株式会社タカラレーベンの茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「レーベン古河 REFAIMEってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  3. 茨城県
  4. 古河市
  5. 東本町
  6. レーベン古河 REFAIMEってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-05-02 06:46:55
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.leben-style.jp/search/lbn-koga2/

上野東京ライン&湘南新宿ラインの古河駅から徒歩3分。
駅前の利便性を享受できるポジションにタカラレーベンのマンションが誕生します。
検討者やご近所の皆さまと情報交換をさせていただきたく、よろしくお願い申し上げます。


物件概要

所在地 茨城県古河市東本町1-77-1(地番)
交 通 JR宇都宮線(上野東京ラインおよび湘南新宿ライン)古河駅徒歩3分

構造規模 鉄筋コンクリート造地上15階建
敷地面積 2391.34㎡
建築面積  923.87㎡
延床面積 9909.33㎡

竣工予定 2024年3月

売主 株式会社タカラレーベン
施工 株式会社長谷工コーポレーション
管理 株式会社長谷工コミュニティ

間取り:3LDK~4LDK
面積:70.11m2~85.65m2

[スレ作成日時]2022-06-26 06:36:40

現在の物件
レーベン古河 REFAIME
レーベン古河
 
所在地:茨城県古河市東本町1丁目77-1(地番)
交通:東北本線 古河駅 徒歩3分
総戸数: 103戸

レーベン古河 REFAIMEってどうですか?

201: 匿名さん 
[2023-07-27 15:35:49]
古河駅前のライオンズタワーは借地権だからあと30年ぐらいしか住めないよ。
202: 匿名さん 
[2023-07-28 06:26:20]
>>201 匿名さん
なるほど、だから中古が安いんですね。
どうしてだろうと思っていました。
残存期間32年ということなので住み捨てにするならいいかも知れません。
将来廃墟化する危険もないですし。
203: マンコミュファンさん 
[2023-07-28 06:47:17]
>>202 匿名さん

借地権絡みは期間経過した時にそのまま引き渡すのか、取り壊すのか
取り壊す場合の費用をちゃんと管理組合が余裕持って徴収しているのか調べないと、取り壊すために一時金が発生してしまう恐れがあるのでその辺調べておいた方がいいですよ。
そのまま引き渡せばいいマンションや管理費や修繕積立金と同様に毎月撤去費用を積み立てているマンションなら安心感あります。
204: ご近所さん 
[2023-07-29 06:45:14]
>>203 マンコミュファンさん
古河スカイタワー(ライオンズタワー)は「地上権」なので更新可能ですし建て替えも可能ですよ。地主が更新を拒否した場合は建物の解体は地主負担になります。

それはさて置きこちらのレーベンは動きがないですね。ずーっと残り24戸のまま。
久喜のポレスターは完売したのに。
205: マンション検討中さん 
[2023-07-29 19:48:52]
久喜駅と古河駅の駅力の差及び埼玉県と茨城県のブランド地価の差

久喜駅には遅延の多い宇都宮線の他に都内方面へ東武伊勢崎線と東京メトロ半蔵門線があるからな。
それを含めて、価格はリーズナブルだけど・・・・・購買者は茨城県ということで当初から選考から除外している可能性あるかも
206: 匿名さん 
[2023-07-31 06:37:58]
>>205 マンション検討中さん
たしかに、都内から埼玉にかけて探していても利根川越えることに抵抗を感じる人もいるでしょうね。
宇都宮線沿線に地縁や土地勘がある方がメインかも知れません。
毎朝必ず座れるし、住めば快適なのでしょうけど。
207: ご近所さん 
[2023-08-09 11:00:40]
お盆も休まず営業ですね。
帰省してきた人たちにとっては便利かも知れません。
駅前なら都心通勤も楽々ですし。
208: 匿名さん 
[2023-08-15 17:58:53]
立地の条件は様々であり、その人のライフプランに合わせればいいと思いますよ。
利根川を超える物件で自身が求めるステイタスに反すれば長期ローン、またはペアローンにて高騰する都心物件を購入すれば良いと思いますし、合理的、且つ経済的にローカルエリアの環境がマッチすれば本物件の価値は高まると思います。
ポイントは自身のライフプランに対するマッチ度だと思います。
209: 匿名さん 
[2023-08-26 10:13:03]
第4期先着順物件概要
販売戸数 6戸
販売価格 3,298万円~4,498万円
間取り 3LDK~4LDK
住居専有面積 70.11m2~85.65m2
2023年8月26日(土)10:00より申込受付開始

いよいよ残り少なくなってきましたね。
来春の竣工までに完売しそう。
210: マンション検討中さん 
[2023-08-26 11:03:31]
>>209 匿名さん
残り何部屋ですか?
211: ママさん 
[2023-08-27 02:38:37]
どうかな???Haha
212: 賃貸住まいさん 191様へ 
[2023-08-27 03:29:16]
総和街を小馬鹿にしてる様に追われるお言葉!
古河市は総和と合併で成り立ったはずでは?
歴史ある古河市でも古い建物を壊して過去の遺産を
無くしに、あげく
【相変わらずつまらないこと旧総和街民】
そもそもこの時代に急総和街民と言葉を使う方は?
時代にそぐわ無い方なのでは?
総和街民と言うのなら!古賀市役所にか県庁迄行き
元の古河市と総和に分かれる事も考えたらよいのでは?
何もない歴史物は壊して観光客さえ来無い古河市があるのは?時代遅れの産物さんですね!
お笑いです。よそ者扱いする市やどこの国でも廃墟や
田舎のままで、矢張り色々な他県からの人達で街は栄えるもので、大きく言うと日本自体が島国で他国からの人、他人と話す事さえでき無い??アジアで世界て第二まで上り詰めたのは敗戦で武器を取られ仕事に集中して本来ならの日本人の真面目さから物作りの良さから今の日本製のスキルの良さがあるからで、近隣諸国に色々コピーされ今では?
アジアでも一見観光客も多いが!英語を何故?日本人は話せ無いのか?言われた事を何処の国の方かは?
確かにお隣の小さな国では日本に対して有効的な台湾国方々全てとは会えませんが!断然日本人より英語が使える話せる人が多く!国民性もあるのか?物怖じせずに会話をするし!日本人はシャイで大手の会社でも頭の良い方々さえ外人から離れてて日本人だけで固まる!
話しが大きく離れましたが、ごめんなさい。
こんな田舎で旧総和街、民?と言われてる方は
嘸かし素晴らしい方なのか?我慢です。
そんな方なら旧総和は?と言う前にご自分を見つめ直し
差別事的な事は終えて現代の考えで世間見るのが
古河市の為になるのでは?
マンション意外の言葉発言に変わり失礼しました。
古河市は良い街です。皆様で力合わせ良い県にしていきませんか?よろしくお願いします。
213: 匿名さん-戸建て全般 
[2023-08-27 04:30:44]
本人?それは?こんな早く入れた当時にご本人?
何度秒殺!そんなそんな本人の方より?
其方様担当者さまでは?
情けない!会社悪い自社に悪い口コミは受け付け無いだけ!レーベン!笑
214: マンション検討中さん 
[2023-08-27 08:28:17]
真夜中だか明け方に酔っ払いがスレ荒らしに来たみたいですね。
掲示板管理人さん掃除お願いします。
215: 匿名さん 
[2023-08-28 11:46:38]
4期の先着順6戸は売れたみたいですね。
5期以降の合計は14戸。
駅近とはいえ茨城で100戸以上で、よく売り切りましたね(まだ完売じゃないけどw)
216: 匿名さん 
[2023-08-28 14:53:37]
>>215 匿名さん
駅近は正義\(^o^)/
戸建てならともかくマンションで、誰も10分以上は歩きたくない、
217: マンション比較中さん 
[2023-08-29 20:23:22]
駅近とはいうけど、この辺りだと基本移動は車だからなぁ。。
ちょっと離れたところで戸建だと1000万も安く売ってたりするしと、購入に悩んでたりもする。
218: 匿名さん 
[2023-09-16 01:28:09]
茨城県とはいっても、駅近でこの価格と、この広さは良いですね!
今のマンションブームの中では、破格です。

宇都宮沿線で少し南に行けば埼玉県ですが、そちらではこの価格では手に入らないです。
219: 名無しさん 
[2023-09-16 06:16:13]
>>218 匿名さん

埼玉でも南栗橋なら買えますが利便性が全然違いますからね。茨城県という点をのめるならお買い得かと。
中学から埼玉や都内の私立に通う子も多いので教育熱心な方が多い印象があります。
220: 他を買っちゃった人 
[2023-09-30 06:02:39]
5期が9月上旬→中旬→下旬→10月上旬とズレまくりですな。
残り14戸にして需要が息切れ状態?
221: 周辺住民さん 
[2023-10-09 13:57:59]
>>220 他を買っちゃった人さん
ここにきて、埼玉県内の便利な地域での新築マンションが増えたからね。
その埼玉県内マンションでも首都圏では、一番マンションの売れ行きが悪いらしいから
まして利根川越えたここ茨城では苦しいかな?
222: マンション掲示板さん 
[2023-10-09 16:00:33]
>>221 周辺住民さん

同じレーベンの常磐線のひたち野うしくは完売しましたから、路線の問題でもあるんですかね?
ここと同時期に販売してたマンションで今残ってるのは、水戸のプラウドが最終期で、つくばは全部のマンションがまだ残っていて、あとは新守谷ですね。
そう考えると、そこまで売れ行きは悪くないのかも知れないです。
223: 匿名さん 
[2023-10-10 06:11:41]
>>222 マンション掲示板さん
茨城県内の物件と比較しても意味ないよ。古河は生活圏が全然違う。
古河市内以外だと通勤も通学も買い物も埼玉や栃木。
水戸だの土浦だのは一生訪れることがない市民が大多数。
つくば市だってほぼ縁がない。
224: 通りがかりさん 
[2023-10-28 08:54:47]
東鷲宮で野村不動産、蓮田で一建設の大規模マンションが出るらしい。
どちらも間もなくHP公開されるだろうから、早く売り捌かないと徐々に厳しくなっていくのでは?
225: 匿名さん 
[2023-10-28 09:23:31]
>>224 通りがかりさん
価格帯が全然違うでしょう。
今日から受け付けの5期は
販売戸数 5戸
販売価格 3,348万円~4,258万円
間取り 3LDK・4LDK
住居専有面積 70.13m2~85.65m2

東鷲宮は1千万、蓮田は2千万高いと思う。
この沿線で旧価格水準で買えるのはここが最後じゃないかな。小山や宇都宮もべらぼうな値段になってるし。
226: 評判気になるさん 
[2023-10-28 09:29:22]
レンジフード、ごついですね。
227: 口コミ知りたいさん 
[2023-10-30 10:09:52]
5期完売で残り8戸。年内に完売する勢いですね。
遅くとも建物完成までには売り切れそう。
228: 匿名さん 
[2023-11-07 01:57:23]
>>223 匿名さん
さすがに水戸市は茨城県庁所在地だから、一生に一度や二度訪れるだろうけど、土浦とか石岡みたいな常磐線沿線は縁が無いね。
229: 周辺住民さん 
[2023-11-10 23:50:50]
>>227 口コミ知りたいさん
茨城県ということを除けば
なんといっても駅近で安いからね!
230: 評判気になるさん 
[2023-11-11 12:51:04]
>>228 匿名さん

茨城県は車社会だから、沿線が違うから行かないってこともないと思う。
231: ご近所さん 
[2023-11-12 07:17:12]
>>230 評判気になるさん
古河市も広いから鉄道から遠い東の方は行くかもだけど、少なくともマンションが建つエリア(旧古河市域)だと行かないね。てか関心がない。
子どもを連れてつくばの研究所を見学に行ってついでにイーアスに寄ったことはあるけど1回だけだったな。
車で出かけるのは買い物ならアリオ鷲宮とかモラージュ菖蒲とか羽生のイオン、それに佐野のアウトレット。観光なら高速で日光鬼怒川とか那須とか群馬の温泉めぐりとかが多い。
232: 評判気になるさん 
[2023-11-26 20:38:44]
クラッシィハウス大宮植竹町と比較されてるようです。
いくら大宮駅が生活圏とはいえ最寄り駅から徒歩30分だと都心から遠くなっても駅近を選択する人がそれなりにいるということなんでしょうね。
233: 匿名さん 
[2023-12-07 03:19:48]
いくらさいたま市とはいえ、最寄り駅から徒歩30分はきついわ(笑)
その時間は電車で移動したい
234: 口コミ知りたいさん 
[2023-12-07 07:08:22]
プレイズ大宮日進町みたいにバス便25分で5200万円台なんて物件も出てきたからね。
マンション名に「大宮」と付くだけでべらぼうな値付けになる。
バブルとしか思えないよ。
235: 匿名さん 
[2023-12-08 07:20:18]
今日から6期の受付開始みたいですね。残り8戸を一気に出すのでしょうか。
70㎡超が2000万円台、85㎡超が3000万円台で買える駅前物件は関東でここだけかも。
236: 匿名さん 
[2023-12-09 00:34:35]
>>235 匿名さん
埼玉県からわずか1駅で茨城県ということを除けば、都内まで乗り換えなしで行ける古河駅は駅力が高いね。

確かに割安でしょう、
この面積・仕様・立地で埼玉県内であれば、軽く1000万円は高い。
237: マンション検討中さん 
[2023-12-09 13:29:08]
>>236 匿名さん
そういった意味ではパークホームズ取手も狙い目でしょうね。
ただ、向こうは廊下側が国道6号に面しているので住環境としては難点がありそうです。
238: 匿名さん 
[2023-12-14 06:24:33]
>>237 マンション検討中さん
古河と取手を同時検討する人なんかいないでしょう。
茨城という共通項があるものの沿線が違いますから。
239: マンション検討中さん 
[2023-12-14 09:05:27]
茨城県の他に

・一駅上ればそれぞれ埼玉と千葉
・利根川のすぐそばにある
・多数の終点設定がある
・県境ゆえに水戸志向よりも大宮や柏志向

ざっと思い浮かぶでもこれだけ共通項がありますけどね。
その意味では守谷も同じですが。
240: 買い替え検討中さん 
[2023-12-15 00:33:39]
>>237 マンション検討中さん
問題は価格ですね
取手は一応「三井むなので値が張りそうです(笑)

ここみたいにリースナブルな価格にはならないでしょう
241: 職人さん 
[2023-12-15 05:48:23]
>>240 買い替え検討中さん
イミフ。酔ってる?
242: マンション検討中さん 
[2023-12-15 09:31:57]
>>240 買い替え検討中さん
土浦のパークホームズは低仕様でリーズナブルだったぞ
243: 匿名さん 
[2023-12-17 08:30:35]
第6期登録物件概要
販売戸数 4戸
販売価格 3,508万円~4,088万円
間取り 2LDK+S・3LDK
住居専有面積 70.11m2~80.12m2
スケジュール ●登録受付期間/2023年12月16(土)・12月17日(日)

これが売れたら残り4戸か。最終期は年明けだね。
売れ残りも値下げもナシで竣工前完売とはさすがレーベン。
244: 評判気になるさん 
[2023-12-17 08:57:42]
快速ラビット消えて上野まで1時間切れない駅になるから
その前に売らないとね。
245: 可愛い奥様 
[2023-12-17 11:39:34]
>>244 評判気になるさん
各駅停車になる快速は最終の1本だけなので、相変わらず上野から53分ですの。
246: マンション検討中さん 
[2023-12-17 11:59:20]
不動産広告的には上野へ直通〇〇分!みたいな言い方するよね。だから誰も使わない時間帯に1本だけ残したのかもね。
247: 名無しさん 
[2023-12-17 13:27:32]
>>242 マンション検討中さん

土浦のパークホームズいうほど低仕様でもなかったぞ
床暖房は付いていて、フローリングは廉価マンションによくある低仕様のシートフローリングでなく突板フローリング
ハンズフリーキーもついてて、エレベーターホールもあった
何より同時期の隣のつくばのマンションはメイツ以外省エネ等住宅でさえない中で、ちゃんと省エネ等住宅の仕様

客寄せに強いディスポーザー・食洗機・床暖房の見せ掛けだけ良さそうに見えて実は低仕様のマンションとかある
248: マンコミュファンさん 
[2023-12-17 13:33:25]
>>245 可愛い奥様

京葉線に比べれば、そこまで影響でない変更っすね
249: 匿名さん 
[2023-12-18 05:51:20]
>>246 マンション検討中さん
1本だけ残した、じゃなくて1本だけ各駅停車化。それ以外の快速は変わらない。
キミは読解力が無いのか意図的なのか困った御仁じゃな。
250: マンション掲示板さん 
[2023-12-18 07:23:38]
平日上りは2本消えて、
都心方面の快速は18時台のラビット1本になる。
でも、1本でもあれば、上野へ直通53分!も嘘ではなくなる。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる