日鉄興和不動産株式会社の横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者専用】リビオタワー羽沢横浜国大」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 神奈川区
  6. 羽沢南
  7. 【契約者専用】リビオタワー羽沢横浜国大
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2024-06-02 20:04:52
 削除依頼 投稿する

リビオタワー羽沢横浜国大の契約者専用スレッドです。
情報交換しましょう。

検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/674645/

公式URL:https://nskre.jp/hazayoko-tower/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00152738

所在地:神奈川県横浜市神奈川区羽沢南二丁目508、509、515(地番)
交通:相模鉄道新横浜線 「羽沢横浜国大」駅 徒歩1分 (駅舎)
埼京線 「羽沢横浜国大」駅 徒歩1分 (駅舎)
売主:日鉄興和不動産株式会社・三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:株式会社三菱地所レジデンス
管理会社:株式会社日鉄コミュニティ

[スレ作成日時]2022-06-17 21:01:44

現在の物件
所在地:神奈川県横浜市神奈川区羽沢南2丁目508、509、515(地番)
交通:相模鉄道新横浜線 「羽沢横浜国大」駅 徒歩1分 (駅舎)
価格:3,608万円~8,088万円
間取:1K・3LDK
専有面積:28.12m2~70.93m2
販売戸数/総戸数: 5戸 / 357戸

【契約者専用】リビオタワー羽沢横浜国大

761: 契約者さん1 
[2024-02-24 11:22:14]
東京方面(東急線利用)へ週2程度で通勤してますが、新横浜でほぼ確実に座れるので楽ですね。
新綱島とも悩みましたが、ここにしてよかったです!
762: 契約者さん3 
[2024-02-24 17:47:44]
都心からこちらへ引っ越して通勤(週1-2程度)も始まりましたが、待ち時間が長いのにまだ慣れません。。特に下り線の時に、新横浜で3分くらい待ち合わせ停車されるのがフラストレーションです( ̄^ ̄)
763: 契約者さん1 
[2024-02-26 23:34:57]
我が家は、以前、タワマン賃貸に住んでいて、その時も換気口からの風切り音が凄かったので、壁に取り付けられている換気口にタオルを突っ込んだら静かになりました。
今回は入居時にアマゾンで防音スリーブを買い換気口内に取り付けました。そのお陰かどうかは分かりませんが、今のところ換気口からの風の音は気になりません。
764: そのうち引っ越すよ 
[2024-03-04 07:24:55]
朝のJR新宿行きの混み具合はいかがですか?
765: 契約者さん4 
[2024-03-05 10:03:15]
>>753 契約者さん6さん
エントランスで数秒立ち止まる必要があります。待ち時間なしで通過できるものだと思っていましたが、反応エリアが狭すぎるのかイメージとは異なりました。鍵を取り出さずに家の中まで入れるというのはとても便利なのですが。エントランスに限っていえばbitkeyでスマホ開錠した方が便利かも。
766: 契約済みさん 
[2024-03-05 12:13:26]
>>764 そのうち引っ越すよさん
7時代前半なら、座れないけど不快な込み具合では無いです。
それ以降は経験無いので判らないです。
767: 契約者さん6 
[2024-03-05 15:26:47]
ベランダに鳥のフンが凄いのですが
皆様は大丈夫でしょうか?
また対策等ありましたら教えて頂きたいです

768: 契約者さん2 
[2024-03-05 16:39:31]
>>767 契約者さん6さん
私は今の所ないです、、、差し支えなければ大体の階数を教えていただけませんか?
769: 住民板ユーザーさん8 
[2024-03-06 10:28:10]
15階以上で先にご入居されてる方へエレベーターに関する質問です。
・朝の時間帯(7時半から9時の間)は、エレベーターはすぐ到着しますか?→朝の通勤時間だと、部屋を出てから電車に乗るまでの実質的な時間は何分くらいでしょうか?

・エレベーターが来たとしても、満員で乗れないなんてことは、ありますか?

5月の入居組でまた、状況は変わるかとも思いますが、現状について把握できると幸いです。

恐れ入りますが宜しくお願い致します。
770: 契約者さん1 
[2024-03-06 13:38:01]
>>769 住民板ユーザーさん8さん

高層階に住んでいますが、30秒もかからないくらいですぐ到着します。誰かが乗ってくるのは20%くらいでしょうか。まだそんなに引越しされてないのか心配になるくらいです。エレベーターが4機あるのが役立ってるのかもしれません。
771: 契約者さん2 
[2024-03-06 14:00:49]
>>769 住民板ユーザーさん8さん
エレベーターストレスは今のところないですねー
電車が来る5分前に自宅の玄関を出ればエレベータ待ち&途中で誰かが乗ってくる時間を考慮しても余裕で間に合います。
772: 契約者さん7 
[2024-03-06 23:53:41]
お二方とも、ご丁寧にありがとうございました!
大変参考になりました。
思ったより駅まで楽に行けそうだったので安心しました。
5月入居予定ですが楽しみです!
775: 契約者さん 
[2024-03-20 13:26:47]
いくつかマンションを移り住んできましたがここまで挨拶がないマンションは初めてです、最近はこんなものでしょうか。そしてうちの階だけであることを祈りますが、ゴミ捨て場のルールが守られておらず悲しい気持ちになります。ダンボールは1階にと書いてあるのに平気で捨てる人、自分のことしか考えられないのですね。
776: 契約者 
[2024-03-20 16:24:58]
>>775 契約者さん
知らない人に挨拶するのは慣れもあると思います。マンション生活長い方が率先して挨拶されていれば、ある程度定着すると思いますよ。私は今のところ8割くらい挨拶が成立していますし、挨拶なくてもそんなに気にはなりません。
各階のごみ捨て場は、張り紙の文言が途中で変わったので、気付いていない人もいるかもしれません。外国の方もいるかもですし。それに絶対NGではなく、ご協力下さいとかだった気がします。
ちなみに、うちの階は皆さん協力している気がします。
777: 契約者さん1 
[2024-03-20 18:08:26]
>>775 契約者さん
確かに挨拶は少ないような気がしますが、今時のマンションは近所付き合いを避けたいがために選ぶ人がいるくらいですし、ここは若い人が多いのでそんなものかと思います。挨拶がないことについては私は気になりません。なんならうちは両隣へ入居の挨拶すらしていません。
ただゴミ捨て場に関してはおっしゃる通り。他の入居者のことや、作業員の方に対する配慮があって然るべきです。
778: 契約者さん3 
[2024-03-20 21:11:44]
>>776 契約者さん
アナウンスのニュアンスを柔らかくしてくれているのであって、常識的に捉えればダンボールは1階のゴミ捨て場に持っていけと理解できるはず。
779: 契約者さん5 
[2024-03-23 16:32:23]
>>775 契約者さん
自分の階のゴミ捨て場はルール違反はまだ見ていません。1階に持っていかなければいけないダンボールは「引越しで使用したダンボール」のことで、雑紙、(通常のアマゾン配達等の)ダンボールはそれぞれの階のゴミ捨て場でいいという認識です。そのように書いてありますし念の為。それぞれのフロアを調べた訳ではないですが。
780: 契約者さん4 
[2024-03-24 08:41:48]
>>779 契約者さん5さん
あれ、引越しで使用したダンボールと特定で書かれていましたっけ?
入居間も無くはみなさん家具や家電の購入でダンボールゴミがでて、それを全員が各階ゴミ捨て場に置いてしまうとスペースに余裕がなくなってしまうので大きいダンボールはすべて1階へと思ってそうしていました。うちの階ではまだダンボールゴミが捨てられているのを見たことがないので、皆さんマナーがよく安心しています。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる