大和ハウス工業株式会社 マンション事業本部の名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「プレミスト藤が丘ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 名東区
  6. プレミスト藤が丘ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-06-13 21:09:30
 削除依頼 投稿する

プレミスト藤が丘についての情報を希望しています。
公式URL:https://www.daiwahouse.co.jp/mansion/chubu/aichi/fujigaoka360/index.ht...
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00153297

所在地:愛知県名古屋市名東区藤里町1601番(SF)、1501番1(PF)、22番・23番(GF)(地番)
交通:地下鉄東山線「藤が丘」駅まで徒歩12分(GF)徒歩13分(SF)、徒歩15分(PF)
間取:2LDK~4LDK
面積:63.44平米~91.12平米
売主:大和ハウス工業
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スムラボ 関連記事]
【名古屋マンション購入相談】郊外大規模対決!プレミスト藤が丘 VSエムズシティ鳴子プレディアどっちがいいマンション?【スムハジメ】
https://www.sumu-lab.com/archives/95984/

[スレ作成日時]2022-04-03 10:08:58

現在の物件
所在地:愛知県名古屋市名東区藤里町1601番(SF)、1501番1(PF)、22番(GF)(地番)
交通:名古屋市営地下鉄東山線 藤が丘駅 徒歩12分 (GF)、徒歩13分(SF)、徒歩15分(PF)
価格:3,750万円~6,480万円
間取:2LDK~4LDK
専有面積:63.44m2~91.12m2
販売戸数/総戸数: 47戸 / 360戸

プレミスト藤が丘ってどうですか?

2051: 口コミ知りたいさん 
[2024-01-20 15:25:42]
>>2050 匿名さん

そうですね、失礼しました
荒らしや自作・自演はスルーしましょう
2052: 名無しさん 
[2024-01-20 16:21:25]
バス停四軒家を使う時は県営/市営団地方面が近道ですが、日が暮れると真っ暗ですよね?
2053: 通りがかりさん 
[2024-01-21 01:39:52]
>>2049
>>2050
>>2051
自作自演って、こういうことを言うのですね。
スルーしましょ。
どうせ、夜に現地確認すらしていない連中なんでしょう。
あんな陰気で真っ暗なルートを歩かせるとか虐待と言われても仕方ないと思う。

2054: マンション掲示板さん 
[2024-01-21 05:44:03]
>>2052 名無しさん

なぜ最寄りではない四軒家のバス停を使おうとしているのですか?
県営/市営団地方面ってなんのこと?
もしかして、間違えて違うマンションのこと話してます?
2055: eマンションさん 
[2024-01-21 07:01:05]
>>2054 マンション掲示板さん

プレミスト藤が丘のHPにバス停としては「藤里町」と「四軒家」が紹介されていましたよ。
ダイワハウスさんに「なぜ四軒家のバス停をHPに載せているのですか」と質問されてはいかがでしょうか?

プレミスト藤が丘のHPにバス停としては「...
2056: 名無しさん 
[2024-01-21 08:28:50]
>>2055 eマンションさん

四軒家のバス停使うために県営/市営団地方面が近道とか意味がわからなさすぎるw
四軒家のバス停、場所知ってる?w
2057: 通りがかりさん 
[2024-01-21 09:15:15]
方向音痴でごめんなさい。
四軒家バス停へ行くためにマンションの西に隣接する県営/市営団地を通らずに行くルートがあるのですね。
今度、探してみます。
2058: マンション検討中さん 
[2024-01-21 12:10:44]
>>2057 通りがかりさん
藤の木団地のこと?県営でも市営でもないと思うけどな。
そんなことより、もしかして川の中歩いていったのかな?それなら街灯もないかもね
2059: 評判気になるさん 
[2024-01-21 12:13:09]
>>2055 eマンションさん

なぜ四軒家バス停が載っているか?基幹バスだから。
2060: 通りがかりさん 
[2024-01-21 12:23:46]
>>2058 マンション検討中さん

名古屋市が運営しているから市営団地でしょ?
https://www.city.nagoya.jp/jutakutoshi/page/0000008365.html
2061: 口コミ知りたいさん 
[2024-01-21 12:27:20]
プレミストは360戸、西に隣接する市営団地は370戸と大差ないはずですが。
面積で見ると市営団地の方が圧倒的に広いしゆとりがある様に見えますね。
(プレミスト着工前の写真)
 プレミストは360戸、西に隣接する市営...
2062: 評判気になるさん 
[2024-01-21 12:56:39]
>>2060 さん
いや、昔の日本住宅公団、今の都市再生機構(UR)が運営してますよ…
知らないのは仕方ないけど、ちゃんと調べましょ。
名古屋市がその土地を団地に認定したってだけ。
2063: 検討板ユーザーさん 
[2024-01-21 12:57:36]
>>2061 口コミ知りたいさん
うん、じゃあ君はそっちに住みな。
2064: マンコミュファンさん 
[2024-01-21 13:13:11]
>>2062 評判気になるさん

なるほど。
ご丁重な解説をありがとうございます。
市営団地ではなく公営団地が正解ですね。

2065: マンション掲示板さん 
[2024-01-21 13:17:19]
>>2064 マンコミュファンさん

いや、違うし、スレ違い。
せめて調べてから書きなよ。
2066: 名無しさん 
[2024-01-21 13:49:12]
Q公営住宅、公社住宅、UR賃貸住宅、雇用促進住宅の違いは何か。

A公営住宅は地方公共団体が、公社住宅は地方住宅供給公社が、UR賃貸住宅はUR都市機構(独立行政法人 都市再生機構)が、雇用促進住宅は財団法人雇用振興協会が管理している住宅で、管理主体が異なります。家賃、設備などの条件は、各住戸によって異なります。

https://www.cbr.mlit.go.jp/kensei/jutaku_seibika/situmon.htm#:~:text=%...,%E5%90%84%E4%BD%8F%E6%88%B8%E3%81%AB%E3%82%88%E3%81%A3%E3%81%A6%E7%95%B0%E3%81%AA%E3%82%8A%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82
2067: 名無しさん 
[2024-01-21 16:12:49]
今日も現地近くまで行きましたが、モデルルームの駐車場はいっぱいで大盛況のようでした。
シーズンフェイスの植栽もほぼ完了でしょうか?草木が育つともっと緑が映えて美しい景観になるでしょうね。
ゲートフェイスも完成が近くなってきている様子でした。やっぱりバス停が近くて便利そうですね。
2068: 評判気になるさん 
[2024-01-21 16:34:38]
いよいよ2ヶ月後の2024年3月に入居開始ですね!
皆さんはお隣りさんにご挨拶に行かれますか?
左右上下くらいですか?
2069: 匿名さん 
[2024-01-21 17:59:48]
最近はあまり挨拶に行かないという話も聞きますよね。
2070: 口コミ知りたいさん 
[2024-01-21 18:52:55]
2024/3月の竣工時には成約率が20-30%と言われています。
つまり70-80%が売れ残りの未入居。
上下左右の4戸に挨拶に行っても誰もいないかもしれません。
2071: 名無しさん 
[2024-01-21 19:47:34]
遅めに買った人はお値引きとかも凄いですが。
早めに買った人はお値引きとかない代わりに、最初は駐車場もライブラリーも使い放題。

竣工時には閑散としたマンションかも知れませんが、みんなで我が物顔で堪能したいですね。
2072: 管理担当 
[2024-01-21 21:16:30]
[住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
2073: マンション掲示板さん 
[2024-01-21 22:15:04]
散々過去レスで説明してきたので頑張って読んでね。
2074: 通りがかりさん 
[2024-01-21 23:14:35]
>>2056 名無しさん
こういう人って何にマウント取りたいんだろ。。

2075: 名無しさん 
[2024-01-21 23:55:29]
定期的にプレミストを売れてない扱いする荒らしがわきますよね。
買いもしないくせに。
2076: マンション検討中さん 
[2024-01-22 00:00:53]
>>2074 通りがかりさん
実際に歩いたと言いつつ、絶対に通れない道を近道だと言っているんだから、当然の反応では?
あなたは何が言いたかった?
2077: 匿名さん 
[2024-01-22 00:06:26]
>>2074 通りがかりさん

何も知らずに投稿しちゃってるきみを憐れんでるんだろ
2078: 口コミ知りたいさん 
[2024-01-22 18:57:23]
マンションの西に隣接する公営の団地が市営なのか県営なのか都市再生機構なのか、なんでそんなにこだわるのでしょうか?
公営であることには変わりないのに。

しかし公営の団地で9棟370戸は巨大ですね。
さすがの プレミストでも360戸ですから。
2079: マンコミュファンさん 
[2024-01-22 19:49:29]
日が暮れてから歩いてみれば分かりますが、この辺り真っ暗ですよ。

暗い夜道は気をつけた方がいいです。
警察も言っておられますので。
2080: 管理担当 
[2024-01-26 07:23:35]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
2082: 評判気になるさん 
[2024-01-27 08:00:50]
2024/3月の竣工時に全戸の7割(約250戸)が売れていないとすれば、管理費や共益費は誰が負担するのでしょうか?
先に入居した約100戸のご家庭が全370戸分を支えるとか負担させられるとかは不公平。
それだったら、最後の最後に買って入居するのが得。
2083: 口コミ知りたいさん 
[2024-01-27 14:52:11]
デュオヒルズ藤が丘と プレミスト藤が丘で迷ってる人が多いのかな?
2084: 通りがかりさん 
[2024-01-27 17:18:45]
場所をよく知っている通りがかりの者です。
ここは元々サンプラザという労働者用の公的施設で結婚式、会議、プール教室、雰囲気のいいレストランがあった場所です。前にあった駐車場、横にあった立体駐車場で3分割になっていると思います。前に清水屋というスーパーとデパートの中間のような大型店舗があり地下がイオン系のマックスバリューというスーパー、基幹バス通りまで行くとヤマナカという名古屋資本のスーパーもあります。藤が丘迄行く以外に基幹バス(名鉄バス)で栄や名古屋駅に一本です行けます。清水屋の前には、みそ煮込みの美味しいうどん屋があり、清水屋の駐車場には、丸亀の新業態のハワイアンカフェ、清水屋の中にはベラ珈琲という高級食器とウインナーコーヒーで有名なカフェが入っています。また、名古屋飯の味仙も徒歩圏内です。
元々サンプラザ利用者で今でも清水屋利用者です。
2085: マンション検討中さん 
[2024-01-27 18:22:27]
ローレルタワーまだ売ってますよ?
2086: 名無しさん 
[2024-01-27 18:51:07]
最寄りの名東警察署藤が丘交番までマンションから1.3kmもあって、しかもいつ見ても無人交番。
夜道は暗いしパトロールはあてにならないし、どうしたら良いのでしょうか?
2087: 評判気になるさん 
[2024-01-28 01:33:39]
>>2084 通りがかりさん
>>1967の方があと2,3年で清水屋が潰れてしまうと書いているのですが、実際どんな感じなんでしょうか?
あと地図を見た限りだと、近くにヤマナカがないのと、すぐ近くに交番もあるようですが、最寄りの交番ではないのでしょうか?
2088: マンション検討中さん 
[2024-01-28 01:34:44]
ローレルタワーまだ売ってます
2089: 匿名さん 
[2024-01-28 01:48:43]
値上げしてますね!
2090: eマンションさん 
[2024-01-28 01:50:53]
>>2083 口コミ知りたいさん
多分そうでしょうね。
2091: 匿名さん 
[2024-01-28 01:54:42]
>>2087 評判気になるさん
現状潰れることはなさそうですけどねー
2092: eマンションさん 
[2024-01-28 01:55:29]
>>2082 評判気になるさん
完売するまでデベ負担やろ?
2093: 評判気になるさん 
[2024-01-28 04:31:48]
>>2087 評判気になるさん

よく読み返してみてはいかがですか?
先の >>1967 様は、「清水屋が潰れてしまう」なんて一言も書いておられませんよ。
「閉店」と書かれているだけで、コンビニやスーパーもそうですが、客の入りの悪い店舗や古くなった店舗を閉鎖し、更に客が見込める新たな地域に出店するのはごく自然なこと。

逆にあなたは藤が丘の清水屋が未来永劫にわたり営業されるとでも思ってるの?エビデンスはあるの?
誰もそんなことを保証出来ないでしょ?大丈夫?

2094: 評判気になるさん 
[2024-01-28 04:35:45]
デュオヒルズ藤が丘だとまだまだ新しいマックスバリュ森孝東店や平和堂もあるので閉店の心配はなさそうですね。
少し足を伸ばせばイオンモール長久手も徒歩圏内ですし。
2095: 評判気になるさん 
[2024-01-28 08:53:14]
>>2092 eマンションさん

売れ残り住戸の管理費/共益費を、完売するまでデベが負担してくださると嬉しいのですが。
残念ながら、どこを見てもそんな取り決めは記載されていない様です。
やっぱり先に購入した入居者が普段させられるのでしょうか。

2096: 評判気になるさん 
[2024-01-28 09:23:47]
>>2095 評判気になるさん
所有者が支払うんだよ。
所有者は誰なの?
そんなことも理解できないとは…。
2097: eマンションさん 
[2024-01-28 10:07:00]
>>2096 評判気になるさん

そんな一般常識は皆さんご存知だと思いますよ。
何より問題は、入居開始時に全戸の約7割が売れ残りと予測される異常事態においてそれが守られるか否か皆さん疑心暗鬼になっておられるのではないでしょうか?

2098: マンコミュファンさん 
[2024-01-28 10:18:17]
>>2097 eマンションさん
異常でもなんでもなく、予定通りの売れ行きなので、あなたが一人で疑心暗鬼になって騒いでいるだけですね。他人を信じられないって辛いですねw
2099: eマンションさん 
[2024-01-28 10:40:00]
>>2093 評判気になるさん
潰れるのと閉店は同じ意味ですね。
スレ全体をよく読み返すてみてはいかがですか?
だれも「未来永劫」なんて一言も書いておられませんよ。
「「閉店」と書かれているだけで、コンビニやスーパーもそうですが、客の入りの悪い店舗や古くなった店舗を閉鎖し、更に客が見込める新たな地域に出店するのはごく自然なこと。」と書かれていますが、今現在プレミストだけでも100を越える世帯が越してくるのに客の入りが悪化するとでも思っておられるのですか?
古くなって取り壊したとして、その土地に何もできないとでも思っておられるのですか?
客の入りが見込める地域に新たに出店するのはごく自然なこと。

一度も来たことがない、嘘しかつけない>>2093様はご存じないかもしれませんが、今、改装セール中で少なくとも、あなたが言うように2,3年で”閉店”するような状況ではないけど、2,3年で清水屋が”閉店”するっていうエビデンスはあるの?
何も知らないのに適当なことを言って責任取れる?大丈夫?
2100: 匿名さん 
[2024-01-28 10:43:27]
なんだよ疑心暗鬼ってww
2101: 検討板ユーザーさん 
[2024-01-28 10:50:34]
>>2099 eマンションさん
"潰れるのと閉店は同じ意味"などと言ってる教養レベルの方に説くだけムダ。
あなたの長文は駄文に違いないので読むだけムダ。

最初の1行のみ拝見したした。実に噴飯モノ。
2102: eマンションさん 
[2024-01-28 10:52:09]
>>2098 マンコミュファンさん

販売好調なデュオヒルズ藤が丘では売れ残りの管理費や共益費なんて話題にすらなっていませんよ。

2103: 匿名さん 
[2024-01-28 11:55:53]
別にここもそんな心配だれもしてないですよ。
2104: eマンションさん 
[2024-01-28 11:58:36]
>>2102 eマンションさん
話題に出してるのはお前だけだろ
2105: マンション検討中さん 
[2024-01-28 12:22:19]
ローレルタワー売ってますよ
2106: マンション検討中さん 
[2024-01-28 12:28:36]
清水屋の改装セール、物によっては半額になってたりしますよね
私もつい生活雑貨をいくつか買っちゃいました
2107: 匿名さん 
[2024-01-28 12:30:21]
>>2101 検討板ユーザーさん

「読むだけムダ」じゃなくて「読んで理解する頭がなかった」の間違いなんじゃない?
2108: 検討板ユーザーさん 
[2024-01-28 12:36:44]
>>2094 評判気になるさん

マックスバリュ森孝東店って清水屋の中にありますよね?
長久手のイオンまで徒歩で行くと夜道暗いけど大丈夫ですか?
2109: マンション検討中さん 
[2024-01-28 12:45:11]
>>2097 eマンションさん
取り決めはあるってことだよ。
少なくとも>>2095 には常識がない。
もしくは常識が通用しないってことだな。

2110: 名無しさん 
[2024-01-28 13:04:17]
未入居戸の管理費や共益費の負担問題もありますし、何よりもまだ残りが250戸も売れ残っているので急ぐ必要はないと思います。
他の物件などとゆっくり時間を掛けて検討すれば宜しいかと。
名古屋市内ではメガシティ(東区)、MID(北区)、 プレミスト藤が丘(名東区)が同じ部類で語られることは不可避でしょうね。
2111: eマンションさん 
[2024-01-28 13:19:34]
>>2110 名無しさん

未入居戸の管理費や共益費の負担問題ってなんですか?エビデンスはあるんですか?
2112: マンコミュファンさん 
[2024-01-28 13:24:06]
>>2111 eマンションさん

あなたも疑心暗鬼になっている様ですね。落ち着いて。
デュオヒルズ藤が丘の様に販売好調だったら売れ残りの管理費や共益費なんて気にしなくても良かったのですが。
気になる様でしたら、なるべく最後の方に契約すれば安全だと思いますよ。
2113: 名無しさん 
[2024-01-28 13:31:59]
>>2112 マンコミュファンさん

答えになってなくて、答えられないことが露見してる
2114: 通りがかりさん 
[2024-01-28 14:12:18]
メガシティ(東区)、MID(北区)、 プレミスト藤が丘(名東区)の共通点は以下。
①大規模(350戸超)
②郊外僻地
③充実した共用施設
④大量の売れ残り住戸数
プレミストについては販売前から注視していましたが、やっぱりな、って感じです。
2115: マンコミュファンさん 
[2024-01-28 14:13:33]
>>2112 マンコミュファンさん
相変わらず日本語が通じない人
2116: 通りがかりさん 
[2024-01-28 14:20:08]
竣工前、入居開始前の注目されて投稿して貰っているうちが華。
竣工後、入居開始後にはピタリと投稿が止むのが常。
売れ残りの先輩であるメガシティ(東区)やMID(北区)のスレを見てご覧なさい。
スレに誰も寄り付かない。当然、モデルルームも閑散として悲しいもんですよ。
2117: マンション掲示板さん 
[2024-01-28 16:17:17]
どうしても売れてないことにしたい荒らしがいるけど、「自分はマンションの売り方を知りません!」って大声で言い続けててそろそろ恥ずかしくないのかな?
このスレで過去何度も間違いを訂正してもらってるのに、未だに理解してない。
論破されると売れてないように言い出すあたり、やり口がワンパターンで芸が無いよね。
2118: 評判気になるさん 
[2024-01-28 16:28:55]
>>2117

プレミストの売り方、ですよね。
知ってますよ。耳にタコが出来るほど聞きましたから。
わざとゆっくりゆっくり売る作戦なんですよね?
竣工後に実物を見て頂いてからもゆっくり売る作戦なんですよね?
プレミスト藤が丘の先輩であるメガシティ(東区)やMID(北区)も異口同音にそう仰るのですよ。
"わざとゆっくり売ってるのです"って。
周囲の皆さんは微笑んで見守って下さっていますよ。
2119: マンション検討中さん 
[2024-01-28 16:39:03]
>>2105

ローレルタワー、まだ売ってますが残り1-3戸じゃ?
あそこはどうしてこんなに早く売れるんだろ?
プレミストとは違って早く売る作戦なんでしょうね。
どうしてメガシティ/MID/プレミストだけが「ゆっくり売る作戦」なんですかね?

2120: 匿名さん 
[2024-01-28 16:52:53]
>>2118 評判気になるさん

自分が荒してる自覚があるんだねぇ
売るペースについても何度か投稿があったのに忘れちゃったんだね
恥ずかしいねぇ
2121: マンション検討中さん 
[2024-01-28 16:54:32]
>>2118 評判気になるさん
スレ全体をよく読み返してみてはいかがですか?あなた以外だれも「わざとゆっくりゆっくり売る作戦」なんて一言も書いておられませんよ。
エビデンスはあるの?何も知らないのに適当なことを言って責任取れる?大丈夫?
2122: 評判気になるさん 
[2024-01-28 17:57:50]
>>2121

2024/3月の入居開始時に250戸/370戸が売れ残っていて、完売するのはいつでしょうか?
2024/9月? 2025/3月? 2025/9月? 2026/3月?
それは早いの?遅いの?

2123: 通りがかりさん 
[2024-01-28 18:03:11]
>>2119 マンション検討中さん
しかもあそこはどんどん値上げしてて、早く売る気なさそうなのに売れてますよね。
2124: マンション掲示板さん 
[2024-01-28 18:08:23]
>>2122 評判気になるさん

スレ全体をよく読み返してみてはいかがですか?あなた以外だれも「わざとゆっくりゆっくり売る作戦」なんて一言も書いておられませんよね?
話にならないので、妄想で書き込むのは辞めなさい。
2125: 匿名さん 
[2024-01-28 18:34:46]
またすごい勢いでスレが伸びてるねー
2126: eマンションさん 
[2024-01-28 18:35:53]
昔みたいに毎日出社する訳でもなく週3日は在宅勤務の方々にすれば、駅が遠いとか夜道が真っ暗でもまだ我慢出来るかも。
なかなか売れない様ですが早期完売を期待しています。
2127: マンション掲示板さん 
[2024-01-28 19:16:35]
>>2124

2,000件超のスレを読み返せとか言われてもなかなかそんな暇はなくて。
仮に「わざとゆっくりゆっくり売る作戦」なんて一言も書いてないにせよ、売上実績がゆっくりなのは否定しようがないでしょ?
2ヶ月後の2024/3月の竣工/入居開始時に250戸/370戸が売れ残るのはほぼ確実。
少しでも早く完売しますように。
(管理費や共益費の負担問題もありますから)
2128: 匿名さん 
[2024-01-28 19:31:38]
現状250戸残ってるっていうのはどこ情報なの?
2135: マンション掲示板さん 
[2024-01-28 20:58:44]
日が暮れたら、駅から現地までって、真っ暗ですよね。
子供には利用させたくないな。

[一部テキストを削除しました。]
2137: マンション掲示板さん 
[2024-01-28 21:04:32]
>>2135 マンション掲示板さん

現地行ってないアピール、どーも
どの道通ったら暗いのか教えてくれる?
2138: 販売関係者さん 
[2024-01-28 22:12:27]
>>2135 マンション掲示板さん

普通の感覚なら真っ暗では無いですよ、むしろ明るめ
店もあるし人も駅から歩いているので、あれで子供がダメならほとんどの住宅街には住めないかと
2139: 周辺住民さん 
[2024-01-28 22:16:32]
>>2138 販売関係者さん

興味で見に来て書き込んだので販売関係者ではなく周辺住民です
2140: 評判気になるさん 
[2024-01-29 08:58:56]
370戸と大規模になるとどうしても有利/不利が生じます。
条件のいい戸、人気の戸から売れていくし「早いもの勝ち」みたいな面もありますが。
2141: 匿名さん 
[2024-01-29 11:30:47]
特に駐車場の区画は便利/不便の要素と、月額の多寡が絡み合うので、早いものには福がある、と思うのですが。
入居後に全体で見直すとかシャッフルするとか聞いたことがないので。
月額が高くても1Fでマンション建屋に近いとか、(屋根はあるものの)雨や陽当たりに左右されない区画とか当たり外れがあるけれど。
早いもの勝ち、なんでしょうね。
2142: 管理担当 
[2024-01-30 23:47:14]
[No.2129~本レスまでは、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
2143: 口コミ知りたいさん 
[2024-01-31 07:07:31]
デュオヒルズ藤が丘のスレ(No.608)を見ていると、「プレミストは立地・外観・面積・設備をしっかり確認した方が良い」とか書かれていました。
プレミストについては立地はさておき、外観はセンスが良いし、設備だって充実していて良いと思うのですが。何かあるのでしょうか?
2144: 匿名さん 
[2024-01-31 10:46:26]
>>2143
<立地>
・名古屋市、長久手市でどちらとも一長一短あるため、比較対象にならない。
<外観>
・個人の好みのためどちらが良いとかは判断つかない。
 ※個人的には、デュオのがモダンっぽくて好きだけど
<面積>
・部屋の広さではプレ>デュオ。収納面積では多分デュオ>プレ
<設備>
・プレ>>デュオだが、同タイプだとプレのが200~500万くらい高い。

(No.608)の確認した方がいいというのは、南向きじゃないと嫌だ。とか自走式駐車場の距離とか細かいところだと思いますよ。
私は両方とも説明会行きましたが、例えばデュオの方がペットの長さが90cmだったかな?中型犬くらいまでならOKですが、その代わりに足洗い場が無いです。
2145: 口コミ知りたいさん 
[2024-01-31 11:40:56]
>>2144 匿名さん

共用施設は圧倒的にプレが充実していると思うのですが。
こうしたメリット/デメリットも考慮しないとデュオの都合のいい比較になりそうです。
2146: eマンションさん 
[2024-01-31 12:58:52]
ライブラリーだけはどこにも負けないわよ。
なんて言ったって、東海3県初のTSUTAYABOOKSTORE監修のブックライブラリー、ですからね!
2147: 匿名さん 
[2024-01-31 13:14:31]
>>2145
<設備>
・プレ>>デュオだが、ってわざわざ>>付けてるんやが、、、。

そもそも両物件は近隣+竣工が近いってだけで、条件違いすぎて比較対象にならないんよな。
豪華な共有施設は要らない!その分価格安くしたいならデュオだし、名東区で大規模マンションに住みたい!ならプレミスト一択。

本来比較するなら、プレミストの競合は古いけどセントシリーズなんよ。
デュオはバンベールと比べる方がいいと思うけどな。
2148: マンション検討中さん 
[2024-01-31 13:56:23]
>>2147 匿名さん

優劣ということではなくキャラやコンセプトが異なるセグメントなので比較出来ない、比較すべきでない、ということですね。
2149: 口コミ知りたいさん 
[2024-01-31 14:04:45]
ローレルタワーのわたくし
高みの見物
2150: 口コミ知りたいさん 
[2024-01-31 14:05:22]
有象無象がやかましいわね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる