名鉄都市開発株式会社 分譲事業本部 首都圏事業部の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「メイツ ザ・マークス新横浜ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 港北区
  6. 新横浜
  7. メイツ ザ・マークス新横浜ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-06-02 23:16:26
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.m-cd.co.jp/sumai/mansion/syuto/sinki/meitsu-s118/

所在地(地番):神奈川県横浜市港北区新横浜三丁目22番1外
交通:横浜市営地下鉄ブルーライン「新横浜」駅(8出口)より徒歩5分
   JR東海道新幹線・横浜線「新横浜」駅(新幹線東口)より徒歩7分
   相鉄・東急直通線「新横浜」駅より徒歩5分
総戸数:118戸
間取り:1LDK~3LDK
専有面積:39.27㎡~78.43㎡
売主:名鉄都市開発株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:

メイツ ザ・マークス新横浜について語りましょう。

[スムラボ 関連記事]
メイツ ザ・マークス新横浜|夜行ってみてわかった、意外にも女性受けしそうな立地 周辺価格と現地映像【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/47069/
メイツ ザ・マークス新横浜【予定価格】ファミリーから投資家まで視野に入れた間取りと価格【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/58505/
メイツ ザ・マークス新横浜 広い層が検討できる価格と立地!【yossy】
https://www.sumu-lab.com/archives/63720/

[スレ作成日時]2022-05-25 14:18:44

現在の物件
メイツ ザ・マークス新横浜
メイツ
 
所在地:神奈川県横浜市港北区新横浜三丁目22番1外(地番)
交通:東急新横浜線 「新横浜」駅 徒歩5分 (7出口)
総戸数: 118戸

メイツ ザ・マークス新横浜ってどうですか?

102: 通りがかりさん 
[2022-10-13 23:47:02]
>>100 匿名さん

東急と三菱ですよ。
103: 匿名さん 
[2022-10-17 10:13:26]
ホームページにクオリティが掲載されていないとは設備・仕様ですか?
もしかするとエントリー者限定ページや来場者限定ページでしか公開されていないとかですかね?
そうだとすればモデルルームへの誘導としては逆効果だと思います。
104: 匿名さん 
[2022-10-17 12:14:35]
>103
ウェビナ→WEB説明会→MR、と前からこのマンションに時間を掛けてきた人だけが色々情報貰ってますし、すでにその人たちの要望書の事前調査も揃ってきている状態です。

急に現れて、容易に情報が出に入らないことに文句を言うのは違うのでは?
105: マンション検討中さん 
[2022-10-17 12:38:29]
>>103 匿名さん
クオリティが低いのでなるべく触れない様にNGな所は
さらっと触れてお終いです。
例えば地盤があまり良く無いので基礎の杭は建物の高さより深い、
高さ制限一杯の中で階数を取るため階高が低くなって尚かつスラブ圧の薄い直床です。防音サッシを使っていますが防音二重サッシではありません。
引き出しも賃貸仕様です。
今後一般のHPにはNGな点はなるべく公表しない売主の様です。

106: マンション検討中さん 
[2022-10-17 13:57:00]
誰でも見られるところには、ほとんど情報を載せない、見たけりゃエントリーしてねって、最近の物件でよくあるやり方じゃ?構造とか設備とか、掲載される前に売り切れる例なんか幾らでも見たけど。面倒ではあるけど、デベロッパー側が、見込み客だけ相手したいのは理解できる。
107: 検討板ユーザーさん 
[2022-10-17 16:46:41]
この前モデルルーム行きましたが、土日はほとんど満席状態でした。人数制限行っているのもあると思いますが、次の予約するにしても希望の日は全て満席でした。ここの掲示板はあまり盛り上がってないですが、興味ある方は多い気がします。詳しい情報が連載される前に売り切れる可能性は高いと思います。私も購入予定ですが、希望の間取りは人気が高いので抽選だと言われました(泣)
108: 匿名さん 
[2022-10-17 17:31:54]
まぁ、いま検討始めた人はもう遅いということですよね。
109: マンション掲示板さん 
[2022-10-17 18:03:38]
建物のクオリティは低いね。エレベーター1基はつらい。周辺環境もうるさいしどうしても新横浜がいいという人以外はあまり選ぶ理由が無いかも。個人的には目の前が立体駐車場なのがかなり嫌なのと間取りが今どき珍しいくらい微妙w
駅はまずまず近いしけどでかい道路渡るし微妙です。
110: 評判気になるさん 
[2022-10-17 19:26:46]
>>107 検討板ユーザーさん
Fタイプですか?Aタイプですか
111: 検討板ユーザーさん 
[2022-10-17 21:56:09]
>110
んなん聞いてどうすんの?
自分で営業担当に状況聞けば?
112: 口コミ知りたいさん 
[2022-10-17 23:26:00]
>>105 マンション検討中さん

やっぱりクオリティに自信があれば出しますよね。
モデルルーム限定である程度の情報は出ていますが、公開されてないことに不安を感じてきてしまいました。
113: 通りがかりさん 
[2022-10-18 21:14:58]
ここ買うならもうちょい頑張って都内買うよね
114: マンション掲示板さん 
[2022-10-19 09:40:11]
>>113 通りがかりさん

もうちょっとの努力で都内が買えない…
115: マンション掲示板さん 
[2022-10-21 18:11:38]
買うなら1Lで不動産用
3Lで普通に住もうとしてる奴らの気がしれない
116: 通りがかりさん 
[2022-10-22 01:13:52]
>>115 マンション掲示板さん
ここ買おうか検討してるのですが何故そう思われるのですか?
117: 口コミ知りたいさん 
[2022-10-22 23:34:30]
>>116 通りがかりさん
買えない奴の僻み、もしくは抽選のライバルを減らす

118: 名無しさん 
[2022-10-23 07:36:23]
発言者本人ではないですが、アドレスとコスパが特徴のマンションですから同価格帯で比較すると設備面でより住みよいマンションは正直あるでしょうね。
資産性で見るなら売却しやすい狭い間取りのほうが優れているともいえます。ただ3LDKも売るに困らない気はします
119: 検討板ユーザーさん 
[2022-10-23 13:04:39]
>>117 口コミ知りたいさん
ここ買えない奴なんていないでしょ笑

ほんとにそう思ってんじゃない?
120: マンション検討中さん 
[2022-10-23 13:59:43]
>>119
日本全体での年収の中央値が一番高い年代でも700万いかないのにどうやったら6000万~7000万の物件が買えない人がいないという計算になるのか理解ができないんですが。700万でも、今の超低金利でmaxの35年だとしても5500万も借りられませんよ。
123: 管理担当 
[2022-10-23 18:04:56]
[NO.121~本レスまで、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、及び、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
124: 匿名さん 
[2022-10-24 06:49:20]
>>120 マンション検討中さん
真面目に返しちゃダメ。
釣られてくる人を楽しみに書いてるんだからさ。
125: 検討板ユーザーさん 
[2022-10-24 08:35:44]
オプションでウォールドアきましたね
これはありがたい
126: マンション検討中さん 
[2022-10-27 17:49:03]
場所いいんだけど間取り微妙すぎ
127: 通りがかりさん 
[2022-10-29 01:50:51]
このマンション近くで仕事している者です。
救急車や血液搬送車が朝から夜遅くまでひっきりなしに目の前の道を走っている印象です。
あと、暴走族やマフラーを替えたクルマやバイク、かなりうるさいです。
マンションの防音対策はされているでしょうが、気になる人は気になると思います。
篠原町側のマンションのほうが静かだと思います。
128: マンション掲示板さん 
[2022-10-31 17:54:13]
>>127 通りがかりさん
たしかに、救急車多いですね。
それでなくとも通りはクルマ多いので、このマンションの建物のチープさを考えると音はかなり心配です。
129: 匿名さん 
[2022-10-31 20:31:08]
下に記載されたマンションマニアさんの価格を見ると立地の割に安いと感じました。この価格の前で間取りの悪さや柱のくい込みなどはかすんでしまいそうで人気が出そう。リビオタワーの販売にも影響がでるかもしれませんね。
130: 契約済みさん 
[2022-10-31 21:06:42]
マンマニさんが本日投稿した動画で仰っていますが
リビオタワーを検討される人&された人はそもそもここは欲しくならないと思います。
メイツは安いには安いなりの理由があってリビオと比較すると建物の質が違いすぎます。
逆に羽沢と新横浜では駅力に天と地の差がありますから
ここを検討される方は建物の品質は目を瞑って駅力を重視の人ですね。
あっち逆に駅力に目を瞑って建物を重視する人。
131: 評判気になるさん 
[2022-10-31 23:15:39]
すぐ近くの横浜労災病院は年間7-8000台の救急車受けてますからね。あと、118戸でエレベーター1基は現実的に厳しい。最初の数ヶ月は引越しで常にエレベーター使用される、引越し日時も予約制で思った日に引っ越せない、場合によっては1ヶ月以上引越し待ちなんてこともあり得る。
132: 検討板ユーザーさん 
[2022-11-01 07:50:15]
大手三行が金利を上げる発表しましたね。
黒田さんから替わったら日本以外の国のように大幅に金利上がっていく流れになるのでしょうか。
グロス高い部屋を変動金利で買うのは怖いと思ってきました。
133: マンション検討中さん 
[2022-11-01 08:43:14]
病院近くて助かる!


134: 評判気になるさん 
[2022-11-02 00:05:35]
「新横浜」「ディスポーザー」「食洗器」とか、誰が見ても分かる表面的なところだけ整えてるけど、残りのスペックが低すぎて残念。柱食い込んでる、アルコーブなし、直床、低天井、タンク式トイレ、うーん・・・。「新横浜だし、ハイスペックじゃなくてもマンション素人には分からないでしょ、どうせ売れるさ」というデベの意図が見える・・・。
135: マンション検討中さん 
[2022-11-02 01:10:28]
ブロガーは金もらってるから基本良いことしか言わないの注意ね
136: 匿名さん 
[2022-11-02 19:16:29]
>>135 マンション検討中さん
デベロッパーからお金もらえるブロガーなんてほぼいませんよー。
137: 匿名さん 
[2022-11-02 19:18:25]
>>134 評判気になるさん
低仕様で高価格だと困っちゃいますが、価格も現実的だから今の時代こんなもんですよ?
138: 通りがかりさん 
[2022-11-06 15:01:28]
>>136 匿名さん

ブロガーは金というよりネタが欲しいから、デベに都合の悪いことは書けないのでは?
139: 評判気になるさん 
[2022-11-07 17:51:54]
単身女性向けにPRしてますが、
1LDK検討されている方どのくらいいるのでしょうか。
140: マンション検討中さん 
[2022-11-09 08:00:23]
新横浜で新築マンションがまた出ましたね。五右衛門跡地ではなくノーマークでした。
141: 評判気になるさん 
[2022-11-09 11:52:18]
北向きの抜け感がないのがなあ。。。高層マンションで北向き選ぶなら、前が抜けてないと普通の戸建の北向きの部屋と変わらなくなってしまう
142: マンション検討中さん 
[2022-11-09 12:29:02]
>141
いうて高層マンションか?
ハザコク行ってどうぞ
143: eマンションさん 
[2022-11-09 14:19:37]
>>140 マンション検討中さん

どこです?
144: マンション掲示板さん 
[2022-11-09 14:26:33]
>>140 マンション検討中さん

分譲?
145: マンション検討中さん 
[2022-11-09 15:17:02]
レジェイドですね
146: 口コミ知りたいさん 
[2022-11-09 15:52:22]
>>145 マンション検討中さん
9分かぁ…
147: 評判気になるさん 
[2022-11-09 20:41:33]
>>146 口コミ知りたいさん
9分ならメイツより安くなるのかな。
安くなるなら検討の余地ありだなぁ。
148: マンション検討中さん 
[2022-11-09 21:47:13]
レジェイドは内廊下含め諸々の設備仕様はメイツよりもいいですね
価格次第ですがとても迷います。
149: 匿名さん 
[2022-11-09 21:53:31]
>>148 マンション検討中さん

諸々の設備仕様ってどのあたりですか?
内廊下はわかるとして
150: 通りがかりさん 
[2022-11-09 22:14:18]
>>148 マンション検討中さん

環状線沿いだから、二重窓とか防音対策は必須かな。
設備仕様と価格次第で悩みますね。
151: マンション検討中さん 
[2022-11-09 22:33:26]
メイツのMR行ったけど、Cタイプ以外ゴミ部屋だったな。
MRの仕様がCタイプだったけど、可もなく不可もなくの仕様と間取り。
VRで他の部屋のイメージ図見たけど、うなぎの寝床かってくらい縦長。
天井高とかの話じゃなく圧迫感が半端ない。
ましてや10F以下なんて眺望もクソもないカス部屋です。
152: マンション掲示板さん 
[2022-11-09 23:03:59]
>>151 マンション検討中さん

Fタイプの抽選の方ですか?
153: 匿名さん 
[2022-11-09 23:21:08]
でしょうね
駆け引きはじまってきてますねぇ
154: 通りがかりさん 
[2022-11-09 23:29:01]
>>153 匿名さん
分かりやすくて草
155: 名無しさん 
[2022-11-09 23:56:58]
Fの6Fが3組は申し込み確定してるそう。

哀れな3組w
156: 検討板ユーザーさん 
[2022-11-10 00:01:38]
全然関係ないですけど、MR行った時にすごくガラの悪い方が内覧されてました。

あんな方と一緒の住居に住みたくないので購入されない事を祈ってます。
157: マンション検討中さん 
[2022-11-10 00:13:22]
>151
坪単価違いすぎるからFからCに行く人は流石にいないのにね
158: マンション検討中さん 
[2022-11-10 00:15:30]
どこの部屋も抽選なりそうですか?
159: マンション検討中さん 
[2022-11-10 02:13:37]
こちらの物件購入希望ですが、入居が2年近く先とかなり先で昨今の金利上昇で実行までかなりあり、変動で万が一2%以上とかになったらみなさんどうしますか?

変動で2パーセント以上の状況だとフラットは更に上がってると思いまして




160: 通りがかりさん 
[2022-11-10 08:05:53]
>>156 検討板ユーザーさん

どういう方だったのでしょうか?
161: マンション掲示板さん 
[2022-11-10 09:25:07]
たまたま見た一組を騒ぎ立ててもしょうがないのでは。30戸のマンションであれ感覚が合わない人と住むことになるし、どこでも騒音・ゴミ捨て・共用部の使い方・駐車のマナーが悪い人が一定数はいるのが常ではないかな。
162: 検討板ユーザー 
[2022-11-11 05:45:01]
レジイェイドは9分だけどJR換算だとここも7分だから
JRメインで使うから実際は2分しかかわらないよね

レジイェイドは内廊下や間取り、ワイドスパン、眺望はかなり良さそうだし… 迷いますが皆さんどうしますか?
163: eマンションさん 
[2022-11-11 09:08:39]
>>162 検討板ユーザーさん
悩むよね。でもつくばの口コミ気になる…
164: マンション掲示板さん 
[2022-11-11 09:10:34]
>>162 検討板ユーザーさん

圧倒的とまでは言わないですけど、レジェイドに軍配ですね。
駅距離もそんなに変わらず、あの仕様であれば間違いなくレジェイドかと。
逆にメイツが勝てそうなのが駅徒歩だけじゃないですかね。
165: マンション提示版 
[2022-11-11 09:42:22]
>>164 マンション掲示板さん
エレベーター一基で外廊下で思いのほか修繕管理費もこちらはしたし、レジェイドの価格とランニングコスト費によりますね、でも200戸近くあるから間違いなく修繕管理費もレジェイドの方が安いでしょうし、そのつくばとかの口コミを営業に聞いてから判断しますか

166: eマンションさん 
[2022-11-11 10:14:35]
レジェイドは駅までの道のりが階段orエレベーターを使わなければならないのと、すぐ裏がラブホ街であること以外欠点ないですね
メイツの契約まであと1ヶ月ですし迷いますね
167: 検討板ユーザーさん 
[2022-11-11 12:09:39]
>>166 eマンションさん

価格、仕様、設備、管理費などの情報が全然ない中で、
欠点がそれしかないと言い切れる理由は?

言い切れるとすれば中の人ですか?
168: マンション掲示板さん 
[2022-11-11 12:35:55]
自ずとレジェイドと天秤にかけて買う人が多いだろうけど、販売時期が少し違うのと、167さんのおっしゃるとおりレジェイドのいいと言われてる仕様すら大した確定情報ないでしょうに軍配も何もないよな。

レジェイドの売主も欠点だと言わざるを得ないよな。仮に中の人が他社の掲示板にはみ出してくるような企業文化ならまた業務停止でもくらうんじゃない? レジェイドのラブホはファミリーには中々のダメージでしょ、教育にそんな悪影響ないだろうけど道端や最寄り公園で姫の送迎車がよく休憩してるよ。

メイツの肩を持つわけじゃないが駅徒歩5分以下の検索に引っかかるというのは大事。仕様は皆さんのおっしゃるとおり微妙だと思うけど
169: マンション検討中さん 
[2022-11-11 13:51:16]
めちゃくちゃお客さんのオフィスに近い? この家の近くに美味しいお寿司屋さんが2軒ありますよ。
170: マンション検討中さん 
[2022-11-11 14:51:52]
メイツザマークスは新駅まではマジで近い。
あと小学校の学区が良いらしい。
しかし間取りと建物仕様はかなりクソなんだよな…
縦も横もとにかく詰め込んでギリギリいっぱい戸数を稼いだ感じ。
171: eマンションさん 
[2022-11-11 15:46:28]
>>170 マンション検討中さん

ほんとに酷い間取りですよね。

間取りだけならクソ物件オブザイヤー入賞案件。
172: マンション検討中さん 
[2022-11-11 17:24:13]
>>167 検討板ユーザーさん
メイツの契約前に情報出揃うなら競合するが、出ないならメイツの人はそのまま契約しちゃうだろうね。
173: マンコミュファンさん 
[2022-11-11 18:51:20]
契約時期が近づくと極端なネガティブキャンペーンが展開されるのは
人気物件の傾向らしいですね
174: 口コミ知りたいさん 
[2022-11-11 19:01:41]
>>173 マンコミュファンさん
実際酷い間取りは事実ですけどね。
175: 匿名さん 
[2022-11-11 19:14:28]
>>174 口コミ知りたいさん

うん、じゃ買わなければよいのでは?
176: 口コミ知りたいさん 
[2022-11-11 22:15:31]
>>170 マンション検討中さん

学区がいいってよく聞くけど、どういうことなの?
誰判断なの?
否定するつもりはなく、ずっと疑問だったので誰か教えてください。
177: マンコミュファンさん 
[2022-11-11 23:12:04]
そもそも公立通わすとか外道
178: 匿名さん 
[2022-11-11 23:51:13]
学区がいいなんて所詮地元民の自惚じゃない??

収入が高くないと住めない地域だとか偏差値高い高校への進学率が高いだとかを学区がいいと言って、嫌悪施設(ラブホ街も?)があったり外国化が進んでる地域だとか非行の多い地域を学区が悪いと言って避けられる傾向はあるだろな。

特有の建物・設備・部活がある公立はありつつも、建前として良い悪いが生じないように教員をローテしてるしな。子どもの環境を思って生まれた解釈なんだろうけど、学区の良し悪しは口に出して言わなくても良いことの一つかもね。
179: マンション掲示板さん 
[2022-11-12 09:05:57]
間取なんて主観的なもので文句言い続けても仕方ないのにね

今住んでる部屋と同じようなものだから問題ないとする人もいれば
多少気になるけど、その他の要素との兼ね合いで良しとする人もいる
どうしても許容できないなら買わなければいいだけの話

ライバル物件の業者か、
実はどうしても買いたい、ライバル減らしたい人の書き込みにしか見えないよ
180: マンション検討中さん 
[2022-11-12 09:35:01]
ライバル減らしもそうだけど

今の時期なら、ローン審査落ちとか
見送る自分を正当化したい酸っぱい葡萄マンとかもいるかもね
181: eマンションさん 
[2022-11-12 10:16:02]
>>180 マンション検討中さん

この価格ごときでローン落ちとかいるのか?
高望みしすぎじゃない?
182: 評判気になるさん 
[2022-11-12 11:02:24]
いやー、レジェイドと迷いますね。
坪単価同じか1割増しくらいならレジェイドで、
それ以上高かったらメイツで妥協するか。。。
早くあっちの価格を知りたい
183: 口コミ知りたいさん 
[2022-11-12 11:56:57]
>>178 匿名さん
学区がいいらしいと書いたのは自分です。
大豆戸小学校は評判良いですね。確かに教師も生徒も入れ替わるのでハズレの年もあると思いますが、公立でも学校の伝統というのはありますよ。
自分は子供いないのでどうでもいいですが、やはり手放す時のリセールバリューは気になるので、学区も付加価値として評判が良いにこしたことは無いです。
実際にここが良い学区なのか、なんなら学区の良し悪しというもの自体が実質的に本当に存在するのか、それは自分にとってはこの際どうでも良いです。あくまで、一般的に評判が良いということが大事です。あ、いやそんな大事じゃ無いな。無いよりはあったほうが付加価値が一つ増えて良いって感じです。

184: 通りがかりさん 
[2022-11-12 12:36:17]
>>183 口コミ知りたいさん
詳しくありがとうございます。
私もメイツのページで小学校のことがフューチャーされていたので、おそらく評判の良い学校なのかな?と感じたのですが、何を持って評判が良いのかがいまいち分からず、口コミサイトの点数が高いとか?であれば、なんとなく、納得できるのですが、近所の評判がいいんですと言われても本当かな?と思ってしまうので、根拠が気になりました。
うちは子供がいるので、本当に良い学校なのかが純粋に知りたくて質問してました。
185: 匿名さん 
[2022-11-12 12:40:56]
>>182 評判気になるさん
同じか1割減の間違えでしょ
186: マンション掲示板さん 
[2022-11-12 12:51:10]
大豆戸小は大倉山方向の子も通うからね、まあ品がいいというか悪く言えばプライドも高い街感はありますよね。問題は聞こえて来ないし、ここからは自転車距離くらいになるけどここ周辺の子が遊ぶ太尾公園は最高だし、小学校時代をここで過ごすのはとても良いと思いますよ。
187: マンコミュファンさん 
[2022-11-12 13:39:01]
>>186 マンション掲示板さん
なるほど。東急線の人たちも含まれてるんですね。
参考になります。
メイツからは距離ありますが、通学班とかで通うのかな。
188: マンション掲示板さん 
[2022-11-12 14:41:24]
>>184 通りがかりさん
実際お子さんいると気になりますよね。
むしろ最大の関心ごとかもしれないです。
ネット上で口コミや評判を見てもそれなりに好印象なものばかり出てくるのでまあ悪くは無いのだろうと思います。

189: 評判気になるさん 
[2022-11-12 18:31:44]
>>185 匿名さん
1割減ならなおさらレジェイドかな
190: マンション住民さん 
[2022-11-12 18:57:36]
>>184 通りがかりさん
フューチャーだと未来になってしまいます。
正しくはフィーチャーですよー
191: マンション掲示板さん 
[2022-11-12 18:58:17]
レジェイド買いたい人にとっても、メイツに食いつく人が増えて早く完売でもしてくれた方が、レジェイドの倍率も減ってウィンウィンだよね。そんなにも素晴らしいレジェイドを倍率低く買いたい人はメイツ褒めといた方が合理的でしょ。レジェイド信者がメイツを貶すことほどアホな事はないよな。
192: 匿名さん 
[2022-11-12 20:29:12]
>>190 マンション住民さん

私の小学校の学区は悪かったです笑
193: 検討板ユーザーさん 
[2022-11-12 22:49:50]
>>188 マンション掲示板さん
さらに比較的最近できた大きな警察署が通学路をかすめる位置にあって、登下校時間帯も安心感があるというか、この辺りは警察の鼠取りが盛んで良くも悪くも警察の目が行き届いてますね。鶴見川沿いはランナーも多く地域の目も行き届きやすい状態です!
194: マンション掲示板さん 
[2022-11-13 06:26:12]
ファミリー世帯にウケがいいと2LDKのお部屋もファミリー世帯との競争になるんですかね~
195: マンション住民さん 
[2022-11-13 09:21:46]
>>191 マンション掲示板さん
レジェイドに信者っているんですか?
こういう都心立地でもなくメジャーデベでもない普通の板マンでも倍率ってつくんでしょうか?
196: 口コミ知りたいさん 
[2022-11-13 11:16:19]
>>195 マンション住民さん

全ては価格とのバランスですからね
レジェイドがもし坪270万円とかで出たらそりゃあ人気になるのでしょうけど
土地の取得時期などから考えて、まぁないでしょうね
信者に見えるのはメイツアンチか業者でしょう
197: 通りがかりさん 
[2022-11-13 13:29:17]
>>196 口コミ知りたいさん

Yahoo資料請求No. 1たからそんな事もないんじゃない?

198: 匿名さん 
[2022-11-14 08:11:19]
Dタイプ狙いですが人気??
199: 匿名さん 
[2022-11-15 09:14:21]
私も子供を持つ親ですが、学区に関してはよほど荒れている学校であれば避けますがそれ以外であれば概ね良しと考える派です。
学校の口コミも調べますが通学距離と通学路が安全であるかをチェックしますかね~。
200: マンション検討中さん 
[2022-11-17 16:34:19]
説明会行ったらレジェイドは平均@330くらいで同じくらいになりそうと営業の方に聞きましたが、どうなるんですかね?
201: 匿名さん 
[2022-11-17 17:04:25]
レジェイドとメイツどっちがいいかなんて人それぞれだからな。

仕様虫はレジェイド買えばいいと思う。あと新横浜100平米越えは他にそうそうないから魅力よね。

自分はファミリータイプ希望で欲しい間取りは柱の食い込みも気にならなかったし、どうせ二重床でも上の部屋がファミリーなら足音うるさいやろと思ってるから騒音面で直床は気にならんし、通学路が安全そうなメイツの圧勝なのよね。最低限、ディスポーザー、食洗機はあるから家庭内の懸念事項もほぼない。あと数分の差であれ駅近に勝るものはないな。自分の子どもが高校生にでもなってたらレジェイド検討してたかもだが。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる