九州旅客鉄道株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「MJR新川崎ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 幸区
  6. 南加瀬
  7. MJR新川崎ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-05-21 23:38:57
 削除依頼 投稿する

MJR新川崎についての情報を希望しています。
公式URL:https://www.jrkyushu.co.jp/mjr/shinkawasaki/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00153564

所在地:神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目2127番の一部(地番)
交通:JR横須賀線JR湘南新宿ライン「新川崎」駅 徒歩15分(約1,200m)
   JR南武線「鹿島田」駅 徒歩21分(約1,620m)
   「南加瀬住宅前」バス停まで徒歩3分、「川崎駅西口」バス停まで臨港バス利用約16分
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:67.07平米~81.40平米
売主:九州旅客鉄道株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スムラボ 関連記事]
新川崎のライバル!?MJR新川崎 vsメイツ新川崎の徹底比較【yossy】
https://www.sumu-lab.com/archives/67593/

[スレ作成日時]2022-07-02 11:37:34

現在の物件
所在地:神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目2127番の一部(地番)
交通:横須賀線 新川崎駅 徒歩15分 (約1,200m)
価格:4,900万円台予定~7,200万円台予定
間取:3LDK~4LDK
専有面積:68.44m2~76.05m2
販売戸数/総戸数: 未定 / 92戸

MJR新川崎ってどうですか?

1: マンション検討中さん 
[2022-07-02 15:03:57]
お!早速掲示板できましたね!

昨日調べたらまだこの掲示板できてなかったのですが、迅速なご対応に感謝です。
2: 匿名さん 
[2022-07-02 16:18:54]
公式サイトができましたね。
現在発表されている間取りはこんな感じですね。

4LDK 76.05㎡
3LDK 70.76㎡
3LDK 69.60㎡

広めに作られていますね。それぞれの売り出し価格はどれくらいになるんでしょうね。
3: マンション検討中さん 
[2022-07-02 22:52:39]
車必須のこの地域で駐車場3割ってありか。。。
4: マンション検討中さん 
[2022-07-04 00:20:21]
近くのメイツが駐車場まだ余ってるとのことで、意外とありかも。
5: マンション検討中さん 
[2022-07-05 07:44:28]
カーシェアで十分ですし
6: 評判気になるさん 
[2022-07-05 15:33:19]
最近のマンションは駐車場にカーシェアついてること多いですが、ここはどうなるんですかね?
あったら住民便利そうだけどなあ。
7: ご近所さん 
[2022-07-05 15:58:55]
この一帯は、なぜか全部長谷工施工だな。。
8: マンション検討中さん 
[2022-07-06 02:55:57]
>>7 ご近所さん
鉄道系会社が単価の安い郊外に建てるときは大抵長谷工。
メイツ新川崎、メイツ新横浜、プライム川崎、ローレルコート鷺沼、近隣でも例を挙げるときりがない。
長谷工が嫌いなら五洋建設とべったりなゴクレをどうぞ。
9: マンション検討中さん 
[2022-07-06 06:52:34]
>>8

ですね!
プラウド元住吉ガーデンズも長谷工が施工ですね。
https://www.proud-web.jp/mansion/c116450/outline/
10: eマンションさん 
[2022-07-06 10:43:00]
都心でもブランズタワー芝浦、ローレルタワールネ浜松町は長谷工です。実績十分だし、懸念点はないと考えています
11: マンション検討中さん 
[2022-07-06 10:46:52]
ま、プラウド元住吉は野村主導だけど。
こことメイツは長谷工主導なんで。。
販売も長谷工系だし。
長谷工主導物件の場合まず土地の競争入札を高値で競り落とし建物を安く作って儲けるのが基本スタンス。
それに乗っかるデベを探して連れてくる訳なんで。
長谷工標準仕様だとトイレの手洗いカウンターが無くなることが多い。
12: 通りがかりさん 
[2022-07-07 13:34:20]
メイツとどちらがお買い得ですか?
13: ご近所さん 
[2022-07-07 19:26:41]
平置き駐車場は魅力的だけど、ここ東側真横がちょっとした倉庫で朝から中型トラックの出入りして積み下ろし作業してるのが住むには嫌
14: マンション検討中さん 
[2022-07-08 00:05:47]
>>10,11 マンション検討中さん
別に長谷工が作るのは全く構わないけど、
手洗いカウンターやタンク付きトイレ、直床は百歩譲っても、
アウトポールとアルコーヴはちゃんと作れと言いたい。
個人的にはこの2つが無いだけで買う気失せる。
メイツにはがっかりさせられたが、こっちもやっぱりか…と。
15: マンション検討中さん 
[2022-07-08 21:02:05]
>>14 マンション検討中さん
それすごくわかります!
トイレは交換できるけど、柱はどうにもならないですもんね、無駄な税金も取られますし
個人的には逆梁アウトフレームを法律で義務化して欲しいと思ってます
16: 匿名さん 
[2022-07-11 13:36:17]
角部屋だと柱をうまく生かしてアルコーブっぽくなる作りも出来そうなんですけどね。
中部屋でも玄関を少し凹ませたりとか。
ルームプランを見たところ、ここは玄関を開けたらすぐ廊下になっちゃってますね。
室内の扉を開けたままにしておいたら玄関ドアを開けたら中まで丸見えになってしまうので
ここは好き嫌いが分かれるかもしれません。
17: 匿名さん 
[2022-07-19 16:39:33]
確かに玄関開けたらすぐ家の中が見えるというのは配慮が足りないなと思いました。
部屋の中がズべ手丸見えというわけではないですが、廊下が丸見えとしても若干いい気はしません。

気にされない方は良いですが、部屋が丸見えになるのが嫌だと思われる方も少なからずいらっしゃると思います。
18: 評判気になるさん 
[2022-07-20 11:51:21]
>>7 ご近所さん
すぐそばのクオス新川崎は長谷工ではなかった気がする。
19: 匿名さん 
[2022-07-25 14:22:59]
価格次第では、玄関からリビングまで見えてしまう間取りである点は妥協できる点かなとは思います。かろうじてLDKに入る場所にドアがあるので、そこを閉めておく習慣にすれば廊下しか見えないだろうと思うので。どうしても嫌なら玄関内に暖簾を下げておくこともできるだろうけど、出入りが不便になりそうな感じがします。プランセレクトがあるけれど、さすがに玄関の位置までは変えられないでしょうね。
20: マンション検討中さん 
[2022-07-30 23:24:19]
深川住吉見てきました。
なかなかのコストカット具合で、下がり天井の嵐と狭小間口、鉄格子で刑務所にしか見えませんでした。
メイツも販売中の最中ですので、こちらではそれらが良くなってる事を期待します。
21: 匿名さん 
[2022-08-02 11:30:37]
最寄り駅まで少し距離があるのですが
これくらいの距離であれば歩けない距離ではないかな。
その分、静かで住みやすい環境かもしれません。
ファミリー層向けマンションかと思うのですが、
このあたりの校区情報をご存知の方は教えていただけると参考になりありがたいです。
22: 評判気になるさん 
[2022-08-13 12:55:50]
>>21 匿名さん
小学校、中学校とも良くも悪くも無いです。
小学校は小規模、中学校は川崎では普通。
クレストプライムと同じ学区で数年後は一学年8クラスくらいになるかも。
バス通りに個別指導塾が乱立し塾に行っている子供は多いと思う。

23: 検討板ユーザーさん 
[2022-08-13 13:37:59]
>>21
小学校区は夢見ヶ崎小学校で、今分譲中のメイツ新川崎と同じですが、クレストプライムとは違います。

中学校区はクレストプライムとも一緒です。
以前は荒れてると有名だったりもしたそうですが、ここ数年でそれなりの規模の新築マンションが立て続けに校区内に出てるので変わるのかもですね。
もっとも、新築マンションが多いと受け入れ人数の問題で調整の可能性もあると思いますが。
24: 匿名さん 
[2022-08-16 16:32:21]
駅までちょっと遠い気がしますが、近隣の皆さんはどうされているんでしょう。
バス通勤が多いのか、ひたすら歩いていらっしゃるのか。

バス停は徒歩3分と近いので、本数次第ではバスの方が楽だとは思うんですけど。
道路の渋滞とか遅延がもし多かったら、徒歩でこつこつ歩いたほうがいいと思う場合もあるような気がします。
この季節だと徒歩15分はかなりきついでしょうけど。
25: マンション検討中さん 
[2022-08-19 16:18:13]
普通に徒歩か自転車でしょ。日傘させば15分くらい歩けるよ。普通
26: マンション検討中さん 
[2022-09-14 19:05:31]
メイツ新川崎よりも価格は上がるみたいですよ。図面を見る限り敷地内もメイツより簡素な気がします。(メイツにはやたら広場がある)
新川崎の駅からも遠くなるので、個人的にはメイツの方がいいかなと思ってます。

無駄な広場など不要と言う場合はMJRの方がスタンダードな感じで住みやすいかも。駐車場も平置きですし。修繕積立金とか管理費でどこまで差が出てくるか。

建物の作りなどは見ていないのでなんとも言えませんが、同じ長谷工なのでそんな変わらなさそう。
27: マンション検討中さん 
[2022-09-15 02:36:36]
>>26

メイツ新川崎、人気ですね!私もメイツ新川崎好きです!

ここMJR新川崎は、東向きの棟もありますが、メインの棟は全戸きれいな南向きで、おそらく眺望がよさそうですよね。その点がいいな~って思います。
28: 名無しさん 
[2022-09-15 16:47:11]
>>27 マンション検討中さん
MJRは向きがいいですよね。眺望を重視する方は今からならMJRがいいと思います。メイツは眺望が良い所はほぼ売れています。

眺望は気にしないから共有スペースの充実度や間取り重視、少しでも安く買いたいという方はとりあえずメイツ見ておいた方が良いかなと。間取りや作りはMJRとおそらく大差ないと思うので。

29: 匿名さん 
[2022-09-19 23:44:53]
スッキリと南向きなんですね。
南側には建物があるようですが、戸建てか何かでしょうか?
それらとの間には植栽と専用庭とテラスがあるみたいですから、
日当たりはけっこう良さそうな感じがします。
無駄のないきちんとした間取りなのですね。
駅が遠いこと、バス利用であることなどを考慮して、
手の届く価格になるといいですね。
地図を見ていると、マンション周辺に多数の教育施設があるんですね。
30: 名無しさん 
[2022-09-20 19:52:54]
メイツの価格を超えるとなると、3LDK5,000万円中盤~6,000万円程度になるでしょう。従来のイメージからすると、この地域にしては高すぎる。
数年前なら高くても4,000万円台でしょう。
ただ、同じ間取りで、アクセスが良いところを23区内で探すとなると5,000万円台はありません。6,000万円台後半から8,000万円台です。

5,000万円以下で購入できるところは都心に出るまで1時間半以上かかる郊外です。郊外でも駅近は5,000万円以上します。

地価が上がったというよりかは、原材料と人件費が暴騰してます。これはそう簡単には下がらない。新築はしばらくは高止まりもしくは値上がりすると思います。そうすると中古も一緒に上がります。

加えて住宅ローン減税や、金利が改悪する可能性も高まってきています。

暴落するとしたら立地が悪いところ。
立地が良いところはそう簡単には下がらないような気がします。なんとも言えませんが。

下がるまで待つ、家は買わない、このタイミングで購入する、難しいですね。

31: eマンションさん 
[2022-09-22 00:28:40]
川崎でこの値段とか有り得ないですよね。
32: 匿名さん 
[2022-09-22 14:02:52]
>>31 eマンションさん

川崎でここを買うとなると高いと思います。

都心へのアクセスを考えてここを買うならまだ現実的な価格だと思います。

子育て環境や住環境だけ考えるならもっと良いところありますよ。

何故ここを買うのかが明確であれば、良いのではないでしょうか。
33: 買い替え検討中さん 
[2022-09-29 17:06:15]
川崎でここを買うとなると高いとおっしゃてますが、そもそも円安とコロナでどこのマンションも高いように思います。
この値段で売ってるほかの納得できるマンションがあるなら教えて欲しいです。
なんとなく、セミプロな方がこういうのの書き込みをするイメージなので。

ちなみに下がるまで待つのは得策ではないと思っていて、色々参考にしたいので
教えてください!!!
34: 通りがかりさん 
[2022-09-30 16:49:11]
>>33
お気持ちわかります。マンション価格高騰しすぎです!限られた予算での購入は選択肢が少ないですよね。神奈川だと大師線付近、戸塚、大船付近はどうですか。リセールバリュー期待できる??郊外の再開発の駅(都内までの通勤が1時間以上)や南武線沿いも考えられます。私は条件に合わないので検討していませんが…
埼玉、千葉もいいですね。
駅遠のマンションでも新川崎なら都心に近いのでそれなりのお値段すると思います。

>>31 eマンションさん
リセールバリュー期待できるファミリー向け70平米以上のマンションを教えてほしいです。


35: 買い替え検討中さん 
[2022-09-30 17:04:06]
>>34さん
川崎市民なので、大師線はもともとイメージと通勤利便性で検討してないです。
治安は大事なので。
勿論、小杉が価値からしたらベストですが、人混みが苦手で。
戸塚は、横浜出身の私からするとやはりイメージが。。。
大船は何か穴場感ありますね。

>>31さん・32さん
この掲示板で聞くことではないのかもしれませんが、出会ったところなので。。。
おすすめのマンションってありますか?
ちなみに戸建からの買替なので結局、戸建がいいよは、なしで、おすすめ物件教えてください。

36: 匿名さん 
[2022-09-30 21:57:47]
リセールバリュー期待するならここは違うのでは?良くて購入金額トントン、もしくは若干割れると予想。
定住するつもりで購入する物件な気がします。そのつもりで購入されるなら、23区と比較してまだ手の届く価格ですし、悪くないのでは?
リセールバリュー最優先で望むなら駅近(徒歩5分以内)にした方がいいと思います。
37: 住民さん2 
[2022-09-30 22:37:52]
パークタワーの中古買えば良くない?
38: 通りがかりさん 
[2022-10-01 21:06:28]
>>37 住民さん2さん

パークタワー、数年前に買っておくべきでしたね。

今は70平米前後で7000万~はしますね。買える方がうらやましいです。




39: 匿名さん 
[2022-10-10 09:52:35]
こちらを選ぶ理由というのがけっこう大事な感じのマンションなのだなと、皆さんの書き込みを読んでいて思いました。
地縁のある方とか、何らかのここに住む理由のある方が多く検討することになるのではないかと予測します。
価格が予想外に安かったら話は別で、多くの方が検討することになるのではないでしょうか。
あとは家族が多くて部屋数とか広さが欲しいファミリーには検討理由がありそうに思います。
駅からの距離とかから考えてもファミリーにとっては、駐車場が足りなそうではあります。
40: マンション掲示板 
[2022-10-10 14:51:37]
間取りが狭くなって、単価はメイツより高くなるとなると、駅も遠くなるしどこがセールスポイントなんですかね…
41: 名無しさん 
[2022-10-10 16:22:44]
今検討されてるならメイツと比較して考えてしまうでしょうが、メイツが完売してしまえばMJRとその次にできるマンションで比較することになるのでは?
もうすぐMJRの価格も出るでしょうし、それ見て検討されるのが良いと思います。徒歩10分超えればリセール期待値は二の次です。

新川崎が最寄りであることに事にメリットがある、実家が近くにある、この地域に定住を考えている、坪単価200万円台で探してる、予算に合う、これらに当てはまるなら検討する余地ありだと思います。

23区で探していましたが、良いなと思うとこは70平米で坪単価は400万円超え、23区外でも駅近は300万円超え…。高すぎる。そう考えると、相対的にまだ割安感はあります。
42: 匿名さん 
[2022-10-12 10:32:31]
駅まで徒歩15分がやっぱり価格に反映してるんでしょうか。定住であればいい条件ですね。
今駅から徒歩13分の立地に住んでますけど駅に行くならもう自転車乗っちゃいますね。
駅前の駐輪場が無料だから出来ることでもありますけど。
ここの最寄り駅の方だと有料駐輪場か無料でも離れた場所しかなさそうですがそこはどうなんでしょう?
43: マンション掲示板 
[2022-10-12 10:41:54]
ここは坪単価300近いと教えて頂きました。流石に手が届かないです
44: 名無しさん 
[2022-10-17 12:06:34]
>>42 匿名さん

新川崎駅周辺の駐輪場は有料でも厳しいです
定期利用はかなり離れるところしか空いてない、駅近くの一時利用は早朝に満車。
皆さんどうしているのでしょう?

45: 匿名さん 
[2022-10-18 13:04:26]
>>44さん
駐輪場って入居前から予約できるものですか?
想像ですが、3月4月のタイミングで利用しなくなる人がいるから、その時に申し込めれば、いい場所が取れる気がするんですが・・・

定期利用だと離れるところのみなんでしょうか。

もしそうならバス使うとか・・・
46: マンション検討中さん 
[2022-10-20 18:14:24]
メイツ新川崎と比べるとだいぶ遠いですね。徒歩動画見るとなおさら、、、
ちなみに新川崎駅の自転車置き場は定期利用で200人待ちです
47: マンコミュファンさん 
[2022-10-26 11:27:30]
>>37 住民さん2さん
そう思う。
パークタワーの非公開物件は最寄りの三井とか行くと結構あったりする、わ
48: 検討中さん 
[2022-10-26 16:53:29]
>>47 マンコミュファンさん
非公開物件はここと比べられるほどの価格なのでしょうか。
確かに鹿島田駅と新川崎駅のど真ん中のマンションはタワマンはパークタワーしかないので希少だし、都心のタワマンと比べるとお買い得です。ここの価格がわからないのでなんとも言えませんが、広さが同じぐらいで価格があまり変わらないならパークタワーを買います。

49: マンション検討中さん 
[2022-10-26 17:00:48]
mjrの価格帯は、メイツよりも坪単価高いと言われてますね。mjrの明確なストロングポイントがないと厳しいと気がします…
50: 検討中さん 
[2022-10-27 13:03:29]
モデルルーム見学、結構埋まってますね!

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる