東急不動産株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「ブランズ三鷹ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 三鷹市
  5. 上連雀
  6. ブランズ三鷹ってどうですか?
 

広告を掲載

デベにお勤めさん [更新日時] 2023-09-07 13:26:58
 削除依頼 投稿する

ブランズ三鷹についての情報を希望しています。
公式URL:https://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/mitaka/

所在地:東京都三鷹市上連雀二丁目869番19(地番)
交通:JR中央・総武線東京メトロ東西線「三鷹」駅  徒歩3分
間取:1R~2LDK
面積:27.03平米~54.83平米
売主:東急不動産株式会社(
施工会社:株式会社森組
管理会社:株式会社東急コミュニティー

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スムラボ 関連記事]
ブランズ三鷹|駅徒歩3分!価格は?気になるクリオ ラベルヴィ三鷹グランクラスとの比較付き 現地映像と周辺価格【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/53731/
ブランズ三鷹【予定価格】あえて高層階に1LDK【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/58941/

[スレ作成日時]2022-07-08 09:45:45

現在の物件
ブランズ三鷹
ブランズ三鷹
 
所在地:東京都三鷹市上連雀二丁目2番10(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 三鷹駅 徒歩3分
総戸数: 38戸

ブランズ三鷹ってどうですか?

21: 匿名さん 
[2022-07-30 11:40:17]
>>20 マンション検討中さん
じゃあ辞めておきましょう。
何かを心配しながら何千万も払うのは精神衛生上良くないですよ。
22: マンション検討中さん 
[2022-07-30 16:12:08]
>>12 匿名さん
建物で塞がれないかもしれないけど細い道路挟んですぐ南にパークハウス
南側はパークハウスが見えるだけで眺望云々ではないですね
23: 匿名さん 
[2022-08-01 14:20:17]
吉祥寺、いいところですよね!いいなと思います。
1LDKを見ています。バルコニーあり、寝室に窓あり。

心配なのは日当たりですが、都会のマンションはこんなものと妥協できていればいいかな。
騒音も妥協できるかできないか。
ただ、今どき、爆音のバイクなどは少ないと思います。ですよね?
24: 匿名さん 
[2022-08-01 17:28:19]
どこか別の物件と間違えて書き込みしてるのかな?
25: マンション検討中さん 
[2022-08-02 10:47:51]
オンライン説明会参加すると見られるのかな。
26: 匿名さん 
[2022-08-03 17:17:13]
>>14 匿名さん 別に女性だけじゃないでしょう。ワシみたいな美意識高いオッサンも狙ってますよー。

27: 匿名さん 
[2022-08-03 17:18:16]
なお独身貴族
28: 名無しさん 
[2022-08-03 21:36:45]
クリオじゃなくてこっち狙いの理由とかあれば参考にしたい
29: 名無しさん 
[2022-08-06 05:24:58]
>>28 名無しさん 見た目

30: 匿名さん 
[2022-08-06 05:25:35]
人も家も、外見至上主義です。
31: 匿名さん 
[2022-08-07 10:00:06]
JR中央線は都心へのアクセスもよくて、私も実は狙っています。
三鷹駅から新宿駅まで13分。30分以内かな・・・と思っていたら、その半分で着きます。思ったよりも近い!

マンション徒歩3分なので、13分+3分で16分。
新宿限らず、都内どこでも通勤できそうです。
東京駅までもJR1本で28分なら、大手町方面勤務も通える距離・・・
32: マンション検討中さん 
[2022-08-07 10:28:59]
オンラインセミナー参加しました。
さよなら価格でした涙
33: マンコミュファンさん 
[2022-08-07 11:21:50]
>>32 マンション検討中さん
同士!
ちょっと聞いたら、1Rも凄かった。
立地いいし内廊下だし設備いいし仕方ないけど
生活カツカツなりそうで身送るしか無い。

34: 匿名さん 
[2022-08-07 11:41:20]
三鷹舐めんなよ
35: 匿名さん 
[2022-08-07 19:45:10]
下手な23区より高いのが三鷹武蔵野の中央線駅近。
36: 匿名さん 
[2022-08-09 10:52:07]
東京駅から大手町駅までは歩ける距離ですからね。
東京駅まで行って歩いて大手町まで行くという方法もありますし、通勤に関しては便利かなと思います。
東西線も利用できるので大手町利用なら東西線利用できるのでは?
複数路線が利用できるので通勤通学は利便性がよさそうですね
37: 匿名さん 
[2022-08-09 14:49:39]
祖父母の代から3代続けて徒歩10分圏内の下連雀民ですが、あの立地は投資用というのかな、生涯住宅ではなく法人契約狙いの賃貸だと思います。確実に窓は開けられない。無茶苦茶うるさいですよ、あのあたりの区画は・・・あと、命を失うまではいきませんが人身事故多発してます。自転車と通行人、自転車と車(送迎で駅前まできた車とか)。別のところでシングルマザーさんの購入希望を見かけたけど、子供の手は離せない、というか離しちゃいけないエリアです。

そもそもですが同じ連雀でも西側と東側では住んでいる層が全然違っていて、更には借地がお寺か神社かでも雰囲気が違うのが連雀。
独身で自転車で週末は武蔵境ヨーカドーまでまとめ買い、とかになるエリアだと思います(近年駅の逆側にOKストアできましたが、ますます駅までの道順が不利であることが響いてきます・・・)
38: マンコミュファンさん 
[2022-08-09 16:26:08]
>>37 匿名さん
騒音気になってたので情報ありがとうございます。価格で既に離脱ですがおかげで諦めがつきました。買い物便利かと思ってましたが武蔵境のほうが生活利便性高いようですね。地元の方の声助かります。


39: 口コミ知りたいさん 
[2022-08-09 21:04:51]
クリオは1ヶ月で完売ここも直ぐに売れてしまうのか?
40: 匿名さん 
[2022-08-09 22:27:52]
>>39 口コミ知りたいさん
いやぁ、クリオより高いし間取りと梁落ちなかなかひどい感じでしたので厳しいと思いました。
立地は3分でも信号も真前でうるさそうだしクリオ買った人はおめでとうだと思いましたよ。
41: 評判気になるさん 
[2022-08-09 22:39:20]
おいくら?
42: マンション検討中さん 
[2022-08-10 13:09:31]
>>32
>>33
予定価格を共有していただけたら助かります。
よろしくお願いします。
43: 匿名 
[2022-08-11 17:25:59]
>>37さんも書いてる通り、東側吉祥寺寄りの連雀と西側武蔵境寄りの連雀には格差があります。
値段も違います。
ここは残念ながら三鷹通りの西側です。色々かなり大きな壁です。反対側だったら他の問題もいくつか解決したんでしょうけどね。
内廊下とか気取ったことを求める立地じゃなく駅に近くて安い物件が求められる立地です。通りの反対側ならともかくね。
なぜこういうことするんだろうと思いますが、そういう社会情勢なんでしょうかねえ。
44: 匿名さん 
[2022-08-13 22:43:41]
価格はもう公表となっているのですか?
ホームページにはまだ記載がないので、公表されていないと思っていました。
ここなら駅に近いので、自分が住むだけでなく
資産運用としての購入も良さそうだと思います。
せっかくホームページがあるのだから、情報を詳しくアップしてあるといいですよね。
45: マンション検討中さん 
[2022-08-14 09:31:57]
>>44 匿名さん
物件エントリーして参加できるズーム事前説明会やYoutube視聴に参加してはいかがですか?価格もある程度わかるのでまず自分から動かないとダメですよ。

46: 匿名さん 
[2022-08-15 19:04:25]
色々難はあるのかもしれないけどクリオが早々に売れたように三鷹駅周辺で1LDK 2LDK中心物件の需要が強いのは確かだから結局は売れるんだろうね。
リストの狭い部屋よりは日当たりありそうだし
47: 匿名さん 
[2022-08-18 14:07:50]
駅から徒歩圏内で3分だから、売れそうな予感がします。
マンション公式ホームページが40代?50代の女性が1人の写真で、おひとりさま需要を狙ったマンションなのかと思いました。
吉祥寺エリアですし、注目度は高そう。中央線利用すれば都内通勤もしやすそうです。
48: 匿名さん 
[2022-09-01 14:48:30]
女性の購入も狙っているかもしれませんが、
賃貸として出したときに女性の需要も十分ありますよ、というアピールなのかなとも感じています。
吉祥寺は住みたい街ランキングに入る街ですし、
女性人気もありますからね。住んでみたい、と思う方は多いと思います。
49: 匿名さん 
[2022-09-05 17:09:22]
シティハウスよりおしゃれですね。外観
50: 匿名さん 
[2022-09-08 10:37:02]
投資用として購入する場合賃貸に出しやすいというのはメリットの一つです。
自分自身が住むとしたら、なるべく女性が住みやすい設備があったりするのが
良いと思いますし、こうして女性向けとして売り出すのは良いことだと思います。
親世代が子供のために購入するということもあると思いますから、人気がある立地というのは
将来性もありますね
51: 匿名さん 
[2022-09-19 11:04:53]
>>48
>>女性の購入も狙っているかもしれませんが、
>>賃貸として出したときに女性の需要も十分ありますよ、というアピールなのかなとも感じています。
>>吉祥寺は住みたい街ランキングに入る街ですし、
>>女性人気もありますからね。住んでみたい、と思う方は多いと思います。

確かに最近は、独身女性がマンション購入することが増えてきているようです。
女性が住める場所=治安が安心みたいなイメージ。
ということは、誰が住んでも安心ということですよね。
キッチンなどの設備も充実しているので、資産運用として賃貸に出しても十分良い物件かと思います。
52: 口コミ知りたいさん 
[2022-09-22 10:56:49]
なんかずっと同じ人が投稿してます?
坪500に近いわけで、直床、間取りも微妙、広い部屋なら向かいのパークハウスが中古時には競合になるという点から割高な物件に思えますがね。
53: マンション検討中さん 
[2022-09-22 20:46:31]
1Rで4000万後半、1LDKで6000万くらいだと予想していましたが、ズレてます?
54: 匿名さん 
[2022-09-28 22:17:51]
三鷹駅徒歩3分は魅力的。
人気の三鷹なのでお値段がどうかなとは思います。
プランは狭めですがそれ以上広いとお値段が跳ね上がってしまうのでは。
地下に専有トランクルームを設けるようなので収納面の少なさはカバーされるかも。

目の錯覚ではないと思うのですが・・・
1LDKのJタイプ、どことなく歪んでいる部分があるようですね。
実際に生活したら気にならなくなりますかね。
それにしても複雑な外形ですね。
55: 匿名さん 
[2022-10-06 18:26:59]
建物の形は、途中の階で少し変化があるのかな?
それがどれほど内部に影響しているのかが自分にはよくわからないのだけど。
Jタイプは若干、ベッドルームが壁同士が直交していないみたいですね。
もともとベッドとサイドテーブル以外は置けないでしょうし、
家具の配置には影響は及ぼさないかと思われます。
56: 名無しさん 
[2022-10-16 07:59:08]
駅近で前から興味はあったから来月モデルルーム見てみたい。
予定価格も出てたけど駅近の割には手頃感があるかな?
隣の畳屋が気にはなるけど。
57: 匿名さん 
[2022-10-20 19:22:40]
駅近いのは確かですが
1~2LDKの間取しかないことを考えると
価格はお高めな感じはします。

便利さは否めないですけど
この間取りだと単身や二人暮らしに限られていきます。
資産運用として考える人もいるかもね。
58: 匿名さん 
[2022-10-20 19:40:34]
ブランズの方が駅には近いけど総合満足度はクリオの方が高そう、もう完売してるけど。
59: 匿名さん 
[2022-10-23 05:57:40]
ブランズは動線上にスーパーが三平しかないし三鷹通りは信号タイミング合わないとそこそこ待たされるし実生活考えるとクリオのほうが便利だからクリオが早々に完売したのは納得感ある。
60: 匿名さん 
[2022-10-31 10:37:37]
普段の通勤のことを考えると、純粋に3分きっかりで駅にたどり着くのは嬉しいですけどね。
なにもないよりは、三平があるだけでもまだ良いようには思うけれど…。

価格は高いけど、これはもう駅からの距離の分って感じですね。
ただ高くてイニシャルコストがかかるから、
最初から賃貸にしようっていう方はそんなに多くないんじゃないかと思っています。
61: 匿名さん 
[2022-10-31 13:52:07]
歩道橋から回れば信号回避できるのかな?
買うなら西向きに窓ある部屋かな。
夏は暑いとは思うけど眺めは良いだろうね。
62: 匿名さん 
[2022-11-01 19:47:20]
>>37 匿名さん 自転車歩行者分離の広い道出来ないかねー。特に中央通り。人が増えすぎて捌ききれてない。三鷹駅は駐輪場の数も足りないし。
63: 匿名さん 
[2022-11-03 11:02:39]
駅まで徒歩3分の距離は通勤だけでなく
外出などの時も便利でいいなと思います。

物件価格は、やっぱりその分高いようにも感じますが
この立地だと車も所持しなくても良いので
トータルで考えると高くもないのかもしれません。
車の維持費もかなりかかりますからね。
64: 匿名 
[2022-11-03 19:59:14]
モデルルームが見れるとなってましたが、どなたか見た方いますでしょうか?どんな感じか教えて頂けたらありがたいです。駅近は魅力を感じてます。
65: 名無しさん 
[2022-11-03 21:06:29]
ブランズ三鷹見学、満席みたいでした。
モデルルームから富士山メチャクチャ見えてビックリ…部屋も明るくて良かった。
購入を検討してみようかなと考えてますがどうですかね。
66: 匿名さん 
[2022-11-04 18:13:13]
ここ高すぎませんか?価格ですが。。。。。車うるさいし。
67: 名無しさん 
[2022-11-04 20:52:25]
いくら位なら適正?
駅が近くて、ゆったり1LDKで、おまけに見晴らしがいいなんて希望にピッタリなんですけどね。
少し高くても良いものなら価値があるのではと思ってしまいますが…。

68: 匿名さん 
[2022-11-08 09:25:04]
部屋から富士山が見えるなんて素敵です。
モデルルームから見えていたそうですが何階でしたか?
富士山ビューの部屋は全戸なのか、それとも一部の部屋なのかが知りたいです。
69: 名無しさん 
[2022-11-12 08:45:59]
モデルルームは10階でした。
富士山が見える部屋の数は正確にはわかりませんが南西側ほぼ全部じゃないですかね…
混み合っていてあまり話を聞く時間がなかったので今度確認してみます。
70: 匿名さん 
[2022-11-15 10:48:04]
三鷹駅徒歩3分によくマンション建設できる土地が残っていたと感心してしまいますが、以前は何か別の建物が建っていたのですか?
それからマンションにはテナントが入るようですが、何が入るのか決定していますか?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる