どうしようもないレベルではないかと。

優良立地と上げている方がいますが、やっぱり吉祥寺使えるとはいえ遠いです。バスも混みます。特に吉祥寺からの帰り。雨の日は地獄ですよ。吉祥寺通りがもう少し広ければいいんですけどね。一種低層なので仕方ないですが、コンビニなんかも少し遠いですしね。図書館だって激混みで開館で並ばないと席取れないですよ。学校もそりゃ荒れてる学年だって年によってはあります。最寄りの十字路はヒヤリハットもあるなど、何年か住まないと分からないと思います。

静かで環境は良いところですが、不便さやデメリットもメリットと同じ以上に多いと感じますので慎重にご検討されることをおすすめします。
137: マンション検討中さん 
[2023-09-01 08:50:29]
>>136 匿名さん

優良とは書きましたが、あくまでバス便という前提ですから遠さのデメリットは事実としてあります。それでも吉祥寺利用できてこの価格でこの環境はファミリーのとって悪くないと思いますよ。これ見てる方が億出して吉祥寺駅近買える方なら鼻で笑ってくださいw

あと挙げられるてるデメリットが重箱の隅的なことが多くないですか。。ごめんなさい他意はないのですが私も近隣住みでして、家買うのにそこまで大きなデメリットになるかなと思いまして。

因みに関町図書館で席取れないことあるのですね。夏休み?土日の朝イチですか?いつも子ども勉強に行かせててとても助かっていますよ。席取れないと言って帰ってくることあったかな?という感じです。学校の学年によって荒れるという話しもあまり聞かないですね。たまに個人単位の問題は聞きますが。寧ろレベルが高いので内申とるのが難しいのがデメリットと思ってます。雨の日のバスは確かに混みますが、歩いて10分以上ならバスのがましかなと思ってます。頻繁に来るし帰りなら数本待って座ることもできますしね。

まあいろいろ考え方次第です。仰る通り慎重に考えることは大事だと思います。
138: 通りがかりさん 
[2023-09-01 09:02:55]
>>135 マンション検討中さん

あの畑は確かキャベツだったかな?そこまで近くに住んでないので臭いが気になったことはないですが。子どもが立野公園に行くのによく通るので聞いてみますね。
ただ畑なので強風時の土埃はあると思います。春一番の時とか凄いかもですね。
139: マンコミュファンさん 
[2023-09-02 04:06:30]
>>136 匿名さん

何年かに一度荒れる可能性のある学校だからとか、近くの交差点が左右確認しないと危ないからとか、図書館混んでて使えないからとか、コンビニ徒歩5分で遠いからとか、、、そんなこと言ってたら一生家なんて買えなくないすか?

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる