当たり前っちゃぁ、当たり前。
[スレ作成日時]2022-05-21 12:41:21
注文住宅のオンライン相談
「墓じまい」を進める人が増加中。
18:
匿名さん
[2023-01-07 22:18:11]
そうするわ
|
19:
匿名
[2023-01-08 20:33:23]
金持ちはいいなぁー、墓じまいできて
|
20:
匿名さん
[2023-01-09 07:31:27]
『墓じまい』の費用はどのくらいですか?
お寺ではなくて、住んでる都市の公立の墓の場合ですが。 |
21:
匿名さん
[2023-01-09 15:59:00]
こどもですか?
|
22:
匿名
[2023-01-09 17:23:28]
実家ですが 跡取りがいないのですが 250万円 かかるそうです。
|
23:
匿名さん
[2023-01-09 18:22:34]
都内の寺の墓じまいなら
いくらかな? |
24:
チコソン
[2023-01-11 10:13:07]
墓と親を供養する気持ちはイコールではありません。
私に言わせると、墓はただの石の塊です。 母が死んだあと、私と妹は電光石火で墓じまいしました。 |
25:
匿名
[2023-01-16 20:01:57]
いいことだ
|
26:
匿名さん
[2023-01-26 10:14:06]
何年か前に、とあるお寺の住職から、
「何年も放置してある墓がある。その奥の墓地に墓石を運ぶために通路を広げたいのだが、何とかならないだろうか。」という相談が持ち込まれました。 戸籍をたどってその墓の相続人を見つけ、住職は撤去を申し入れましたが、 「そんな墓は知らん。撤去してくれ?こっちは子育てでお金がかかっている。そんなことに金が使えるか!」 と言われたそうで、どうにもならず住職は大変困っているそうです。 お墓は大切、甥姪が墓守くらいしてくれるでしょう、という方がいますが、これが現実です。 樹木葬・散骨・合葬墓・永代供養などなど、これまでとは違う埋葬方法が当たり前の時代育った10代20代の人たちが、墓を守ると思いますか? |
27:
匿名さん
[2023-02-07 12:36:06]
思いません
|
|
28:
匿名
[2023-04-19 14:46:45]
墓なんて言ってるやつは
年寄りだけ |
29:
匿名さん
[2023-04-22 21:52:31]
寿司の連投に負けとるよ・・もっと毎日上げなよ。
|
30:
匿名さん
[2023-06-05 15:39:18]
寿司の連投に負けとるよ・・もっと毎日上げなよ。
|
31:
匿名さん
[2023-08-18 11:50:49]
墓を残そうとする神経がおかしい
|
32:
公務員給料のアップ 絶対反対夫人
[2023-08-18 21:01:40]
墓じまいする人たちは 墓石はどうするのですか?
|
33:
マンション掲示板さん
[2023-08-18 21:27:18]
人生悲惨な人ほど
墓じまいしたがるよね。 だから不幸なんだよ! 早く気付け! |
34:
匿名さん
[2023-09-25 10:24:44]
今の墓制度が出来たのって100年前なんだって!
だから先祖代々の~なんてのはなくて、みんな騙されてるんだって。 |
35:
匿名さん
[2023-09-25 22:23:13]
墓じまい したい時には 金がなし
|
36:
匿名さん
[2023-09-27 23:50:19]
お墓を大事にしてます
|
37:
匿名さん
[2023-11-14 13:03:01]
■「墓じまい」全部わかる!
手軽に安価に穏便に・・・・正しい手続きから費用まで完全ガイド 「週刊ポスト、11。17/24号」 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報