東レ建設株式会社の京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「シャリエ八日市駅前ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  3. 滋賀県
  4. 東近江市
  5. 八日市本町
  6. シャリエ八日市駅前ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-06-02 14:58:07
 削除依頼 投稿する

シャリエ八日市駅前についての情報を希望しています。
公式URL:https://www.chalier.jp/yokaichi44/

所在地:滋賀県東近江市八日市本町590番1、591番6、559番10(地番)
交通:近江鉄道 万葉あかね線、水口・蒲生野線、湖東近江路線「八日市」駅徒歩1分
間取:3LDK~4LDK
面積:67.83平米~84.86平米
売主:東レ建設株式会社
施工会社:株式会社メルディアDC
管理会社:東洋コミュニティサービス株式会社

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2022-04-30 12:57:37

現在の物件
シャリエ八日市駅前
シャリエ八日市駅前
 
所在地:滋賀県東近江市八日市本町590番1、591番6、559番10(地番)、滋賀県東近江市八日市本町1番6号(住居表示)
交通:近江鉄道八日市線 「八日市」駅 徒歩1分
総戸数: 44戸

シャリエ八日市駅前ってどうですか?

21: マンション検討中さん 
[2022-09-19 23:30:04]
ここは滋賀でも結構、田舎の部類になると思いますので、マンション需要はあるのでしょうか?
近江鉄道は本数少ない上に、運賃は激高です。
しかも、国道8号線からも相当離れている。
22: 匿名さん 
[2022-09-20 21:39:58]
>>21 マンション検討中さん
地元民ですが近江鉄道はほとんど使わないです。車が主になります。ここの駐車場は機械式なのが残念です。徒歩や自転車なら便利だとは思います。売れてるのかどうか…気になってます。
23: 通りがかりさん 
[2022-09-21 00:12:41]
>>22 匿名さん
いくら車社会と言えども電車が期待できないとなると相当厳しいと思います。八日市はJRから遠いのも原点材料になりますね。

24: 検討板ユーザーさん 
[2022-09-21 09:40:53]
近江鉄道廃線の話が出ては消えての繰り返しだから将来性はあまり感じないな
25: 口コミ知りたいさん 
[2022-09-21 10:09:58]
田舎とはいえ、ここは東近江市の中心になるのですよね?街はまぁまぁ賑やかなのでは?
JRも近江八幡から北は極端に本数減るので、交通の便も街も良くないJR駅前のマンションとは、そんなに変わらない気がするけど。
近江八幡に関しては、JRもあるし、街も賑やかだから多少ポイント高いと思います。その分高い。
田舎とはいえ、ここは東近江市の中心になる...
26: 通りがかりさん 
[2022-09-21 15:54:23]
いやいや近江八幡まで電車や車で出るには一足、二足かかる。しかも、近江八幡は滋賀では便利でもない。
草津まで行くには遥か彼方であり、もはや旅のレベル。
八日市は土地柄、厳しいと思います。
27: 口コミ知りたいさん 
[2022-09-21 17:37:19]
なるほどね、草津や大津の人がここを買う選択肢に入れるとは全く思ってなかった。
だからその上で、八日市が生活拠点なら、近江八幡か八日市だと考えて発言してたわ。
28: 通りがかりさん 
[2022-09-21 20:52:14]
八日市の地元民がターゲットになりますが、どれだけ需要があるかですね。
29: 評判気になるさん 
[2022-09-25 09:36:11]
大津、草津を検討する人には対象外でしょうね。車が使えるうちは問題ないですが、将来車が乗れなくなって電車を使うようになると不便ですね。その頃には本当に廃線してる可能性もあります。田舎だと周りのお店がいつまで残ってるかもわからないので、長く住むことを考えるとリスクが高いと感じます。だからこそ安いかというと特に安くもないですね。中古も考えられるならこの値段でもっと便利なところも買えるので、地元の人で、この地に愛着がある人が対象でしょう。
30: 口コミ知りたいさん 
[2022-09-25 15:42:26]
>>29 評判気になるさん
先日、八日市駅前の平和堂に行きましたが、草津の平和堂と比べて活気がありませんでした。将来的には開発期より、むしろ、衰退化が危惧されると感じました。
31: 匿名さん 
[2022-09-27 17:05:00]
平和堂、店舗によって活気が違うんですね。
お店の雰囲気?

生活費のため、平和堂の株をいつか買いたいです。

株を持っていると割引券がもらえます。銀行に預けていても、利息つかないですし。がんばって貯めます。

https://finance.yahoo.co.jp/quote/8276.T/incentive
32: 口コミ知りたいさん 
[2022-09-27 20:39:27]
>>31 匿名さん
ナイアガラの滝になりピンチにならないよう注意ですよ。
33: 匿名さん 
[2022-10-17 08:45:46]
アクセスが良い立地で、この広さを3000万円台で購入できるのは嬉しいです。
今はコンパクトマンションが増えているので、これだけの広さがあれば
子供にも広い部屋に住ますことができそうです。
資産価値は正直求められないかもしれませんが、長く住んでいくマイホームとして良い物件ですね。
34: 名無しさん 
[2022-10-19 07:56:31]
徒歩1分とは言え、ローカル線すぎて電車でのアクセスは悪いと思うんですけど。車だとアクセスがいい立地なんでしょうか?
35: 匿名さん 
[2022-10-21 11:21:38]
駐車場も総戸数よりもだいぶ少ないので車移動メインでここに住むなら
確実に駐車場が借りられる状況じゃないと厳しいですね。近くに月極駐車場ってあるんでしょうか。
地図を見たら周辺に色々揃っているようなので普段の買い物なんかは自転車で済ませられそうですけどね。
価格帯は安いと思いましたが、部屋も広めで。ですがこれでも相場よりは高めなんですね…。
36: 販売関係者さん 
[2022-10-23 17:04:55]
>>35 匿名さん
相場っていくらくらいなんですかね。よく知らないのですが、周りにマンションがないのでわからないのですが
37: 口コミ知りたいさん 
[2022-10-23 22:39:13]
>>36 販売関係者さん
最近は4000万からってのも普通にあるし凄く高いってことはないけど、万人受けする立地ではないから余程この辺りで家がほしい人じゃないとリスク高そう。この価格だと滋賀なら中古も含めて探せば草津、大津でも買えるし、条件次第では新築も狙える価格ではある。
38: 匿名さん 
[2022-10-28 16:47:26]
土地の代金がそこまで高くないので、広さを求めなければ新築も買えそうです。
子育て世代だと、マンションじゃなくても戸建てでと考える人がいます。
子供の出す音の問題がありますから。。。

ただ、駅前の好立地がマンションメリット。
ここも駅から本当にすぐで、すごくいいと思いました。
39: 通りがかりさん 
[2022-10-29 16:32:59]
>>38 匿名さん
近江鉄道、八日市駅って…魅力ありますか?
40: 検討板ユーザーさん 
[2022-10-31 00:32:09]
>>39 通りがかりさん

私にとってはありますが、多くの人にとってはそんなに魅力ないかと思います。。。
41: マンコミュファンさん 
[2022-11-01 07:18:53]
駅徒歩1分なのにその駅に魅力がないですね。滋賀ならJR草津から大津駅間の徒歩10分とかの方が魅力あると思います。もちろん八日市を希望する人にはいいマンションかと思います。万人受けはしないので永住ならありかと思います。
42: 匿名さん 
[2022-11-28 17:55:12]
近江鉄道の中では、重要駅ですけれどね(汗)
実家がこのあたりにあるとか、そういう方だと
駅に近い場所のマンションは丁度いいとは思う。

ただ駅に近いけれど
投資物件というのはあまりないかもしれないですね。
普通に実需の方がほとんどなのかなぁ。
43: 口コミ知りたいさん 
[2022-12-03 11:34:27]
なんか電気代高くなると、全く興味無かったエネファームが魅力的に感じてきた。特殊金属膜Low-Eガラスもエコで良いなと。最近外観が見えてるけど、思ってたよりずっと高級感ありますね。
駅前通りはたまに週末イベントもあったりして結構賑やかだし、ここはほんとに駅がすぐ隣だから、バスやタクシーにもすぐ乗れるんですよね。
通勤ラッシュの時間帯は、八日市に入るのにいつも渋滞するから、ここだと楽だな~と、個人的に。
JR頻繁に使う人や、草津や大津の人に向かないことは承知しております。
44: 評判気になるさん 
[2022-12-03 19:31:00]
>>34 名無しさん
車、電車ともにアクセスは悪いです。
地方色が強く、滋賀の中でも不便な部類に入ると思いますので、八日市育ちの方を取り込む戦略かと思います。
45: 匿名さん 
[2022-12-07 08:33:12]
八日市というと幼い頃、親戚の家によく言っていた記憶があるのですが
とにかく長閑な街並みが広がっていたなと思います。
静かなところに住みたい人は良い立地なのかな~と思います。
ただ、日々を忙しく過ごしている人にとってはアクセス面で
かなり厳しい立地にはなりますね。
46: 匿名さん 
[2022-12-17 20:44:57]
アクセスが良いに越したことはないですが
日々を忙しく過ごしているからこそ、
静かな街に住みたいというのはあるかもしれません。
価格も買いやすい設定なのもよいですよね。
47: 名無しさん 
[2022-12-18 01:25:29]
だとしてもここまで不便なところにしなくてもと思ってしまう。電車がどうでもいいならいいけど。正直この場所でこの価格は高いと感じる。。
48: 匿名さん 
[2022-12-18 14:12:44]
一階はカフェが入るそうですね。
ここが生活拠点なら、充分楽しく暮らせそうだし、
老後もいけると思う、そしてファミリーなら別に電車使わなくても高速あるから、その辺のアクセスは良いと思うのですが。
最低限電車使える程度で良ければ問題ないし、数少ないマンションだから、後々はそんなに悪くはないでしょ。
近くにあるマンションは、ほんの少し価値あがっていて、駅は関係ないのか、充分資産としては維持していると思います。ここはそういう所なんですね、きっと。
49: 匿名さん 
[2022-12-20 17:54:09]
>>一階はカフェ
いいですね。

カフェがちょうどいいと思います。居酒屋だと夜遅くまでにぎわっていそうだし、焼肉屋さんだとニオイがきつそうだし。
飲食店としても、カフェはそこまで騒音問題もなさそう。
おいしいフードがあると理想的です。
50: マンション検討中さん 
[2022-12-23 14:55:57]
JR沿線に住んでる人からは不評ですが、八日市住まいにとってはいいところですよ

急がないので3月の入居前に検討した方がいいのか悩んでます…
51: 匿名さん 
[2022-12-24 18:25:25]
今、購入タイミングなのか迷います。
実質的な金利引き上げ?
日銀総裁の発言も気になり、マンションを買っていいのか、待つべきなのかも迷いますし。
焦らないなら、ゆっくりでいいんじゃないでしょうか。
52: マンション掲示板さん 
[2022-12-26 19:51:42]
個人的な意見ですが、購入のタイミングを金利で判断するのは難しいです。それより、買いたい時に買いたい物件に出会った時が買い時だと思ってます。先のことはわかりませんが、上がる可能性も考慮して身の丈にあった物件を選べば問題ないと思います。
53: 買い替え検討中さん 
[2023-01-03 18:00:19]
JRじゃなくガチャコンでしょ。高くて利用機会ないと思う。
車なくても暮らせる環境だけどコストコ行くには車がないと辛い。
目の前にある店が風俗店なのも気になる。
54: 周辺住民さん 
[2023-01-10 18:24:49]
まだ売り切れてないですね、、
55: 検討板ユーザーさん 
[2023-01-10 19:20:20]
入居までに売り切れるとは思えないです。地元の人がターゲットでしょうけど、このエリアでマンション欲しい人ってそんなにいないと思ってるので。もし人気で残り少ないなら、失礼な発言ですいません。
56: マンション掲示板さん 
[2023-01-12 21:34:34]
>>55 検討板ユーザーさん
営業の方は大変人気ですって言ってました。けっこう部屋余ってましたけどね。
57: マンション検討中さん 
[2023-01-14 17:53:31]
先日お伺いした時は6割ちょっとぐらいの契約でした!

想定していたよりは進んでるけど、地元特化だしほぼ想定通りですねーって私の担当さんは言ってましたよ。
58: 匿名さん 
[2023-01-15 19:43:36]
>>52 マンション掲示板さん
確かに、賃貸に住んでいると、1年間住んでいるだけでもその分の賃貸料かかるわけですもんね。

>>57 マンション検討中さん
ゆっくりしていたら完売してしまうかもしれませんね。
失礼かもしれませんが、6割も売れていると思わず・・・
想定していたより進んでいるんですね。
59: 評判気になるさん 
[2023-02-11 19:15:08]
完売まだまだみたいですね。引渡までにうれるかな、、
60: マンション検討中さん 
[2023-02-16 07:31:06]
普通に考えたら無理だと思います。人気のマンションってわけでもないので、ゆっくりでも完売できたらいい方です。
61: 匿名さん 
[2023-04-03 08:32:43]
価格的には買いやすい物件ではありますが
まだ7邸程が販売中ですね。
スローな売れ行きなのは、駅が近くても主要な駅ではないため
地元の人以外はなかなか検討しづらいのかもしれません。
もう少し完売までは時間がかかってしまいそうですね。
62: 匿名さん 
[2023-04-15 11:23:02]
最寄駅が徒歩1分という距離は、大きなメリットかなと思うのですが
近江鉄道であることが、どうかなという懸念点です。
鉄道がなくなることはないと思いますが、何かのトラブルで動かなくなった際
帰宅手段が他にはあまりないということになりそうかなと心配かな。
63: 通りがかりさん 
[2023-05-02 20:05:42]
こんな田舎で駐車場のないマンションなんて売れるのかなといつも通るたび不思議に思ってます。車を持たず、会社が近江鉄道沿線で休日はほとんど出ることや遊びに行ったりすることはなく、買物も近くの平和堂だけで十分という方? 車持つならすぐ近くに月極ガレージなさそうだし、あってもマンション敷地内にないと不便だしね。うーむ、不思議。
64: eマンションさん 
[2023-05-03 05:51:37]
近江鉄道からJRに乗り換えて通勤、買い物も可能だし、特に問題ないですね
65: eマンションさん 
[2023-05-05 00:12:02]
>>63 通りがかりさん
JRに乗り換えるにしても片道約20分460円かかりますもんね。仕方ないとはいえ不便極まりないと思います。売れ残りは必然ですね。
66: 匿名さん 
[2023-05-26 14:51:16]
駅前とはいえ、ぜいたくを言うならばもう少し駐車場は欲しかったですね。
物件価格自体はJRの沿線であるよりはかなり抑えてあるように感じられるのですが。
地元がこのあたりで、
実家がこの辺り、という人だとニーズはあるだろうなとは思います。
67: 匿名さん 
[2023-06-05 10:09:20]
駅前で本当にすぐ電車に乗れますね。アピアもあるのでお買物も困らなさそうです。
駅まで徒歩1分。

竣工済で駐車場は18台ですが、まだあいていますか?
契約した人から駐車場権利があるなら、もしかしてもうなかったりするのかもとか心配になりました。
44戸、ファミリー物件なので駐車場はたしかにもう少しあってもよかったのかも。
68: 匿名さん 
[2023-06-09 11:31:08]
近江鉄道が廃線になったら駅1分のキャッチコピーはなくなるね。
でもここはおそらく地元民の電車利用しない層ばかりでしょう。京阪神への通勤層はいないだろうから。
69: 匿名さん 
[2023-06-14 20:22:26]
もうちょっとで終わるみたいですけど、500万円サポートのキャンペーンをやっているようです。先着5組で、延長になったということはさらに延長もあったりするのかな。。。あと7戸先着順になっているようだから、どうせなら全戸7戸分サポートしてあげてほしい感じもしますが。販売価格も手ごろな感じなので、家電・インテリア・諸費用ではあるけれど500万円サポートはありがたいことではあるかなと思います。
70: マンション検討中さん 
[2023-07-02 10:28:29]
やっぱりこの立地だと苦戦しますね。検討者自体が少なそうですし。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる