株式会社コスモスイニシアの東京23区の新築分譲マンション掲示板「イニシア練馬北町アベニューってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 練馬区
  5. 北町
  6. イニシア練馬北町アベニューってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2023-10-21 09:27:23
 削除依頼 投稿する

イニシア練馬北町アベニューについての情報を希望しています。
公式URL:https://www.cigr.co.jp/pj/shinchiku/A10098/design/index.html

所在地:東京都練馬区北町一丁目394番5(番地)
交通:東武東上線「東武練馬」駅南口より徒歩10分
   東武東上線「上板橋」駅南口より徒歩13分
   有楽町線「平和台」駅1番口より徒歩19分
間取:3LDK
面積:62.22㎡~75.15㎡
売主:株式会社コスモスイニシア
施工会社:大木建設株式会社
管理会社:大和ライフネクスト株式会社

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2022-05-20 08:48:57

現在の物件
イニシア練馬北町アベニュー
イニシア練馬北町アベニュー
 
所在地:東京都練馬区北町一丁目394番5(地番)
交通:東武東上線 東武練馬駅 徒歩10分 (南口まで)
総戸数: 62戸

イニシア練馬北町アベニューってどうですか?

121: 匿名さん 
[2023-02-19 10:25:36]
駐車場がなくても最近だとカーシェアがかなり便利ですし、
昔よりレンタカーの金額も安くなってきていますので
あんまり不便を感じることはなさそうだなという印象です。
122: 匿名さん 
[2023-02-20 22:04:07]
空いてるかわからないレンタカーよりも、本来は敷地内に置けるマイカーがいいでしょ?
いかんせん駐車場が少なすぎて小さなお子様がいる世帯は検討が難しいと判断。
123: 匿名さん 
[2023-02-22 22:05:42]
確かにレンタカーは都合をつけづらいのが難点なんですよね。
土日祝日みたいに使いたい時は混み合ってますし、都合いい時間帯のみ埋まってたりするので。
まぁその分マイカーよりは固定費がかなり抑えられるメリットはありますが、
子持ちのご家庭はなかなか大変かもしれませんね。
124: 名無しさん 
[2023-02-23 21:25:36]
駐車場無いのは致命的だな
それと可動式ウォールが下レール付、、、コストカット泣
125: 匿名さん 
[2023-02-26 00:04:48]
レンタカーも近くには無いですよね?
126: 検討板ユーザーさん 
[2023-02-26 01:12:38]
>>125 匿名さん
カーシェアリングなら近辺にたくさんステーションがあるみたいです。
遠出する買い物とか旅行とか、計画的な利用であればカーシェアリングでもいけるんじゃないでしょうか。
頻繁に車が必要になる人だと、やっぱりマイカー持ちたいと思いますが。
127: マンコミュファンさん 
[2023-02-26 07:56:04]
>>124 名無しさん
下レールは残念ポイントですよね
子どもの急な発熱やペットの急変など考えると車手放すのを躊躇するのわかります

128: マンション比較中さん 
[2023-02-26 09:01:51]
>>127 マンコミュファンさん
その程度の目的だったらタクシー呼べば十分では?
129: マンション掲示板さん 
[2023-02-26 11:21:19]
>>128 マンション比較中さん
その後暫く毎日病院通いした事あってそれ考えると二の足踏みます

130: 周辺住民さん 
[2023-02-26 11:31:48]
>>129 マンション掲示板さん
しばらく病院通いが続いても、タクシー費用ってたかが知れてるだろうに。ま、世の中にはいろんな人が居るからね。新築マンションは基本的に駐車場は抽選のケースがほとんどだし、駐車場確保が優先条件ならそれが確約できる新築なり中古を選べば良いんじゃない?
131: 匿名さん 
[2023-02-27 09:10:44]
いちいち街乗りで買い物行く程度でレンタカーってイマイチですよね?
わナンバーで買い物もイマイチ。
132: 匿名さん 
[2023-02-27 11:57:19]
>>131 匿名さん
街乗りで買い物行く程度でわざわざマイカー所有するのも頻度次第ですが経済合理性から言えばイマイチですね?
133: 匿名さん 
[2023-02-28 15:10:40]
>>132
そうすると、ここの住民は車を持たない高齢者が多くなりますか?
管理組合も若い人と意見が合わず、昔ながらの考えに基づいて意見を受け入れない事も多くなるのかな。
134: 通りがかりさん 
[2023-02-28 18:11:19]
>>133 匿名さん

車を持たないのは若い人の意見を受け付けない高齢者ばかりではないと思うのですが…
比較的良いアクセスで自然にも恵まれ学校も近い、様々な世代の方々が協力して住まうマンションにして行こうと集うことが出来るのではないでしょうか。
もうすぐ竣工ですね、楽しみです。

135: 評判気になるさん 
[2023-02-28 18:28:11]
マンマニさん更新されてましたね。
板橋の中古マンションで2件名前が上がって気になったものの
共用部設備は豪華だけど、流石に古いかなぁ…
https://manmani.net/?p=47405
136: マンション検討中さん 
[2023-02-28 20:14:52]
>>135 評判気になるさん
10年での値下がりが気になりますね
家賃と考えれば損はしないのでしょうが住み替えは厳しそう

137: 買い替え検討中さん 
[2023-02-28 22:19:46]
>>133 匿名さん
ご存知の上でのコメントだとは思いますが、今時は若者層のマイカー保有率は中高年層のそれと比べるとずっと低いですよ。
138: 口コミ知りたいさん 
[2023-03-01 06:01:13]
>>135 評判気になるさん
競合物件にあまり触れてないという事はこちら推しと感じました

139: 管理担当 
[2023-03-01 16:08:23]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
140: 匿名さん 
[2023-03-03 08:00:56]
マイホームの周辺環境って、家庭によって望むものに違いはあっても
公園があったり、学校が近いなどは優先条件かなと思います。
そういう条件を満たしているので、ファミリー層には人気の物件となりそう。
駅がもう少し近ければなどはあるかもしれませんが、生活環境が一番大事ですね。
141: マンション検討中さん 
[2023-03-03 12:59:22]
東京23区で徒歩10分くらいなら車持ってない30歳くらいの子持ち家庭たくさんいる印象ですが、東京ってそんなに車マストですかね、、車使いたい人は埼玉とかの方が生活便利だと思いますよ。
142: 匿名さん 
[2023-03-10 19:00:21]
内覧会どうでした?
自分のところは結構風の抜け感がよさそうでした。
仕上げ作業の遅れはあるものの、全体的な雰囲気はとてもよかったです。

今から引き渡しが楽しみです。
143: 匿名さん 
[2023-03-11 23:32:45]
やっぱり環八の音が結構しましたね。
低音っていうか、ゴォーゴォーって音がきになりましたね。
144: 匿名さん 
[2023-03-12 18:33:46]
仕上げ作業の遅れは気になりましたが、音は窓を閉めると特に気になりませんでした。音については人それぞれ感じ方も違うし使い方によっても変わってくると思います。引き渡し楽しみです。
145: マンション検討中さん 
[2023-03-12 22:06:05]
環八はアンダーパスのため、あまり気になりませんでした。窓の密閉度の高さは感じました。エントランス付近の庭も完成が楽しみです。駅からマンションまでは商店もあり短い時間に感じました。新しい生活が楽しみです。

146: 匿名さん 
[2023-03-13 13:10:18]
内覧会に行って来ました。

他の方の書き込みにもありますように、窓を閉め切っていると環八の音は全く気になりませんでした。窓を開けると音がしますが、それでも、アンダーパスのため、そこまで気にはなりませんでした。

エントランスに入って目の前に中庭があるので、雰囲気が良かったです。
147: 匿名さん 
[2023-03-14 13:44:16]
まあ、フォローしたいのはわかるけど、音が気にならないというのは流石に厳しいですよ。1年中窓を閉めっきりにして生活するなんてあり得ないし、窓を開けるとかなりうるさいです。
アンダーパスのもっと手前ですからね。環八は交通量が夜でも多いので今回はパスです。
148: 匿名さん 
[2023-03-14 15:56:14]
神経質なら、現地見てから買った方が安心だとは思いますよ。

ちなみに、音が上に抜けるのかな?
高く設けていないけど道路に遮音壁があるからか低層エリアはそこまで音を感じませんでした。
149: マンション掲示板さん 
[2023-03-14 18:45:32]
内見しましたが、全然音は気になりませんでした。バイクとか通ったらそりゃうるさいですが、苦になるレベルでは全然ないです。
音を気にする人はそもそも検討に値しない立地かと思うし、思ったより静かだなーという感じでラッキーでした。環八にも川越街道にも出やすくて自分的には好立地です。まあ個人差なんで。

ちなみに購入してない人でも現地見学できるようになったんですかね?
150: 匿名さん 
[2023-03-14 23:13:08]
周りには何も無い準工業地域。
将来も大きな建物が周りに建つ可能性が高いので、慎重に検討した方がいいでしょう。
151: マンション掲示板さん 
[2023-03-14 23:39:55]
何もない、、とはどのあたりのことを指しているのか詳しく教えていただきたいです!
152: 検討板ユーザーさん 
[2023-03-14 23:51:24]
工業地域なんで日照制限もあるから高さは気を使いますし、この立地で広い工場とかを作る意味もあんまないのかなと思いますよ。そもそも一軒家とかも多いですし他大規模な建物作等の大変そうですね。
153: 検討板ユーザーさん 
[2023-03-14 23:58:47]
すみません、誤字ありで途中送信してしまいました。

準工業地域なんで日影制限もあるから高さは気を使いますし、この立地で広い工場とかを作る意味もあんまないのかなと思いますよ。そもそも一軒家とかも多いですし大規模な建物作るの大変そうですね。

できても、景観が大幅に変わるような位置にできる可能性を低いかなーと思ってました。(もちろんゼロではないのは承知ですが)
154: マンション検討中さん 
[2023-03-15 01:26:10]
内覧はしていませんが、マンションの周辺を歩いた感覚では、車の音はそんなに気になりませんでした。お部屋にもよりますが、マンション隣の環八に面した黒っぽい会社のビルが良い防音壁になってるのかもしれないです。
周辺はアパートや戸建などの小ぶりな建物が多く、土地の所有権は細切れに見えるので、練馬区の再開発エリアとかにならない限り大きな建物ができる可能性は低いんじゃないでしょうか。
駅歩など少々気になる点はありつつ、悪くはない立地だと思います。

やや気になるのは、4月入居予定物件なのにまだエントランスなどの工事をしている点です。こんなギリギリまで工事するものなんですかね。
155: 匿名さん 
[2023-03-15 06:51:54]
>>154 マンション検討中さん
半導体の供給不足でエレベーターの設置が遅れて仕上げに影響が出た。
屋内は出来ていて、共用部分の廊下などがまだで引き渡しまでには完了する。

という説明をもらってます。
遅いと3月下旬も工事している可能性はあるかもしれません。
156: 匿名さん 
[2023-03-15 15:06:51]
それを普通は突貫工事と呼びます。
急仕上げで作るなんて、そんなマンションは遠慮します
157: 匿名さん 
[2023-03-16 11:22:52]
もう完成するのに全く売れていませんね。先着順も1戸しか進んでいないみたいだし、そろそろ大幅値引きが始まりそう。
158: 評判気になるさん 
[2023-03-16 17:23:25]
先日先着11件でしたが今は7件に減っていますね。
159: 評判気になるさん 
[2023-03-16 17:32:53]
多分値引きはしないかな。
近所の竣工済み販売のマンションが捌けるの待ってそう。
160: 匿名さん 
[2023-03-16 23:55:00]
向こうはかなり売れてるから、値引きしないと対抗できないでしょ?
161: マンション検討中さん 
[2023-03-17 06:49:37]
完成後見学して決める人もいますからまだ値引きはしないのではないかと
中庭はゆとりあっていいですね
162: 評判気になるさん 
[2023-03-17 12:39:17]
先着はアパート隣接戸と、
大通りの音が気になりそうな住戸にやや偏っていますね。
悪くは無さそうですが、土地形状も歪ですし、現地入って見ないと決めづらい気がします。
163: 匿名さん 
[2023-03-17 13:26:16]
ずっと値引き待ちの人がいますね。
気に入った部屋を選ぶより、どこでもいいから安くなって買えたらラッキーという感じなんでしょうか。
164: 匿名さん 
[2023-03-17 15:46:19]
どこの駅からも中途半端な立地に、環八近くて特徴のない物件を定価で買おうとはしていないだけでしょ?
どれだけ引いて、自分が納得できる価格まで下がれば検討する感じ?
165: 評判気になるさん 
[2023-03-17 17:21:46]
そこまで微妙だと思われるのであれば買わない方がよいと思いますし、
そのお気持ちで価格改定を待つくらいならいっそ値引き交渉されては?
決算のタイミングなのでワンチャンくらいはあるかもしれませんよ。
166: マンション掲示板さん 
[2023-03-17 20:27:11]
値引きが決め手になるくらい条件拮抗した物件ってそんなにあるんですかね。気に入ったところあれば埋まる前に買えば良いし、なければ新しい物件出るの待つだけじゃないですかね。1000万下がるなら頑張りますけど。
どこの駅からも中途半端な距離の特徴のない物件だと思ってるなら少し値下げしたところで検討しないのでは笑 
167: 検討板ユーザーさん 
[2023-03-17 21:07:43]
定価で欲しいと思えない物件を値下げされたからと購入したら不満ばかりになりそうだから辞めた方がいいと思う
それか本当は気に入ってるのに手が届かなくて悩んでいる方なのかな?
168: 通りがかりさん 
[2023-03-18 12:59:19]
そんないうほど悪いマンションではないと思いますが…
前通ってみましたがエントランスとか素敵でしたよ!
他のマンションに決めてしまいましたが、今より500万くらい安かったら迷ってたかも。。
169: 通りがかりさん 
[2023-03-18 13:13:27]
私も他のマンションで決めましたが、悪くないです!
頑張って下さい!
170: 通りがかりさん 
[2023-03-18 15:57:26]
私も他のマンションで決めてしまいましたが、このマンションは悪くないと思います。
間取りも広いですし。駅から近く、金額が安かったら相当迷ったと思います。
171: マンション検討中さん 
[2023-03-18 16:46:02]
なんだよこのコピペコメント。近所のマンションの営業あせってるの?
172: 匿名さん 
[2023-03-18 16:52:29]
個々の条件が叶った物件を納得して購入すれば良いことで、既に購入済みで完成、引き渡しを楽しみにしている方もいるのに否定的な意見を主張されているのは残念です。
気になるのであれば物件を確認すれば良いし、条件に合わなければ、この物件のデメリットを並べていないで他を探せば良いのに、と感じてしまいます。
他の方がおっしゃるように間取りも素敵でエントランスもオシャレです。
完成を心待ちにしています!
173: マンション検討中さん 
[2023-03-18 21:56:36]
ゆとりはこっちに軍配上がると思う
174: 匿名さん 
[2023-03-18 23:25:37]
売れ行きはあっちに軍配ですけどね。笑
175: マンション検討中さん 
[2023-03-19 12:00:12]
どっちがどれくらい埋まってるか本当にわかってるんですか笑
参考にするんで知ってたら教えてください笑
176: 匿名さん 
[2023-03-19 23:16:58]
あきらかにあっちが勝ってますね
177: マンション検討中さん 
[2023-03-20 12:23:10]
対して買う気もなさそうなのに、両方の事業所に埋まり具合問い合わせてるんですか?笑
178: 匿名さん 
[2023-03-20 20:56:15]
比較対象とはいえ露骨に粘着されるのは気持ちの悪さがありますね…

共用部分の宅配ボックスの説明を受けましたが、新しいだけあって便利だし素敵ですね。
住んでからだとなかなか刷新されないところだから嬉しいです。
179: 匿名さん 
[2023-03-24 22:24:01]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
180: 検討板ユーザーさん 
[2023-03-28 01:55:03]
東棟と駐輪場はまだ工事中の部分がありそうですが、概ね完成してきましたね。落ち着いた見た目で、立地も値段も設備も全体的に程良いと感じています。
181: 匿名さん 
[2023-03-28 13:25:23]
突貫工事ですからね。夜間も大変ですね。
182: 検討板ユーザーさん 
[2023-03-28 15:31:38]
希望のお部屋が買えなかったのなら批判に精を出すのではなく、別の出物を待った方がいいと思いますよ。
批判を理由に早期売約済みの住戸にキャンセルが出るような時期ではないですし。
欲しいエリアが凄くはっきりしている場合は、ホームページができる前の建設DBにしか情報がない頃からマークされることをおすすめします!
183: 匿名さん 
[2023-03-28 21:52:24]
まだまだたくさん空き部屋はあるので希望の部屋が買えなかったからとは思えませんね。
でも、この急ピッチの仕上げはどうかと思いますよ。
184: 匿名さん 
[2023-03-31 21:29:51]
今時はあって当たり前なのかもしれませんが
宅配ボックスがしっかり設備としてあるのはいいですね。
一度このありがたみを知ってしまうと無いと不便に思います。
185: マンション検討中さん 
[2023-04-01 19:48:36]
思ったよりはエントランス綺麗ですね。宅配ボックスも最近の新築マンションでは普通かもしれないですが、電子キー使えるのはよいですね。
186: マンション比較中さん 
[2023-04-03 17:23:49]
宅配ボックスも付いているなんて素敵ですね。
187: マンション検討中さん 
[2023-04-04 00:11:56]
宅配ボックス!?すごい!?魅力的な物件ですね!!!
188: マンション検討中さん 
[2023-04-05 22:20:31]
1カ月で1戸しか売れてないんですね。
189: 検討板ユーザーさん 
[2023-04-05 22:50:27]
あんまり期は進んでいないけれど、
先着の方は動いてるみたいですよ。

そろそろ現地モデルルーム始まりますね。
冷やかしになるけど近いしお邪魔してみたい…
190: 匿名さん 
[2023-04-06 13:58:54]
あれ?先着順が7戸から9戸に増えてるますね。
やはり駅から遠いのでキャンセルも多いのですね。
191: 検討板ユーザーさん 
[2023-04-06 16:04:38]
キャンセル住戸だった場合は、内装がグレードアップありえてお得かも。
192: 匿名さん 
[2023-04-10 08:54:06]
完成してからキャンセルがあった住戸などではそういうのもよくあることなんでしょうか。
内装も好みに合えば良いんですけどね。家族構成によっては逆に使い辛くなってることもあるんじゃないかと推測しますが。
地図を見た感じだと東武練馬駅を使った方が充実しそうですね。帰宅ルート上ではないですがイオンとか寄れますし。
193: 匿名さん 
[2023-04-17 19:28:54]
完成してからキャンセルって結構あるんですか?
思ったのと違ったから?
キャンセル料発生しますよね?
194: 匿名さん 
[2023-04-18 14:09:45]
ここよりも駅近物件が多数出てくるのを考えると、リセール時はかなり厳しくなると思います。管理費高い、駐車場なし、ハザードマップ懸念となると長期戦を覚悟ですね。
195: 評判気になるさん 
[2023-04-23 18:05:21]
あまいけ前の建設中マンション1階に店舗が入るって聞いたんですけど、何かご存知の方いますか?
196: マンション検討中さん 
[2023-04-23 19:54:22]
賃貸マンションではないのですか?
197: マンション検討中さん 
[2023-04-23 23:09:01]
あまいけ前はワンルームマンションとのことなので恐らく賃貸かと思います。もし店舗が入るとしたらコンビニとかですかね。まいばすは既に近隣に何件もあるので。
近隣のマンション クリオ練馬北町が、近隣のスーパー(元サンリヤンの場所)がなくなる、隣に新しいマンションができるなど色々環境変化しているのを見ると、こちらの建物もある程度の変化は覚悟しないとですね。既にお向かいに新しいマンション建ててますし。
198: マンション検討中さん 
[2023-04-23 23:15:12]
197です。
記載が不足していました。
「既にお向かいに新しいマンション建ててますし」はサンリヤンのことです。
近隣でどんどん新しいマンションが建っているのを見ると、こちらの駐車場側とかは変化があってもおかしくないかもって思います。緑道側はそうそう変わらないだろうから、安心感がありますね。
199: 検討板ユーザーさん 
[2023-04-24 12:10:46]
多分こちらのことでは?
賃貸ならあまいけ移転か?と思ったけど、分譲みたいですね。
https://www.kensetsu-databank.co.jp/osirase/detail.php?id=10080898
200: ご近所さん 
[2023-05-02 14:41:14]
あまり売れ行きは良くないのですか?
夜に近くを通るとあまり電気がついているお部屋が少なくて苦戦中かなと。
201: 匿名さん 
[2023-05-03 01:17:30]
公式サイトに載っている竣工した写真を見ると、パースもいいですが実物の方がよりいい感じですね。
202: 匿名 
[2023-05-17 13:35:54]
700万円程度の値引きを希望してますが、ここだけの話皆さんいくら位の値引き提示されていますか?
203: 匿名さん 
[2023-05-18 17:17:41]
700万円も値引きしてもらえますか?

>>価格5,098万円~6,598万円

たとえば5098万円なら98万円は取ってもらうとか、100万円で4998万円にしてもらうとか。。。
6598万円が700万円値引きになるのは、かなり大きい気がします。
204: 検討板ユーザーさん 
[2023-05-18 19:39:43]
最終期によほど売れていないとかならまだしも
決算ですら無い今700は勇者だなぁ…
205: 匿名さん 
[2023-05-19 21:27:34]
700万値引きってw
ブライトサイトは苦戦してるっぽい気がするから値引き交渉ありかもだけど、100万でもなかなか難しいのでは?
206: マンション検討中さん 
[2023-05-20 22:26:29]
すでに完成して売れ行きが厳しいのであれば1割は引いても良いと思いますけどね。
207: マンション検討中さん 
[2023-05-21 06:51:59]
一年過ぎると新築扱いでなくなるみたいだからギリギリ様子見では?
値下げ狙ってる人は足繁く通ってアピっといたほうがいい
購入済みの人と軋轢生まれるから値下げはあまり公にしないよ
モデルルームにしたり家具つけたりで理由つける事多い
208: マンション検討中さん 
[2023-05-21 16:25:01]
いくらのお部屋値切る気なんだろう。
低価格帯はすぐ買い手つくし値切れるものではないと思う。
それなりに高い価格帯なのかな?
209: 匿名さん 
[2023-05-29 23:28:04]
しかし売れませんね
210: 匿名さん 
[2023-05-30 09:49:31]
まだ10戸くらい販売開始してないですしね。
秋までかけてゆっくり販売する計画って当初から言ってましたし、多分値上げしますよ。
211: マンション検討中さん 
[2023-05-31 22:34:31]
売れてないのに値上げ?
値下げでしょ?笑
212: 匿名さん 
[2023-06-01 20:00:07]
周辺住民です。散歩の時にいつも気になって眺めています。

何でベランダの手すり、格子状なんだろうな~北側は全部格子?緑道側は低層階が格子状で中層以上が磨りガラスタイプ?というんですかね、そういうやつですよね。
特に緑道側の低層階で環八寄りの部屋は、川越街道側から歩いてくる歩行者の進行方向、目線の先にマンションがあるので、部屋がガッツリ見える。自分だったら嫌だな、勿体無いな~と思いながらいつも目の前を通っています。あと、ベランダの奥行きが少々狭いのかしら?外から見た印象ですが。
でも住んでみると分かると思いますが、住み良く、定住する人も多い楽しい地域だと思っています。早く売れると良いですね。
213: 通りがかりさん 
[2023-06-01 22:11:53]
それはコストカッターのマンションだからですよ。
こんなコストカットしてるマンションもめずらしいくらい安く仕上げてますよね。
バルコニー側を格子にしてるなんて、丸見えでしょ?
214: マンション検討中さん 
[2023-06-01 22:51:40]
コスト的には同じだと言っていましたが、あんまり信じていないです。

ただ、外からじゃなく宅内から見た時に、植栽と緑道の借景を目論んだデザインだとは思います。

低層に住むならレースカーテンは遮像のものが欲しいですね。
215: 通りがかりさん 
[2023-06-02 18:27:23]
外から洗濯物丸見えでしたよ。
216: 匿名さん 
[2023-06-04 12:50:52]
立地と間取りの広さをみると、結構強気な価格設定だと感じました。
総戸数が少ないのに、まだ販売されているところをみると
結構苦戦しているのかもしれません。

洗濯物が外から丸見え・・賃貸物件でも、
もう少し考えられているかもしれないですね。
217: 通りがかりさん 
[2023-06-11 22:08:29]
これから上板橋の駅近いところに三井不動産のマンションが出てくるので、ここはかなり厳しくなると思います。
そっちを待ちたいなと思います。
218: 周辺住民さん 
[2023-06-12 11:16:51]
>>217 通りがかりさん
三井マンションは2年後完成です。
駅から近いし、便利な場所ですね。
それまでに相場がどうなるか気になるところです。
219: 匿名 
[2023-06-13 11:20:30]
2年待ってもあの立地は中々出てきませんからね。
大規模だし、そこまで高くはならないでしょう。
JAの目の前の立地です。
220: 匿名さん 
[2023-06-13 12:37:42]
三井は良い場所なので、安くても坪単価330万、概ね60平米で6000万越えてきそうだなぁという印象です。
(正直350万を越えてきても全く不思議さはないです。)
なので購入の確度は低く、ウチは多分三井を買えない。

完成の2025年夏は遠く、再開発の2027年?はもっと遠く。
待てるのは羨ましいことですが、安くなる材料もなかったんですよね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる