三菱地所レジデンス株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 戸越公園タワーってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 戸越
  6. ザ・パークハウス 戸越公園タワーってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-03-05 02:06:40
 削除依頼 投稿する

ザ・パークハウス 戸越公園タワーについて語りましょう。
公式URL:https://www.mecsumai.com/tph-togoshikoen-tower/index.html
売主: 三菱地所レジデンス株式会社、大成建設株式会社、東急株式会社、一般財団法人首都圏不燃建築公社、大成有楽不動産株式会社
施工会社:大成建設株式会社 東京支店

所在地 東京都品川区戸越5丁目45番3号(地番)
交通 東急大井町線「戸越公園」駅(南口)より徒歩1分、東急池上線「荏原中延」駅(駅舎)より徒歩9分、都営地下鉄浅草線「中延」駅(A3出口)より徒歩9分、同線「戸越」駅(A1出口)より徒歩11分、JR横須賀線・湘南新宿ライン「西大井」駅(駅舎)より徒歩12分

総戸数 241戸(募集対象外住戸70戸含む)、他に店舗4区画
販売戸数 未定
駐車場 (総戸数に対して)タワー機械式58台(住宅用54台、店舗用3台、身障者用共用1台)、他に荷捌き用駐車スペース2台。
販売価格 未定
予定最多価格帯 未定
間取り 1R~3LDK
専有面積 30.60m2~120.45m2
バルコニー面積 6.21m2~40.78m2

販売予定 2022年9月上旬販売開始予定
[予告広告]
販売を開始するまでは、契約または予約の申し込み、並びに申し込み順位の確保には応じられません。
モデルルーム エントリー受付中
完成日または予定日 2024年2月下旬
入居(予定)日 2024年5月下旬

敷地面積 2392.01m2(売買対象面積)
分譲後の敷地の権利形態 権利変換計画に定める持分割合による所有権の共有
構造/規模 鉄筋コンクリート・一部鉄骨造・地上23階地下1階建
用途地域 用途地域:近隣商業地域
防火地域:防火地域
建ぺい率/容積率 建ぺい率:80% 、容積率:650%

管理形態:管理組合成立後、管理会社(未定)に管理委託(24時間有人管理)
施設費用・償却費:施設(総戸数に対して)/駐車場タワー機械式58台(住宅用54台、店舗用3台、身障者用共用1台)、他に荷捌き用駐車スペース2台。自転車置場295台(平置き50台、2段ラック式下部スライド式245台)、他に店舗用48台。バイク置場5台。ミニバイク置場23台。

[スムログ 関連記事]
ザ・パークハウス 戸越公園タワーに各階ごみ置場がなかった件について【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/42280/

[スムラボ 関連記事]
ザ・パークハウス戸越公園タワー|ポテンシャルのある街に駅前タワー誕生!現地映像【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/40997/
ザ・パークハウス戸越公園タワー 現地訪問レポート【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/42799/
【予定価格】ザ・パークハウス 戸越公園タワー|大井町線の戸越公園駅徒歩1分タワー、たったひとつの落とし穴は?【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/48742/
” ザ・パークハウス戸越公園タワー”の「私の印象」→東急大井町線駅徒歩1分の希少性あるタワマン。利便性を享受しつつ、肩の力を抜いて日常を過ごせる、どこか懐かしい街!【けろけろ准将】
https://www.sumu-lab.com/archives/54791/

[スレ作成日時]2022-03-30 18:04:52

現在の物件
ザ・パークハウス 戸越公園タワー
ザ・パークハウス
 
所在地:東京都品川区戸越5丁目45番3号(地番)
交通:東急大井町線 「戸越公園」駅 徒歩1分 (※南口)
総戸数: 241戸

ザ・パークハウス 戸越公園タワーってどうですか?

401: 匿名さん 
[2022-05-31 21:38:52]
>>398 匿名さん
ここをディスると見せかけて、東横線と目黒線を同列に論じようとするあなた、さては目黒線沿線住民ですね?
402: マンション検討中さん 
[2022-05-31 22:08:13]
目黒も五反田もここより高いので、ここと同じくらいと予想したプラウド大岡山の情報を待ちたいと思います。
403: マンコミュファンさん 
[2022-05-31 22:11:28]
>>401 匿名さん

いやただの事実でしょ。どうしようもない路線だよ
404: マンション検討中さん 
[2022-05-31 22:31:35]
>>402 マンション検討中さん

学大9分のクリオが@530-570くらいで順調に登録入っていますので、今の市況で@500以下は難しいんでしょうね。おそらくここと同じくらいに落ち着くのでは。野村なのでスペックは期待したいですが。
405: マンコミュファンさん 
[2022-06-01 00:47:09]
億ションなのにゴミ置き場ないマンションって、聞いたことないな。。
透明の袋にバナナの皮とか入れてエレベーター乗って、バナナ好きなんですねって会話されたらいやでしょ。
406: 匿名さん 
[2022-06-01 01:01:26]
マジレスすると食べ物系はほぼディスポーザーで処理できるものの、坪500以上のそれもタワマンなら各階ゴミ置き場はあるべきだとは思う。
407: マンション検討中さん 
[2022-06-01 01:48:20]
戸越銀座温泉に行こうとして、間違えてこの駅で降りてしまったことがありますが、あまりの寂れっぷりに驚愕しました。高齢化が著しいのか、うらさびしい住宅街という印象。

再開発するにしてもどうかなあ。そもそも住民が少ないし若者がいないから限界あると思う。


408: 名無しさん 
[2022-06-01 02:53:51]
戸越公園駅周辺もディスられてるね、マンションコミュニティの書込み面白いね。
目くそ鼻くそを笑う
409: 周辺住民さん 
[2022-06-01 03:34:40]
熊本細川藩の由緒正しい地位の戸越は文庫の森とその東側のエリアで、ここは庶民街。
とはいえ、さすがにこの仕様は厳しすぎるね。ゴミ置き場問題を問題視している口が多いけれど、それは仰る通りで三菱地所レジデンスのレベル(要は社員が藤和)が窺い知れる企画だね。三井レジなら絶対にこの企画は社内通らない。
410: 通りがかりさん 
[2022-06-01 03:59:00]
>>408 名無しさん
マンコミュ見に来てわざわざコメ付けてるそんなあなたも目くそ鼻くそ
411: 名無しさん 
[2022-06-01 05:09:35]
>>410 通りがかりさん
目くそ鼻くそは申し訳ないかな、戸越公園駅周辺をそんなにディスるなよ、どこも大して変わらないよ。
412: 匿名さん 
[2022-06-01 06:47:47]
戸越公園周辺は落ち着いていて良いですよ。武蔵小山とか大井町とかはちょっと賑わいすぎてる。
413: マンション検討中さん 
[2022-06-01 09:20:58]
自分は庶民的とかはどうでもよく、生活利便性が高い町なのでこのマンション期待してましたが。残念な結果となりましたね。もしどなたかがおっしゃってたように本当に高齢者ばかりが住むマンションなのだとしたら今後必要になるはずの設備投資(EV車用の充電設備など)なども通らなそうだし、長く住むには不安が多そうです。
414: 匿名さん 
[2022-06-01 09:44:26]
>>406 匿名さん

バナナの皮は、ディスポーザーはNGだけどね。
415: 匿名さん 
[2022-06-01 10:05:46]
>>414 匿名さん

マジすか、、じゃあやっぱ透明のゴミ袋に入れて、エレベーターで地下まで持って行くしかないですね。
416: マンション検討中さん 
[2022-06-01 10:06:25]
やっぱり地権者多いところは要注意だなぁ
417: 匿名さん 
[2022-06-01 10:46:45]
>>415 匿名さん

繊維質は詰まるのよね。はじめて使ったとき、失敗して、業者に取り除いてもらった。パイナップルの皮もNGね。
418: 匿名さん 
[2022-06-01 11:17:54]
とうもろこしの皮とかもディスポーザー使えないです。
419: マンコミュファンさん 
[2022-06-01 11:46:55]
>>418 匿名さん
みかんの皮はディスポーザーよかったでしたっけ?
420: マンション検討中さん 
[2022-06-01 12:10:49]
ディスポーザーについて語るスレッドとなりました。
421: 匿名さん 
[2022-06-01 12:20:35]
各階ゴミ置き場が設置されないならば、ディスポーザーで少しでもエレベーターに持ち込むゴミを減らせないものだろうかという、検討者皆様が知恵を寄せ合う涙ぐましいスレになってきましたね。
422: 匿名さん 
[2022-06-01 12:22:52]
ディスポーザーあっても使わない人もいるから、ゴミ捨て場も多少は臭くはなる。
423: マンション検討中さん 
[2022-06-01 13:16:16]
坪500万ともなると30代エリサラの限界に近い額になってきて、それであからさまなコストカットされると萎えるよねっていうのが如実に現れている物件
424: 匿名さん 
[2022-06-01 13:51:31]
スレ評価がまもなく2.0を割り込む模様。モデルルーム案内すら始まってない段階で、財閥デベ x スーパーゼネコン x 城南地区駅徒歩1分 x 再開発案件で、かつてここまでの低評価を獲得した物件があったのでしょうか。。。私もそうですが、期待していた分、検討者みなさんの萎えっぷりがうかがえます。
425: マンション検討中さん 
[2022-06-01 14:18:06]
モデルルームに行って、さらに落胆するのかな。一応、枠は確保したけど。
426: 匿名さん 
[2022-06-01 14:25:26]
スレッドが上がってたので公式HP見たんだけど、どこかで見た感が激しくした、そうだ、十条だ...なんか駅のサイズと巨大なタワーとの対比がそっくり。

なんか、ミニ豊洲、ミニ勝どきみたいなマンション増えたな。
427: マンション掲示板さん 
[2022-06-01 15:07:34]
典型的な新築であることに価値がある物件で残念だなあ。少なくとも既にタワマン住んでる人からみたら全く食指が動かない物件。
新築時にこんなに叩かれてるのに、中古になったら本当にリセールできるの?
まあ、蓋を開けてみたら即日完売するのかもしれないけど...笑
428: マンション検討中さん 
[2022-06-01 15:13:07]
MR予約入れてるのですが、MRキャンセルしてこの物件の購入検討はやめて、他物件で購入検討したいと思います。
ここでの皆様のコメ、購入検討の参考になりました。ありがとうございました。
429: マンション比較中さん 
[2022-06-01 15:47:40]
>>428 マンション検討中さん
同じくです。。
・戸越公園の駅力はあまり高くない(他の駅は歩くと遠い)
・大井町方面のホームに行くには、有名な開かずの踏切を待つ必要がある。
(高架化事業もまだ準備中段階なので、10~20年待つ可能性あり)
・最寄りのスーパーは地味に遠い。(オオゼキは信号待ちあり)
・戸越公園の真下をリニアが走るので、耐震性への影響が心配

上記の懸念事項がある上で、新築タワマンであることに魅了を感じて購入検討していたたのですが。。数少ない共用施設も、長年の付き合いのある地権者の老人の井戸端会議場所になりそうな不安さえ出てきました。ただただ残念です。
430: 匿名さん 
[2022-06-01 16:07:29]
1LDK検討してました

トイレと洗面台が同一空間にあるのにびっくりしてしまい、びっくりしました。
431: 名無しさん 
[2022-06-01 16:09:44]
ここまで地権者を叩いているコメント怪しいな、タワマン反対の人?
432: 匿名さん 
[2022-06-01 16:10:12]
>>430 匿名さん
最近多いのですよ。女性から見ると掃除しやすいというメリットもあるようで。
433: マンション検討中さん 
[2022-06-01 17:35:47]
自分も撤退です。重要度順の理由は次の通り
1.価格高すぎ
2.直下リニア(外環道調布陥没事故で怖くなった)
3.跨線橋の無い駅構造
4.タワマンには各階ゴミステーション必須
5.寂れた街
尚ここは新航路問題はセーフです。
皆さんめげずに頑張って買って下さいな。
434: マンション検討中さん 
[2022-06-01 17:53:30]
都心広域で坪500万円内外で新築の区分を予算100,000,000円で探しております。
広さは概ね60㎡程度あれば問題ないかなということで、都心5区+αで探してます。

点数1.9ははじめて見たのですが、なぜこんなに低評価なのでしょうか。
同じマンションコミュニティで中央区の三井さんのパークホームズ日本橋は4.7、
千代田区のプロパストさんのガレリア岩本町は4.4の評価でした。

同じ坪500万円のマンションでも差が出るものなんですね・・・
それでもなかなかタワーで大手の分譲で1.9は初めて目にしたかもしれません。
435: 匿名さん 
[2022-06-01 17:58:29]
立地に見合わない残念値付け、値付けに見合わない残念仕様、ということかなと。
436: マンション掲示板さん 
[2022-06-01 18:01:51]
広域で検討できる一次取得者なら無理してここ買う必要ないよなあ...同価格帯に高スペックの勝どきとか十条があるわけで....
一方住み替え組にとっては仕様の残念さが目につく...
誰のほう向いてこのマンション企画したんだ?
437: 匿名さん 
[2022-06-01 18:06:08]
同じ坪単価出すなら武蔵小山か大井町の中古ですかね。
438: マンコミュファンさん 
[2022-06-01 18:13:57]
検討止めた方もお灸を据えるためにMRには行きましょう。で、一通り冷やかした後に、各階ゴミ置場無いので辞めます(^_^;)と営業に伝えれば今後同じ過ちはないはず。最近の大手デベは暴利むさぼりすぎ。
439: 匿名さん 
[2022-06-01 18:54:37]
MRの予約が取れないです。
440: 評判気になるさん 
[2022-06-01 21:50:07]
>>439 匿名さん

案内メール届いて13時間後には満席になってましたね
我が家はこのマンションじゃなきゃ駄目な理由があるので、メールチェックだけは常にやってます
441: 匿名さん 
[2022-06-01 21:58:09]
武蔵小山とかと比べるとかなり安く感じますね。
442: マンション検討中さん 
[2022-06-01 22:55:15]
>>441 匿名さん

そりゃ駅力が違うからな。同じ価格なら圧倒的に武蔵小山でしょ。
443: 通りがかりさん 
[2022-06-01 23:11:33]
>>430 匿名さん

ないことはないです。ホテル同様で私は好きです。海外のマンションでも多かったです。

トイレを綺麗に使おうとしますよね。
444: 匿名さん 
[2022-06-01 23:31:30]
浅草線駅1分ならもう少し高くなっていたかもしれない。
445: マンション検討中さん 
[2022-06-01 23:48:05]
武蔵小山はスミフだから、価格比較して安く感じるのは当然。
446: 匿名さん 
[2022-06-01 23:48:54]
>>445 マンション検討中さん
パークシティの中古と比べても安い
447: 都民 
[2022-06-02 08:17:10]
>>430 匿名さん
36平米で、トイレと洗面所が同じ部屋なのはめずらしいと思います。25平米くらいだと最近は多い仕様ですけど。
448: 匿名さん 
[2022-06-02 11:00:21]
このスレで9割の人が「高すぎる」「撤退だ」と書くくらいの値付けが、売主(+株主)と実需で本気で買いたい人にとっては適正価格。だから、価格が買えない最大の理由の人の意見は無視してよい。

が、それにしても、地所レジのタワマンで各階ゴミ置き場なしには驚いた。地所レジの事情か、地権者の意向か、はたまた別の事情は分からないが、そんなにゆとりがないのは直感的に何か変な気がする。
449: マンション検討中さん 
[2022-06-02 12:22:22]
>>446 匿名さん

成約価格と比べてる?中古の全く動いていない販売価格は無視して下さい。
450: 匿名さん 
[2022-06-02 12:44:41]
成約で見てもパークシティ武蔵小山の方が高いでしょう。
451: 匿名さん 
[2022-06-02 15:09:44]
>>448
まぁ実際、新築の価格がどこも上がっている中で坪500万前半ならそこまで高くないわけで、がっかりした人というのは、価格的な面というよりむしろタワマンとしての質の低さ、各種のコストカットや地権者たちの意向が見え隠れしているという部分の方が大きいのではないでしょうか。
三菱+大成という黄金タッグからの期待に裏切られた人は多そうです。
452: 名無しさん 
[2022-06-02 15:46:18]
ホームページのマンションに屋上にも窓らしきものあるけど屋上も行けるのかな?
453: 匿名さん 
[2022-06-02 20:22:34]
この辺、雰囲気良いんですよね。できればタワマンよりも低層マンションにして欲しかった。
454: マンション検討中さん 
[2022-06-02 21:07:18]
今更ですが、第一回目のWeb説明会聞く前に現地見てきて気になったことが数点。

1.踏切の音
 高架計画があるとはいえ数年は付き合わなければならない
2.街が活性化する気がしない
 良く言えば落ち着いた雰囲気というか…マックしかない
3.戸越銀座商店街遠すぎる
 他2つの商店街を通って戸越銀座商店街につながってますが、他2つの方さびれすぎでは?

メリットに対するデメリットが目立ちすぎてしまい、私は見送りましたが、今後落ち着きもありつつ活気のある街になるといいですね。
455: 匿名さん 
[2022-06-02 21:29:48]
踏切は無くなるのが確実なのでそこまでデメリットは感じないかな。買い物は電動自転車あると便利ですね。
456: 名無しさん 
[2022-06-02 21:38:21]
麺でる行くために、たまに戸越公園駅降りますが、マクドナルド以外にモスバーガー、OKストアやGEO、24時間の100円ローソン等ありましたよ。
457: マンション掲示板さん 
[2022-06-02 21:40:33]
ここは比較するなら薄汚い三茶かなと思いました。あちらはタワーじゃないですが。
458: 名無しさん 
[2022-06-02 21:45:51]
ダイソーも24時間でしたね。
459: 名無しさん 
[2022-06-02 21:46:54]
>>457 マンション掲示板さん

三茶は薄汚いけどここより高いよ

460: マンション比較中さん 
[2022-06-02 21:58:58]
踏切の高架化事業はいつ頃完了するか、誰かご存じでしょうか。
東京都建設局のHPを見るかぎり、現在「事業中」の案件でも完了まで10年程度はかかっているようです。戸越公園はその一つ前のフェーズの「準備中」なので、10年以上かかることを想定していました。
https://www.kensetsu.metro.tokyo.lg.jp/content/000044381.pdf
数年で完了することが確実なのであれば、確かにそこまでデメリットではないように思えます。MRで教えてもらえるのかな。
461: 名無しさん 
[2022-06-02 22:02:51]
>>455 匿名さん
自転車あると便利ですね!横須賀線の西大井駅までも5分もかからないくらいで着くし、戸越銀座商店街だけでなくパルム商店街も行きやすいですね。
自分は昔よく戸越公園駅のBMステーキハウスに行きました。
462: 名無しさん 
[2022-06-02 22:15:18]
高架化ではなく、中延・戸越公園・下神明・大井町を地下化してりんかい線と接続してほしいな…
463: マンション検討中さん 
[2022-06-02 22:41:47]
>>454 マンション検討中さん

踏切の音、気になりました。しかも2つありますし。アレ、朝のラッシュ時間帯はずっと鳴ってる感じなんですかね?高架が計画されてるので、確かに将来的に踏切はなくなる方向かと思いますが、3年や5年で移行できるとも思えませんし、なんなら電車通過音は地上線路以上な気がします。
駅徒歩1分の利便性と引換に、騒音は受け入れなきゃなんないネガティブな部分なんでしょうね。
464: 検討板ユーザーさん 
[2022-06-02 22:56:21]
>>463 マンション検討中さん
現地行った時、休日の昼間でもしょっちゅう鳴っていましたね。朝と夕方のラッシュ時はどうなってることやら。高架化が進むまでは踏切の音、高架化事業中はそれにプラスして工事音、その後も戸越公園北側の再開発が動くのであればそれの工事音と、騒音問題は当分続きそうな気がしますね。高層階なら大丈夫なのか??
465: マンション検討中さん 
[2022-06-02 23:36:47]
踏切音自分も無理でした。やはり線路ワキはどこも住環境としては最低ですね。
466: 匿名さん 
[2022-06-02 23:39:08]
再開発がこれから続くので、工事の音は当面あるかもしれませんね。
467: 評判気になるさん 
[2022-06-03 00:38:36]
>>465 マンション検討中さん

そうですね。
駅周辺が無理な方は、駅から離れた静かな場所を探していただければ。
通勤通学の便利さ重視なので検討したいです。
468: 口コミ知りたいさん 
[2022-06-03 00:51:43]
>>467 評判気になるさん

駅周辺でも線路が地下化されてれば問題ない。ここは踏切音も強烈で。
469: 評判気になるさん 
[2022-06-03 01:09:30]
>>467 評判気になるさん
同じく共働き、昼間は留守なので、踏切音はそこまで気にならないと思うので検討中です。

欠点は探せばあると思うので、むしろ投資目的で買う方が撤退してくださるならありがたいですね。
470: 名無しさん 
[2022-06-03 07:45:31]
>>469 さん
ネガキャンの人は価格を下げてもらいたいとか、ライバルを少なくしたい目的もあると思いますから撤退しないのではないでしょうか。眺望よくて良い間取りも限りがあるし抽選倍率下げたいかもしれません。

471: 匿名さん 
[2022-06-03 07:52:04]
ネガキャンはどの物件でもありますよ。人気物件の宿命です。
472: マンション検討中さん 
[2022-06-03 16:15:17]
評価1.8って、、、近年稀に見る低評価、、、
東京23区内の新築マンションで評価値2以下の超低評価物件って初めてみたわ
473: 匿名さん 
[2022-06-03 17:32:08]
>>191 匿名さん
価格はそこまででしたが、少なくとも3戸買われる予定に変わりないですか?
474: 検討板ユーザーさん 
[2022-06-03 18:32:15]
>>472 マンション検討中さん
それは、
スレが情報収集に役立つかどうかの評価だよw
マンコミ初めてか?
力ぬけよw
475: マンション掲示板さん 
[2022-06-03 19:42:27]
マンコミが情報収集の役に立つ訳ないだろ。いい加減にしろ。
476: 匿名さん 
[2022-06-04 09:38:56]
武蔵小山のぼったくりに嫌気が差してこちらを検討しています。
なんだか戸越の方が落ち着いていて良いなと思い始めました。
武蔵小山より品格が高い感じ。
477: 匿名さん 
[2022-06-04 09:40:47]
>>476 匿名さん

わざとらしい。
478: 名無しさん 
[2022-06-04 09:58:57]
>>476 匿名さん

武蔵小金井の爺さんが来てるよ
480: プロ 
[2022-06-04 10:54:50]
>>476 匿名さん

戸越で品格が高いのは豊町一丁目の高台だけ。
あとは低地の農村。

現代の地図でみても明らかに街区の雰囲気が異なる一帯。
パーク・ハイム戸越三井坂や図書館の一帯ね。
文庫の森の東側、戸越公園の北側。武家屋敷。

あとは品格なんてないよ。
481: 名無しさん 
[2022-06-04 12:46:42]
>>480 プロさん
これは、ただのネガキャンですね。
各階ゴミ捨て場がなく残念とか、値段が高いとかのコメントなら検討している方なのかなと思いますが、物件の土地そのものを否定するのなら、検討なんて最初からしない方でしょうから、ここにコメントはどうかと思います。
豊町1丁目の高台以外に現在住んでる方もいる訳ですから。
検討中で覗いておりますが、この手のコメントは不愉快です。
482: マンコミュファンさん 
[2022-06-04 13:57:00]
>>481 名無しさん
何も知らずに検討してる人に教えてあげているだけだろ。そらすんでる人には耳障り悪いだろうが、もし事実と異なるなら反論したら良いのでは?
483: 検討板ユーザーさん 
[2022-06-04 18:40:12]
>>482 マンコミュファンさん
そう思いますね。
品川区民ですが、武蔵小山より高い品格は別に無いです。昔ながらの落ち着いた下町で、こんな所にタワマンが建つことが驚きな場所ですね。それが本物件の付加価値かなと。
公式HPのようなおしゃれな外人が利便性を求めて住むような場所では決してないので、検討されてる方はMRに行くついでにぜひ現地に行ってみたほうがいいかと思います。
484: マンション掲示板さん 
[2022-06-04 19:56:33]
話題に出てた踏切がどれほどなのか気になったので、平日の朝、現地に行ってみました。
マンション建設地の斜め向かいにあるマクドナルドのテラス席で確認してみましたが、閉まっている時間帯=踏切音が鳴っている時間帯は長かった印象です。

カウントした時間帯 08:54-09:00(6分間)
踏切が空いていた合計時間 約1分50秒
踏切が空いた回数 3回

平日朝としては代表的な時間帯だと思いますので、7時台、8時台、9時台は約60-70%の時間帯で踏切閉まっている=音が鳴っているイメージですね。

もちろん踏切音が気になるならないは個人差ありますし、慣れれば平気になる、そもそも窓閉めてたら聞こえない・聞こえにくいじゃん、という方もいらっしゃるかと思いますので、否定的な意見としてではなく、少ないサンプルですが、どんなもんかなーと気になっている方のご参考になればなと。





485: 匿名さん 
[2022-06-04 20:42:41]
>>417 匿名さん
よく考えたらキッチンペーパーとか毎日使うけど、ディスポーザーNGだよね。
486: マンション検討中さん 
[2022-06-04 20:56:31]
戸越公園で、地縁者以外買う?

大井町線戸越公園駅って言われても、9割の都民はどこそれ?戸越銀座と違うの?って反応だと思う

デベロッパーもはなから広域検討者は相手にしてないのでは。

487: 評判気になるさん 
[2022-06-04 21:51:17]
>>486 マンション検討中さん

品川区民で子供も大きくなったので学区の問題もありここしか狙えないです
488: 匿名さん 
[2022-06-04 21:56:38]
実家が東急沿いにあるような家庭で、東急沿線限定で探す人は結構いる。武蔵小山とか自由が丘、二子玉川とかは人気だけど高い。戸越公園とかはマイナーな分、比較的低予算でも買いやすい。
489: デベにお勤めさん 
[2022-06-04 22:26:55]
>>481 名無しさん

ネガキャンではなく476の人のコメントに対して事実を教えてあげてるだけでは?
元々は愛媛の伊予松山藩の上屋敷で、その周りの農村が戸越村。
戸越公園の駅のあたりは畑だね、村の畑。

街の品格を江戸時代からの歴史の系譜で規定するなら480さんのコメントは
特におかしくはない。プロだね、たしかに。
490: マンション検討中さん 
[2022-06-04 22:36:05]
大井町線沿線はとても住みやすい場所だと思います。特に品川区は子育て世帯に優しい区ですし。

庶民的な街の魅力に、なおかつタワマン建設で駅周辺が整備され、それがまたさらに魅力的です。

戸越公園の公園周辺は夜は暗くて、ちょっと怖いなと思いました。駅前ならそこも安心かなと思いますし。毎日電車を利用するなら、やはり駅が近いのがなによりです。

それぞれのニーズにあった場所を探すのには、自分の目で確かめるのが一番だと思いました。
491: 匿名さん 
[2022-06-04 22:41:44]
もし戸越の再開発が画像の通りなら、都心方面側の眺望はそのうち悪化してしまう?
もし戸越の再開発が画像の通りなら、都心方...
492: 口コミ知りたいさん 
[2022-06-04 22:57:24]
昔が戸越村で畑だったとか気にする方ってそこまでいるんですか?
生活するのに何かデメリットあるんでしょうか。
気になります。
493: 匿名さん 
[2022-06-04 23:02:28]
それを言い出したら麻布も青山も昔は畑でしたよ。
494: 評判気になるさん 
[2022-06-04 23:03:40]
目黒マークよりも良さそう
495: 口コミ知りたいさん 
[2022-06-04 23:16:38]
>>491 さん
北方面は、公園や高校があるので周辺に高い建物は立たないのではと思ってます。品川や東京タワー方面はよく見えるのでは?
東京湾花火大会が復活したら、楽しめるのかなと期待したいです。
496: 匿名さん 
[2022-06-04 23:44:14]
これなら五反田、目黒、戸越 頑張って買う方がいい。
497: 匿名さん 
[2022-06-05 00:09:57]
確かに品川駅方面の眺望は維持出来そうですね。
六本木方面(東京タワー含む)の眺望が悪化するのではと気にしていたのですが、とにかく、この先の再開発のことも見据えた判断が必要ですね。
498: 名無しさん 
[2022-06-05 07:15:48]
>>491 匿名さん
この絵だと駅が高架化していて駅の改札がさらにマンションの入口に近づいてる、階段上がるようになるとはいえまさに駅前か‥
499: 匿名さん 
[2022-06-05 09:26:33]
>>498 名無しさん
パークシティ武蔵小山とよく似た感じになるな。上るか下るかの違い。
500: 評判気になるさん 
[2022-06-05 10:01:21]
まぁ大井町の駅前再開発のスピード見てると、この絵のようになるのは少なくとも10年、下手すると20年後だと思いますけどね。
501: 名無しさん 
[2022-06-05 10:21:53]
まあ、戸数的にも地縁のある方でもある程度捌けそうですし、あんまりネガキャンしても仕方ないかと。
各階ゴミ捨て場がなかったのは想定外でしたが。
502: 匿名さん 
[2022-06-05 10:26:44]
>>500 評判気になるさん
地権者が細分化されてると時間かかるよね。大井町は地権者がJR東のみだからむしろやりやすい。
503: マンコミュファンさん 
[2022-06-05 13:28:04]
価格出ましたね。
予想はしていたけど高額だったのであきらめます。
この地域の新築マンションで、マトモな広さに住もうと思うと一億円以上かかることが分かりました。
504: 名無しさん 
[2022-06-05 13:40:42]
>>503 マンコミュファンさん
各部屋の価格でました???
505: マンコミュファンさん 
[2022-06-05 13:55:57]
>>504 名無しさん

各部屋と言いますか、各広さの価格です
506: 匿名さん 
[2022-06-05 14:10:37]
近隣相場の高騰を考えれば比較的リーズナブルと感じます
507: 職人さん 
[2022-06-05 16:31:51]
半年後にはここも安かったと言われるんだろうな
その時には既に寿司
508: マンション検討中さん 
[2022-06-05 17:21:03]
寿司か、、
509: 匿名さん 
[2022-06-05 17:30:46]
これといったネガティブポイントもなく、坪単価も近隣中古より安いから普通に人気出そう。
510: 口コミ知りたいさん 
[2022-06-05 17:33:11]
>>509 匿名さん

各階ゴミ置き場が無いという致命的なネガポイントがわるわけだが。
511: 匿名さん 
[2022-06-05 20:46:11]
1L 36平方だけど洗面トイレ同室以外に、LD7畳、洋室3畳ももうすこし何とかならなかったですかね
512: マンション掲示板さん 
[2022-06-05 22:00:39]
駅のホームから撮影した建築現場です。写真下手なせいでもありますが、ここから立ち上がっていくイメージはまだつかないですね。楽しみです。
駅のホームから撮影した建築現場です。写真...
513: 通りがかりさん 
[2022-06-05 22:05:13]
ここなら大崎がいいな
514: 匿名さん 
[2022-06-05 22:26:06]
大崎は坪単価が全然違いますよ。
515: 匿名さん 
[2022-06-05 22:30:13]
>>513 通りがかりさん
同じ品川区でも街としては異なるエリアですね。
どちらが良いとかはないですね。
対立を煽るのは止めましょうね。大人気ない
516: 匿名さん 
[2022-06-06 07:46:54]
大崎も戸越も良い街だと思います
517: マンション検討中さん 
[2022-06-06 13:44:34]
エリアと言うより点開発と面開発の違いでしょ。それに鉄道力も。
もし同じ単価だったらそりゃ大崎の方がお得。でも実際全然値段が違う。良くできてる。
518: 匿名さん 
[2022-06-06 13:54:35]
大崎五反田目黒のあたりは人気の高いエリアですからね。
519: マンション検討中さん 
[2022-06-06 21:09:46]
まだちゃんと遡ってスレ見てないのですが、角部屋とかの間取りすごい綺麗ですね。バルコニーも広いし。
520: 名無しさん 
[2022-06-06 21:27:29]
まだウェビナーの限られた情報でしかない中で、マンマニ氏が各階ゴミ捨て場がないことにフォーカス当てて取り上げたもんだから、ネガキャンの材料に必要以上になってるよね。。。
自由に議論はできた方がいいと思うし、そりゃ各階にゴミ捨て場はあったほうがいいと思うけど、モデルルームでもう少しちゃんと話聞いて、情報出揃ったタイミングで取り上げるとか、やり方はあったんじゃないかと思います。もちろん無理に褒めるべきとか思ってないです。
521: 匿名さん 
[2022-06-06 21:53:00]
戸越公園という立地をどう評価するかですね。武蔵小山や大井町みたく大きな街ではないですが、逆に言えば落ち着いている雰囲気が魅力とも言えます。
522: 匿名さん 
[2022-06-06 21:56:36]
>>520 名無しさん

各階ゴミ置き場の無いタワマンは検討対象外となります
523: マンション掲示板さん 
[2022-06-07 06:35:54]
マンマニさん、手のひら返しで、十条にめっちゃテンション上がってますね。ここもそのうち褒めてくれるんじゃないですかね。
524: 匿名さん 
[2022-06-07 08:17:30]
東急沿線の高級マンションはどこも徒歩5分超えるのが普通なので、駅徒歩1分というのは希少性高そう。
525: マンション検討中さん 
[2022-06-07 21:49:19]
駅徒歩3分の自由が丘フロントが出てきた。
526: 匿名さん 
[2022-06-07 22:17:04]
半分以上地権者か。
527: 匿名さん 
[2022-06-08 07:32:33]
>>525 マンション検討中さん
ここより全然高いでしょう。
528: マンション検討中さん 
[2022-06-08 18:55:55]
自由が丘は分譲対象が15戸しかないから、坪600でも坪650でもあっという間に捌けるでしょうね。ここと競合する存在ではなく、むしろ自由が丘の価格(実績)を理由に、ここの価格が適正であるというストーリーになっていきそう、、
529: 匿名さん 
[2022-06-08 22:05:45]
自由が丘より坪100安いなら魅力的ですよね。
530: マンコミュファンさん 
[2022-06-09 09:36:18]
自由が丘を本気で検討してる人は、ここを比較対象とは考えないでしょうね。

531: マンコミュファンさん 
[2022-06-09 10:21:13]
自由が丘、坪700は越えてきそうだけど。こことは立地評価がまるで違うし建物もコストかけて来てる。
532: マンション検討中さん 
[2022-06-09 22:51:20]
今考えたら同じ品川区でもシーサイドや天王洲の新築タワマンは買いだったんだなーと後悔、、、
まあどこも同じこと言えるわけだが。
533: 匿名さん 
[2022-06-09 23:01:25]
天王洲のあたりは周辺環境があまり良くないよ。戸越とは検討層被らないのでは?
534: 名無しさん 
[2022-06-09 23:22:12]
シーサイド、天王洲は高潮の時浸水するかも。ハザードマップも参考にしたほうがいいと思う。戸越公園は治安もいいが災害に強い。
535: 匿名さん 
[2022-06-10 00:57:28]
戸越周辺は高台が多いため水害リスクは低いですが、一方木密地域ということで火災延焼リスクは都内全体のランキングでもワーストに近いエリアです。
(5丁目に限っては比較的リスクが低くく、またタワマン自体に限ってはリスクが低いと思いますが)
戸越全体としては火災に弱いため、その結果、画像の通り総合的な震災リスクは高いエリアです。
戸越周辺は高台が多いため水害リスクは低い...
536: マンコミュファンさん 
[2022-06-10 06:52:01]
>>535 匿名さん
そうですね、だからマンションにして周りにスペースを確保して火災が広がらないようにしていった方がいいですね。駅前道路の補助29号線の拡張も火災遮断帯として少しは機能すると思いますので駅の高架化と共に早く実現してもらいたいですね。
537: 匿名さん 
[2022-06-10 07:39:37]
踏切がなくなると街の往来が便利になりそうですよね。
538: 匿名さん 
[2022-06-10 08:26:52]
街が変わっていくのを見るのも楽しいですね。十数年後、街が上手く発展していけば駅前マンションの価値もあまり下がらないとか…、期待できるのかな?
539: マンション検討中さん 
[2022-06-10 09:09:26]
当方、大井町線エリア外からの検討者です。
朝の7時から8時くらい、いわゆる出勤時間帯での大井町方面への電車の混み具合はいかがでしょうか?
540: 検討板ユーザーさん 
[2022-06-10 10:34:10]
>>539 マンション検討中さん
各駅なのでそこまでひどくはないです。
ただ大井町から品川方面にむかうのであれば、都内有数の混雑区間なので覚悟が必要です。
541: マンション検討中さん 
[2022-06-10 12:36:48]
>>540 検討板ユーザーさん
ありがとうございます!
ちなみに大井町からはりんかい線なのですが、新宿方面はいかがでしょうか?
542: 検討板ユーザーさん 
[2022-06-10 13:02:06]
>>541 マンション検討中さん
新宿方面は逆方向なので大井町線より空いています。上手く行けば座れるくらいです。
543: マンション検討中さん 
[2022-06-10 13:53:47]
>>542 検討板ユーザーさん
えっ、りんかい線ってそんなに空いてるのですか!?新宿に行くのに座れるかもって意外な路線でした。
ありがとうございます!
544: 通りがかりさん 
[2022-06-10 19:28:40]
武蔵小杉方面から来る湘南新宿ラインと比べると、確かにりんかい線直通埼京線は空いてますね。
サラリーマンの方かわかりませんが、戸越公園駅から新宿駅へ行くのに、りんかい線に乗る経費申請が認められるのか?、と余計なことが気になってしまいました。(東急+JRの方が安いため)
545: 匿名さん 
[2022-06-10 23:27:17]
>>544 さん
確かに乗換案内で確認すると、大井町からの新宿方面はりんかい線よりも品川駅経由でのJRの方が安いですね汗

でも通勤申請は問題ありません!
お気遣いありがとうございます。
546: 匿名さん 
[2022-06-11 14:45:43]
価格はいつわかるの?
547: 名無しさん 
[2022-06-11 16:11:29]
>>546 匿名さん
先日のプロジェクト発表会で代表的な8プランの価格は分かりました。もう少し具体的な価格は6月25日からのモデルルーム事前案内会で分かると思います。
548: マンコミュファンさん 
[2022-06-12 08:02:16]
>>547 名無しさん
モデルルームはどの広さのプランがあるのかわかりますか?
549: マンション検討中さん 
[2022-06-12 08:09:04]
同じような規模の三井東中野は各階ゴミ置き場ありますね。
550: 匿名さん 
[2022-06-12 08:14:02]
絶妙な価格設定だと思いました。高くもなく安くもなく。割と順調に売れるのではないでしょうか。
551: マンコミュファンさん 
[2022-06-12 08:25:32]
>>549 マンション検討中さん
またこの話題ですか、このマンションは各階ゴミ置き場無いとの事だし、各階ゴミ置き場が必須と考えるなら残念ですけど他のマンションを検討した方がいいと思います。
各階ゴミ置き場無し問題でもしかしたら予定価格より安くなる?
552: マンション掲示板さん 
[2022-06-12 10:19:00]
>>548 マンコミュファンさん
モデルルームは70Sの3LDKを2LDKに変更した乃村工藝社監修のプランだったと思います。実際のところは6/25まで分かりませんが。
553: 匿名さん 
[2022-06-12 12:24:26]
私は各階ゴミ置き場は未経験の賃貸マンション住みですので、今のところはそれほどマイナス感がありません。
しかも曜日別での分別指定でしたので、地下だろうと24時間捨て放題に魅力を感じているくらいです笑
554: マンコミュファンさん 
[2022-06-12 16:07:05]
>>553 匿名さん
各階ゴミ置き場の未経験者にはデメリットではないが、経験者にはかなりのデメリットなのでこのマンションは検討外になってしまう可能性がある
、ただそれだけの話ですね。もうこの繰り返しですね。
555: マンション検討中さん 
[2022-06-12 19:08:32]
各階ゴミ置き場を後から設置すればいいんじゃないの?
556: マンション検討中さん 
[2022-06-12 19:11:43]
>>551 マンコミュファンさん
リセールは安くなると思います。それほど広域集客には不利。
線路際なのに二重サッシじゃないのも痛いですね。換気ももしかしたら三種の可能性も。
三井東中野はその点もクリアしています。
557: 匿名さん 
[2022-06-12 19:25:00]
>>553 匿名さん
各階ごみ置き場>>>>>>>地下で24時間捨て放題>曜日別での分別指定
ぐらい差がありますよ。
ちょっとゴミが出来たらパジャマのまま捨てられる利便性は別格です。

豪華な共有施設とか、素敵な眺望とか、ディスポーザーは捨てられても各階ごみ置き場は捨てられません。
558: マンコミュファンさん 
[2022-06-12 19:50:44]
555,556,557さん
各階ゴミ置き場設置して欲しいから必死ですね、応援します。
559: 匿名さん 
[2022-06-12 20:09:16]
>>553 匿名さん
むしろ居住部と同じフロアにゴミ捨て場はあって欲しくないかなと思います。外廊下ならまだしも内廊下だと臭いが籠りそうで。
560: 匿名さん 
[2022-06-12 20:14:11]
>>559 匿名さん
実際に住んでみるとわかりますよ。
ゴミ捨て場のドアをあけた瞬間に顔をしかめるぐらい臭い物を捨てられていも廊下ではわからないです。
561: マンション検討中さん 
[2022-06-12 20:30:03]
同じ階の人とすれ違うから
各階のゴミ捨て場でもパジャマでは捨てに行けないよ
集合ゴミ捨て場は妥協できるレベルでしょ
曜日指定よりは遥かにマシ

各階ごみ置き場>>地下で24時間捨て放題>>>>>>曜日別での分別指定

このくらいのイメージ
562: マンション検討中さん 
[2022-06-12 20:32:27]
ピアース大井仙台坂のオンライン説明会が来週あるようなのでここのモデルルーム行く前に視聴しておこうかと。
563: マンション検討中さん 
[2022-06-12 20:32:39]
それより
・ゴミ捨て場が汚れがつきにくい、落ちやすい素材で作られてるか
・毎日の清掃管理がしっかりしているか
この2つのほうがよっぽど快適性に関わる
564: マンション検討中さん 
[2022-06-12 20:33:20]
リセールで明らかなマイナス査定されるレベルだからね、各階ゴミ置き場なしは
デベも重要度は流石に分かってるし、地権者の意向の可能性が高い
その様な地権者が多い物件を購入すること自体リスクがある
間取りや外観とかは好きなんだけどね
565: マンション掲示板さん 
[2022-06-12 20:33:41]
>>547 名無しさん
案内会に参加しそこねました。価格はおいくらでしたか?ざっくりでも分かればありがたいのですが。

566: 匿名さん 
[2022-06-12 20:52:21]
各階ゴミ置き場にはだいたい前室があるから、におは基本的にしないよ。
前室がなかったらにおうかも知れないけど。
567: 匿名さん 
[2022-06-12 20:52:32]
>>562 マンション検討中さん

ピアース大井仙台坂はオンラインでなくモデルルームもう始まってますよ。
568: 匿名さん 
[2022-06-12 21:05:40]
ピアースは興味ないからいいよ
569: マンコミュファンさん 
[2022-06-12 21:08:29]
>>564 マンション検討中さん
各階ゴミ置き場が無いと管理費が安くなるとっても大した額ではないでしょう。地権者のすべての人が住む訳ではないし、リセールの事考えたら地権者の方が各階ゴミ置き場作ってほしかったのでは、地権者は各階ゴミ置き場の利便性がわからないからデベの言いなり、もしかしたら各階ゴミ置き場の存在自体知らないのではないでしょうか。
570: 匿名さん 
[2022-06-12 21:10:55]
これから大井町で大規模再開発が始まるのにあえて大井町でなくここを買う理由ありますでしょうか?
571: マンション検討中さん 
[2022-06-12 21:12:26]
各階にゴミ捨て場がなくて割安でもなし。ここ2022年最低のタワマンなの?地元の富裕層としてはがっかりしてる
572: 通りがかりさん 
[2022-06-12 21:32:19]
>>567 匿名さん

そうなんですね。友の会など一部の方には先行案内されているのですね。
573: マンコミュファンさん 
[2022-06-12 21:41:14]
>>570 匿名さん
大井町にしたほうがいいです。大井町は人気物件になりそうですね。抽選倍率高くなりそうですね。
574: マンション検討中さん 
[2022-06-12 21:47:59]
まぁ、価格はともかく仕様設備はかなりガッカリした人は多いのは事実でしょうね。
575: 匿名さん 
[2022-06-12 21:51:31]
>>572 通りがかりさん
良かったね。
576: マンション検討中さん 
[2022-06-12 22:48:26]
各階ゴミ置き場無いマンションはたくさんあるけど、タワーで無いのはあり得ない。
もはや必須。
577: マンション検討中さん 
[2022-06-12 22:52:27]
>>573 マンコミュファンさん

大井町は何か新しい物件ありますでしょうか?中古ですか?
578: マンコミュファンさん 
[2022-06-12 23:00:34]
>>577 マンション検討中さん
詳しく知らないですけど、駅周辺の再開発物件が数年後にでてくると思います。

579: 匿名さん 
[2022-06-12 23:45:00]
>>577 マンション検討中さん
大井町駅前にJRのタワマン計画がある。賃貸という噂もあるけど。
580: 匿名さん 
[2022-06-13 00:14:15]
いつの間にか大井町の再開発スレになってそうで草
581: 匿名さん 
[2022-06-13 01:53:11]
大井町は飛行機マニア向き。
582: 匿名さん 
[2022-06-13 08:05:24]
>>579 匿名さん
噂じゃなくて、賃貸はほぼ決定でしょ
583: 匿名さん 
[2022-06-13 08:08:38]
大井町駅前が賃貸って話はどこが出どころなんでしょう?正式には未定だったと思いますが。
584: 匿名さん 
[2022-06-13 08:27:12]
>>583 匿名さん
情報源は言えませんが、現在のところ賃貸の予定。もちろん路線変更はあり得ますが
585: 匿名さん 
[2022-06-13 08:30:04]
ですよね。私も個人的には賃貸の可能性高いと思ってますが、発表されてる訳ではないので今時点では何とも言えないかなと思ってます。
586: 匿名さん 
[2022-06-13 14:29:42]
各階ゴミ置き場無い都内タワマンって他にどこが有るんですかね?
使い勝手は悪いのは承知ですがリセールが気になります。
587: マンション検討中さん 
[2022-06-13 14:36:10]
>>586 匿名さん
大井町のくれヴィア、るフォン大塚
588: 匿名さん 
[2022-06-13 14:46:26]
>>587 マンション検討中さん
どちらもタワマンとはいえ150戸未満なのでないのはわからなくもないけど、ここは240戸だからね
589: マンション検討中さん 
[2022-06-13 14:51:13]
>>587 マンション検討中さん
一応ルフォン大塚は各階リサイクルステーションがあるけどね
590: 匿名さん 
[2022-06-13 15:48:11]
ありがとうございます。
今のところ都内タワマンで各階ゴミ置き場無いのは150戸未満小規模の実質2棟のみで、
そのうち1棟は各階リサイクルゴミ置き場は有ると。

これだけタワマンが乱立していて、ゴミ置き場が無いのがどれだけ珍しいという事が分かりました。

今後出てくる各階ゴミ置き場無しタワマンはここだけで、
永久に名を残すタワマンとなりそうです。。。
591: マンコミュファンさん 
[2022-06-13 18:02:22]
>>590 匿名さん
今どきのタワマンでは珍しいですね、でも昔のこの規模のタワマンには各階にゴミ置き場無いのでは?
今から各階ゴミ置き場作ってくれないですかね、戸越公園タワーを検討しているだけにかなり悩みます。北口に今後できるであろうタワマンには各階ゴミ置き場作ると思うし。リセールにも影響するとなると悩みます。
592: 匿名さん 
[2022-06-13 19:41:05]
品川区の戸建てはゴミが戸別回収なので、いつでもすぐにゴミを捨てたい人は戸建ても検討してみてはどうでしょうか?
この物件に1億超払える資金力のある方なら、もっと良い立地に(大崎駅徒歩圏や戸越駅至近)もっと広い戸建てが建てられますよ。
ちょうど売りに出てるので、ネットでもすぐに出てきます。
593: 匿名さん 
[2022-06-13 19:51:14]
大井町4分。モリモトきたな。
すごく高そうな雰囲気。良さそうだけどねぇ。
買えないかな。
594: マンション検討中さん 
[2022-06-13 20:21:09]
モデルルームの予約、先日まで満席だったのに今見ると、パラパラ空きがありました。キャンセルした人が多数出てきたのかな。。
595: 匿名さん 
[2022-06-13 20:22:27]
モリモトは航路下ですよ。戸越の方が落ち着いた環境なのは良い点です。
596: 匿名さん 
[2022-06-13 20:31:22]
今大規模タワーに住んでるからやっぱりゴミ持ってエレベーターは乗れない。
リセールは響きまうよ。
597: 匿名さん 
[2022-06-13 20:35:57]
大井町の新築は基本航路下、大崎五反田もそうだと考えると武蔵小山や戸越は環境面で有利。ただ戸越の場合、駅前にほとんど何もないのでやはり武蔵小山がバランス取れてるなと。
598: 匿名さん 
[2022-06-13 20:40:55]
>>597 匿名さん
ただ如何せん駅がローカル線
599: 通りがかりさん 
[2022-06-13 20:41:59]
>>594 マンション検討中さん

各回ゴミ置き場無しが広まったことが理由ですかね。それだけで検討から外れるのに十分ですから。
600: 匿名さん 
[2022-06-13 20:43:38]
武蔵小山は三田線南北線直通なんだよね。戸越公園は大井町乗り換え。大井町~品川は混雑激しい。もちろん浅草線もあるけど少し歩く。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる