住友商事株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「クラッシィハウス大宮植竹町ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 北区
  6. 植竹町
  7. クラッシィハウス大宮植竹町ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-05-31 11:32:28
 削除依頼 投稿する

クラッシィハウス大宮植竹町についての情報を希望しています。
公式URL:https://www.classy-club.com/omiya_uetakecho/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00153742

所在地:埼玉県さいたま市北区植竹町1丁目321番1(地番)
交通:東武野田線「北大宮」駅より徒歩11分(サブエントランスより)
   JR京浜東北線「大宮」駅より徒歩27分
   JR京浜東北線「大宮」駅よりバス約12分「富士フイルム大宮事業所入口」バス停下車徒歩2分
間取:2LDK~4LDK
面積:60.84m2~81.84m2
売主:住友商事株式会社 京阪電鉄不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スムラボ 関連記事]
大宮から1駅(大宮プラスワン)ステラタウンを日常使い「クラッシィハウス大宮植竹町」のご紹介【カネー】
https://www.sumu-lab.com/archives/62190/

[スレ作成日時]2022-06-30 16:09:52

現在の物件
所在地:埼玉県さいたま市北区植竹町一丁目321番1(地番)
交通:東武野田線 「北大宮」駅 徒歩11分 (サブエントランスより)
価格:3,900万円台予定~5,200万円台予定
間取:2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
専有面積:68.73m2~70.45m2
販売戸数/総戸数: 未定 / 191戸

クラッシィハウス大宮植竹町ってどうですか?

124: 名無しさん 
[2023-06-25 22:36:20]
食洗機を外注するとのことですがどこの業者さんがオススメとかありますか?
125: 匿名さん 
[2023-06-27 10:46:42]
ディスポーザーのような設備は古くなるほど故障が増えそうですが、それでもリセールに有利になりますでしょうか。
それよりはリセール時リフォームして食洗機も新しく設置する方が需要があるんじゃないでしょうか?
126: 口コミ知りたいさん 
[2023-06-27 12:35:56]
>>125 匿名さん
故障はどの設備も一緒だし、過去にあがっているようにディスポーザーは個人での後付不可かつ代替用品もない設備なので、後からどうとでもなる食洗機の方が需要があると考える人は一般的には少ないです。
127: 匿名さん 
[2023-07-11 07:33:26]
マンマニ氏が取り上げましたね。
外観はカッコいいけど・・・と微妙な評価でした。
128: 匿名さん 
[2023-07-12 08:46:34]
ディスポーザーを使用した経験がないのでそれほど便利な設備とは知りませんでした。
修繕金についてですが、ディスポーザー採用マンションの修繕・取り替えコストはそれほど負担が大きくはなさそうですか?
129: 通りがかりさん 
[2023-07-15 01:59:11]
>>118 匿名さん
G棟のベランダ側は中庭と駐輪場なので基本日当たりは良さそうでした。
駐輪場は2階くらいまでの高さみたいななで、日当たりの面では駐輪場側の部屋は3階以上の方がいいかもしれません。

130: マンション掲示板さん 
[2023-07-15 13:11:28]
今5000前後ですが10年後いくらくらいになってますかね…
131: 匿名さん 
[2023-07-15 13:47:37]
ステラタウン中心に価格維持の強いところだからそれ程心配のない場所

とにかく周辺で何でも揃うので便利さのおかげなんだろうね
132: マンション検討中さん 
[2023-07-15 14:12:32]
>>131 匿名さん
今、このエリアに住んでますが、確かに便利ですよね。
総合病院跡地の再開発で公共施設も拡充されるみたいですし。

133: デベにお勤めさん 
[2023-07-18 11:23:08]
>>130 マンション掲示板さん
10年後に相場がクラッシュしていないことが前提で、周辺相場から考えると3700万前後でしょうか。
残債割れを気にしなければならない価格なので、35年フルローンでぎりぎりで予算が届くような方はやめた方が良いかもしれません。
また、駅距離で「10分以内」の次の「15分以内」で検索する方は少ないので、相場以下の売り出しにしないと売却に時間はかかりそうですね。
136: 坪単価比較中さん 
[2023-07-18 14:24:59]
>>133 デベにお勤めさん
マンマニさんのブログで
【G8タイプ 3LDK 68.73㎡ 2階 4598万円 → 3600万円(築10年と想定)】
と予想されてますね。
5000万の部屋はその位になりそうですね。
138: 匿名さん 
[2023-07-19 07:30:27]
>>137 マンション掲示板さん
オプションの話は住民スレでやってくれ。検討の邪魔でしかない。
142: 管理担当 
[2023-07-19 11:52:42]
[No.134~本レスまでは、スレッドの趣旨に反する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
143: 検討板ユーザーさん 
[2023-07-19 12:55:26]
>>142 匿名さん

サンクチュアリのホームページ見れば分かる
144: 坪単価比較中さん 
[2023-07-19 15:17:18]
>>138 匿名さん
販売関係者さんがリセールの話題を打ち消す為に投稿してるんだと思いますよ。
水曜日だから特に今日はすごいですね。
145: 匿名さん 
[2023-07-19 16:49:56]
>>143 検討板ユーザーさん
どうやら倒産のようですね、、、ショックです
146: 匿名さん 
[2023-07-19 17:30:13]
>>145 匿名さん

ホームページ見たのか?
https://sanctuary1.jp/


147: 匿名さん 
[2023-07-19 18:18:03]
>>146 匿名さん
残ってたのですね!見つけられないでいたので!
良かったです!ありがとうございます!
148: 匿名さん 
[2023-07-20 10:12:42]
オプションの話は住民スレでやってくれ。検討の邪魔でしかない。
150: 匿名さん 
[2023-07-20 10:34:36]
10年後に相場がクラッシュしていないことが前提で、周辺相場から考えると3700万前後でしょうか。
残債割れを気にしなければならない価格なので、35年フルローンでぎりぎりで予算が届くような方はやめた方が良いかもしれません。
また、駅距離で「10分以内」の次の「15分以内」で検索する方は少ないので、相場以下の売り出しにしないと売却に時間はかかりそうですね。
151: 匿名さん 
[2023-07-20 10:37:10]
マンマニさんのブログで
【G8タイプ 3LDK 68.73㎡ 2階 4598万円 → 3600万円(築10年と想定)】
と予想されてますね。
5000万の部屋はその位になりそうですね。
152: 検討板ユーザーさん 
[2023-07-27 22:45:35]
駅力と徒歩距離は…まずい気がします。
大宮か浦和の駅近マンションを買うか、買えないなら一軒家のがいいと思います。

マンションは広さより、立地。
153: 評判気になるさん 
[2023-07-27 23:12:05]
>>152 検討板ユーザーさん
そうですよね~
街は綺麗で何でもあるので住み良いですが駅遠がひっかかります…
売る前提だと微妙で長く子育てとかで住む人向けかもですね
154: 匿名さん 
[2023-07-28 06:52:09]
>>152 検討板ユーザーさん
>大宮か浦和の駅近マンション
価格差どれくらいか知らないの?
買う気のない方は気楽でいいですね。
155: 買い替え検討中さん 
[2023-07-28 10:29:16]
>>154 匿名さん
中古の築30年超えならここと同じ価格帯で買えますよ。
156: 匿名さん 
[2023-08-07 09:06:00]
駅から離れているからこそなのでしょうね。
マンション周辺は静かで住みやすそうです。
子育てもしやすいでしょうし、老後もここならゆっくり暮らせそうかな。
JRがもう少し近ければよかったかなと思いますが、
全ての条件がそろう物件なんてなかなかないですよね。
157: 匿名さん 
[2023-08-16 16:18:24]
プラン内容は、間取りも設備内容も良い感じですが、
外観デザインがありきたりではなく、イマドキというのが印象的。
エントランスもホテルのようで高級感を感じに仕上がっていますね。

158: 匿名さん 
[2023-08-31 16:00:03]
エントランスラウンジ、すごいですよね…
本当に豪華。
こういうタイプのデザインって、最近は取り入れないのかなと思っていました。
物件価格がそれなりにしてきてしまうものですから、
こういうところに力を入れてバランスをとっているのでしょうか。
159: 匿名さん 
[2023-09-08 19:06:37]
ほぼ大規模だからかなと思われますが、
共用施設が充実しているなと思いました。
特にエントランスサロンがお洒落。
壁の棚が本棚のようにも見えるので、
書籍などが置いてあってもいい感じ。

PLANのページには価格や部屋の階数、
その他詳細が掲載されていてとても親切。
検討しやすい感じでいいですね。
160: 匿名さん 
[2023-09-28 15:50:15]
>>159 さん

>>159 匿名さん
営業みたいなコメント多いですね笑

アクセス悪いマンションは…

161: 匿名さん 
[2023-09-29 20:52:59]
徒歩27分実際歩けば30分
でも駅まで毎日全速力で走れば問題ない
162: 買い替え検討中さん 
[2023-09-30 10:09:32]
>>160 匿名さん
もう少し上手くやってほしいですよね。
163: 買い替え検討中さん 
[2023-09-30 10:16:07]
残りは先着20+第2期5次9+第2期6次55で合計84戸?
164: 匿名さん 
[2023-09-30 12:18:36]
完成したのに半分売れ残ってしまった
165: 匿名さん 
[2023-10-01 08:06:03]
住環境は悪くないけど大宮駅や都心までのアクセスがね・・・。
ここと同水準の値段で乗車時間の長い久喜駅前が爆売れしたのと好対照。
166: 匿名さん 
[2023-10-02 09:00:58]
住人の方に質問です。
マンションの共用施設としてコワーキングスペースがありますが、24時間利用可能ですか?時間制限があるとすれば利用時間は何時から何時まででしょう。
またプライベートシートスペース(有料ですか?)合わせ座席数を教えていただけると嬉しいです。
167: 購入経験者さん 
[2023-10-02 09:54:43]
>>166 匿名さん
営業に聞いて。
168: 坪単価比較中さん 
[2023-10-02 10:35:59]
>>163 買い替え検討中さん
盆栽町は先着25+未定64で残り89戸のようですね。
169: 匿名さん 
[2023-10-02 12:47:10]
>>168 坪単価比較中さん
京阪と住商はとんでもないプロジェクトに乗せられたもんだな。
こりゃ値下げしても完売できないぞ?
170: 匿名さん 
[2023-10-06 21:10:45]
>>165 匿名さん
ここは東北本線 「土呂」駅 徒歩16分 だと、確かに久喜駅まで行けるね(笑)
向こうはほとんど駅前立地だし、東武伊勢崎線や東京メトロ半蔵門線始発駅なので強い。
171: 匿名さん 
[2023-10-10 10:16:32]
専用庭があるプラン、いいなと思うのですが
月額使用料という記載があります。
庭は借りているという感じになるのでしょうか?
それともメンテナンスをしていただけるということなのでしょうか。
172: 匿名さん 
[2023-10-10 15:06:19]
売れるまであと5年ほどかかりそうですかね
173: 通りがかりさん 
[2023-10-10 18:19:07]
駅からのアクセスは悪いですが、ステラタウン、役所、スーパー、ホームセンター、スパ等々が近くにあり、数年後に近くの病院跡地に公共施設ができることを考えると住むには悪くない環境な気はしますけどね

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる