株式会社南西エステートの福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「プレミアムコート浦添勢理客ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  3. 沖縄県
  4. 浦添市
  5. 勢理客
  6. プレミアムコート浦添勢理客ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2023-04-02 11:26:33
 削除依頼 投稿する

プレミアムコート浦添勢理客についての情報を希望しています。
沖縄にしては112戸と大きめですね!
公式URL:https://premium-court.com/jitchaku/

所在地:沖縄県浦添市勢理客2丁目347番、その他7筆(地番)
交通:「第一仲西」バス停より 徒歩約2分
間取:2LDK・3LDK
面積:62.31平米・65.53平米
売主:株式会社南西エステート
施工会社: 株式会社東江建設
管理会社: 株式会社穴吹ハウジングサービス

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2022-07-11 12:46:29

現在の物件
プレミアムコート浦添勢理客
プレミアムコート浦添勢理客
 
所在地:沖縄県浦添市勢理客2丁目347番、その他7筆(地番)
交通:「第一仲西」バス停から 徒歩2分(約95m)
総戸数: 112戸

プレミアムコート浦添勢理客ってどうですか?

41: eマンションさん 
[2022-08-11 16:52:52]
軍属、自衛隊、医者あたりが沖縄で10万円超賃貸のボリュームゾーンかな?
家賃補助が強力だからなんだけど、立地に左右される職業よね。
42: マンション検討中さん 
[2022-08-11 16:53:37]
そうですね、12万以上出すならもっと新都心寄りに住むんじゃないかな。特別広くもなく、高級感があるわけでもないから。
あ!でもオーシャンビュープレミアがあるのかな。
43: 口コミ知りたいさん 
[2022-08-12 15:26:28]
見ない間にレス複数に。反応遅れました。
買ってもないのにタラレバ話で恐縮ですが、駐車場込みなので、当初13万位かと思ってました。
別県にはなりますが、地元民向けというより、家賃補助ありの転勤族向けの借り上げ社宅で提供した実績があり、13万の賃料でそういった使い方をする先に回せないかとも考えたりしてます。

大手会社が利用している社宅管理代行会社経由でかすと、しっかり修繕、回復してくれるので、良い印象です。
44: 口コミ知りたいさん 
[2022-08-13 14:23:51]
モデルルームに行ってきました。
第一期は完売、第二期の抽選へのエントリーを案内されました。
結構な倍率になりそうとのことで、エントリーしても当たらない可能性が高めなことは承知置いて欲しいとのこと。

平米単価抜きで、出来上がりの値段と駐車場二台確保かつ那覇新都心近辺、キンザー跡地開発への期待・58号線隣接で3000万円台前半の条件は「シンプルに安い」ので即決も多かったそうです。

地元民的には同価格帯で中身を比較するような他の新築分譲マンション無いので、まずは飛びついたって感じかもしれませんね(私自身人のこと言えないですが・・)。
45: 匿名さん 
[2022-08-13 20:40:51]
公式HP見てて戸境壁が2階250、11階150表記なのが気になります。10cmも違うとかなり遮音性違うと思いますがどうしてでしょう?
タワーマンションは上階ほど軽くしないと行けないようですがこのマンションの高さだとその必要性もないように思います。
建築詳しい人いたら教えて下さい。
46: マンション検討中さん 
[2022-08-13 21:27:53]
どうしてでしょうって、コスト削減以外ないんじゃないかな
こういう見えにくいとこでガンガン下げていかないとこの値段にはならないし

批判してるわけじゃなく、値段相応だよねって
47: 匿名さん 
[2022-08-13 22:57:27]
>>46 マンション検討中さん
45です。返信ありがとうございます。コスト下げるなら全部15cmとかでいいんじゃないかと思うんですよ。RCの戸境壁で25cmだと県外ブランドマンション同等の厚さだと思いますし、いくらなんでも厚みに差がありすぎるんじゃないかと。
梁は上階の方が少しずつ細くなっていくのはわかりますが、戸境壁でここまで差がつく理由が素人にはわからなくて。
48: eマンションさん 
[2022-08-13 23:14:53]
>>47 匿名さん
戸境壁も構造計算に入れているのでは?
49: マンション検討中さん 
[2022-08-13 23:21:48]
>>45 匿名さん
すてき空間wiki(防音の嘘と真)からの引用ですが、

>15階以下の中高層マンションでは、戸境壁を耐力壁にしているマンションが一般的。
>その場合、下の方ほど厚く、上の方は薄い。300mm~180mmとなっている場合、下の方の階の部屋の実際の面積は、その分、狭くなる。
>マンションは、壁心計算(壁の中心から壁の中心までの距離で住居面積を計算する方法)で表示することになっているので、その点も留意しておかねばならないです。

との記載がありました。参考までに。
50: 匿名さん 
[2022-08-14 00:07:35]
>>49 マンション検討中さん
ありがとうございます。そうなると戸境壁が何センチという話は一番薄いところを基準にしてる感じになりそうですね。
勉強になりました。
51: マンション検討中さん 
[2022-08-15 00:59:35]
グーホームとか見てみたんですが、浦添でも15万オーバーの賃貸けっこうあるんですね。
駐車場込で13万なら全然OKそうな気がしました。
52: マンション検討中さん 
[2022-08-15 10:32:04]
全然okそうって軽いな

そんな値段だけで判断するならなんとでもいけちゃう
53: 口コミ知りたいさん 
[2022-08-15 19:22:44]
適切な賃料なんて、利回りとかで計算しつつも、結果周りの相場で調整があるから、専業でもなけりゃ、周辺家賃事例みて大丈夫そう、との判断もあながち外れでは無いとも思いますがどうなんでしよう?(浦添13万が実際近隣なのかはよく分かりませんが)

誰か専業の方が弾いて、最初に賃貸に出す部屋の家賃が目線(階数での補正は別にするとして)になるかなぁと当てにしてたりします・・・汗
54: マンション検討中さん 
[2022-08-15 21:04:47]
広さとか設備関係なく
値段だけで比較して大丈夫ならいいってこと?
55: 購入経験者さん 
[2022-08-16 11:29:40]
もう第1期完売したんですね!
戸境壁15㎝ですが、コンクリートでも生活音って聞こえるんですかね。
56: マンション検討中さん 
[2022-08-16 17:12:50]
普通の賃貸アパートくらいイメージすればいいと思う
57: 匿名さん 
[2022-08-16 21:21:28]
>>55 購入経験者さん
上の音は何かしら聞こえるのが普通です。左右は普通聞こえないと思いますが、うるさいという人もいるため作りが悪いとそういうこともあるかもしれません。
58: eマンションさん 
[2022-08-16 22:14:57]
戸境壁15cmの物件に住んでいた時は、隣の赤ちゃんの泣き声が少し聞こえる感じでした。
分譲マンションに相応しい厚さが18cmからと言われる理由を体感しました。

ちなみに上階の音はボイドスラブ30cmでも聞こえます。
59: 購入経験者さん 
[2022-08-17 15:25:58]
そうなんですね。コンクリートでも15㎝だと聞こえるかもしれないんですね。
実家が20㎝超えで横の音が全く聞こえないので、数㎝くらいだとそんなに差がないと思っていました。。勉強になります。。
ご近所トラブルにならなければいいですが。。。
60: 匿名さん 
[2022-08-17 20:27:28]
小学校と中学校は近いですか?
61: 匿名さん 
[2022-08-17 20:52:27]
>>60 小学生低学年徒歩で神森小学校まで10分、神森中まで20分弱かな?道の勾配はそれほどきつくはないと思いますよ

62: 口コミ知りたいさん 
[2022-08-18 12:23:54]
この価格帯のマンションだと子育て世代の購入者もそれなりにいらっしゃるんでしょうね。
上下左右がどうなるか、こればかりは運もあるか?
63: 口コミ知りたいさん 
[2022-08-21 09:43:11]
二期販売ってスケジュールはもう出てますか?
ホームページは7月以降更新がないようです。
モデルルーム行かなきゃ情報取れないんですかね?
64: 匿名さん 
[2022-08-28 21:15:16]
86邸契約済のチラシが入っていました
65: 口コミ知りたいさん 
[2022-09-01 18:19:16]
今週末最終分譲〆とリリースされてますね。
二期で終わりか。久々の早商い
66: 口コミ知りたいさん 
[2022-09-05 16:53:58]
完売告知でてますね。

購入出来た方、おめでとうございます。
67: マンション比較中さん 
[2022-09-06 15:05:54]
もう完売したんですね。
プレミアムコートシリーズの中でも早い方なんじゃないですかね。
68: 口コミ知りたいさん 
[2022-09-06 20:56:26]
立地が全て。

穴吹、ダイワがここに建ててたら一部屋いくらで売ってたのか(笑)
69: マンション検討中さん 
[2022-09-07 16:04:49]
売ってたのかって
このシリーズは全部小さい部屋しかないし、コストのかけ具合も違うから出来上がる物全然違うものになる
比較しようがない
70: 通りがかりさん 
[2022-09-07 16:19:45]
大手デベロッパーなら、70*80*90平米代をそれぞれ準備して、全60戸とかで贅沢に作って4000万円代~6000円万代とか?

タラレバ話はしょもーないけど、場所は大手デベが触手を伸ばしてても良い場所だと思う。 

けどそうなりゃ、地元民はなかなか買えないなぁ。
71: 評判気になるさん 
[2022-09-11 22:54:12]
地元民で夫婦、子ども2人の購入者です。
この掲示板恐る恐るで見ましたけど、「値段相応」ということで安心しました。

子どもの就学までのあと3年以内に賃貸から移りたい、中古の築は古くてもいいから3000万以内で家族4人ゆったり住めるとこないかなと不動産を探してました。中古もリフォームや管理費が高いので結構かかるなぁと思ってたところここの情報が入り、新築はあまり見学行きました。
 モデルルーム見たら、まぁ狭いなぁと思いましたが、今の賃貸よりは広いのと立地、駐車場2台、新築でこの価格だったので、ダメ元で当たったら運命と思い、勢いに任せて第2次分譲で応募したら当選できました。

 狭さのデメリットはあると思いますが、住んで都にしていきたいと思います。
72: 口コミ知りたいさん 
[2022-09-11 23:43:19]
>>71 評判気になるさん
過度な期待は禁物ですが賃貸よりは仕様高いのでそこは安心していいと思いますよ。
狭さも、最近の建築単価高騰を受けて、どのデベも60㎡台の3LDKが普通になりつつあるので最近のマンション同士だと普通の広さです。
73: マンション検討中さん 
[2022-09-12 00:42:46]
さすがに62㎡3LDKがメインのマンションが普通になりつつあるはちょっと言いすぎ
特に小さいシリーズだよこのマンションは

とはいえ値段相応で、買って損することはないから納得行くならそこはいいマンション
74: eマンションさん 
[2022-09-12 11:45:05]
地元民が買える価格帯で出すのは大事ですよね。
値段が上がりすぎて70平米超は大手デベでも苦戦してますから、地場中堅はコンパクトにせざるを得ない。
75: マンコミュファンさん 
[2022-09-12 16:15:43]
60平米ぐらいだと4人家族では狭くて購入ためらうけど、そもそも沖縄の賃貸で60平米越えるの少ないですしね。
ま、沖縄だけじゃなくて全国的にファミリー向け賃貸は少ないと思うけど。
76: 口コミ知りたいさん 
[2022-09-12 21:25:54]
今は建築単価上がりすぎてて地元民が買えないので苦肉の策で60㎡前半の3LDK出してるって感じですが、少子化も進み、DINKS単身層、リタイヤ移住組はどんどん増えてくと思うのでこの㎡数だと2LDK基本でオプションで3LDK化(それでも賃貸より広い)みたいなマンションが今後出てくるんじゃないかと思ってます。
77: マンコミュファンさん 
[2022-09-13 01:32:26]
沖縄のマンションは県民向け、移住者・公務員など比較的高年収向けに2極化が進んで行くかもですね。
78: 購入経験者さん 
[2022-09-14 16:26:34]
このマンションは県外の方も購入されているのでしょうか。
セカンド向けではなさそうですが、オーシャンビュー+立地も那覇が隣なので、
結構いらっしゃるんですかね。
79: 口コミ知りたいさん 
[2022-09-14 21:12:28]
>>78 購入経験者さん
首都圏のマンションと比べると設備グレードがそこそこなので沖縄素人?の移住組とかが飛びついて買うマンションではないんじゃないですかね。
ただ、立体駐車場の維持費問題もない平置駐車場2台確保して、那覇に近い立地の新築マンションってことで中古を足繁く探すほど時間のない沖縄事情に詳しいリタイヤ移住組が退職金一括購入して終のすみかってパターンはありそう・・・。
80: マンコミュファンさん 
[2022-09-14 23:37:55]
浦添の58号線に近い立地で全平置き駐車場付き大規模マンションはもう出てこないかもしれないですよね。
キンザー返還されるかパチンコ店が潰れるかしないと。

ただ僕はどうせ買うなら設備はこだわりたいので検討しなかったのですがね
81: 検討板ユーザーさん 
[2022-09-15 19:53:20]
転売目的で投資家が買うにはブランドが足りないでしょ。
立地、駐車場確約でセカンドハウスか子が少ない家族ならほど良きでは?

モデルルームで若い夫婦とシニアと同じく時間だったので、階の上下で購入年齢層が別れるかもと感じました。
82: 通りがかりさん 
[2022-09-15 20:27:38]
抽選で外れました
83: 検討板ユーザーさん 
[2022-09-16 13:27:17]
二次分譲は結構倍率が凄かったらしいので、早めに一次分譲で買った人等は早い者勝ちだったと。

情報取るのが遅れて残念。
84: 匿名さん 
[2022-09-20 15:11:41]
第1期分譲で買えました!
すぐ近くにコンビニができてほしい..
85: 検討板ユーザーさん 
[2022-09-22 07:29:33]
コンビニ来て欲しいですね。
積極出店攻勢中のセブンイレブンさんに期待
86: 評判気になるさん 
[2022-09-24 23:43:58]
キャンセル待ちにエントリーしようか迷い中です。
購入された方の層ってどんな感じの印象ですか?
(実際の購入者さんも見られてるかもですが)
87: 評判気になるさん 
[2022-09-25 05:50:14]
若いファミリー層から子育て卒業された層の幅広い層っぽいらしいですよ。

マンションの値段自体が低い、戸数も多いから迷惑な方がいる可能性は高いかもしれないですね
こればかりは新築はギャンブルです
88: eマンションさん 
[2022-09-25 07:10:00]
同じ時間帯のモデルルーム見学者で、即決したっぽい若めファミリーの持ち物が、沖縄でまず実際に持ってる人を見たこと無い代物だった。

あなた方買う価格帯違ってない?と思ったけど、セカンドハウス用なのか投資家なんだろなぁ。

購入層はピンキリ様々なんでしょうね。
89: マンション掲示板さん 
[2022-09-25 09:47:11]
>>88 eマンションさん
ブランド物を持ってということですかね?

それだとブランド物で着飾ってる人は正確に難ありってイメージ笑
90: マンション検討中さん 
[2022-09-25 14:10:09]
いい物を選ぶとブランド品になるのに

ブランド品を持つ=性格に難あり
生活水準低すぎと見られますよ

この格安マンションを買うのはそんな層ばかりと思われちゃう

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる