大和ハウス工業株式会社 マンション事業本部の名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「プレミスト藤が丘ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 名東区
  6. プレミスト藤が丘ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-06-13 21:09:30
 削除依頼 投稿する

プレミスト藤が丘についての情報を希望しています。
公式URL:https://www.daiwahouse.co.jp/mansion/chubu/aichi/fujigaoka360/index.ht...
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00153297

所在地:愛知県名古屋市名東区藤里町1601番(SF)、1501番1(PF)、22番・23番(GF)(地番)
交通:地下鉄東山線「藤が丘」駅まで徒歩12分(GF)徒歩13分(SF)、徒歩15分(PF)
間取:2LDK~4LDK
面積:63.44平米~91.12平米
売主:大和ハウス工業
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スムラボ 関連記事]
【名古屋マンション購入相談】郊外大規模対決!プレミスト藤が丘 VSエムズシティ鳴子プレディアどっちがいいマンション?【スムハジメ】
https://www.sumu-lab.com/archives/95984/

[スレ作成日時]2022-04-03 10:08:58

現在の物件
所在地:愛知県名古屋市名東区藤里町1601番(SF)、1501番1(PF)、22番(GF)(地番)
交通:名古屋市営地下鉄東山線 藤が丘駅 徒歩12分 (GF)、徒歩13分(SF)、徒歩15分(PF)
価格:3,750万円~6,480万円
間取:2LDK~4LDK
専有面積:63.44m2~91.12m2
販売戸数/総戸数: 47戸 / 360戸

プレミスト藤が丘ってどうですか?

203: 匿名さん 
[2022-09-16 15:28:50]
今より便利になるって理由でマンション買う人がほとんどだから
駅遠は新築か築浅以外はリセールも厳しい。
高齢化が進み、名古屋といえど今後は車離れも起きるから駅近需要は増す一方。
ローレルタワー藤が丘は竣工前なのにもうすぐ売り切れだって聞くしね。
アドレスだけなら腐っても東区のメガもすぐに売れてるはずだよね~
204: 口コミ知りたいさん 
[2022-09-17 00:17:13]
ここは藤が丘ってより、守山区だよね
本郷駅から藤が丘駅まで徒歩で15分だから、
ここが藤が丘ならシエリア本郷駅前も藤が丘のマンションになっちゃうし
205: 匿名さん 
[2022-09-17 09:21:49]
>>201 マンション検討中さん
三河方面へのアクセス重視な車利用層は戸建て買いますよ、駅遠で通勤で車を利用するなら一家に二台以上必要ですから、駐車場数も足りてない。

206: 買い替え検討中さん 
[2022-09-17 09:37:50]
>>203 匿名さん
同じマンション名に藤が丘とついていても、ローレルタワーの方は駅ほぼ目の前、こちらはほぼ守山区。
資産性は圧倒的にローレルタワー藤が丘、竣工前完売も余裕。
207: 名無しさん 
[2022-09-17 13:40:55]
>>206 買い替え検討中さん
ローレルは駐車場もう殆ど残って無いんじゃなかった?
208: 匿名さん 
[2022-09-17 14:50:12]
>資産性は圧倒的にローレルタワー藤が丘

たぶん、その資産性って部外者から見た表面上の値下がり率とか賃貸出しの場合の価格の事を言ってるつもりなんだと思いますが、その分購入時に高く、必要な金額も異なる為、購入者の実生活・資産形成においてどっちがいいかは分からないので、各自が判断しないといけませんね。
209: 匿名さん 
[2022-09-17 14:52:32]
ちなみに私はローレル派ですけどね。
ただ、表面的な「資産性」とやらに振り回されるような買い方も否定してます。
210: マンション検討中さん 
[2022-09-17 16:50:46]
>>207 名無しさん
金額順だから購入する物件価格による
211: 匿名さん 
[2022-09-18 22:13:45]
>>208 匿名さん
> 表面上の値下がり率とか賃貸出しの場合の価格の事を言ってる
違いますよ。
ローレルタワー藤が丘のような人気路線の東山線駅近と駅徒歩12-15分のこことでは、勝負になりません。
具体的に申しますと、駅遠物件はよほどの人気のブランド地区以外はグロスの限界が極めて低いのです、簡単にいうと富裕層が買わず駅近が予算上買えない人や中古駅近より新築がどうしてもほしいファミリーが中心顧客となります。
なので、市況がさらによくなりマンション価格が高騰したとしても、キャピタルゲインが生まれる可能性は低く、グロスの限界に阻まれてしまいます。一方でローレルタワー藤が丘のように人気路線の駅近は市況が好転すると購入層の属性がいいのでグロスの限界が高く値上がりがさらに起こります。具体的にはボリュームゾーンである共働きのフルローンまで値上がり余地はあります。
 逆に市況が悪化してマンション価格が下がると、駅遠に住んでいる人が駅近を検討し出します。(というか初めにマンションを検討する人のほとんどが新築駅近を検討するのでそこで購入できるなら購入を決めてしまいます。)そうすると、駅遠物件は売れず、駅近以上に下がることになります。

そして今現在、両者の価格差が坪60-100万程度しかなく、プレミストの方はローレルよりもグロス上限に近いので元の価格はローレルの方が高いことを加味しても資産性はローレルの方が圧倒的に上です。
立地以外に設備仕様の差も加味すると、この2物件の価格差は小さすぎます。
212: 匿名さん 
[2022-09-18 22:15:49]
>>211 匿名さん

数字で示しましょう。
213: 匿名さん 
[2022-09-18 22:22:16]
金持ちが道楽で投資ごっこする訳じゃないので
「極めて低い」とか「圧倒的に上」とかテキトーな言葉で
自説の優位性を誇示する必要はありません。

数字で示して判断してもらいましょう。
214: 通りすがり 
[2022-09-18 22:40:18]
駅遠大規模物件の最大の弱点は売りたい時に売れないだよ
なぜなら駅から離れるほど競合が増えるし、戸建て派も増える。駅遠は数がとにかく多い。さらに所要時間を考えると近隣駅の駅近も競合する。
築浅の時はまだ少しだけ需要があるけど、10年超えるとさらに厳しい
駅遠は常に中古が数出てて売れないから、早く売りたければ値を下げるしかない、
下げると成約価格として記録に残るから次からもその価格帯でしか売れない
215: 匿名さん 
[2022-09-19 03:53:05]
ローレルタワー藤が丘とここを比べるのは間違いでは?買えるならローレルタワー藤が丘買っておいたほうが良いし、藤が丘の駅近であの設備仕様を、あの坪単価で買えることは当分ないでしょ。
もう完売間近みたいだから選べる間取りほぼないと思うけど。
216: 職人さん 
[2022-09-20 05:04:42]
ここって元は何が建ってましたっけ?。
217: 職人さん 
[2022-09-20 11:13:46]
この価格なら駅近大規模なMID WARD CITYにします
218: マンション検討中さん 
[2022-09-20 11:24:17]
MIDは機械式駐車場なので無しです
219: 匿名さん 
[2022-09-20 14:09:08]
>>218 マンション検討中さん
うちは週末しか車使わないし月々安い機械式でも問題ないかな。立体駐車場良いけど高そうだよね、月々いくらなんだろ。
220: マンション検討中さん 
[2022-09-20 14:37:21]
>>219 匿名さん
名古屋市内で機械式ではなく、立駐、平面駐車場だからここを候補としているのですが、機械式でも問題ないのにここを候補とする理由はなんでしょうか?それならMID、メガとかのほうが魅力的かなと思いますが、純粋に疑問でしたのでお聞きしました。
221: 匿名さん 
[2022-09-20 16:42:40]
藤が丘とはいえ駅遠でこの価格は少々高すぎに感じました。前評判の通り坪単価180万~190万程度が妥当かと。

また昨今のウクライナ情勢もありますが、本物件は諸々の高騰が始まる前に施工会社と工事請負契約(=概ねの建築費決定)が締結されているようですし、建築費の問題というよりはデベロッパーも市況に応じた価格設定を模索している状況でしょうか。
222: 職人さん 
[2022-09-20 17:21:43]
北区で販売中の大規模物件(350戸超)の某は、土壌汚染跡地の三角地をずいぶん安く仕入れ、相当なコストカットの安普請で坪単価150万程度の価値しかないモノを200万で売り付けるアコギな商売。
それから見ると、こちらはずいぶんと良心的な価格設定だと感じました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる