京阪電鉄不動産株式会社の大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ラフィネス鴻池新田ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 大阪府
  4. 東大阪市
  5. 中鴻池町
  6. 1丁目
  7. ラフィネス鴻池新田ってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2016-04-03 11:24:15
 削除依頼 投稿する

【ラフィネス鴻池新田】

事業主変更物件!

事業主が日本綜合地所から京阪電鉄不動産に変り“ラフィネス鴻池新田”
として再登場!

*ヴェレーナ鴻池新田より価格帯を下げて販売される模様…
*オープンエアーバルコニーは廃止。その他はほぼヴェレーナを踏襲…

近隣情報・同種(事業主変更)物件購入のメリットデメリットなど、
情報を希望しています。

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思います。
よろしくお願いします。


所在地:大阪府東大阪市中鴻池町1丁目516番1(地番)
交通:
片町線 「鴻池新田」駅 徒歩5分
間取:2LDK~4LDK
面積:56.55平米~80.00平米
売主・事業主:京阪電鉄不動産
販売代理:長谷工アーベスト 関西支社
販売代理:アクラス

施工会社:㈱長谷工コーポレーション
管理会社:未定


【物件が完売しておりますのでスレッドを住民板へ移動しました。2011.05.09 管理人】

[スレ作成日時]2010-02-25 00:15:13

現在の物件
ラフィネス鴻池新田
ラフィネス鴻池新田
 
所在地:大阪府東大阪市中鴻池町1丁目516番1(地番)
交通:片町線 「鴻池新田」駅 徒歩5分
総戸数: 141戸

ラフィネス鴻池新田ってどうですか?

251: 匿名 
[2011-06-07 12:25:00]
ご賛同ありがとうございます
実は私達夫婦は大変なヘビースモーカーでした
禁煙してもう数年になりますが
タバコの吸う人の気持ちや理屈もわかるつもりです
自分ならどうするだろうとか
だけど嫌なんです
あの煙
あの臭ってくる感じ
ベランダでは吸わないでほしいですね

252: 匿名 
[2011-06-07 15:04:18]
正直、ベランダでの喫煙はやめてほしいのですが、
集合住宅なので、半ば諦めてます。

でも、せめて洗濯物が干してあるような時間は
避けるなどの気遣いはしてほしいと思います。


253: 匿名 
[2011-06-07 15:59:13]
洗濯物も嫌ですが
子供や赤ちゃんに対する受動喫煙の問題もあります
節電の夏に窓を網戸にして寝るようにしますが
タバコが臭ってくると
ホントに嫌な気持ちになります
ベランダでの喫煙は辞めてほしいと思います
254: 匿名 
[2011-06-08 09:07:50]
ベランダでタバコを吸われると
仕切り板一枚、横のお隣はとても堪りません!!
うちは、部屋の中まで匂ってくるのでベランダ側の換気講は
閉じたままです。



255: 匿名 
[2011-06-08 13:23:58]
251さんタバコ吸われてたんですか^^

でも、吸われてたからこそ分かることもありますよね^^

賛同出来て嬉しいです^^


やっぱりみんなで気持ち良く出来るだけ綺麗な環境で過ごしたいです^^


256: 匿名 
[2011-06-08 15:08:49]
はい私も同じ気持ちの方がいらっしゃる事が
たいへん心強く感じます
喫煙者を責めるだけでは
解決しないのはよくわかりますが
譲れない部分があるのも事実です
たばこを否定したら
子供の騒ぐ騒音や
香りの強いメニューやら
なんでもかんでも否定的な意見は出てくると思いますが
たばこに関しては明らかな健康被害を及ぼす可能性があるという点を喫煙者にはマナーやルールという常識の中で理解してもらいたいのです
前にも話題になっていましたが玄関横のエアコン室外機の脇に缶コーヒーの空き缶が灰皿になってるのをずっと放置されている部屋があります
理解出来ない感覚です
どの部屋とまでは言いませんが他人に 悪い印象を与えてるのは間違い無いですから
親切で忠告しておきますね 早く撤去して下さいね
257: 匿名 
[2011-06-08 23:25:54]
今日も一日お疲れ様
明日も頑張って働きますかあ〜
あっとなりの銭湯行かれた方
感想をお聞かせ下さい
一度行ってみたいです
258: 入居済みさん 
[2011-06-08 23:41:25]
お疲れです。。。

なんとなく入りがたい感じですよね^^;

どんなんでしょうね~?
259: 匿名 
[2011-06-08 23:46:43]
あーまた 先程たばこの煙が漂ってきました
もうほんとに辞めてほしいです
部屋に臭いがこもってます
たのみますから辞めて下さい
お願いします。
260: 住民さんA 
[2011-06-10 00:09:29]
たばこはベランダで吸うことを禁止するルールは出来ないのでしょうか。他人に迷惑かけすに自宅のキッチンの換気扇の下で吸って下さい。
261: 匿名 
[2011-06-10 07:25:22]
ルールはおそらく出来ると思います。
自治会で議題にすれば反対する人は 理由に困るでしょう。
多数決で決定すると思います。
問題はそれでもルールを守らないモラルの低い方が確実にいらっしゃるという事実ですね
ベランダの布団の問題なんかはルール決まってますが守らない方
いらっしゃるでしょ
忠告しても応じない変わり者には
今後は部屋番号と名前張り出したらいいと思いますよみんなが警戒して
普段の付き合いも考えるでしょう
結論としてはコミュニティーに入れないタイプの方は賃貸に住めばいいんですよ
262: 匿名 
[2011-06-10 19:05:24]
今日は雨でしたね~

雨の日も嫌ですね


規定にはダメって書いてあるのに傘を玄関に出して、自分のところさえ湿気なければ良いっていうのはホントにモラルがないですよね


私、前は賃貸で住んでましたけどそこで干していた傘を下の階に投げ落とすという事件があって…

それ以来、傘を出すのは禁止になりましたよ。

263: 匿名 
[2011-06-10 19:05:29]
今日は雨でしたね~

雨の日も嫌ですね


規定にはダメって書いてあるのに傘を玄関に出して、自分のところさえ湿気なければ良いっていうのはホントにモラルがないですよね


私、前は賃貸で住んでましたけどそこで干していた傘を下の階に投げ落とすという事件があって…

それ以来、傘を出すのは禁止になりましたよ。

264: 匿名 
[2011-06-10 20:56:29]
確かマンション販売時には専有部分には傘など置いても問題ないと聞きました。販売時と住んでみるとでは話が違うことが多いですね〜。
265: 匿名 
[2011-06-11 16:08:06]
みなさん、こんにちは!


そんな怖い事も起きるんですねm(_ _)m

わたしも前まで外に干してました!だけどよく盗まれて困ったものでしたよ(汗)

確かに専有部分だから置いても良いと思います、でも新しいから絶対大丈夫とは言い切れないですし…(-.-;)


266: 匿名 
[2011-06-11 22:10:54]
だんだん
ルールがあいまいになって
最終的に自転車を廊下に置くようなマンションがたくさんあるみたいです
資産価値さがるのにね
みんなでマンションの価値を維持したいものです
267: 匿名 
[2011-06-12 09:59:01]
一部の方達の為に他の方々の資産価値を落とされては困りますよね

268: 匿名 
[2011-06-12 10:40:26]
傘すら玄関の格子にかけられないって、ちと厳しすぎやしませんかね?


269: 匿名 
[2011-06-12 13:38:03]
廊下・ポーチともに、あくまで専用使用権のある共有部分?
エアコンの室外機以外のものは何も置いてはいけないって書いてありますね。
でも、傘は外にかけたい気持ちも分かります。
そういう方は今後の話し合いの中で意見を言っていけばいいですね。
270: 匿名 
[2011-06-13 14:42:10]
ところで自治会の お知らせとか市報とかは
入らないんですが
ラフィネス 孤立してたりして(笑)
271: 匿名 
[2011-06-13 15:17:00]
入らないですよね。確か管理費に自治会費用入ってたような。きちんと市報入れてほしいです。
272: 匿名 
[2011-06-13 15:36:20]
ですよね
入らないなら
このまま
わずらわしい掃除やその他の行事も免除されますが
子供会とか考えたら
やはり地域コミュニティーとは仲良くやらなきゃって思います
市報は市役所に言えばいいのかな?
273: 匿名 
[2011-06-15 14:11:40]
今日も
自己チューな住人さんの
洗濯ショーが開催されてますな
まったく
字が読めないんかな?
エレベーターに張り出してる意味をわからんのかね!あーいやだ いやだ
274: 匿名 
[2011-06-15 21:45:42]
エレベーターの張り紙よりも
このサイトのアドレスをお伝えしたほうが効果があるかもね
ベランダに布団を干し続けるあなたは
どんな神経なんですか?
自分だけよければいいの?部屋番号判ってますよ
公表されるまえにルール守りましょうね
275: 匿名 
[2011-06-16 22:27:43]
ライフマネージャーの仕事って 何?
役割とは?
あまりよい印象を持てないという
声を聞きましたが
仕事の範囲や姿勢が住人のニーズに応えてないのかな
直接電話でやりとりした人に聞いたんですが
なにやらつっけんどんで
機械的なものいいをする方だという感想でした
役所仕事みたいな印象が強くかんじられたみたいですそんな方なんですか
いまのライフマネージャさんは?
どなたかご存知の方
教えて下さい
276: 入居済みさん 
[2011-06-17 15:18:44]
最初の方はにこやかな感じで物腰も低い印象でしたが
ご病気で急きょ代わられたとの事。。。

私も一度お電話差し上げたが、
つっけんどんな口調・応対でしたね~

いかがなものかと思いましたが・・・

277: 匿名 
[2011-06-17 17:02:24]
私もそうです
最初の方は大変やさしい感じで誠実そうな
丁寧な印象でした
今の方は 何やら気難しい感じがしますね
まあやることさえやっていただければ
問題無いのですが
いい気はしないですね

278: 匿名 
[2011-06-17 18:04:29]
みなさん、こんにちは!


ライフマネージャーさんがいらっしゃる時間は仕事でいつも居ないので変わってたの知りませんでしたが、確かに初めの時は優しい方でポストの辺りでお話とか出来ましたが、最近お見かけしないので心配でした…。


今の方はまだ会ってはいませんが、対応が悪いのは嫌ですね…残念です。
279: 匿名 
[2011-06-17 21:46:14]
ライフマネージャに住人が求める資質として
ホテルマンであり
執事=コンシェルジュであり
カウンセラーであり
サービス精神があり
やる気のある人
少しよくばり過ぎかもしれませんが
時間給で言われた事しかしないタイプの方は住人から反発されるでしょうね
おそらく管理組合ができるまえにクレーム頻発で替えられるでしょう
280: 匿名 
[2011-06-19 02:37:50]
今回ベランダの布団の件でプリントが入りましたね
この雨がやんだ日に
それでも ベランダに干してる人がいたら
部屋番号とお名前を公表してもいいかな!
駄目かな(笑)
281: 匿名 
[2011-06-19 15:15:58]
コンシェルジュやらカウンセラーやらって…ここってそんな高級住宅だったんですか?

もし常駐されてる方を指すならあの方達は管理人さんなのでそんな事はされないと思われませんが…愛想があまり良くないのはダメですね


それにしても梅雨の時期はジメジメしてて洗濯物が乾かないですね(笑)
282: 匿名 
[2011-06-19 16:36:04]
梅雨嫌ですよね
カウンセラーとかコンシェルジュとか書いたのは
私ですが決して高級住宅と思ってるわけではありません
管理人に求めるニーズや希望として大袈裟に比喩しただけです
まぎらわしい表現ですみません(笑)
管理人さん ある意味頑張って下さいね
283: 匿名 
[2011-06-20 21:53:11]
管理人さんはまだお会いしたことないのでわからないですねー

このマンションって住んでる方の年齢層ってやっぱり若い方が多いんですかね?
 
あんまり住民の方とお会いすることもなく、どのような方がすまれているのかちょっと気になりまして・・
 ちなみに結構子供の声聞こえてちょっとうるさいなって思うことしばじば・・
まあ仕方ないんですが、もう少し防音設備あったり、玄関やバルコニーで騒いだりしないでもらいたいものです。

玄関付近の部屋では走る音や子供の声丸聞こえではっきり迷惑なこともあります。
みなさんはどうですか?
284: 匿名  
[2011-06-21 15:14:46]
私が聞いたのは上層階には年配の方が多いと聞きました。


ここは集合住宅ですから、こどもの声などが多いことや住宅の条件などを納得された上で契約交わされたんじゃないのですか?

防音設備などが必要であれば長谷工に言うか住宅の会議か何かで申せばよろしいかと思います。

確かに子供の走る音は聞こえますが、それよりも子供が走って開けたドアにぶつかるなどの危険に備えて注意する方が大事だと思いますね。

子供は元気がイチバンですが、気持ち良く住めるようにするならそれなりに注意してもらいたいですね(笑)
285: 匿名 
[2011-06-21 18:17:51]
子供が走り回るとして
私たちにも走り回る子供がおりますが下の階の方には最初に
ご挨拶をして
うるさくする事がありますがよろしくお願いしますとひとこと声をかけておきました
逆に私たちの上階の方は結構バタバタうるさいですしもちろん挨拶なんかありませんよ
ベランダには布団を干されてますし
人格疑いますし
こちらから関わりたく無いと思っています
とにかくコミュニケーションとお互いへの思いやりが無いとむなしいものですね
うるさくされても
うるさくしてすみませんという気持ちがあるかないかで辛抱も出来るし
又は気持ちが見えなければ我慢出来ない事もあるでしょう
みなさん仲良くしましょうね
286: 匿名 
[2011-06-21 21:17:03]
もうみなさんマンション生活には慣れましたか?
今だ部屋をどのように割り振って使ったらいいのかわかりません。
収納が思ったより少なく、洋室2つともに洋服箪笥やら机やら本棚などおいていてベッドもおけず・・・
今は和室でとりあえずねてます。家具もう少し慎重に購入すればよかったんですが・・

みなさんはどのような部屋の間取りでどう物などおいて生活されてますか?
せまい我が家少しでも広く活用できるよう考えたいと思いましてご意見ください。
287: 匿名 
[2011-06-25 08:49:46]
せまいですよね
収納も柱でかなり狭いし
私は実家に使わないものは移動しましたが
ひな人形は移動せずに入れましたがかなり場所を取られました。
和室にはこたつ机だけでスッキリさせてます
リビングは少しごちゃごちゃしてしまいました
工夫のしようが無い

感想です
288: 匿名 
[2011-06-27 08:47:07]
使わないものは実家で、ひな人形は持ってきたのですか…幅取りません?

ひな人形って飾った事がないから扱いは分かりませんが

使わないものは捨てる売るなりして時々使うものは片付けるか預けるかすれば少しはすっきりするんじゃないですかね?
もしくは、近くでトランクルームを借りることをオススメします^^

人のお家ですからこれ以上言いませんけど

広く使うならスッパリ要らないものは切るのが得策ですね

289: 匿名 
[2011-06-27 13:38:15]
公園に自転車を置くのはありなんですかね?

駐輪禁止の場所に自転車を置こうとしてた来客者に

管理人さんが公園に置くように指示していたのですが・・・
290: 匿名 
[2011-06-27 14:59:01]
管理人大丈夫?
291: 匿名 
[2011-06-27 15:15:17]
来客用の駐輪場って聞いた事がありますよ~


それって良いの?と思いましたよ(笑)


きっといつか必ずチャリンコで埋まりますよ(笑)
292: 匿名 
[2011-06-28 23:36:57]
みなさん こんばんは
毎日暑いですね
みなさん引っ越してこられてから美容室いかれましたか?鴻池新田近くにたくさんありますがどこがオススメですか?
かたちだけで技術や接客がいまいちとかいろんな店がありますよね
おしえてくださいね
293: 匿名 
[2011-07-01 14:07:13]
タバコベランダで吸うのやめて下さい!周りが迷惑です! 窓を開けてるのでニオイが入ってきます 臭い!いい加減にしろ!
294: 匿名 
[2011-07-01 14:54:15]
うちもタバコの匂いしてきました。本当にやめて欲しいですよね。

そして、先日、廊下に物を置いてはいけないって案内が入ったのに、
まだ置きっぱなしのおうち、どういう考えなんでしょう?
角部屋も例外ではないですよ。ベビーカー・下駄箱、中に閉まってくださいね。
廊下は目立つし、見苦しいです。
(ベランダに物置を設置している方も見受けられますが・・・)

今度は全家庭ではなく、何号室様と個別に勧告するべきと思います。

297: 匿名 
[2011-07-02 06:49:13]
いやいや、直接はやめたほうがいいでしょ。
もめる可能性もあるし。
「禁止」ってはっきり決まらないと、直談判は無理。

廊下の荷物の件は、個人で言いに行くと、
出しゃばりすぎな気もするから、(最悪切れされるかも)
管理組合からきっちり言ってもらわないと。
298: 匿名 
[2011-07-02 07:21:17]
>297
確かにそうですね、ごもっともです。

書いた本人反省します。

じゃあここでグダグダ言うなって言いたくなって(笑)

299: 匿名 
[2011-07-02 07:27:40]
じゃあ直接言いに行く?
んな 勇気があれば
掲示板に書いて
賛同者を募るかいな
デリケートな問題やから
話題にもなるし
憤りも主張するんですわ
いちばんアカンのは
ルール無視してる住人ですよね
その人達にどうやって
気づいてもらうか
もめない可能性
もめる可能性を
気を使いながら
始めてのお付き合いやから慎重になってるんですよね
それを
直接言いに行くって
デリカシーなさすぎやろ!誰だって 言いにくいよ
あなたは言える人なんでしょうが
言えない言いたくても言えない人が大半だと思います管理組合で話し合いが始まるまではライフマネさんに頑張ってもらいましょう
300: 297 
[2011-07-02 07:28:53]
>298

ここでグダグダ言っても、何も解決しないですしね。
でも、我慢しつづけるのも限界があるでしょうし、
はやく総会などの話し合いの場が設けられるといいです。



[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる