住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワー綾瀬ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 足立区
  5. 綾瀬
  6. シティタワー綾瀬ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-06-03 11:37:30
 削除依頼 投稿する

シティタワー綾瀬についての情報を希望しています。
公式URL:https://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/ayase/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00153394

所在地:東京都足立区綾瀬三丁目4番4他(地番) 
交通:東京メトロ千代田線「綾瀬」駅から徒歩1分
間取:1LDK~3LDK
面積:42.04m2~71.53m2
売主:住友不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション 
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スムラボ 関連記事]
シティタワー綾瀬|駅前タワマンが千代田線の綾瀬駅に!価格は?現地映像と周辺価格【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/44589/

[スレ作成日時]2022-04-28 13:59:46

現在の物件
所在地:東京都足立区綾瀬三丁目4番4他(地番)
交通:東京メトロ千代田線 綾瀬駅 徒歩1分
価格:7,800万円~1億3,500万円
間取:2LDK~3LDK
専有面積:58.93m2~74.18m2
販売戸数/総戸数: 9戸 / 422戸

シティタワー綾瀬ってどうですか?

1181: 名無しさん 
[2024-03-26 14:16:53]
え!既存の部屋が値上げ?
1182: 匿名さん 
[2024-03-26 17:18:18]
違うのよ。
これスミフの売り方で第1期の売り出しは中階層あたりから。
で、反応を見ながら上階層と下階層の価格を決めていく。
Hタイプで下の階であってもあとから出た方が高い場合もあるしやすい場合もある。
ただ総じて第1期で買うのが一番お買い得になるパターンが多いのがスミフ。
スミフなら第1期を狙えといわれるのはそういう理由からですね。
1183: 名無しさん 
[2024-03-26 17:56:47]
>>1182 匿名さん
勉強になります。
今回は反応を見てる最中に値上げしたってことですかね?
1184: 匿名さん 
[2024-03-26 20:01:03]
>>1183 名無しさん
たぶんそうでしょうね。
スミフは時間をかけてじっくり売る。
他の中堅デベロッパーなら早く現金化しないといけないけどスミフはそれが出来る資産と資金力があるから長期戦略でいける。

まずこの先値段を下げることは無いと思いますよ。
皆は綾瀬でこんな値段で誰が買うんだとか言うけど別に99人が高くて買わなくても1人が買ってくれれば良いんだというのがスミフの考え方だから。
1185: 匿名さん 
[2024-03-26 20:58:51]
千代田線のことを何も知らないバカがいるようですが、千代田線から常磐線各駅停車直通のほうが千代田線の本線。
北綾瀬支線は綾瀬車庫のオマケです。
昼間は綾瀬止まりが多く、亀有以遠はガクッと本数が減り不便なのは間違いないが、朝夕の通勤にちょうどいい時間帯は常磐線からの直通列車が多いので、北綾瀬始発は少ないです。

1186: 匿名さん 
[2024-03-26 21:49:59]
>>1180 匿名さん

こういうのを見ると金町なんだよなあ
1187: 匿名さん 
[2024-03-26 22:27:32]
>>1185 匿名さん
要するに綾瀬までが千代田線だということ。
その価値は大きい。
1188: 検討板ユーザーさん 
[2024-03-26 23:05:25]
>>1187 匿名さん

値上げ分の価値はないと思料
1189: 口コミ知りたいさん 
[2024-03-27 16:16:44]
>>1182 匿名さん

確か、有明のマンションとかモロにそうですよね。
完成して6年くらい経つのにいまだに値上げし続けてる。
以前聞いた事あるのはスミフは売れすぎると責任者が責任取って地方に飛ばされるって聞きました。

千葉とか向ヶ丘遊園がここより高いのでプライスリーダーとして値上げに踏み切ったのでしょう。

ロレックスと同じで価値を見出せない人には売る気なしって感じやな。
1190: 評判気になるさん 
[2024-03-27 16:17:10]
ハザードマップみた?
さすがに浸水こわくない?
1191: 検討板ユーザーさん 
[2024-03-27 16:18:59]
第一期で買った方=勝ち組確定
おめでとう御座います。
1192: 口コミ知りたいさん 
[2024-03-27 16:24:09]
>>1190 評判気になるさん

ハザード??
荒川の事ですか?荒川が氾濫してたのは昭和ですよね。
様々な対策してるし。ハザード気にしたら都内の東側でマンションは買えない。
すったかねで西側買うしかないが、高値掴みでそっちの方がリスク高い気がします。

1193: 匿名さん 
[2024-03-27 17:08:35]
>>1189 口コミ知りたいさん
そういうこと。
ロレックスだろうがSEIKOだろうが時を刻むのは同じ。
スミフは価値を見出せない人に売る気はさらさらないわけ。
この掲示板であーでもないこーでもないとディスる連中などそもそも眼中に無いってこと。
1195: eマンションさん 
[2024-03-27 20:19:14]
>>1184 匿名さん

逆にこの先価格が下がるとしたらどんな場合が想定されますか?
金利が上がるか、大災害でしょうか?
1196: マンション検討中さん 
[2024-03-27 20:46:37]
>>1192 口コミ知りたいさん
様々な対策?
具体的に何やってますか? 対策したうえでのハザードマップの色塗りでは?
1197: 口コミ知りたいさん 
[2024-03-27 22:43:14]
>>1196 マンション検討中さん
それこそ対策はたくさんありすぎて、
挙げたらきりがないです。
ちょっと調べたら山のように出てきますので、ご自分で調べてみてください。
なんせ氾濫したら国レベルの大損害なので、大規模な対策がされてます。
ハザードマップの色は堤防が決壊したときの想定なので、
堤防が決壊したら色塗り通りになってしまいます。
1198: 匿名さん 
[2024-03-27 23:25:35]
>>1195 eマンションさん
それは流石に分かりません。
日本の景気が明らかに低迷していくならそうなるでしょう。

ただ人それぞれライフステージがあると思いますし、
その人の買い時というのはそれぞれあると思います。

産まれ落ちた時代は自分では選べません。
もしかするとこれからの不動産価格は落ちていくのかもしれません。
でも不動産価格が高すぎるという風評があるから買い控えるのはその人の自由ですが、その人のライフステージで一番良いタイミングであり、有利な住宅ローンが組めるなら私はその時がベストなタイミングなんだと思います。

個人的に欲しい時、且つ資金的な条件が整た時が買い時だと思います。
あまりこの掲示板のような無責任な情報に惑わされないのが一番だと思いますけどね。
1199: eマンションさん 
[2024-03-28 13:11:55]
>>1198 匿名さん
確かに、仮に今が不動産バブルで明日値下がりしたとしても綾瀬1分なら許せる気がするけどな。

湾岸の駅遠MSより断然マシ。
1200: 匿名さん 
[2024-03-28 21:14:44]
駅徒歩1分は希少価値が非常に高いので心配ない。
埋立地のバス便マンションなんていうわけわかんないとこよりはるかにマシ。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる