阪急阪神不動産株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「ジオ北戸田ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. 蕨市
  5. 錦町
  6. ジオ北戸田ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2024-05-02 12:58:50
 削除依頼 投稿する

ジオ北戸田についての情報を希望しています。
ファミリー向けのマンションですね!
イオンモールも近いので便利ですね。
公式URL:https://geo.8984.jp/mansion/kitatoda/

所在地:埼玉県蕨市錦町6丁目32街区2(底地)
交通:JR埼京線「北戸田」駅 徒歩7分
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:67.66平米~82.01平米
売主:阪急阪神不動産株式会社・三信住建株式会社
施工会社:新日本建設株式会社
管理会社: 株式会社阪急阪神ハウジングサポート

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2022-07-08 10:43:03

現在の物件
ジオ北戸田
ジオ北戸田
 
所在地:埼玉県蕨市錦町6丁目32街区2(底地)
交通:埼京線 北戸田駅 徒歩7分
総戸数: 33戸

ジオ北戸田ってどうですか?

89: 匿名さん 
[2023-03-05 06:32:18]
マンマニさんに取り上げられたのに反応ゼロなんですね。
検討してる人がいないのでしょうか。それとも認知度が低い?
90: マンション掲示板さん 
[2023-03-05 08:35:17]
>>89 匿名さん
近隣の中古の方が良いと書かれてるのでお通夜状態なのではないかと。
91: 検討板ユーザーさん 
[2023-03-05 08:58:37]
>>87 匿名さん
外国人の数が段違い
金曜日の昼に蕨駅を散策すればわかるよ
彼らの子供が蕨市民のクラスメイトになります
92: 匿名さん 
[2023-03-06 10:45:10]
外国人の子供がクラスメイトになるのは何か問題があるのですか?
蕨市の公式ホームページでは国籍や文化、習慣、言語などの違いを超え、ともに豊かに生きることのできる多文化共生のまちづくりを推進し様々な活動を行っているとあります。
93: 評判気になるさん 
[2023-03-06 12:04:01]
>>92 匿名さん
気にしない人は気にしないから気にならないならそれでも良いのでは
94: 評判気になるさん 
[2023-03-07 01:54:16]
北戸田なのにワラビスタン
アドレス気にする人はやめときな
95: 匿名さん 
[2023-03-08 09:42:29]
>>87 匿名さん
外国人、小学校では日本人と同じ授業を受けられるんでしょうか。

教員の知り合いがいて、日本語がわからない外国人の子がいて、放課後に教員が教えていると言っていました。
すごく大変なんだとか。
もちろん授業は一緒にできないし・・・
でも、日本語わかる子もいるみたいですけど。1人でも言葉がわからないと、その子に合わせないといけないから大変そう。
96: 匿名さん 
[2023-03-23 17:12:58]
蕨市は日本語特別教室を外国籍のお子さん向けに開設していて、それがかなり効果があると言われています。
外国籍のお子さんと同じクラスで学ぶならば
やはり意思疎通して充実させたものにしていきたいですよね。
きちんとそれを行政側がアシストしている点はいいんじゃないでしょうか。
97: 匿名さん 
[2023-03-31 18:24:07]
逆に考えれば、多国語を身近に学ぶ機会にも恵まれているということにはならないでしょうか。国際感覚を身に着けた日本人の子供が増えるのは良いことでは、と思えるのだけど。マイナス面が目立ってしまうのかな?

33戸で5階建て、とてもスッキリとした爽やかなデザインだと思いました。ワンフロアに6戸前後になるのかな?落ち着いた環境で暮らせそうな気がします。最上階1戸を除いて、だいたい全体的に平米数と価格が近いのも好感度高いです。
98: eマンションさん 
[2023-04-11 18:17:35]
マンション前の道路を横断歩道無視して渡れば駅徒歩5分ほどでいけました。
イオンは駐車場無料だし、そんなに混雑もしていないしで使い勝手が良さそう。
ディスポーザーはないですが、アクセスと価格面を踏まえると「ちょうどいい」という印象のマンションと思いました。
99: マンション掲示板さん 
[2023-04-11 18:34:55]
>>98 eマンションさん

場所も地味だし、価格も可もなく不可もなく、話題になりづらい地味なマンションのイメージ。地元民の住み替え需要がなければ、なかなか完売は苦戦しそうですね。
100: eマンションさん 
[2023-04-11 21:51:35]
>>99 マンション掲示板さん

同意見です。広域検討者にとっては決め手に欠けるかなという印象ですね。
101: eマンションさん 
[2023-04-12 00:18:40]
>>100 eマンションさん

全てにおいて中途半端。検討対象外。
102: マンション検討中さん 
[2023-04-25 07:44:53]
駅からはそれなりに近いけど高すぎ
区画整理も道路はまぁまぁ奇麗だけど商業関係は期待できない感じですね
103: 匿名さん 
[2023-04-26 10:01:34]
公式サイトの体感レポートはあまり期待せずに見ましたが、共用部分の写真が複数掲載されているので雰囲気がつかめますね。
周辺の買い物施設も紹介されていますが徒歩では無理そうなので自転車があるといいかもしれません。
104: 匿名さん 
[2023-05-05 18:32:30]
4LDKのルーフバルコニー付き80㎡超は一戸だけなんですね。
ちょっと特別感あるなと思います。
あとはほとんど70㎡前後で4千万円台、わるくはないと思うんですけど。
決め手に欠けるというご意見もあるんですね。

たしかに買い物は徒歩10分~になるのかな。
車でまとめ買いとか自転車が良さそうですね。
小中学校は程よい距離のようなのでその点は良いかもしれません。
105: 検討板ユーザーさん 
[2023-05-06 08:04:02]
>>104 匿名さん
値段的には妥当だろうけどね。新築にこだわる人以外はここより中古から選んだ方が良さそう。
そして地縁無いなら蕨市じゃない戸田物件かな。
106: 匿名さん 
[2023-05-12 20:59:12]
ジオマンションは相場より高めの物件が多いのですが
ジオ北戸田は、105様も書かれているように妥当な価格設定だと感じました。
竣工して1年近くになるので値引きされたのかも?
しいて言えば、もう少し専有面積が広くてもいいのかなとも思いますが
最近はどこも狭いですね。価格が高くなってしまうからかな。
107: 匿名さん 
[2023-06-04 11:35:39]
駅まで徒歩圏内なのも魅力ですが
子育てしていると学校施設が近いかどうかは大きなポイント。
ここは小学校も中学校も近そうで安心して通わせることができそう。
イオンモールがもう少し近いと便利なんだけど・・・。
近すぎると渋滞に巻き込まれるし、ちょうど良い距離なのかな~。
108: eマンションさん 
[2023-06-06 13:31:28]
>>107 匿名さん
以前、土曜日に北戸田のイオンモールを利用しましたが、全く混雑しておらず、渋滞もありませんでした。レストランも並ばずに入れました。
駐車場も無料ですし、車での利用ならほどよい距離感な気がします。
109: マンション検討中さん 
[2023-06-06 15:42:40]
安いけど、場所に魅力がなさすぎる。イオンモールなんて近くても毎日行くわけじゃない。北戸田駅徒歩7分というのも駅近と言えない絶妙な距離だし、そもそも蕨市アドレスというのが選ばれない。
110: 名無しさん 
[2023-06-07 01:25:00]
>>109 マンション検討中さん
まさにその通りで、住んでみてから後悔するパターンに陥りそう。
111: 匿名さん 
[2023-06-08 10:14:43]
こちらに地縁がある方なら子育てにも便利な環境でよろしいんじゃないでしょうか。
商業施設までは距離がありますがこの辺りにお住まいの方はみなさん車を所有しているでしょうし、永住目的でリセールを視野に入れていない方には良いマンションだと思いました。
112: 周辺住民さん 
[2023-06-08 11:39:07]
>>111 匿名さん
逆に言うと地縁ありの永住予定者以外は全員回れ右ですね?
113: 検討板ユーザーさん 
[2023-06-08 14:54:03]
>>112 周辺住民さん
はい、その認識でいいと思います。
114: 匿名さん 
[2023-06-09 15:12:49]
この北戸田、どんな感じですか?
地元の人の雰囲気とか・・・
心配なのは、戸田にボードレースがあることです。近くはないので、お客さんと接する機会はないと思いますが・・・

>>地縁ありの永住予定者
地元がここで知り合いが多い人はいいかもしれませんね。リセールしないならアリ・・・
115: 口コミ知りたいさん 
[2023-06-09 22:02:49]
>>114 匿名さん
特段、ガラが悪いとか治安が悪いとかはなく、地味な郊外市街地という感じ。
準工業地帯なので、倉庫や町工場などがあり、景観的には今ひとつ。
戸田のボートレース場はエリアが違うので、北戸田駅周辺では意識することはない。
ここのネガは北戸田駅の環境ではなく、蕨市になること。
116: 匿名さん 
[2023-06-27 15:42:00]
地味な郊外市街地って言い得て妙ですね汗
良くも悪くも、なんとなくふつうな住宅街っていう感じで
派手じゃないけど、
普通に暮らしていく分には、特に問題はないように思います。
さいたま市ではなく蕨市であることのデメリットって何があるのか自分にはわからないのですが
実際、どうなんでしょう?
117: 匿名さん 
[2023-06-27 18:19:12]
>>116 匿名さん

ひとつは財政力でしょうか。県内の財政力比較では、さいたま市が6位、蕨市が32位と結構な差がありそうです。行政サービスにも多少なりとも差がでるかもしれませんね。
あとは、ワラビスタンと揶揄されるように、亡命クルド人が多くいる土地という特殊性は、良い悪いではなく気になる人には気になるのかもしれませんね。
118: 名無しさん 
[2023-06-27 18:20:33]
>>116 匿名さん
蕨市は日本一小さな市だけあって、市の財政は悪くはないものの、県内最大のさいたま市と比べると弱さは否めない。市の政策の違いもあるので、その辺り興味あるなら調べてみるといいだろう。
119: 匿名さん 
[2023-07-24 14:17:23]
いろいろと調べてみたのですが、治安面は蕨市よりもさいたま市の方が若干よいみたいですね。
たださいたま市、めっちゃ面積が広いので、その中でもどこに暮らすのかというところだと思う。
あとはそこまで大きな差、というのは
ネット検索できる範囲ではなかったかな…。
120: 通りがかりさん 
[2023-07-24 14:59:58]
>>119 匿名さん

さいたま市なんて広過ぎて何の比較にもなんないよ。さいたま市で息してるの浦和と大宮だけであとは、単独だとどうにもならないからくっつけただけ。図体だけデカくなって動きが鈍くなってる
121: 周辺住民さん 
[2023-07-24 16:37:23]
>>120 通りがかりさん
さいたま市で息してるの浦和と大宮だけ
  ↑
意味不明のため訂正せよ
122: 口コミ知りたいさん 
[2023-07-24 17:12:06]
>>121 周辺住民さん

公示地価で言うと
さいたま市内の住宅地の公示地価の上位1位から5位の地点は浦和区に所在し、1位の高砂二丁目は、東京都区部以外では最も値段が高い住宅地地価となっている。また、商業地の公示地価では、上位1位から3位が大宮区の地点、4位と5位が浦和区の地点である。
以上のように大宮と浦和しか名前が出て来ません。
123: 周辺住民さん 
[2023-07-24 18:04:54]
>>122 口コミ知りたいさん
不足にて残念。6~20位までも列挙せよ。また公示地価以外の理由も述べよ。
124: 匿名さん 
[2023-07-27 11:05:37]
イオンモールはどこも周辺道路に渋滞が起きるほど混雑しているものだと思いましたがこちらは土曜日でも空いているんですね!
今話題のイオンモールウォーキングを北戸田店でも実施しているようなので気になっております。
125: 通りがかりさん 
[2023-08-05 10:15:59]
まだ結構売れ残ってますね
この前の大雨の時、前面道路が冠水していてドン引きしてしまいました
126: 匿名さん 
[2023-08-10 21:48:32]
価格が分かり居やすく記載されているので検討しやすいと思いました。
階数による価格差は思ったほど大きくない感じもしましたが、最上階がけっこう残っているのが意外です。

モデルルームは1階、3階、5階と3部屋あって、階数がことなるので眺望などの確認ができて良いなと思いました。
Eタイプが一番残ってる感じがしますが、なぜなのでしょう?一番狭い部屋だから?
127: 通りがかりさん 
[2023-08-23 19:45:51]
タバコのポイ捨てするハーフパンツおじさんいるから嫌い
128: 評判聞いてみたいさん 
[2023-08-25 08:44:19]
北戸田駅から錦町6丁目あたりの発展性はどうなんだろう。
これ以上よくならないか?市境エリアなことも影響してるんでしょうか?
129: 匿名さん 
[2023-09-04 12:52:06]
駅に近いだけでなく、小学校や中学校も近そうなので
子育てするには良い立地なのかな~と思います。
総戸数が少なく、1フロアの戸数も少ないのでプライバシー性も高そう。
ジオマンションとしては価格も抑えめなのでいいかな。
131: 管理担当 
[2023-09-05 09:07:24]
[ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当]
132: 匿名さん 
[2023-09-06 11:49:13]
設備仕様を見ていたら『システムキッチンの背面には将来対応用配線をあらかじめ設置し、将来のライフスタイルの変化により、IHヒーターまたは電子コンベックを設置できるように備えています』の一文を見つけました。
という事は、オプションでガス式からIHへの変更も可能なのでしょうか?
133: 匿名さん 
[2023-10-02 11:29:30]
ガス式から電気もOKなんですね。
IHは確か電圧がすごく高いタイプのコンセントが必要だと聞きます。
それが備わっているということなのでしょう。
IHクッキングヒーターもいいんですが、料理が好きな方ならばコンベックは魅力的でしょう。

134: 匿名さん 
[2023-10-10 14:22:10]
先を見越しての対応は素晴らしいことだと思います。将来的にエネルギー事情がどう変化していくかわからないので、変わった時に慌てて工事というのは集合住宅の場合は特に大変だと思うので。
コンベックというものになじみがなかったのですが、調べてみたら電子レンジとガス高速オーブンを一体化したようなものなのですね。料理の内側を電子が、外側はガスがこんがり焼き上げるということです。オーブンよりずっと早く調理できそうですね。
135: 匿名さん 
[2023-10-28 19:28:34]
すばらしいよ
136: 匿名さん 
[2023-10-30 09:11:40]
将来的にIHヒーターまたは電子コンベックの設置が可能とはどういう意味なのでしょう。
IHヒーターも選択可能、かつガス調理器に電子レンジとガスが両方使えるコンベックがビルトインされているという意味でしょうか?
137: 匿名さん 
[2023-11-09 17:01:08]
IHヒーターとか電子コンベックって、確かコンセントの電圧が普通のものと違ったはず。
後々、ガスコンロと入れ替えられるように
あらかじめ電圧の高いコンセントだけは作っておきますよ、ということなんだと思います。
電気工事後から入れるの、ものすごく大変ですからね。
よく考えられているのではないでしょうか。
138: マンション検討中さん 
[2023-11-10 18:39:30]
>>123 周辺住民さん
こういう人って現実でも…
自分で調べなよ!

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる