三菱地所レジデンス株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス曳舟はどうでしょうか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 墨田区
  5. 東向島
  6. ザ・パークハウス曳舟はどうでしょうか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-05-10 23:05:38
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.mecsumai.com/tph-hikifune/

所在地:東京都墨田区東向島2丁目125番地2(地番)
交通:東武スカイツリーライン「東向島」駅徒歩5分
東武スカイツリーライン・東武亀戸線「曳舟」駅徒歩7分
京成電鉄押上線「京成曳舟」駅徒歩7分

構造/規模:鉄筋コンクリート造地上11階建
総戸数:99戸
駐車場:20台(平置3台、機械式16台、身障者用1台)
間取り:1LDK~3LDK
専有面積:44.91m2~70.00m2

販売予定:2022年10月下旬販売開始予定
完成予定:2023年12月上旬
入居予定:2024年2月下旬

売主:三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:南海辰村建設株式会社

[スムラボ 関連記事]
ザ・パークハウス曳舟|曳舟じゃなくていいんじゃない?動画がいいね三菱地所レジデンス 価格は? 現地映像と周辺価格【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/46030/

[スレ作成日時]2022-05-18 23:35:25

現在の物件
ザ・パークハウス 曳舟
ザ・パークハウス 曳舟  [最終期(第4期)]
ザ・パークハウス
 
所在地:東京都墨田区東向島2丁目125番地2(地番)
交通:東武伊勢崎線 東向島駅 徒歩5分 (※改札口)
総戸数: 99戸

ザ・パークハウス曳舟はどうでしょうか?

383: eマンションさん 
[2023-02-01 20:26:32]
最寄りの東向島駅を使う人なんているのでしょうか?
私は曳舟駅から電車に乗りますし、スーパーはイトーヨーカドーに行きます。
そもそも名前がザ・パークハウス東向島でも何も評価は変わらず購入してました。
384: マンション掲示板さん 
[2023-02-01 21:01:31]
なんでモデルルームは壁取っ払って1LDK7にしてたまったんだろう。。。
広く見えさせる為なのはわかるけど、実際に住む形をイメージしたいんだけど。
385: マンション検討中さん 
[2023-02-02 05:48:09]
>>380 購入者さん

こちらの意図を組めない。一方的に大声でまくし立てて話を聞かない。いい気持ちはしないですが確かにそれで検討をやめるのは冷静ではないですね。担当を変えてもらえばいいと思います。
386: 名無しさん 
[2023-02-02 05:54:11]
三菱の営業って微妙なの多いよね
高給取りなのになんでだろ?
387: eマンションさん 
[2023-02-02 07:09:25]
>>386 さん

社名と年収で検索すればある程度分かりますが、親の地所とは違って高給ではなく、むしろ業界内でも相当低いと思いますよ。低賃金で見識、能力もないのに看板にプライドだけ持った勘違いの集りの歪みでしょう。
388: 匿名さん 
[2023-02-02 20:37:22]
先日見学に行きました。
1.かなり順調に契約されているように見えるます。立地と値段、ブランド、品質(南海はかなり微妙だが)などを総合的に考えるとコスパが良い物件だと思います。
2.曳舟駅の改札口からエントランスまで9分間ぐらいかかりました。
3.営業さんは評判通りにやばいです。同一人物ですかね?
4.騒音問題は現時点確認できないので、少し悩みます。隣の蕎麦屋に立って、電車の通過音は聞こえないぐらいに車の騒音量なんです。一方、南東向きの部屋は夜22時ぐらいまで電車の通過音が聞こえますかね。


389: 評判気になるさん 
[2023-02-02 22:16:24]
営業がヤバいってどんなのか逆に気になるw
390: 匿名さん 
[2023-02-02 22:33:49]
>>369 通りがかりさん

宅建持ってない人って営業できるんだ。
人材不足なんでしょうか。
それとも給料が低くて、デキる人は出て行ったのか…
391: マンション検討中さん 
[2023-02-02 22:51:51]
営業担当の方は新人(新卒?)さんだと他の方に伺いました‥。皆さんが仰っている方と同一人物であれば。説明の足りない部分は他の方に補完していただいたので、納得はできましたが、安い買い物ではないので不安になりますよね。
392: マンション比較中さん 
[2023-02-04 01:13:55]
このエリアは昔から知っているので、当初曳舟でこの価格か~と思って検討から外しましたが、他の新築マンションを見ていると、この物件より交通の便も悪い、明らかに設備仕様が劣るのに価格が高いところが多く、再度この物件を検討しています。
小竹向原もそうでしたが、都心じゃない物件で坪平均400超えは当たり前。
曳舟徒歩7分の立地で設備も整っていてこの坪単価は、今の時代を考えるとコスパは非常にいいと思えてきました。てかマンション価格上がりすぎ・・・。
393: 名無しさん 
[2023-02-04 01:47:06]
>>383 eマンションさん
本当に検討してますか?
都心方面の電車の本数はほとんど曳舟と変わらないですし、他の方も書いてるように曳舟からは約10分かかって、しかも最短ルートは薄暗い細い道を通っていくので東向島使う人も多いんじゃないでしょうか?

名称が東向島で買う人多ければ東向島にしていたと思うので、曳舟となっているということは、少しでも人気にさせたいカモフラージュさせたい狙いだと思いますよ。

394: マンコミュファンさん 
[2023-02-04 01:48:32]
>>386 名無しさん
確かに三井、野村と比べると微妙というか知識ない人多い印象ありますね。確率論だとは思いますが
395: 検討板ユーザーさん 
[2023-02-04 01:51:49]
>>388 匿名さん
予約枠追加とたくさんメール来ますが順調なのですかね?
三菱の物件でここまでメール来るの初めてなので先着順の数踏まえても実際は進捗悪そうですけどね
396: マンション掲示板さん 
[2023-02-04 03:18:08]
>>393 名無しさん
検討しています。
Googleで広い道を通っても7分です。
実際歩くと8分くらいだった気がしますが、約とつけて10分と言ってしまうのはやりすぎではないでしょうか。

また、そもそも使用する路線が異なるのかもしれません。
私は押上方面(半蔵門線)がメインになるので、押上から直通の電車は急行か準急のため東向島利用なら曳舟で乗り換えになります(あってますよね?!)。その時間を考えると曳舟利用の方が早いのですが、北千住や浅草方面を使われる方は東向島利用でも良いかもしれませんね!
結局どっちも使えるのはメリットです!笑

曳舟と東向島ならまだ曳舟の方が知名度ありますもんね。笑
検討しています。Googleで広い道を通...
397: マンション検討中さん 
[2023-02-04 18:04:17]
イニシア北千住かこちらの物件で悩む~
こちらの物件決めた方は、何が決め手でしたか?
398: 名無しさん 
[2023-02-04 23:24:48]
購入しましたが、営業は酷すぎました。
喋りたいことだけ喋り、こちらの質問には回答できず、黙る。
言い出すとキリがないですが、物件に興味がなければ即帰るレベルです。

交通利便性・建物のグレード・販売価格を他物件などと比較すると良心的で、リセールも狙えると思い購入しました。
周辺でも開発が多数控えているので、より良い環境になる。と信じています。
楽しみです。
399: 匿名さん 
[2023-02-05 01:39:41]
>>397 マンション検討中さん
私も購入者ですが、曳舟の方が今後の伸びしろがあるかなと思いました。
京成曳舟駅前にはロータリーが完成間近です。佐藤あつしさんのおっしゃってた東武曳舟駅前東側の大規模な再開発も周辺住民には説明の手紙も届いており、今後具体的に進行しそうです。そうなるとたから通りを含む、東武曳舟駅から本物件への道も綺麗になると思われます。
400: マンション検討中さん 
[2023-02-05 04:15:10]
>>397 マンション検討中さん
購入者です。
私の決め手は
1. パークハウスブランドであること
2. 成長著しい曳舟周辺であること
3. 1と2をふまえて価格がリーズナブルと感じたこと
4. 内装など高級感を感じ取れたこと
5. リセールに苦労しないと思えたこと
です。
401: 匿名さん 
[2023-02-05 10:16:48]
>>398 名無しさん

たしかに、素人目線でも営業が下手だと感じました。
それでも物件購入においては問題ないのかなと思ったのですが、こちらが気をつけておくべきことはありますかね?
ちゃんと全て説明してもらえているのか不安になってきました。。

決め手も教えていただき、ありがとうございます!参考になります!!
402: マンション掲示板さん 
[2023-02-05 10:23:11]
>>399
>>400
ありがとうございます。大変参考になります。
曳舟駅、京成曳舟駅周辺を歩いてみると、少し寂しい印象を持ちました。しかし、再開発も控えているのですね!
その情報を知らなかったので、大変ありがたいです!
再開発のことも調べ、検討したいと思います。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる