BLP-MINAMIKURIHASHI SMART VILLAについて情報交換がしたいです。
検討されている方いらっしゃいますか?
公式URL:https://town.toyotahome.co.jp/blp-minamikurihashi/
所在地 埼玉県久喜市南栗橋8丁目1番1号他
交通 東武日光線「南栗橋」駅下車徒歩5分
総区画数 172戸
土地売主 トヨタホーム株式会社
[スレ作成日時]2022-05-13 11:42:46
BLP-MINAMIKURIHASHI SMART VILLA
13:
周辺住民
[2022-07-16 11:31:10]
|
14:
周辺住民
[2022-08-14 18:23:08]
最近、中古戸建が1500万円前後で販売されており、比較的、流通されている戸数が多い感じがします。
プラスアルファで、南栗橋の区画整理の隣接エリアで、 土地100坪平家の建売が9月から販売されるようです。 https://www.leben-establish.jp/search/lp-minamikurihashi/ 南栗橋は、マンション、トヨタホーム、中古、新たな新築戸建など、流通が増えてますね。 |
15:
匿名さん
[2022-08-20 09:11:10]
>>14を見てみました。駅からの距離は若干こちらの方が近いですかね。
生活環境は似たような感じですけどイオンに来るには線路を渡らないと行けないのがマイナス点かもしれません。 あとは平屋という所も好みが出そうです。 このあたりは物件が色々あるとのことなので、こうなってくると最終的には価格帯勝負となってくるでしょうか。 |
16:
周辺住民
[2022-08-20 19:47:42]
来年3月から特急電車の一部が南栗橋停車ですが、
都心直通を考えると、THライナーも朝夕に数本設定してほしいですね。もしくは、特急リバティを日比谷線直通にするなど、沿線価値創造のために、東武鉄道は、更に力を入れてほしいですね。 |
17:
名無しさん
[2022-08-21 05:54:41]
|
18:
匿名さん
[2022-08-21 12:54:53]
街開き時に公開したモデルハウス棟が20日土曜日から募集開始ですね。以下の通り、バブル相場より高くなってますね。トヨタブランドですかね。5000万円を超えてしまいました…汗 こうなると、東京、神奈川、横浜市などでも購入できるので、広域検討し、幅広く検討する必要がありますね。ブランド効果により、相場より1000万アップは理解できるが、相場より2000万円アップだと、リセールは厳しいですね。
■モデル街区1期登録受付物件概要 販売戸数 5戸 販売価格(税込) 4,856万円~5,290万円 建築確認番号 第SJK-KX216009230号(2022年1月18日付)他 間取り 3(4)LDK~5 LDK 敷地面積 150.12㎡~158.46㎡ 建物延床面積 106.97㎡~108.98㎡ |
19:
戸建て検討中さん
[2022-08-22 22:28:42]
この物件か、FUTURE COURT みらい平か、迷いますね。いずれも最寄駅から5分程度。価格は物件によっては、南栗橋もみらい平も同じくらい。資産価値を考えるとみらい平、始発だと南栗橋。悩みますね。
|
20:
匿名さん
[2022-09-01 09:54:01]
|
21:
戸建て検討中さん
[2022-10-01 01:11:42]
物件見てきましたよ。設備もよく、建物も軽量鉄骨でしっかりしているし、何より保証が長いのが気に入りました。
間取りも気に入ったものがあったので申し込もうか検討中です。 |
22:
口コミ知りたいさん
[2024-07-01 07:02:36]
周辺相場よりも高く、また駅前がかなり寂しいのが気がかりです。
|
|
23:
eマンションさん
[2024-08-22 22:23:32]
購入者さんのお声がききたいです!
検討中です! |
24:
匿名さん
[2024-09-12 19:02:55]
>>23 eマンションさん
購入者ではありませんが軟弱地盤、水害のリスク、 自治体にお金がない(久喜市)、その他 駅の発展性とか周辺の環境も考えて検討してもいいかと思います。 地元民に聞くと、住み始めてからその不便さに気づいて引っ越す人も多いとのことです。 |
25:
周辺住民さん
[2024-10-19 16:00:36]
引っ越す方はそこまでいませんよ。戸建ては入居したらマンションとは違って資産価値が暴落しますから。
栗橋は戸建てがほとんど。 データでは久喜市の定住率、旧市町別では旧栗橋町が定住率1位です。 |
26:
周辺住民さん
[2024-10-19 16:14:16]
南栗橋の再開発が始まる前の2015→2020年の国勢調査でも旧栗橋町は人口が増加傾向ですから、
引っ越す人よりも、ここへ越してくる人が多いと言うことが分かります。 https://pbs.twimg.com/media/FHXw6qIacAItiJd.jpg |
27:
周辺住民さん
[2024-10-19 16:18:24]
|
28:
周辺住民さん
[2024-10-19 16:23:40]
|
29:
匿名さん
[2024-12-19 10:05:11]
あと6戸で完売ですね。
年内の発売はあるのでしょうか。 |
30:
口コミ知りたいさん
[2025-01-10 20:31:36]
ここを購入しているのは、地縁がある人でしょうか?
BLPは、リモートワーク前提で組み立てていますが、リモートワークを辞めている企業も多く、先行きが暗いような… 地盤やハザード、久喜市の財政等不安要素はたくさんですね。 少子化の中で、公園を整備して何になるのでしょうか? |
31:
坪単価比較中さん
[2025-01-17 21:16:23]
南栗橋住民です。
ここはゆったりのんびり暮らすのには最適です。 公園は大人も散歩やジョギングで使います。 ちなみにここに家を買っていいのは40代のうちにローン完済できる計画が成り立つ人だけ。 将来電車の減便等で不便さが増すかも。 その時に貸す・売る等、いくつかの選択肢を持てる余裕は持っとかないと。 |
32:
住宅ローン
[2025-01-19 16:15:56]
|
■第1期LIKES街区登録受付概要
販売戸数
4戸
販売価格(税込)
4,594万円~4,838万円
建築確認番号
第SJK-KX226002930号(2022年6月28日付)他
間取り
4LDK~4(5)LDK
敷地面積
151.09㎡~151.10㎡
建物延床面積
99.44㎡~109.91㎡
土地が南栗橋区画整理地内では170から180平米が多い中で、20から30平米少ないですね。
地震による液状化リスク、大雨による洪水リスクを考えるとね。ここ数年で大雨も増えておりますからね。
どこのエリアも大小のリスクはありますが、ここはこのリスクがあるし、都心まで遠いため、土地は安価のため、この価格設定は建物、外構がコストアップなんでしょうかね。不動産は同一エリア、周辺エリアかつ安価なほうに引っ張られますから、築5年、築10年、築15年での暴落率はどうなるか。マンションマニアさんも、周辺エリアのマンションの新築時、現在の価格を示し、価格の課題を示してましたが、マンションより戸建のほうが経年劣化により価格は下がりますし、南栗橋エリア内の東武分譲地も分譲時価格の1/3程度になってますからね。
マンションマニアさんのコメント通り、不動産売却益で、
キャッシュで買える方はよいですが、売却益をもとに住宅ローン組んだり、初めて住宅ローンを組む方は、住宅ローンの額を考えながら、検討したほうがよいですね。
住宅ローンが多いと、築5年あたりで、住宅ローン残債と売却価格がイコールまたは逆転リスクあり。
ひとまず、ここはかなり強きですね。売れる自信があるんですね。利益重視でデベロッパーは高利益、顧客メリットは少ないですね。土地は東武鉄道、建物はトヨタであり、両社で利益を確実にとるために、この価格になり、液状化対策なども価格に反映されてますね。