京浜急行電鉄株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「プライム川崎ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 川崎区
  6. 本町
  7. プライム川崎ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-05-29 00:42:15
 削除依頼 投稿する

プライム川崎についての情報を希望しています。
公式URL:https://www.prime-ks.jp/

所在地:神奈川県川崎市川崎区本町二丁目1番5(地番)
交通:京急本線・京急大師線「京急川崎」駅下車徒歩6分、
   JR東海道本線京浜東北線南武線「川崎」駅下車徒歩9分
間取:1LDK~3LDK
面積:35.27平米~68.48平米
売主:京浜急行電鉄
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:京急リブコ

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2022-04-15 09:24:44

現在の物件
プライム川崎
プライム川崎
 
所在地:神奈川県川崎市川崎区本町二丁目1番5(地番)
交通:京急本線 京急川崎駅 徒歩6分
総戸数: 199戸

プライム川崎ってどうですか?

1: マンション検討中さん 
[2022-04-15 12:52:02]
若干駅近のプライムスタイル川崎が坪330だったそうですが、ここはどのくらいの価格になりますかね。
設備も大体同じような感じになりそうです。
2: マンション検討中さん 
[2022-04-19 08:41:54]
プライム川崎矢向とかプライム川崎小島新田とかすでにあるのにこの名前にするとかセンスなさすぎるわ
紛らわしい
3: 職人さん 
[2022-04-19 20:10:40]
最初のコメントにもありますが、至近距離にプライムスタイル川崎もありますしね。
4: マンション検討中さん 
[2022-04-20 12:22:01]
川崎近辺すべてのプライムブランドの頂点、プライム川崎。
5: 匿名さん 
[2022-04-20 14:26:30]
プライム川崎のネーミングは、京急がこの物件にかける意気込みの強さを表しているのでしょう。プライム川崎XXXとかプライムXXX川崎とかいうのは全てプライム川崎という名称からの派生で、その頂点に位置するのがプライム川崎。
京急における川崎地区の王者はプライム川崎というのが京急社内の位置づけだろう。
一般的にマンションブランド+地域名だけのネーミングが、その販売会社の最上位マンションであることが多い。
6: 匿名さん 
[2022-04-20 21:29:38]
プライム川崎○○ってとこ買った人らを馬鹿にしてるかのようなネーミングだな
駅まで近いようで改札までは遠いし最近は台風で冠水とかってのもあったけどやっぱ川崎が近いとすぐ売れるのかな??
金沢文庫は速攻売り切れたけどアクセス良さげな小島新田はまだ売ってるしよく分からんな
7: 通りがかりさん 
[2022-04-20 21:49:16]
プライム京急川崎にするのかと思ってた。
8: マンション検討中さん 
[2022-04-20 21:49:57]
名前からはフラッグシップらしくハイスペック高級マンションかと思ったけど、一見金沢文庫より建物設備仕様は弱め。とはいえ金沢文庫は自社所有地に建てたから例外か。
立地の利便性と価格で検討する物件かな
9: 匿名さん 
[2022-04-30 13:30:34]
個室設計のプライベートブースって狭くないですか?集中できていいのかな?コンセプトとしてはとても良いと思うんですけど。一ヶ所だけなんでしょうし予約制だからどうなんでしょう。利用したいときに利用できるのかどうか。でも子供がまだ小さいくて自宅では仕事できないとかオンライン会議なんて無理!って人にはありがたい施設かもしれません。そうでなくても生活の場と仕事の場はやはり分けたいという考えもあると思うんです。
10: 匿名さん 
[2022-04-30 23:01:39]
昨年竣工したプライムスタイル川崎に比べて駅からやや遠いですが、価格はどのぐらいになるのか気になります。
市況をみると建設資材の高騰があるので、坪単価は同等かやや高め?と予想。

最寄りの京急川崎駅までの動線は一旦ダイスorヨドバシまで回らねばならず、やや遠回りなので、北口改札など新たに新設されたら地価が一気に上がりそうなエリアですが、実現するとしても暫く先ですかね。
(かなり期待含みですが)京急は今中期経営計画で不動産部門の強化を標榜&非電鉄部門出身の社長が初就任なので、沿線環境の向上に期待したいところです。
11: 匿名さん 
[2022-05-02 08:37:49]
プラウドかと思ったら「プライム」。

1LDKのプランを見ています。洋室が3.8畳なので1人暮らし向きかなと思います。川崎なら、もし結婚しても賃貸として資産になるならいいのかなと思ったりします。

もう1つ出ている間取りのA7タイプだと、夫婦2人でも余裕を持って暮らせそうでいいですね。
サービスルーム、日当たりがあまりよくなさそうですけど。。。
12階以上だと洋室扱いになるみたいです。
12: 匿名さん 
[2022-05-03 10:25:55]
戸数も広さも大差ないので、より駅に近いプライムスタイルの方がプライムを名乗ったほうが正しい気もします
それともよほどスペックに差があるのでしょうか
13: 匿名さん 
[2022-05-06 09:42:29]
プライベートブースは共用施設になるのでしょうか?
完全なブースになるのでテレワーク利用で会議をするときなどに利用できそうですが、
確かに狭いし、閉所恐怖症の自分には向いていないなと思いました。
個人ブースなら幅がある、もう少し快適なブースだったら良かったかな

14: マンション検討中さん 
[2022-05-11 14:34:09]
プライムスタイルは賃貸階もあったからフラグシップを打ち出しぬくかったのでは?と思う。仕様がまだ殆ど出てないからわからないけどHP見る限り極々普通の仕様になりそう。まぁ、それでもプライムスタイルより上げてくるんだろうけど。
15: マンション検討中さん 
[2022-05-12 08:40:21]
単純にプライスタイルを売る時点でまた遊休地があったから名称をプライム川崎にしなかったんじゃない?
今回も京急電鉄の土地みたいだし
16: 匿名さん 
[2022-05-13 10:44:12]
共用施設にハコブースがあるんですね。
何個置くことになるのかちょっと気になりますが…。3個くらいあるといいのかなあ。
ハコブース、コロナでテレワークが導入され始めた時にネットニュースで見ました。
マンションにはありがちな机と椅子を置いたコワーキングスペースになりそうなものですが斬新で面白いです。
掃除の手間もそれほど掛からないでしょうし。
17: 匿名さん 
[2022-05-23 17:01:02]
京急川崎駅と川崎駅2つの駅が使えるのってかなり便利だと思うんです。JRと京急でどちらかが止まったりしてももう一方が走っていれば何とかなるという感じで。この立地ならかなり広範囲の職場の通勤に対応できるのではないでしょうか。
周辺には商業施設も飲食店もだいたいのものは何でもあるので生活もしやすいだろうなと思われます。それだけに価格はちょっと高めかなと思いますがどうでしょう。
18: 通りがかりさん 
[2022-05-24 23:06:48]
この辺りはたしか京急の土地多いんですよね。
留置線やJR線との間にある教習所もグループ会社が確か運営してたはず。
川崎は駅の乗降者人員、人口規模や商業施設の充実度、都心からのアクセスに対してマンション価格が比較的に目に優しい金額なので、若い世代の流入も多くてまだ伸びるエリアだと思います。
都心20分圏内で商店街や歓楽街がある感じ、個人的には錦糸町、赤羽、吉祥寺と街の構成は似てるような気がします(吉祥寺は地方出身の方がブランドイメージを押し上げてますが都営団地も多いし意外と川崎市より犯罪多い)。

特に川崎駅東口はファミリー層向け大規模マンション少ないので、もう少しまとまった土地にタワマンとか建つと、西口のように域内の住民層もがらっと変わるような気がしますね。

そういう意味でこのマンションはプライムスタイル川崎と並んで、京急の土地開発力が試されているような。
19: 匿名さん 
[2022-05-26 09:47:42]
実際にテレワークを行っている方って箱ブースや共用施設のワークスペースなどって利用するのでしょうか?
完全個室になっているなら、家族がいる場合はZOOM会議をするときだけ利用するということも利用することもあるのかな?
最近はテレワークがなくなり、普通に出社される方が増えつつありますから、
共用施設はみんなが利用できるような施設の方が将来性がありそうですね。
20: マンション検討中さん 
[2022-05-28 12:54:46]
>>19
自分使いませんが、ご夫婦ともテレワークで別の会社とかだと使いたいという要望もあるかもしれませんね。出社しなくても良いのに気分転換に出社する方もいますし。会社によるとは思いますが、大手の事務系の職務はこのままテレワーク継続でオフィスの面積減らす+交通費削減という所も結構あると思いますよ。
箱ブースはともかく共用のワークスペースは単なるラウンジとしても使えるからあっても構わないかな、と思ってます。
21: 匿名さん 
[2022-06-01 11:43:03]
ワークラウンジの個室ブースは予想以上に箱感がありました(笑)
他にも電話用のフォンブースも設置されるようで
テレワークスタイルを考慮した共用施設になっているようですね。
そう言えば個室ブースは予約制だそうですが有料なのでしょうか。
22: マンション掲示板さん 
[2022-06-01 12:21:52]
テレワークなんて今だけだろうな
20年後くらいには懐かしい設備として紹介されてそう
23: マンション検討中さん 
[2022-06-01 12:43:16]
>>22 マンション掲示板さん
そんなことはないですよ。
うちの会社はコロナ前からテレワーク始めてましたよ。

24: マンション検討中さん 
[2022-06-01 15:41:46]
テレワークは会社的にはオフィス縮小による固定費削減、交通費削減、場合によっては人員削減もできるから案外継続されると思うけどね。勿論デメリットもあるけど。
25: 匿名さん 
[2022-06-01 16:18:05]
テレワークメリットだらけだろ
業態によってやむを得ない以外、
今時テレワークもできない会社は終わり

しかし個人的には個室ブースなんかいらんな
豚箱かよ
26: マンション検討中さん 
[2022-06-01 23:55:55]
テレワーク論争はさておき、仕切りを設けたワークラウンジならともかく、個室ブースはわざわざマンション内になくても?と思ってしまいそう。
27: マンション検討中さん 
[2022-06-02 12:34:18]
ワークラウンジの図面がないからわからないけど、唯一?の共用施設っぽいけどここで定例総会やるの?
28: マンション検討中さん 
[2022-06-03 21:46:08]
>>27 マンション検討中さん

最近のマンションは近隣の会議室借りてやることもあるので、近くの産業会館とか使うと思いますよ。
29: 匿名さん 
[2022-06-07 22:03:40]
テレワークって、出来る業種って限られていると思いますし
今後も続くとはあまり考えられないかなと思います。
自分的にはテレワークの時も自宅で行って問題ないと感じていますので
どうせなら、もっと別の設備にしてもいいのかなって。
利用しない人もいると思うので、設備自体なくして物件価格下げるなどがいいかも。
30: マンション検討中さん 
[2022-06-09 23:27:01]
あまりスレ伸びてませんが、広域検討の方って川崎駅周辺は選ばないんですかね?
(都内郊外で比較するとして)個人的には川口や市川辺りより交通利便性が高いのと、利用可能路線が多いことや最寄り駅(京急川崎駅)の再開発がある点、何より人口が多いので商業集積地であることが強みかと。

永住目的だと資産性よりデザインや落ち着いた立地思考なのかな。
それとも単純に既述ワークスペースがネック?
31: マンション検討中さん 
[2022-06-12 17:04:57]
治安が少し気になりますけどオーケーストアも近くにあって良さそうですね
32: 匿名さん 
[2022-06-12 17:55:18]
大師線の地下計画進展次第で化けそうな立地。
首都高K6の延伸で近くにIC出来たら便利だけどまだしばらくかかりそう。
33: マンション検討中さん 
[2022-06-13 00:48:07]
大師線をホームから地下化するなら空いたスペースに北口改札+店舗となる可能性は十分ありますからね
まあ中止された計画の代替案がいつ出るか分かりませんし期待しないでおくのがいいのでしょうが
34: 匿名さん 
[2022-06-13 19:27:48]
>>33 マンション検討中さん

大師線側は留置線もあるので可能性ありそうですね。比較的大規模駅なわりに駅舎自体も老朽化されているので品川駅地平化が無事完成したらあり得そうかも?
35: マンション検討中 
[2022-06-14 10:51:18]
全体のプランってどこかで確認出来るのでしょうか?配置プランみたいのアプリでは見れないですよね。なんか、敷地いっぱいいっぱいに建物詰め込んでるように感じております。箱ブースの空間も椅子も肩と腰に来そうで、窮屈そうです。
36: 匿名さん 
[2022-06-19 14:13:45]
確かにホームページには、A1'とA7のみのプランしか出てないですね。

A1'ということはA1も別であるのかと思います。

これは直接問い合わせるしかないということでしょうか。

事前にある程度の情報を確認してから問い合わせたいのですが、

他物件も含めて、全プランをオープンにしていることは少ないですね。
37: 周辺住民さん 
[2022-06-19 18:23:52]
間取りはまだ出て無いですけど、
物件概要を見るに、68㎡(3LDK?)の部屋もあるんですねここ
38: 販売関係者さん 
[2022-06-19 20:28:41]
京急の計画なんてあてにならないですよ。
神奈川新町の駅ビル化だってロクに進んでないですし
39: 匿名さん 
[2022-06-19 22:45:27]
>>38 販売関係者さん

神奈川新町の駅ビル、そういえば全然進んでませんね。
一昔前の戸塚駅西口みたい。
40: マンション検討中さん 
[2022-06-21 08:31:40]
京急川崎駅で決まっている開発計画は西口改札周辺ぐらいですね

http://building-pc.cocolog-nifty.com/helicopter/2021/09/post-3af7ea.ht...
41: 匿名さん 
[2022-06-21 13:25:17]
>>40 マンション検討中さん

ヨドバシカメラを解体して開発するわりに駅前のパチンコ屋はノーダメージなんですね。
42: マンション検討中さん 
[2022-06-21 21:57:33]
>>40 マンション検討中さん

この開発計画の中でタイムズが撤去されそうですね
今は線路沿いを歩けず大回りしているので1分くらい時短になりそう
43: マンション検討中さん 
[2022-06-22 23:41:56]
京急川崎駅西口の異様にごちゃごちゃした感じが綺麗さっぱりされるんですね。
通勤を考えると横浜方面や空港勤務・品川圏の若年層夫婦に人気ありそう。
特に不動産価格上がってるからTwitterなんか見てると、世帯年収1,000万円程度だと無理せず川崎辺りで一時取得考えてる夫婦結構いるっぽいです。
44: マンション検討中さん 
[2022-06-23 11:09:14]
駅前の古いパチンコ屋最近工事してるなと思っていたら再開発なんですね!
https://www.city.kawasaki.jp/templates/press/cmsfiles/contents/0000138...
45: 匿名さん 
[2022-06-24 11:37:48]
パチンコ屋さんが取り壊されて若者向けの施設ができるんですか?

内容を拝見するとブレイクダンスやヒップホップダンス、ダブルダッチ、Eスポーツができるような交流スペースだそうで若者向けの文化&スポーツを通じて地域コミュニティを活性化する目的なんでしょう。
46: マンション検討中さん 
[2022-06-24 17:24:08]
みたいですね!!
事業者があのプロバスケットボールクラブの、DeNA川崎ブレイブサンダースなので、ファンからしたら選手との合流会やグッズなどを購入できたら良いなと思っています。
https://kawasaki-bravethunders.com/
47: 匿名さん 
[2022-06-25 06:43:28]
スポーツ関連施設が増えるのは賑わいに繋がりそうですね!せっかくならフロンターレのサテライトショップなんかも出来たら嬉しいなあ
48: マンション検討中さん 
[2022-06-25 13:45:35]
>>43
世帯年収1000万程度で今の川崎駅徒歩圏検討できます?
新築70平米だと8000万ぐらい出せないといけないから世帯年収1500万は欲しいと思います。

世帯年収1000万程度だと川崎だと大師線かバス便がいいとこでこのマンションは検討できないと思います。
49: マンション検討中さん 
[2022-06-25 18:33:16]
30代で子供にお金を掛けないなら行けるんじゃない?
手取り60万@月で、35年で組めば月20万のローン返済+管理費修繕積立で3万。ただ将来的な収入の増減や金利上昇、マンションバブルの崩壊の可能性を考えるとリスクはあるけど。
年収1000万程度でも8000万オーバーの物件買ってる人が沢山いるから今のマンションバブルが成り立ってるんじゃないですかね。
50: 通りがかりさん 
[2022-06-25 23:28:37]
>>48 マンション検討中さん

20代某大手商社勤務ですが、ペアローン組まずにいけますよ。
結局は会社の業績や年収に因るので、若くても会社与信でローン審査通る方多いと思います。
2LDK-3LDK狙いですが、定住じゃないので70平米越えは候補から外しています。

自分も不動産の二次取得として川崎含む人口増加エリアで広く探してるところです。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる