三井不動産レジデンシャル株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「パークホームズLaLa門真ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 門真市
  5. 松生町
  6. パークホームズLaLa門真ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2023-09-25 19:50:00
 削除依頼 投稿する

パークホームズLaLa門真についての情報を希望しています。
公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/K2002/

所在地:大阪府門真市松生町204番7(地番)
交通:京阪電気鉄道京阪線「門真市」駅 徒歩9分
   大阪モノレール本線「門真市」駅 徒歩9分
間取:2LDK~3LDK
面積:56.13平米~74.90平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス関西株式会社

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スムラボ 関連記事]
【大阪】【一次取得者必見】2023年春開業ららぽーとデッキ直結!更にコストコ併設・新駅も開業する夢のマンション「関西マンションすごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/46706/
【大阪】【一次取得者必見】【3LDK3,200万円台~(坪単価165万円~)注目物件】2023年春開業ららぽーと&アウトレットまでデッキ直結!更にコストコ併設・新駅も開業!「パークホームズLaLa門真」PART1「すごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/60616/
【大阪】【予定価格更新 更に安くなりました!】3LDK 2,900万円台~「パークホームズLaLa門真」PART1.5「すごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/61146/
【大阪】【総評】「パークホームズLaLa門真」PART2 専有部仕様・周辺環境「すごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/61744/
【どこよりも早い!?】データマンが注目する13棟の新築マンション計画を一挙公開!更に・・・「予想価格」まで勝手に考えて公開します!また、すごろくさん注目の「パークホームズLaLa門真」の登録・抽選にチャレンジ♪(前編)
https://www.sumu-lab.com/archives/62310/
【明日4月22日販売再開!】「パークホームズLaLa門真」2期販売予定価格値上げに関する考察「すごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/76893/
【ラストチャンス】「パークホームズLaLa門真」最終期販売住戸の価格は?狙い目は?!「すごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/81625/
2023年 PV数ランキングTOP10 人気&注目マンション!!【後編】【すごろく】
https://www.sumu-lab.com/archives/92992/

[スレ作成日時]2022-05-22 11:37:24

現在の物件
パークホームズLaLa門真
パークホームズLaLa門真
 
所在地:大阪府門真市松生町204番7(地番)
交通:京阪本線 門真市駅 徒歩9分
総戸数: 155戸

パークホームズLaLa門真ってどうですか?

666: マンション検討中さん 
[2023-04-13 16:46:16]
価格情報みあたりません
ツイッターでもマンションブロガーさんたちは価格把握されているようですね
667: マンション検討中さん 
[2023-04-13 17:07:41]
2割アップですか。元々1期で値付けミスってたのが適正価格になっただけというか。

1期より投資勢は減りそうなので、実需には買いやすくなっていいんじゃないですかね?
668: マンション検討中さん 
[2023-04-13 21:33:36]
価格教えてください
669: マンション検討中さん 
[2023-04-14 20:30:49]
ホームページに価格情報出ましたね!
670: 検討板ユーザーさん 
[2023-04-14 23:23:56]
公式発表きましたね。
671: マンション掲示板さん 
[2023-04-15 12:42:26]
割安感はなくなったけど、4300万円最多なら妥当な価格かなー
1期で買えた人はおめでとうございます!
672: マンション比較中さん 
[2023-04-17 17:47:48]
>>667 マンション検討中さん
適正価格、、、ですか・・・
これほどまでに価格を変えて来るマンションは初めてです。
不公平感がありますね。
673: 匿名さん 
[2023-04-17 19:42:18]
>>672 マンション比較中さん
最近のマンションは価格変更して販売するケースも増えています。
物件によっては数千万単位で値上がりして2期が販売されたりしますし、三井不動産は東京でも数百万、1000万以上値上げしながら販売しています。

企業として売れるなら高くするのは通常の営みかと思います。
売れるならば、、
674: マンション検討中さん 
[2023-04-17 19:43:20]
今はどこも上げてくるところ多いです。

ららぽーとがオープンしたので、直結してるメリットを実際に体感されて購入するのがよさそうです。
自分的にはスーパーまでの動線も非常によかったです。
あとはコストコと新駅までの動線が気になります。
675: マンション比較中さん 
[2023-04-18 00:37:37]
>>673 匿名さん
数千万単位の値上げ??
極端すぎる例は参考にならないね。
676: マンション検討中さん 
[2023-04-18 00:50:37]
第二期以後はどうしても売行を見て価格変更されるしなぁ
大阪は程度の差はあれど大体上がってるから買いそびれると苦しい

こっちが利益特盛状態の物件掴みたくないというなら広告部屋を抽選で当てるか
竣工後の払い下げ状態になるまで待つしかない
677: 検討板ユーザーさん 
[2023-04-18 01:20:17]
>>675 マンション比較中さん
同じ三井不動産が数百万値上げしている物件もあるから参考になるのでは?
678: マンコミュファンさん 
[2023-04-18 07:57:42]
不動産なんて少数に刺さればいいものを、大多数が割安に感じた1期が異常だっただけだよ。

体感的に1期で本来売りたかった値段の差額分も2期で上げてきたのかなって。
新駅にコストコもまだ控えてるし、この値段でも問題なく売れると思う。
679: マンション検討中さん 
[2023-04-18 11:25:37]
>>678 マンコミュファンさん
1期が安すぎたのは同意です。
初期から値下げしたのがよく分かりませんでしたが。

ただ1期の価格からこの値上げ幅だと逆に割高感が出て候補から外す方も多そうな気がしますが。
680: マンション検討中さん 
[2023-04-19 10:59:41]
たしかに心象は違うけど、欲しい物件を坪単価で考えるとここより高いし、同じような環境の物件は2度とないだろうから迷う
681: マンション検討中さん 
[2023-04-19 17:44:30]
>>680 マンション検討中さん
そうですよね。ららぽーと門真、コストコの近くに住みたい人には唯一無二ですから非常に魅力的だと思います。
一方周辺の道路事情や環境、駅力などマイナス面もあるので2期の価格では人によって評価が大きく異なる気がします。
682: マンション比較中さん 
[2023-04-19 21:26:36]
>>679 マンション検討中さん
皆さん、安い安いと言ってますがそういった人は今後購入する予定はあるのでしょうか?
683: マンション検討中さん 
[2023-04-21 10:53:36]
ルーフバルコニー付きの部屋買ってバルコニーでバーベキューやテント張ってキャンプしたい
684: 匿名さん 
[2023-04-21 11:50:56]
>>683 マンション検討中さん

もっと自然ある場所選んだら
685: 評判気になるさん 
[2023-04-23 16:18:51]
バルコニーでバーベキューは禁止事項です

どこのマンションでも・・
686: マンション検討中さん 
[2023-04-23 20:37:11]
ファミリー層がどれだけいるか気になります
687: 周辺住民さん 
[2023-04-24 14:52:47]
値上げ率:123%(800万円前後の値上げになる住戸が多い)

値上げし過ぎ。
688: マンション検討中さん 
[2023-04-24 22:25:46]
ららぽかなりよかった
渋滞対策もしっかり効いているのか中央環状線、163ともに目立った混雑なし
悔やまれるのは1期で参戦できなかったのと…
689: マンション比較中さん 
[2023-04-30 04:03:56]
ららぽーと、アウトレット、コストコ、映画館、さらに門真プラザ再開発・・・
門真市駅を中心にエリアの価値は上昇するでしょうね。隣の古川橋駅に開発予定のタワマンはもっと高くなるね。
大阪市内が高すぎるので検討エリア範囲が徐々に郊外に広がっており、ここも早いもの勝ちですね。
690: 評判気になるさん 
[2023-04-30 06:16:29]
渋滞激しい時がほとんどだからイライラする地域だけど、それさえ耐えたらいい物件かと
691: 周辺住民さん 
[2023-04-30 12:06:47]
>>689 マンション比較中さん

古川橋のタワーマンション見ました!500戸以上で凄い規模ですね!
間違いなくランドマークになるでしょう。
692: マンション検討中さん 
[2023-05-01 22:40:50]
土日や祝日は周辺道路は毎回渋滞になるのでしょうか?車で出入りする場合はとても気になります。
693: マンション検討中さん 
[2023-05-01 22:55:37]
もうオープンしてるんだし見て回ったらいい
ららぽの入口は何箇所もあるけどマンション駐車場の出入り口と重なってはいない
一部ららぽ出口からの動線と重なるところがあるので閉店近くの出庫ラッシュ時は混むだろうね
694: 名無しさん 
[2023-05-08 23:34:04]
>>688 マンション検討中さん

気持ちはわかりますが、結局はそういうことなんですよね。。私も含めて決断できなかった自分が悪いです。。
695: 評判気になるさん 
[2023-05-09 06:15:42]
機械式駐車場有りの、戸数に対して少ない駐輪場ですね。すべて売れた後は自転車置場がたりない問題やね。
696: 匿名さん 
[2023-05-09 08:31:06]
>>695 評判気になるさん
自転車はサイクルポートもあるので戸数に対して200%だったような。

697: マンション検討中さん 
[2023-05-09 10:02:55]
ららぽーとのスーパーの品揃えや生鮮食品の鮮度、黒門の魚屋、肉屋が優秀だった
ここを日常的に使えるのはいいなと思った
698: 口コミ知りたいさん 
[2023-05-09 13:23:58]
>>696 匿名さん

バイク置場19台のうちミニバイク置場は12台。自転車置場236台中のうち2段ラック式162台、サイクルポート74区画。サイクルポートの利用料は月額800円。
155戸だから自転車置場が足りず、エレベーターに自転車入れて、廊下に自転車が置かれる系マンションですね。
699: eマンションさん 
[2023-05-09 13:58:46]
>>698 口コミ知りたいさん
なんで?
155-74=81
81×2=162
で数足りてるよ。サイクルポート74あれば子供自転車所有者分あるやろうしポートは大人用も3台いける。
700: eマンションさん 
[2023-05-09 17:42:57]
>>699 eマンションさん

一区画が自由におけるどでかいサイクルポートなんですね。すごい。
一台用が線引かれてるタイプだと思ってました。
701: 通りがかりさん 
[2023-05-09 20:42:37]
>>698 口コミ知りたいさん
2段ラック式162台
サイクルポート74区画なので、74×2=148台分
162+148=310台分
155戸×200%=310
なので実質1世帯に2台分
一般的なマンションと一緒ですね。

702: 匿名さん 
[2023-05-24 15:27:26]
本日、豊中からららぽーと初めて行きました。
なかなか良かったです。
門真にはそこまで興味は無かったですが、ここのマンションはかなり良いなと思いました。
コストコも出来れば門真市の魅力も増しますね。
703: 評判気になるさん 
[2023-05-24 20:28:09]
こすとこ出来たら街の魅力あがる??
どんだけ~
704: 契約者さん2 
[2023-05-24 20:43:58]
6000万円台あるの?かなり強気やな
705: 購入予定でしたさん 
[2023-05-25 18:40:17]
6月に抽選行く予定でしたが、辞めることにしました。現地見に行き、これはダメだと感じました。わたしはすぐに買い物ができてすぐに家に帰ってこられると勘違いしてました。広すぎる上、人や車が多く、落ち着きません。これでは外側のコーナンに行くのも一苦労、大阪市内に住んでいたのでこのようなマンモスには住めません。駐車場が中心の広場のような、店もどこにでもある店で変わり映えなく、残念な結果でした。3000万円台から帰るので体力のある若い夫婦には良いでしょう。コストコまでも遠い。尼崎や八幡のコストコに行きます。ここは使いにくい。
706: 検討板ユーザーさん 
[2023-05-25 21:45:34]
>705さん
私たちも6月検討組です。

>すぐに買い物ができてすぐに家に帰ってこられると勘違い

私が確認した時は2階の直結通路から1階のスーパーまでは短い移動時間でいけましたよ。

> 落ち着きません
> このようなマンモスには住めません

大型商業施設直結が売りなので
落ち着きを求めるマンションではない気がします。

> 店もどこにでもある店で変わり映えなく

たしかによくあるモールのラインナップですよね。
店舗一覧は公向けに早くからでていたので私はこんなものかなと思っていました。

> 3000万円台から帰るので体力のある若い夫婦には良いでしょう
たしかに私は30代の夫婦なので年代によって
感じ方が違いそうですね。
年配の方にとってはきつそうな気はします。

> コストコまでも遠い。
かなり近い方だと思います。

自分達にはモール直結、コストコ、新駅は魅力的でQOL高くなりそうなので購入を考えています。

707: 匿名さん 
[2023-05-26 19:27:58]
>>706 検討板ユーザーさん
私も購入検討組です。考え方は人それぞれなので住みにくいと思う方がいるのも当然です。
うちは長期で住む予定はないので資産性重視で検討してます。古川橋のタワーも高くなりそうですし門真駅前もさらに上がりそうですし、そもそもそこまで待てないので。
今回も全部屋抽選になりそうですし当たるかどうかわかりませんが。

708: 職人さん 
[2023-05-26 21:54:51]
>>707 匿名さん
この価格帯で全部屋抽選ですか…
709: マンション検討中さん 
[2023-05-27 06:05:09]
普通に考えれば401一択ですね。倍率高そうですが。
710: 名無しさん 
[2023-05-27 11:45:03]
>>709 マンション検討中さん

401いくらですか?
角部屋ですし、下はラウンジなので足音に気を使わなくていいですし、ららぽに近いしいいなと思っています。
711: 通りがかりさん 
[2023-05-28 01:48:26]
モール直結はかなり魅力的
駅遠が気になるのと
門真市な点かな
712: 匿名さん 
[2023-05-29 11:10:17]
コストコまで遠いとおっしゃる方がいますが多く見積もっても15分以内ではありませんか?
そもそもコストコは徒歩で行くような商業施設ではありませんし車で行けば本当にあっという間ではないでしょうか。
713: マンション検討中さん 
[2023-05-29 11:51:35]
コストコには小型折りたたみカートでも持って徒歩で買い物行こうと思っています。
コストコは周辺渋滞や駐車に時間がかかる場合も多いのでこれだけ近いと徒歩が早いです。
マンションから外回りで向かっても徒歩10分以内ですが、おすすめはららぽーと内を抜けて行くことです。所要時間も短いですし、暑さ寒さ、雨天も関係なくなります。
ららぽーと内1Fにはコストコのエントランスへ抜ける入り口通路も用意されています。
ここらへんもこのマンションの良さですね。
コストコには小型折りたたみカートでも持っ...
714: 周辺住民さん 
[2023-05-29 12:19:03]
>>710 名無しさん
5490万
715: 評判気になるさん 
[2023-05-29 15:11:23]
うちコストコ行ったことないから素朴な疑問なんやけど、コストコって大量まとめ買いの店なんやろ?
スーパー含む商業施設隣接マンションなんだから、いつでも買いに行けるからまとめ買いする必要ないと思うんだが…
しかもマンションだから、ストック置き場も作れないと思う。
716: マンコミュファンさん 
[2023-05-29 16:43:08]
コストコにしか売ってない人気のものも結構ある。
まとめ買いしなくてもものを選べば日常つかいもできる。
717: eマンションさん 
[2023-05-29 19:08:59]
商業地直通のサブエントランスの横にあるロビーみたいな場所って、
住民同士でコストコに行った帰りに分け分けする為の場所だと思ってた。
718: 検討板ユーザーさん 
[2023-05-29 19:43:39]
住人同士でコストコいかねーだろww
719: 715 
[2023-05-29 22:03:13]
>>716 マンコミュファンさん
あーオリジナル商品とかあるのかー。それならコストコファンなら近いのは便利やね。
ありがとうー
720: マンション検討中さん 
[2023-05-30 22:10:49]
コストコさん、うちにも来て! 激化する誘致合戦
https://news.yahoo.co.jp/articles/9b221180e66928d62f294a15a1a285459db9...

丁度今日のヤフーニュースでコストコの記事
721: マンコミュファンさん 
[2023-05-31 04:20:30]
>>720 マンション検討中さん
なんかヤフーはすぐ記事消えるから元記事貼るといいってどこかで言われたので元記事も貼っときますね
https://www.itmedia.co.jp/business/spv/2305/30/news057.html
722: 匿名さん 
[2023-06-01 10:22:49]
そうなんですね~コストコは主婦のグループがまとめ買いをして分配するイメージがあったので利用頻度が低いかな?と思い込んでいましたが、日常使いもできるならいいですね。
とりあえずコストコのおすすめ商品をチェックしておきます(^^)
723: マンション検討中さん 
[2023-06-07 00:57:59]
2期も3LDKは全て要望入ってるって値上げしてもなお人気やな
724: 匿名さん 
[2023-06-08 08:57:45]
このところコストコの話題で盛り上がっていますね。
721さんがリンクして下さった記事を読みましたが、コストコを自治体が誘致しているとは知りませんでした!
それだけ自治体にとっての大きな収入源になるということなんでしょうね。
725: eマンションさん 
[2023-06-11 21:34:57]
こちらは支給施工できたりするんでしょうか?分かる方いたら教えてほしいです。
726: マンション検討中さん 
[2023-06-13 17:25:51]
データマンさん
情報が早い!
データマンさん情報が早い!
727: マンション掲示板さん 
[2023-06-16 20:02:59]
まだまだ人気ですね…
1期で買えた人おめでとうが、2期で買えた人もおめでとうになりそうな勢い
728: マンション検討中さん 
[2023-06-16 23:06:18]
一期88完売
二期44完売
残り23戸
三期としててコストコの開業に合わせて来るのか
いずれにせよ20戸ぐらいすぐ決まりそうな気がするね
729: マンコミュファンさん 
[2023-06-17 00:59:53]
平日でもぼちぼちMR賑わってましたからねぇ。
2期の大幅値上げでこれだけ要望入ったなら、まだ上げてきそうですね。
730: マンション掲示板さん 
[2023-06-20 15:30:54]
最終決定しましたね
7月中旬
おそらく残り21 戸?
731: 通りがかりさん 
[2023-06-23 19:56:38]
>>730 マンション掲示板さん
残り21戸のようですね。
いつの間にか2LDKも完売してたんですね。
732: マンション検討中さん 
[2023-06-23 20:49:43]
2LDKより6000万の部屋が普通に売れてることにびっくり
これ最終も値上げくるな
733: 匿名さん 
[2023-06-25 18:59:34]
最終期の案内きましたね!
734: 周辺住民さん 
[2023-06-28 11:58:05]
また値上げしましたね。
735: 匿名さん 
[2023-06-28 13:18:53]
>>734 周辺住民さん
ある程度見込みがあるから値上げするんでしょうね。
ま、落選者で埋まるでしょう。

736: 通りがかりさん 
[2023-06-28 19:11:11]
>>734 周辺住民さん

また上がったのですか?
737: 匿名さん 
[2023-06-29 11:37:05]
北区、中央区よりは安いが、門真の板マンでこの値付けは相場以上だと思ってしまう。
このエリアでこの坪単価ならこれからんでしょうね都心部はもっと新築マンションは上がるんでしょうね
738: 通りがかりさん 
[2023-06-29 13:50:08]
先日ららぽーとに行きましたが、マンション見て???すごい倍率で買われてるということですし、門真周辺の方には高級マンションなんでしょう。アウトレットやショップは全く混んでなく、昔の鶴見緑地のアウトレットのようになりかねません。一見成功しているようでどうなんでしょう?無印良品なんてほぼガラガラ客いませんし、混んでいたのは小籠包の店周りのレストランのみ、私はコストコ会員なのでコストコだけは行きますが、ららぽーとには寄らないでしょう。マンションの住民の方がららぽーと好きならいいのでしょう。再開発とやらが何年経てばすごい門真になるのか期待してます。
739: eマンションさん 
[2023-06-29 15:18:04]
住人になればスーパーマーケット、ドラッグストア、100均、300均、八百屋、肉屋、魚屋、コストコ+ガソリンスタンド+軽飲食店あたりが直結でいけるだけで十分かなという感じ。
自分はららぽーとである必要はないし、アウトレットにようはない。
ただ日常生活に必要なものに徒歩5分でアクセスできる手頃な物件はここ以外なかっただけ。
個人的にはむしろ空いてる方が買い物しやすくていい。
740: 口コミ知りたいさん 
[2023-06-29 19:27:41]
>>738 通りがかりさん

和泉のコストコ、ららぽーとはいつも駐車場が満車ですよ。
コストコパワーでららぽーともそこそこ賑わっていますね。
741: 評判気になるさん 
[2023-06-30 12:48:59]
最終期もあがってましたね。
ここの口コミなど、全く実態を表していないということ。

門真の価値が期待値通りに上がるのか、
それとも下回るかは今後の門真市駅前と古川橋駅前の再開発次第になるのかな。

市政も乗っかって教育とかテコ入れしたらいいのに。
742: 買い替え検討中さん 
[2023-06-30 13:24:52]
>>741 評判気になるさん
市としても、教育、学び、子どもなどをキーワードに再開発をすすめるようです。
市としても、教育、学び、子どもなどをキー...
743: 評判気になるさん 
[2023-06-30 17:26:01]
>>742 買い替え検討中さん

古川橋駅前の開発ですね。
コンセプトは素敵ですし、うまくいくことを願います。
が、学びの輪と名付けられた施設と図書館ができる程度で、
実際の学力向上につながるかは懐疑的です。
744: 周辺住民さん 
[2023-06-30 17:57:05]
1期を超破格で売っておいて、そのミスを補うかのように、2期、3期の客に価格転嫁するとは。単なる値付けのミスでしょうに。三井のやり方でしょうか。良い印象はありませんね。
745: マンション検討中さん 
[2023-06-30 18:43:57]
おそらく学びの輪や図書館での学力アップというより、公には言い難いだろうけど
ここや古川橋のタワマン、その後の門真駅前の再開発マンション、大阪市のパナソニックビルの門真移転などにより、ある程度の所得層が転入し、結果として学力アップに繋がることを狙ってるのかもしれない。
746: マンション掲示板さん 
[2023-07-01 20:45:57]
>>742 買い替え検討中さん

このマンションから徒歩10分ぐらかな?
子ども向け施設やイベントもあるみたいだしいいですね
747: マンション検討中さん 
[2023-07-01 21:03:43]
>>744
あなたから見てよい印象がなくてもその価格で買いたい人がいる以上当然のこと。
それが資本社会ですよ。
748: 周辺住民さん 
[2023-07-02 17:17:09]
>>747 マンション検討中さん
良い感じがするしないは人それぞれ、思うのは人の勝手でしょ。
あんたに文句言われる筋合いありませんよ。
749: デベにお勤めさん 
[2023-07-02 17:46:48]
このマンションを購入した方に質問です。最終のローン契約会はいつ頃でしたでしょうか?
750: 口コミ知りたいさん 
[2023-07-02 19:12:49]
>>748 周辺住民さん

今のマンションは一期、二期、三期と値上げしていくとろろ多いですよね…
自分も悔しい思いをしてきたのでわかります。
客に転嫁というより多くのデベの戦略なんでしょうね。
751: 評判気になるさん 
[2023-07-02 20:25:01]
第二期は明らかな値上げだったけどそれ以後は単に低層から埋まっていって半端な高層部分だけが残ってる気はするけどね。
あっという間の最終期だから駅力だの資産性だの云々では無く、純粋に住環境を重視して住みたい人がこぞって買ったイメージ
752: マンション検討中さん 
[2023-07-02 20:53:44]
ローンの契約、抽選発表から1ヶ月以内ぐらいだった気がします…詳しい日までは覚えておらず申し訳ない。
753: 匿名さん 
[2023-07-02 21:04:45]
【最終期登録優遇倍率について 】って出ていますが、2期の時も、1期落選者に優遇倍率はあったのですか?
754: 周辺住民さん 
[2023-07-02 21:35:28]
>>753 匿名さん
無かったと思います。
755: 匿名さん 
[2023-07-03 12:25:08]
>>747 マンション検討中さん
悪い印象の言える自由もあるよー
756: 匿名さん 
[2023-07-03 12:32:54]
北区に住んでますがたまたまここ出てきたので覗いてみました。
駅からは遠い、治安が悪いとかコメありましたが、ショッピングモールは都心にはない大きな武器だと思いました。
坪単価も北区では3Fでも400万当たり前ですが、安いと思いました。
定年したら住み替えしようかなって思えるいい物件、車は必要ですけど。
757: 匿名さん 
[2023-07-03 12:38:18]
756投稿者です、板マンで150戸なんで大型修繕の後もそこまで修繕積立金も上がらないと思います。いいなーここ。
758: 匿名さん 
[2023-07-04 15:23:24]
>>150戸なんで大型修繕の後もそこまで修繕積立金も上がらない
大型マンションって、修繕積立金がそこまで上がらないと言いますよね。

小規模マンションと大規模マンションで、いろいろ違うことがありそうです。
組長でしたっけ?マンションの役員さんにもなりにくいメリットがありますよね。
759: マンコミュファンさん 
[2023-07-04 17:22:25]
>>757 匿名さん

機械式とららぽーと直結デッキが付随してくるから、そこだけ予想できないですね
760: 買い替え検討中さん 
[2023-07-05 11:49:05]
756投稿者です。
詳細確認ここやっぱりいいマンションです。
キッチン等のランクは少し評価はできないですが。
上記の方、組長ってW。組合の理事長ですね。
理事長がまともな方になればいいですが、自分勝手な人になるとやばいですよ。
その人が階段しか使わない人なら、エレベーターが少し傷んでもまだ直さなくていいとか言い出すので。それで、みんな出て行き売り物件が増えすぎて価値がすごく下がった大阪北区のタワマンありました。
761: マンション検討中さん 
[2023-07-07 00:43:30]
めちゃくちゃ暑くて外出したくない日でも
余裕で買い物行けるの便利すぎる
762: 匿名さん 
[2023-07-07 14:06:35]
>>761 マンション検討中さん

めっちゃ寒い日でも言えますが
車も通販もいらないの便利すぎます
763: マンション検討中さん 
[2023-07-07 18:34:47]
欲しいものを欲しい時に買える
この便利さは億の価値ある

ただしモールにあるお店で満足できる自分の様な庶民的な人に限る笑
百貨店とかよく使う人には物足りないと思う
764: マンコミュファンさん 
[2023-07-09 15:26:25]
>>763 マンション検討中さん
この辺りの住民は庶民なので大丈夫
百貨店なんか行かないよ
765: マンション検討中さん 
[2023-07-09 15:43:09]
このマンションって、補助金制度って適用されないんですかね。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる