京阪電鉄不動産株式会社の大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ラフィネス鴻池新田ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 大阪府
  4. 東大阪市
  5. 中鴻池町
  6. 1丁目
  7. ラフィネス鴻池新田ってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2016-04-03 11:24:15
 削除依頼 投稿する

【ラフィネス鴻池新田】

事業主変更物件!

事業主が日本綜合地所から京阪電鉄不動産に変り“ラフィネス鴻池新田”
として再登場!

*ヴェレーナ鴻池新田より価格帯を下げて販売される模様…
*オープンエアーバルコニーは廃止。その他はほぼヴェレーナを踏襲…

近隣情報・同種(事業主変更)物件購入のメリットデメリットなど、
情報を希望しています。

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思います。
よろしくお願いします。


所在地:大阪府東大阪市中鴻池町1丁目516番1(地番)
交通:
片町線 「鴻池新田」駅 徒歩5分
間取:2LDK~4LDK
面積:56.55平米~80.00平米
売主・事業主:京阪電鉄不動産
販売代理:長谷工アーベスト 関西支社
販売代理:アクラス

施工会社:㈱長谷工コーポレーション
管理会社:未定


【物件が完売しておりますのでスレッドを住民板へ移動しました。2011.05.09 管理人】

[スレ作成日時]2010-02-25 00:15:13

現在の物件
ラフィネス鴻池新田
ラフィネス鴻池新田
 
所在地:大阪府東大阪市中鴻池町1丁目516番1(地番)
交通:片町線 「鴻池新田」駅 徒歩5分
総戸数: 141戸

ラフィネス鴻池新田ってどうですか?

1: 匿名 
[2010-03-29 22:27:21]
安いですね。。ディスポーザーや食洗機は標準ですか?東大阪は環境いまいちかな‥
2: 住まいに詳しい人 
[2010-04-09 00:07:52]
ひょっとしてこのマンションかなりオトクかもしれませんね。
3: 匿名 
[2010-04-10 01:10:50]
というと?
4: 購入検討中さん 
[2010-04-17 11:04:26]
ここって、あまり人気ないのですか?
ラフィネス西宮北口は、即完売だったようですよね?
5: 匿名さん 
[2010-04-17 12:01:01]
>No.4さん
こちらに書込みが全然ないので、これは自分で情報仕入れるしかないと思い
マンションギャラリー行ってみたんですが、意外にも契約済の部屋が
結構あって選択肢が少なくなってきてました・・・。
検討中の場合は、早めに空き部屋の確認しといた方が良いかもしれません。
6: 購入検討中さん 
[2010-04-17 12:56:06]
情報ありがとうございます。
ここは、一番高いお部屋でも2800万円なんですよね?
内装のグレードを落としているのでしょうかね?
私も早速マンションギャラリーに行ってみたいと思います。
7: 匿名さん 
[2010-04-17 13:13:50]
>No.4さん
No.5です。
実際には3000万を超える部屋ありましたよ。
確かにおとりのような広告の出し方かも・・・。
その辺突っ込んで聞いてみてもいいかもしれませんね。
私は聞きそびれましたが・・・。
ただしほとんどの部屋は2800万以下でした。
8: 申込予定さん 
[2010-04-21 11:32:16]
見晴らしの悪い、低層階はまだ空いてるようですが、全体の5割がた契約済みのようですね。まずまず人気なのではないでしょうか?
食器洗浄機がオプション、バルコニーにシンクが無いのはマイナスですが、値段、立地から見ればかなりOKなのではないでしょうか?
No.4、5さんは購入予定でしょうか?私は気に入りました。
9: 契約済みさん 
[2010-04-23 19:01:47]
私も気に入り、先日契約してきました。
低階層の部屋はかなり安いですね。
契約した方は30代ファミリー層とリタイヤ世代が多いのかな?

物件選び、条件あげてあれもこれもと悩みましたが、
案外あっさり決まってしまって自分でもビックリしてます。



10: 契約済みさん 
[2010-04-26 13:18:38]
先日、本物件契約した者です。

やはり完璧な物件はどれだけ探してもみつからなくて
私も色々悩みましたが、こちらでの契約となりました。
私の場合の本物件に対する一番の不満材料は“オール電化でない”
という点だったのですが、それ以外は比較していた他物件と比べても
特に致命的ネックとなるような要素が見当たらなかった為、
なるべく理想に近い物件と言うことでこちらに決まったような
感じでしょうか。

内心は結構オール電化にしたいなぁと強く思っていたはずだったので、
なぜここに決まってしまったのか、何が一番の決め手だったのか、
実は正直今でもよく分からないんですが・・・。
自分の中での一番の要素がオール電化ではなかったのかもしれません・・・。

とにかく、本物件で契約出来て良かったです。
11: 購入検討中さん 
[2010-05-18 22:41:47]
先日、モデルルームと現地を見学してまいりました。
駅からの距離は近く、内装も気に入ってます。周辺道路が車道と歩道の区別がないところが
少し残念ですが、価格と内容を考えると優れていると思い、前向きに検討しております。

大人気の物件のようですがこの辺の治安などに詳しい人がいらっしゃったら教えてほしいです。
12: 匿名 
[2010-05-23 10:21:16]
東大阪市ですからね…
この前あった死体遺棄の現場もこのあたりじゃないでしょうか?
13: 契約済みさん 
[2010-05-23 20:30:17]
この物件の近辺に縁のある者です。JRが近いことと高速道路がすぐであることが非常に便利です。
物件の仕様ではやはりスロップシンクがないことが一番不満でした。キッズコーナー等の共用部分はとくになく、かなりシンプルな物件ですが後々のことを考えると管理費・修繕積み立て費が多少は安く抑えられるのではないでしょうか?最終的にはやはり価格と交通の利便性で契約に至りました。普段の買い物も徒歩圏内で数件ありますし、自転車で鶴見のアウトレットパークも10分かかりません。
ただし閑静な住宅街とはいきません。。。が南側はほぼ戸建てのみのエリアです。隣の日光ハイツに知り合いがおり、お邪魔したことがありますが日当たりは最高で、そのお宅は冬の暖房器具はホットカーペットでほとんど過ごしているそうです。
現状は半分強が契約済みとのことで、販売開始から考えてこのご時勢では売れ行き好調のようです。
契約者の皆様は一番の購入理由はなんだったのでしょうか?
14: 契約済みさん 
[2010-05-23 20:42:15]
No.11様
治安については特に悪いわけではありません。
しかし大阪自体が治安が良い地域ではないのでどうでしょう?
本物件の近辺に20年以上住んでいますが、特に危ない目にあったことはないです。
15: 契約済みさん 
[2010-05-23 22:34:59]
No.11です。

No.14様、ご連絡ありがとうございました。
大阪の中で特に悪い地域ではなさそうなので、良かったです。

私も通勤に使うJRが便利なことと、普段の生活用スーパーなどもまずまずであること、
さらに鶴見アウトレット、フレスポなどの中~大型商業施設も近くにあり、価格や今後の維持管理費が
抑えられていることが決めてとなり、契約いたしました。

16: 契約済みさん 
[2010-05-27 18:51:44]
先日、契約しました。

適度な仕様、平米数の割りに安めの価格、程よい周辺環境、
そして何より、特に大きく目立った欠点が見当たらない
という点で決めました。

ここを見つける前から他の物件も色々検討していたのですが、
当然こちらの物件より優れている物件も多々ありました。
ただ、必ず何かしらの大きなデメリットがあったため、
二の足を踏んでいるという状態でした。
(価格、方角、駅遠、幹線道路沿い、周りにスーパー少ない、接客態度の悪い営業マン等・・・)

大きな欠点がないっていいですよね。
何でもほどほどが一番だなと改めて感じさせられた物件でした。
17: 周辺住民さん 
[2010-05-27 21:21:21]
駅近で、買い物するのにも便利なので生活しやすいですし、
地域的なイメージもクリーンです。子育てにも良いと思います。

戸建てが多い地域なので、マンションに住むのに抵抗なければ
安くて良い物件ではないでしょうか。



18: 契約済みさん 
[2010-06-07 23:04:58]
契約済みの方、もしくは検討中の方に質問です。

オプションは何が人気あるのでしょうか?
またオプションをすでに申し込まれた方はどれを申し込みましたか?

ちなみに当方は下記の内容で検討中です。
・食洗機、ワイドガラストップ、オーブン、ホーローキッチンパネル、洗面サーモ水洗
 洗濯機上吊戸棚

またエコカラットか真空ガラスが気になっているのですが、本当に結露は
防止できるか?疑問です。
19: 契約済みさん 
[2010-06-08 12:33:48]
>No.18さん
私はホーローキッチンパネルのみ申し込みました。
手入れが楽なのと磁石が使える点が気に入りました。
値段も何とか工面できる範囲でしたので。

本当は真空ガラスも欲しかったのですが
かなり高価なため断念しました・・・。
20: 契約済みさん 
[2010-06-11 21:42:48]
すぐ近くのコンビニ、デイリーヤマザキが残念ながら閉店してしまいましたね。
21: 契約済みさん 
[2010-06-13 12:33:12]
>20さん
いざというときはコンビニ本当に便利ですよね。
この前お腹を壊している時に、夜中トイレットペーパーが
切れて買いに走りました!

閉店残念ですが、コンビニは閉店・出店が激しいですから
また近所に出来るかもしれませんね。
22: 物件比較中さん 
[2010-06-15 18:03:24]
ここ安いですよね リーマンのあおりを受けたので もともとの売主が倒産してしまい
安くしてます~
なんてふれこみだったのですが 本当でしょうか?
23: 契約済みさん 
[2010-06-17 10:22:59]
もともとの売主が倒産してしまい「安くしてます~」
と、いいますかこのような物件を【再生型事業マンション】と呼ばれているようです。
資金力のある安定した大手企業が、会社更生法等により事業計画半ばで中止したマンション事業を
安く買い取り再生して新規販売する。
購入者としても、相場よりも格安で購入できる【お得な物件】と理解しております。
24: 匿名 
[2010-06-23 01:04:53]
検討中の者です。東大阪にはこれまで特に縁もないのですが、交通の便や価格も魅力的なことから検討しています。
今、暮らしている土地は子育て環境が良く、市も力を入れているのですが、東大阪はいかがですか?乳幼児の医療体制、教育などご存知の方がいらっしゃれば教えていただけませんか?市のホームページを見る限り特に悪くもないようですが、私が不知なせいか取り立てて力を入れているようには感じませんでした。実際にお住まいの方、是非よろしくお願いします。
25: サラリーマンさん 
[2010-06-23 01:10:23]
水道代が他の行政区と比べて高い
26: 匿名さん 
[2010-06-23 13:16:25]
>24さん
こんなサイト如何でしょうか。
http://www.seikatsu-guide.com/citysearch/search/27227/
27: 匿名さん 
[2010-06-23 22:10:26]
24です。25、26さんありがとうございました。26さんのサイトはとても参考になりました。やはり今、暮らしている土地と比較すると難しいのかもしれません。もちろん悪いわけではないということもよくわかります。今の土地が自分には合っているのかもしれません。ありがとうございました。
28: 契約済みさん 
[2010-06-24 23:12:07]
メニュー変更しました。3LDKから2LDKです。
オプションはガスコックとキッチンのホーローパネルを注文しました。
キッチンのタイルをホーローパネルにする方、多いみたいですよ。
29: 匿名さん 
[2010-06-24 23:43:19]
河内の人って口悪いよね。
大学の時の大東市の友人は普段喋る時、「おんどれ」とか「わい」とかミナミの帝王の口調で喋ってました。他にも八尾や四条畷にも友人がいますが、皆そんな感じで少し怖いです。
30: 契約済みさん 
[2010-06-28 23:20:16]
私も3LDKから2LDKのメニュー変更を考えています。
フローリング&扉のカラーセレクトで悩んでいます。
皆さまは、どの色を選ばれましたか?
フローリングはダークブラウンを考えてはいるのですが、やはりホコリが目立ちますかね?
31: 契約済みさん 
[2010-06-29 10:18:28]
>No.30さん

私は、今持っているインテリアがホワイト系統が多いため、
なるべく明るい色と考え、モデルルームと同じ配色にしました。

フローリングのホコリですが、やはり濃い色ほど一般的なホコリは
目立つみたいですが、逆に髪の毛とかは目立ちにくいそうですよ。
結局は明るい色でも濃い目の色でも、こまめに掃除は必要なのかなと
感じてます。
ただ、傷が出来た時は、濃いめの色のほうが目立つそうです。

壁の汚れを目立ちにくくしたいなら、濃い色にした方がいいと思います。
私はタバコを吸いませんが、吸われる方は特に明るい色より濃い色に
しておいたほうがいいみたいです。

濃い目基調のメリットは、何といっても高級感が出ることだと思います。
逆に白基調のメリットは、部屋が明るくなり広く感じることだと思います。

どちらにもメリットデメリットがありますので、
重点ポイントを決めて決断!ですね。
32: 匿名さん 
[2010-06-29 20:19:17]
ずっと河内に住んでいて東大阪・八尾・大東・四条畷に友達多いですが、
「おんどれ」とか「わい」とか言う人に今まで出会ったことないですよ。

33: 匿名さん 
[2010-06-29 22:18:51]
河内の人間ですが「わい」って和歌山の人の方言ではないでしょうか・・・
「おんどれ」普段の会話で使っている人は知りません
TVや映画の喧嘩シーンでは聞きます
そう言うメディアのイメージって強いのかもしれませんね
34: 匿名 
[2010-07-01 23:51:26]
32 さんのおっしゃる通りです!!
35: 契約済みさん 
[2010-07-10 11:40:15]
No.31さん、大変参考になりました。
ありがとうございました。

ただいまオプションをきめかねています。
キッチンの吊戸棚は付けましたか?
また、ワイドカウンターを選ばれた方いらっしゃいますか?
No.28へ、タイルをホーローパネルにするとどのようにいいのでしょうか?見た目は、タイルの方が良さそうなのですが、実用的にはホーローの方がいいのでしょうね?

また、食器洗い機自体は別で購入すると安くつくので、自分で後から取り付けようかと思ったのですが。
扉(ドア面)がシステムキッチンと別の材質になるようなので、やはりオプションでつけようと思います。
(タカラさん、パナソニックさんに問い合わせた結果です)


36: 匿名さん 
[2010-07-10 22:45:57]
ホーローパネルのほうがお手入れしやすいですよ
タイルはやっぱり目地の掃除が大変です
37: 匿名さん 
[2010-07-11 07:37:31]
ホーローは下地が鉄なので、磁石がくっつきっます。
38: 匿名さん 
[2010-07-11 14:43:04]
タイルは吸盤がつきますが落ちる事多いので磁石は絶対に便利ですよね
39: 匿名 
[2010-07-12 01:22:55]
ホーローにどんなものを付ける予定ですか?参考にさせていただければ嬉しいです。
40: 匿名さん 
[2010-07-12 20:42:39]
ちょっとした調味料入れだとか、キッチンペーパーホルダーとかお玉やフライ返しなど
その人の趣味にもよりますが、収納しておきたい人もいるでしょうが、使用頻度の多いものは
かけて使うのも便利だと思います
41: 契約済みさん 
[2010-08-14 16:04:45]
公式サイトの「ルームプラン・価格表」で販売状況が確認出来ます。
9割近く売れてますね。
検討中の方はお早めに・・・。
42: せんとくん 
[2010-08-24 16:09:12]
もう低層階しかないのか~。

値段は魅力的でしたが決めかねている間に4LDKが殆ど埋まってしまった様ですね・・・。
派手さは無いけど欠点らしい欠点も無い・・・。結局は良い物件という事だと思います。
その証拠に、逃して非常に「悔しいです!」
43: 物件比較中さん 
[2010-08-27 07:30:05]
もう駐車場空いてなさそうですね。
44: 購入検討中さん 
[2010-09-04 13:28:21]
1階迷ってます。

No.42さんのおっしゃる通り、派手さは無いけど欠点らしい欠点も無い・・・
価格&占有面積&駅近を考えると良いマンションですよね。

ちょっとモデルルーム見に行っただけなのに欲しくなってしまったので
すぐ決断できず迷っていますが、すぐなくなりそうで困っています。

いそがなきゃ。。。。


45: 匿名さん 
[2010-09-04 14:09:29]
1Fのメリット・デメリットについて少し考えてみました。
参考になれば幸いです。

【1Fのメリット】
・安価。
・利便性。
 →帰宅時いちいち上る必要なし。エレベータ待つ必要なし。ゴミ出し楽。
・災害時逃げやすい。
 →地震・火災時にすぐ逃げれる。
・下に人がいないのでドタバタOK。
 →wiiを気兼ねなく出来る!(笑)
・庭付き。
 →ガーデニングが苦手な人は逆に庭付きはデメリットになるかも。

【1Fのデメリット】
・日当たり・眺望難。
・虫が多い可能性がある。
・よく言われているセキュリティ上の問題
 →但し戸建よりはマシ&マンションだと
 統計上では2階・3階が狙われやすい模様。
・前にある戸建から部屋の中が見えてしまう可能性
 →特にラフィネス鴻池新田は前の戸建て群が結構近いかも。
46: サラリーマンさん 
[2010-09-15 21:41:32]
先☑☑☑☑☑☑☑週号の情報では141戸中20戸が販売中。
ゴミ出し24時間OKとはこりゃ良い。
47: 契約済みさん 
[2010-09-17 11:45:27]
インテリアの販売会もう行かれました?
この機会に照明器具やカーテンを決めてしまったほうがよいのか迷ってます。
みなさんどうされますか?
48: 契約済みさん 
[2010-09-17 12:05:32]
>No.47さん
どうしても割高になってしまう感は否めないので
私は全て自前で調達予定です。
自分で調達する方がやはり自由度は高いです。
業者に任すか、自由を取るか悩みどころですね。
49: 契約済みさん 
[2010-09-19 16:10:14]
>No.48さん
やはり割高になってしまうのでしょうね。
入居前のあわただしさから少しでも逃れられるなら・・・なんて考えると、ここで決めておこうかという気に
なってしまって。
長く使うものですし、お値段も安くはないのでもう少し検討してみます。
50: 匿名さん 
[2010-09-19 19:12:54]
カーテンにしても照明器具にしても悩みだしたらきりがなく
面倒になってしまって結局は業者におまかせなんて事にしたくなりがちですが
面倒だと思う事をお任せすると割高になる事が多々あります
それでなくても引越しは思った以上にお金が出て行くものです
少しでもお引越しにかかる経費を抑えたいのであれば
面倒な事も楽しみと考えて片付けてしまったら経費もおさえられて
新居に対する喜びも多くなってきますよ

カーテンも本町あたりに行けば種類も多く色々と相談に乗ってくれて
価格も少し安く買えます
51: 匿名さん 
[2010-09-26 23:58:12]
立地・値段ともに文句なしだと思うんですが、
周辺の学校(特に、小・中学校)の様子はどうなんですか?
うちは、夫婦ともに府外なので教えてください。
52: 契約済みさん 
[2010-10-25 01:00:06]
ぜんぶ完売したようで、500円駐車場の抽選がありますね。4台の枠に80組くらいの倍率らしいですよ。
53: 匿名 
[2010-10-25 23:53:55]
オークション当たった人いますか?
54: 匿名さん 
[2010-10-27 11:17:59]
落札できましたよ~。本気でほしかったので、うれしかった!
55: ビギナーさん 
[2010-10-28 08:27:52]
何を落札しましたか?
テレビですか?
56: 匿名 
[2010-10-28 16:24:10]
うらやましいです
2位との価格差は
いくらあったんですか?
57: 契約済みさん 
[2010-10-28 18:29:45]
落札金額は公表したらダメって。
58: 匿名 
[2010-10-28 21:18:38]
そうですね
ごめんなさい
来年の春が楽しみですね
59: 匿名さん 
[2010-10-29 15:25:53]
何を落札したかはかけませんが、二位とは僅差だったと聞きました。金額聞いたら教えてくれるんですかね。
60: 匿名さん 
[2010-10-29 17:49:06]
みなさんが参加で、目の前での公正な抽選だったんですか?
61: 入居予定さん 
[2010-11-02 12:21:09]
テレビ39000で入札したがダメでした…orz
62: 匿名 
[2010-11-16 07:01:08]
建物がだんだん出来て来ましたね、楽しみです
63: 匿名 
[2010-12-15 00:51:46]
ラフィネスは今どれくらい出来てますか?
64: 匿名 
[2010-12-15 08:08:29]
クレーンは撤去されてましたよ
たのしみです。
65: 入居予定 
[2010-12-15 15:32:31]
現場事務所も仮囲いも撤去され、事務所側の足場が一部撤去されて外壁が少しですけど見える状態になってます。 足場に関係しない外構工事は今年中には始まるのかも知れませんね。
66: 匿名 
[2010-12-16 10:20:45]
情報ありがとうございます。近くじゃないので
また教えてください。
楽しみですね
67: 匿名 
[2010-12-25 20:42:05]
オプションって
どうなんでしょう?
68: 匿名 
[2010-12-26 16:58:00]
ちょっと前にキャンセル住戸発生!ってハガキきたけど
全部売れたのかな?
69: 匿名 
[2010-12-26 17:49:22]
完売って聞いてますが
いつ頃の話ですか?
70: 匿名 
[2010-12-27 22:29:38]
12月上旬だったかな~。
11月の下旬だったか。。。

ホームページで[完売]って出たあとだったと思うけど。
キャンセル住戸発生!って一戸だけの間取りを載せてハガキが送られてきたよ。
誰かキャンセルして人がいたんだ~っていう印象でした。
結構良い感じの階数と間取りの住戸だった記憶がうっすらあります。

それ以来、全くDMこないから売れたんでしょうね。

71: 匿名 
[2010-12-30 13:33:49]
ラフィネスはすごい人気物件ですからね
キャンセルが出てもすぐに売れたでしょうね
74: ご近所さん 
[2011-01-03 20:06:58]
近所に住んでる契約者です。
休みの日には自転車で建築中の現場を見に行きチェックしてます。
1/3での現場写真です。
近所に住んでる契約者です。休みの日には自...
75: ご近所さん 
[2011-01-03 20:11:02]
南側バルコニーは随分幕が取られております。
南側バルコニーは随分幕が取られております...
76: 匿名さん 
[2011-01-03 20:13:49]
ガラの悪い場所で徒歩5分か・・・パスだな。
79: 匿名 
[2011-01-05 19:14:55]
ラフィネスはペット可ですが
飼わない人と飼う人
それぞれ思いやりが大切でしょうね
タバコも同じで吸わない人にすれば
隣のベランダから煙がただようだけで不愉快なものです
自治会でいろいろルールが決まるんでしょうね
みなさん気持ちよく
楽しいラフィネス生活を始めましょうね
80: 匿名 
[2011-01-09 11:32:35]
ラフィネスの情報いつもありがとうございます。
写真を見れて凄く感謝しています
これからもよろしくお願いします。
81: ご近所さん 
[2011-01-16 17:21:28]
足場がほとんどとれて、外観の全容が見れます。
足場がほとんどとれて、外観の全容が見れま...
82: ご近所さん 
[2011-01-16 17:22:28]
表玄関部分です。
表玄関部分です。
83: 入居予定さん 
[2011-01-17 23:27:04]
もう少しですね!
ところで入居者説明会っていつ頃ですかね?
引越し業者とか提携しているところがあるかと思うんですが
皆さん検討はされていますか?
84: ご近所さん 
[2011-01-18 10:46:38]
2月上旬と言うことでしたが・・・
まだ、何も詳細連絡はないですね~

正確な引越日が確定してないので、うちは引越はまだ手配してません。
徐々に、要らないものは処分して引越荷物は減らしてますが。
果たして3月末引越は可能なのかなぁ~
85: 入居予定さん 
[2011-01-26 15:56:52]
入居手続きの案内がきましたね~
いよいよ現実味がでてきました。

提携業社がアリさんですが、← 結構評判良さそうですが、、、
みなさん他にも見積とられますか?


86: 契約済みさん 
[2011-01-27 17:13:55]
うちにはまだ案内届いていないです。
はやく来ないかなぁ。
内覧会は3月5・6日あたりの予定のようですね。
87: ご近所さん 
[2011-01-27 18:59:37]
入居手続き案内、昨日着てました。
さっそくアリさんには見積もり依頼しましたよ~

法人割引で10%オフということですね~

参考に他社のも見積もり取る予定です。

内覧会は3/5~7、引き渡しも3/26(一部3/28)と決まったようですし
引越デーを決めないと・・・混み合うでしょうね~

いよいよですね!

88: 入居予定さん 
[2011-01-28 16:03:56]
昨日、近くまで行ったので現地で物件見てきました。
なんか少し私の予想とは違い、団地っぽい外観に少しガッカリしました(涙)
ま、中の設備が違いますもんね。。。 と自分に言い聞かせつつ。。。

ほんと一斉入居ですしね。
エレベーターがフル稼働でしょうね~

我が家は春休み明けあたりを考えてますが、
みなさんやはり入居希望は4月初旬から中旬でしょうか?
3月中の方もいらっしゃるかな?
89: 匿名 
[2011-01-29 00:20:12]
わかります。外壁が白すぎませんか?うちもイメージしてたものと違い少しガッカリしています。完成したら少しは良い感じになりますかね?不安です。せめてもう少し高級感のある色にしてほしかったです。
90: ご近所さん 
[2011-01-29 08:58:36]
賃貸に住まわれてる方は、家賃の関係もあり3月中に引越でしょうね~
うちもですが(^^)

北側は(駅側)はどうしても廊下や階段部分・EV壁面があるので、
団地っぽいちゃー団地っぽいですが、デザイン上仕方ないとこですかね~

クリーム色がもう少し濃いと高級感が出たかも・・・
南側の一部バルコニーに使われてる色くらいなら。。。
91: 入居予定さん 
[2011-01-29 18:25:10]
うちも今日引っ越し業社に見積依頼のTELしました。

外観はもう仕方ないんでしょうね。
どうしても色が薄いと安っぽい?イメージになりますね。
同じ意見の方がいただけでも少し救われました(涙)
内覧会でこれ以上凹ませられることがないことを祈るのみ。。。

立地はバツグンです。前向きにいきましょう~!
92: ご近所さん 
[2011-01-29 21:53:47]
アリさん・・・びっくりする金額で断念!

他にも2、3社見積もり依頼しましたが・・・
値交渉して提示された金額(アリさんより随分安い)が新築分譲とわかった途端いきなり50万です!と(+_+)

一斉引越は、運び込むのに順番制で待ち時間があり拘束されるので嫌がる業者さんも多いようです。
(上記の業者さんはやりたくないと言う事で破格な金額を提示されたようです)

皆さんも交渉の際はご注意を!

93: 入居予定 
[2011-01-30 01:24:42]
すでに引っ越し業者さんとの値交渉に入られてる方もいらっしゃいますが、当方には未だに入居案内が来ません。
こういうのって、契約の早かった方から順番に送られてるのですかねぇ?
なにかとり残されているようで凄く不安です。
94: 匿名 
[2011-01-30 12:54:19]
引越の日時は
アリさんが仕切るんですよね
個人で引越する人や他の引越屋さんにすると希望日や希望時間には荷入が出来ないんでしょうか?
その優劣はどこでつけるのでしょう?
95: ご近所さん 
[2011-01-30 14:18:07]
アリさんで、搬入日時管理をされるようなので、
荷物の搬入時間と車両台数をアリさんに伝えることになります。
実際、新築マンションの一斉引越は混み合うので、段取り通りにはいかないようですが・・・
時間帯によっては、かなりの搬入待ち時間が発生するとの事。
業者さんによっては、待ち時間を嫌うようですし、金額上乗せを言ってこられます。

96: 匿名 
[2011-01-30 17:50:50]
ということはアリサンに頼まない人は26日の引越は無理な可能性が大ですね
97: 入居予定さん 
[2011-01-30 20:46:14]
えーーーー 50万!!! ぼったくりですね(怒)

ある業者さんが4/15まではハイシーズンです、と電話で言ってたので
ある程度は覚悟してたのですが・・・
ラフィネスへは一斉入居という情報が既にまわっていたんでしょうねぇ。。。

時期をずらすしかないか。。。





98: ご近所さん 
[2011-01-30 21:16:32]
引越先は新築分譲マンションと話すと、お断り(見積もりもしてくれない)の業者さんもいるようです・・・

4月末になると現在(ハイシーズン価格)の半額になるそうですので、よく考えられてはと思います。

でも・・・新居には早く入りたいもんですよね!!!
99: ご近所さん 
[2011-01-30 21:29:39]
本日現在のマンションの状態。

外観はこのままで、内部造作を急ピッチで仕上げていくんでしょうね~
建築業界につきものの、引き渡し前の突貫工事・・・外回りはギリギリまで工事してそう。。。

そうそう、エントランスはオートドアではなく、観音開きの扉だったんですね。。。

荷物持ってるとちょっと不便だなぁ~
本日現在のマンションの状態。外観はこのま...
100: 匿名 
[2011-01-31 13:02:23]
うちは4月下旬で引越しを考えています。恐らく入居は遅い方だと思いますので、先にご入居のみなさん、これからよろしくです。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる