株式会社大京の大阪の新築分譲マンション掲示板「ライオンズ千林大宮レジデンスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 旭区
  6. 今市
  7. ライオンズ千林大宮レジデンスってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2023-12-10 17:26:50
 削除依頼 投稿する

ライオンズ千林大宮レジデンスについての情報を希望しています。
公式URL:https://lions-mansion.jp/MF201044/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00153304

所在地:大阪府大阪市旭区今市2丁目3番他(地番)
交通:京阪本線「千林」駅下車徒歩4分
   地下鉄谷町線「千林大宮」駅下車徒歩6分
間取:2LDK+N, 2LDK+N+WIC, 3LDK+WIC, 3LDK+2WIC, 3LDK+SIC+3WIC
面積:65.81平米~85.30平米
売主:大京
施工会社:高松建設
管理会社:大京アステージ

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2022-04-03 11:13:02

現在の物件
所在地:大阪府大阪市旭区今市2丁目3番1(地番)
交通:OsakaMetro谷町線 千林大宮駅 徒歩6分
価格:5,190万円~5,790万円
間取:2LDK+N ※Nは納戸です。
専有面積:73.77m2
販売戸数/総戸数: 2戸 / 69戸

ライオンズ千林大宮レジデンスってどうですか?

63: 地元民 
[2022-09-07 16:13:56]
旭区に引っ越してきてから8年子育てしてます
想像よりは治安は良いと感じますよー静かですし
商店街で高額なネックレスを落としてしまい、絶望してましたが、すぐに警察に届けられていて感動しました
特に怖い目に会った事も無いです

ここのマンションの周りには大きな公園がないですが、城北公園、大枝公園、鶴見緑地へ自転車で10分程で行けます
旭区民プールは、年中温水でプールのほかに広いお風呂のような施設もあって少し豪華ですよ。

まぁ正直、若者向けスポットもあまり無く地味な区ですが、平和です
お隣の守口市門真市は再開発で盛り上がってるし、京橋も大規模再開発が控えてます
ポテンシャルはあるから、もっと若者ファミリー向けになれば良いのになとは思ってます(^-^;
64: eマンションさん 
[2022-09-16 18:01:38]
>>62 マンション検討中さん
数年前ですが今市中学は評判がいいと不動産屋さんから聞いたことがあります。
65: 匿名さん 
[2022-09-16 18:02:28]
>>59  さん
ごめんなさい。
ここを検討している方にもいいかな?と思って買いてしまいました。
66: マンション掲示板さん 
[2022-09-26 19:00:38]
ルーフバルコニー付きのお部屋は売れたみたいですね。
載っていないですもんね。
67: eマンションさん 
[2022-09-28 03:17:04]
>>66 マンション掲示板さん
8000ぐらいのお部屋ですよね。初期のころにモデルルームに行きましたがその時にはもう予約?のようなものが入ってるマークがありましたよー!凄い(*´?`ノノ゙パチパチ
68: 通りがかりさん 
[2022-09-29 08:31:36]
>>67 eマンションさん
えっ
そうなんですか!?
ルーフバルコニーがついてる1邸だけど、
他に比べてその分すごく高くなってるのにね。
予約ではなく、売れた!ってことですね。
はっせんまん。。。
ふぅ汗
69: 通りがかりさん 
[2022-09-30 20:11:26]
門真にできるららぽーとにTOHOシネマズもできるんですね。
自転車で行ける距離ですし嬉しいです。
70: 地元民 
[2022-10-03 13:30:29]
ららぽーと、黒門市場とか、シルバニアファミリーとか、なかなか周りにないお店もたくさん入ってて楽しみです!
71: マンコミュファンさん 
[2022-10-04 21:13:26]
>>70 地元民さん
えっ
黒門市場も入るんですか?
それは楽しみですね^_^
72: 匿名さん 
[2022-10-09 09:32:30]
駅に近い立地なのでマイカーは不要かなと思いますが
自転車は利用する人多いと思います。
駐輪場の月額、他と比べてちょっと高すぎないですか?
サイクルポートならわかるんですが、1台あたりの料金が1,200円~4,800円って。。
73: 購入経験者さん 
[2022-10-09 13:39:57]
>>72 匿名さん
年額ならそんなものでは?
74: マンション検討中さん 
[2022-10-09 16:11:14]
空き情報どのような感じでしょうか?
あまり広告打ってないような気がするので
人気なのでしょうか?
75: 買い替え検討中さん 
[2022-10-09 18:38:21]
>>73 購入経験者さん
私も年額だったら普通だと思います。
他のマンションを見ていても月額300円~400円です。
それにこういうのもマンションの収入になるのでいいと思います。
76: 通りがかりさん 
[2022-10-09 19:01:42]
月100~400円なら今時当たり前ですね。
仮に無料だったとしても管理費に上乗せされるよ。
77: マンション検討中さん 
[2022-10-23 02:14:34]
前向きに検討中の者です。予算はオーバーしており正直パツパツのローンになりそうで、金額面でかなり迷っています。
ZEHで物件価格がかなり上がっていると思うのですが、断熱性の高さは他物件とそんなに違うのでしょうか?あとは資産性が気になります。
資産性の高さもありますかね?
78: 評判気になるさん 
[2022-10-23 11:18:29]
>>77 マンション検討中さん
マンションで断熱性が最も脆弱になるのがベランダなどに通じる大きな窓(サッシ)です。Low-eを目玉に持ってきますが、Low-eは直射日光が入るようなところでは夏場の暑さをかなり軽減できます。逆に冬だと日光のポカポカ感の恩恵がありません。Low-eは複層ガラスでもあるので、断熱面に優れています。その点では室内暖房で暖められた熱が逃げにくいメリットがあります。東向き住戸なので、夏場の10時頃くらいまので直射日光の軽減では恩恵受けますね。逆に冬は日光では暖かくならないです。内側の断熱は大手のデベマンションではあってもなくても極端に差は無いと感じています。
ZEHを実現するためエネファームを導入していますが、耐久年数は約10年です。これが曲者で定価ベースで約100万円です。壊れると温水が出ません。うちはオール電化でエコキュートですが、12年で壊れました。冬場わざわざ車で銭湯に2週間通うことになりました。価格は工事費込みで75万円でした。
資産性はZEHで気持ち程度のプラス評価となりますがメインは立地です。基準価格、築年数、駅からの時間がほとんどで、プラス評価で人気エリア、向きってところです。階数はほとんど加味されません。
実際いい物件だと思っています。商店街が好きな方にはがっつり刺さる物件だと思います。
ご参考まで。
79: 名無しさん 
[2022-10-23 14:59:51]
>>78 評判気になるさん
77です。具体的なご返信ありがとうございます。
ガラスの性能は外からの遮熱がメインになってくるんですね。勉強になります。
夏の西日が苦手なので、あえて東向きを検討していますが冬は日が早々に入らなくなるのでちょっと寒そうですね…。
中古も見ていたのですが、オール電化仕様で、エコキュートの寿命くらいの築年数なのでそこが気になっていました。
エネファームやエコキュートの耐用年数って意外と短いんですね。

今も商店街付近に住んでおり、立地が大変気に入っています。(まさに、商店街の良さと駅のアクセス的にその刺さる層です笑)

教えて頂いた情報を参考に、しっかり検討していきたいと思います。ご丁寧にありがとうございました。
80: 評判気になるさん 
[2022-10-23 16:13:22]
>>79 名無しさん
参考にしていただきありがとうございます。
Low-e複層ガラスで気密性がいいので、冬でも少し暖房をかける程度で過ごせるはずです。うちは南向きLow-e無しの複層のみですが、冬場は朝晩少しエアコンをつける程度で過ごせています。
エコキュートまたはエネファーム付きの中古を買う場合は、何年使っているかが大きなポイントなので、交換時期はぜひ聞いておくことをお勧めします。
本物件は生活する上での立地は最高だと思います。ご近所に住んでいればなおさら惚れ込むことでしょう。購入に向けて頑張ってください。
余談ですが、くらしエール館内の「鳥藤たなか」の焼鳥に惚れ込みモデルルーム見学後何回も通っています(笑)
81: 名無しさん 
[2022-10-23 21:07:33]
>>80 評判気になるさん
賃貸に比べたらエアコンの効きも問題なさそうですかね。既に冬の光熱費に震えてますので、気密性の良さは分譲の魅力です。ZEHだと+α何かあるのかなと期待はしているのですが笑

ご近所情報ありがとうございます。80さんもモデルルーム行かれたのですね!!
エール館にはあまり行かないのですが、ぜひオススメの焼き鳥食べてみたいと思います!
ちなみに私は今市商店街では鳥清さんの唐揚げが大好きです笑
82: 評判気になるさん 
[2022-10-23 21:38:46]
>>81 名無しさん
ZEHはいかにエネルギーを使わないかの住宅の基準になるので、+αは大抵「エネファーム」か「エコキュート」の設置が主体になりますね。あと断熱厚めとLow-eとの合わせ技でしょうか。もっと大規模になるとグリーンエネルギーの受電があります。
ローン金利も若干の優遇があるのでメリットはあります。その反面マンション自体の建設費が高くなりますね。
鳥清さんの情報ありがとうございます。次回行った時は是非購入します(^^)
83: マンコミュファンさん 
[2022-10-24 21:00:22]
>>77 マンション検討中さん

価格が適正、将来的に資産性があるかどうかはわかりませんが、場所は便利で老後も車なしでの生活ができるので良いと思います。
大阪市内なので、公共のサービスも府下よりはいいのではないでしょうか?
直床ではないと営業の方がおっしゃっていた記憶があります。
ZEHのことはわかりません。
84: マンション検討中 
[2022-10-25 15:33:24]
>>83 マンコミュファンさん
77です。コメントありがとうございます。
ファミリーでも老後でも住みやすそうな環境は魅力的だと私も思っております。
床はたしか二重床でした。メリットデメリットはありそうですが、床からの底冷えは防げそうですね。
基本的に営業さんはZEHのことばっかりアピールされます笑
85: 匿名さん 
[2022-10-26 16:00:11]
>>84 マンション検討中さん
83です。
お返事ありがとうございます。
そうそう
私に説明してくれた営業さんもZEHの話ばかりでした。

この近辺のニュースではありませんが、
〝政府 新大阪駅周辺の「都市再生緊急整備地域」指定を閣議決定 再開発加速へ 容積率緩和など〝
新大阪、将来的には11路線乗入れ予定だそうです。
新大阪まではおおさか東線で城北公園通駅から3駅、乗車時間は8分です。

どちら方面にも行きやすい場所で駅近だしいいとは思います。
86: マンション検討中さん 
[2022-11-07 08:31:53]
>このマンションは、管理費が Aタイプ20580円 修繕積立金 7890円 月々合計28900円 Cタイプで、管理費修繕費月々合計25540円と、管理費が高いと感じます。
87: 口コミ知りたいさん 
[2022-11-07 15:29:04]
>>86 マンション検討中さん
それは管理組合の多数決で管理会社を変更できたはずです。
過去のコメントにもあったような?
88: マンコミュファンさん 
[2022-11-08 19:04:45]
>>84 マンション検討中さん
ZEHによって、住宅ローン控除枠が3000万円から5000万円になるというのは大きいですよね
89: 匿名さん 
[2022-11-10 13:24:26]
ZEHだからどうなのか、お得になる金額は?まで教えてもらいましたか?
専門用語だけの説明だと、よくわからないですよね…

>>ZEHによって、住宅ローン控除枠が3000万円から5000万円になる
これはいいことなんだと思いますが、ローン額をあまり増やしたくない我が家にとってメリットはあるのかどうか考えちゃいました。

・光熱費削減につながる
・災害時用に非常電力を備えられる
・高く売却できる可能性がある
・ヒートショックを起こしにくい

住みやすく節約にも役立つみたいでした。

https://www.resonabank.co.jp/kojin/column/jutaku/column_0009.html
90: 匿名さん 
[2022-11-10 19:13:45]
見学時に貰ったパンフでは、年間8.5万円くらい電気ガス代下がると書いてました。ただ設備耐久性が10年ちょっと、過去コメント見ると設備自体が100万円?とすれば、100万円くらいマンション代に入っていて、それを年間光熱費の節約で少しずつ取り返すみたいな感じなのかも。あとは修理と故障が少なく済むかどうか。

ローン控除が0.7%なので、借入金利がそれより低くて済むなら、その差額は儲けになりそうですよね。借入額から決まる初期手数料の増加も加味が必要ですが。

大きな買い物なんで悩みますね。
私は、学区とか実際どうなのか、気になってます
91: eマンションさん 
[2022-11-11 21:59:27]
>>90 匿名さん
今市中学校はわりと良い学区だと前のレスで書いてあったと思います。
小学校は古市小学校区になるようですが、どうなのでしょうか?
この物件を検討しているので、今は子供がいないのですが、私も学区情報気になります。
92: マンション掲示板さん 
[2022-11-12 01:16:16]
学区で悩み検討から外しました…(;;)
評判は良いとの事ですが旭区アドレスが気になりました。
中央区出身ですがあまり旭区にいいイメージがないためです。
新森の方はあまり良くないと旭区地元の友人に聞いた事あります。このマンションの校区はわからないです。すみません。
小学校の評判私も気になります。それによっては検討しようかと。
93: 口コミ知りたいさん 
[2022-11-13 16:53:58]
>>92 マンション掲示板さん
中央区の方が便利だし、学区もいいと思います。
がっかりするかもしれないので、
中央区で探された方がいいと思います。

94: 地元民 
[2022-11-14 13:21:03]
旭区では1番人気の校区ですよ
選択制でも1番人気です
我が子が通ってますが、優しい子が多いと思いますし、先生も手厚く支援してくれてるなと感じます。
こことは違いますが新森も、全然悪いとは思いません、昔は旭区も荒れてた場所があったようですが、
最近はどこも平和なようですよ
95: eマンションさん 
[2022-11-14 19:33:45]
>>94 地元民さん

91です。地元民さんの情報大変参考になります。
小中ともに悪くなさそうで安心しました。
96: 匿名さん 
[2022-11-19 18:06:02]
ファミリー層がやっぱり気になるのは校区問題。
いじめや学力などの情報などってとても大切ですよね。
地元の方の意見が効けたらとても参考になりありがたいです。
97: マンション掲示板さん 
[2022-11-20 17:48:52]
>>96 匿名さん
いじめも学力も学年によって違うと思う。
当たりはずれのような。
人との巡り合わせ。
運。

子供の学校で思いました。
98: マンション掲示板さん 
[2022-11-25 21:42:31]
最近、千林商店街も廃れてきましたね…

活気がないというか…
99: マンション検討中さん 
[2022-11-26 12:14:09]
昔を知らないので比較ができませんが、土日に何度か行った限りでは、ベビーカーが楽には通れない程度には混み合ってました
100: マンション検討中さん 
[2022-11-26 17:27:51]
>>98 マンション掲示板さん

確かにだいぶ寂れてますよね。
精肉やら鮮魚とかがほとんどないので残念です。
101: 口コミ知りたいさん 
[2022-12-03 18:56:02]
>>100 マンション検討中さん

その代わりと言ってはなんですがスーパーライフができたので助かります。
横道にそれたところにお魚屋さんはあります。
八百屋さんはちらほらとあります。
日本は人口減なのに、あの人混みはは頑張っている方だとは思います。
102: 口コミ知りたいさん 
[2022-12-03 18:57:37]
>>101 口コミ知りたいさん

精肉屋さんはないですね?
ありましたっけ?
スーパー内だけかな?
103: マンション掲示板さん 
[2022-12-04 17:46:36]
>>102 口コミ知りたいさん
横から失礼します。
今市商店街と千三商店街(横道の方)に精肉屋1軒ずつありますよ。
最近、エール館近くにも牛肉扱ってるお店が新しく出来てます。
104: 名無しさん 
[2022-12-08 06:54:34]
>>103 マンション掲示板さん

ありがとうございます。
あ、エール館の横ね!
他のお店も見て見ます
105: 匿名さん 
[2022-12-12 08:29:56]
最寄り駅まで徒歩4~6分。
プラン数もいろいろあって、生活スタイルに合わせて選べていいなと思いますが
ただ、気になるのは部屋の広さと比べて収納スペースが少し狭いところかもしれません。

収納スペースが少ないと、逆に収納家具を使用することとなり
せっかくの部屋の広さが狭くなるのかなと感じました。
106: 匿名さん 
[2023-01-10 15:24:54]
収納に関しては隙間スペース、ソファの下、作り付けの棚を作る、ベッドの下などなど
工夫すればいろいろと作っていけますよ。
それでも足りなければ…トランクルームか最近よく見かける衣類のお預けサービスとか?
でも預けるのは面倒なので、できれば家の中で解決したいですね。
107: マンション検討中さん 
[2023-01-10 19:55:53]
ここは第2期値上げしてるのでしょうか?
108: マンション検討中さん 
[2023-01-16 15:16:34]
>>87 口コミ知りたいさん
当方は経験済ですが、管理組合が主体となりしっかり機能しないと、マンション管理会社のリプレイスは簡単ではありません。
ZEHは魅力的ですが、エネファームの寿命など微妙です。
千林商店街は、少し寂れていますが、お買い物に不便がないことは魅力的。
ただ、土地柄(治安)の面では、とても庶民的ですが、少々雰囲気の良くない部分もあるのが、気になりますね。
109: 通りがかりさん 
[2023-01-22 10:40:02]
ここは駅近、関西医科大学病院、ライフ、千林商店街等があって若者からお年寄りまで住むのに車なしで生活ができる場所だと思っています。
だから、家を買いました。
110: マンション検討中さん 
[2023-01-28 21:10:22]
ここ人気なさそうやな…

商店街も寂れてるし。活気がない。
111: eマンションさん 
[2023-01-29 21:17:48]
>>110 マンション検討中さん
上の階から真ん中やや下の階くらいまで、綺麗に隙間なく年末時点で売れてましたよ。そのあとどうなのかわかりませんが

112: マンコミュファンさん 
[2023-01-30 23:26:07]
>>111 eマンションさん
営業さんフォローご苦労様です。

仮に売れてるならもっと盛り上がっても良いはずです。


[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる