三菱地所レジデンス株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 戸越公園タワーってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 戸越
  6. ザ・パークハウス 戸越公園タワーってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-03-05 02:06:40
 削除依頼 投稿する

ザ・パークハウス 戸越公園タワーについて語りましょう。
公式URL:https://www.mecsumai.com/tph-togoshikoen-tower/index.html
売主: 三菱地所レジデンス株式会社、大成建設株式会社、東急株式会社、一般財団法人首都圏不燃建築公社、大成有楽不動産株式会社
施工会社:大成建設株式会社 東京支店

所在地 東京都品川区戸越5丁目45番3号(地番)
交通 東急大井町線「戸越公園」駅(南口)より徒歩1分、東急池上線「荏原中延」駅(駅舎)より徒歩9分、都営地下鉄浅草線「中延」駅(A3出口)より徒歩9分、同線「戸越」駅(A1出口)より徒歩11分、JR横須賀線・湘南新宿ライン「西大井」駅(駅舎)より徒歩12分

総戸数 241戸(募集対象外住戸70戸含む)、他に店舗4区画
販売戸数 未定
駐車場 (総戸数に対して)タワー機械式58台(住宅用54台、店舗用3台、身障者用共用1台)、他に荷捌き用駐車スペース2台。
販売価格 未定
予定最多価格帯 未定
間取り 1R~3LDK
専有面積 30.60m2~120.45m2
バルコニー面積 6.21m2~40.78m2

販売予定 2022年9月上旬販売開始予定
[予告広告]
販売を開始するまでは、契約または予約の申し込み、並びに申し込み順位の確保には応じられません。
モデルルーム エントリー受付中
完成日または予定日 2024年2月下旬
入居(予定)日 2024年5月下旬

敷地面積 2392.01m2(売買対象面積)
分譲後の敷地の権利形態 権利変換計画に定める持分割合による所有権の共有
構造/規模 鉄筋コンクリート・一部鉄骨造・地上23階地下1階建
用途地域 用途地域:近隣商業地域
防火地域:防火地域
建ぺい率/容積率 建ぺい率:80% 、容積率:650%

管理形態:管理組合成立後、管理会社(未定)に管理委託(24時間有人管理)
施設費用・償却費:施設(総戸数に対して)/駐車場タワー機械式58台(住宅用54台、店舗用3台、身障者用共用1台)、他に荷捌き用駐車スペース2台。自転車置場295台(平置き50台、2段ラック式下部スライド式245台)、他に店舗用48台。バイク置場5台。ミニバイク置場23台。

[スムログ 関連記事]
ザ・パークハウス 戸越公園タワーに各階ごみ置場がなかった件について【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/42280/

[スムラボ 関連記事]
ザ・パークハウス戸越公園タワー|ポテンシャルのある街に駅前タワー誕生!現地映像【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/40997/
ザ・パークハウス戸越公園タワー 現地訪問レポート【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/42799/
【予定価格】ザ・パークハウス 戸越公園タワー|大井町線の戸越公園駅徒歩1分タワー、たったひとつの落とし穴は?【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/48742/
” ザ・パークハウス戸越公園タワー”の「私の印象」→東急大井町線駅徒歩1分の希少性あるタワマン。利便性を享受しつつ、肩の力を抜いて日常を過ごせる、どこか懐かしい街!【けろけろ准将】
https://www.sumu-lab.com/archives/54791/

[スレ作成日時]2022-03-30 18:04:52

現在の物件
ザ・パークハウス 戸越公園タワー
ザ・パークハウス
 
所在地:東京都品川区戸越5丁目45番3号(地番)
交通:東急大井町線 「戸越公園」駅 徒歩1分 (※南口)
総戸数: 241戸

ザ・パークハウス 戸越公園タワーってどうですか?

1401: マンション掲示板さん 
[2022-12-09 03:29:15]
>>1399 口コミ知りたいさん

少ないまたは人気の間取りは蒸発している可能性が高いので、MR訪問をお勧めします。
当方1期1次購入しましたが、ホームページ未記載の間取りも見せてもらい検討しましたよ。
1402: 口コミ知りたいさん 
[2022-12-09 23:07:26]
>>1399 口コミ知りたいさん

1期1次はフルオープンでしたよ
単純に売れてしまっただけではないでしょうか?
70、80は結構売れていた印象です
1403: 検討板ユーザーさん 
[2022-12-11 03:06:10]
南側のパーキングも建築が始まったみたいですが、何が出来るのかな?
1404: 検討板ユーザーさん 
[2022-12-11 18:57:44]
>>1403 検討板ユーザーさん
マンションができるみたいですよ!
1405: 匿名さん 
[2022-12-11 20:41:12]
2階建の建物と聞きましたよ。
マンションですかね?
戸越公園のオオゼキがこちらに移動してくるのでは?という噂もあるみたいですが、どうですかね。
1406: マンション検討中さん 
[2022-12-11 21:35:21]
マンションはひのみ広場の隣のやつじゃないですかね。
南側パーキングの跡地は2階建ての店舗になるはずです。
1407: 評判気になるさん 
[2022-12-11 22:25:51]
ひのみ広場の隣りは消防署?では?近辺にマンションが建つのですか?知らなかったです。何階建かご存じですか?
1408: 契約者さん7 
[2022-12-12 17:33:16]
9月の重要事項説明会で聞いたのは
新規に建つ建物は2棟あって、4階建ての賃貸物件と2階建ての何らかの営業店舗のようです
必要があれば重要事項説明会の資料の画像を貼りますよ
1409: マンション掲示板さん 
[2022-12-12 17:38:18]
>>1408 契約者さん7さん
そうでしたか!ご丁寧に返信ありがとうございます?今度聞いてみますので、画像の添付は大丈夫です。お気遣いありがとうございます。近く現地を見てきます?
1410: 匿名さん 
[2022-12-12 17:42:11]
>>1409 マンション掲示板さん

↑見てきます。です。絵文字が?に化けました。失礼いたしました。
1411: 評判気になるさん 
[2022-12-12 18:00:55]
ひのみ広場の隣(消防署側でなく、線路側です)
工事してますが、見た感じ敷地も狭いし小規模な物件ぽいです。
駐車場跡地の方は店舗ですね。オオゼキが移転してくるならかなり嬉しいです。
1412: 地元住民 
[2022-12-13 09:17:03]
>>1404 検討板ユーザーさん

間違えた情報を流さないようにお願いします。
こちらは2階建の店舗です。
1413: 匿名さん 
[2022-12-13 21:13:40]
将来にはなりますけど、戸越公園駅・線路の高架化と駅前空間は期待ですね。スペース的には直上高架方式で建築していくのだろうか。
1414: マンコミュファンさん 
[2022-12-14 00:27:28]
>>1413 匿名さん
駅前空間と北側にもう一つタワーが立つと活気が出て良いですね。今は補助29号線の工事もあり店が立ち退いているので寂しい感じですが、再開発が進んで魅了が増すといいなと思っています!
高架も早く進んでほしいですが、線路沿いも狭いですしかなり時間はかかりそうですね。
1415: 匿名さん 
[2022-12-14 18:52:15]
補助29号線ってとごし公園通りの西側東側どちらも立ち退き対象?
1416: 名無しさん 
[2022-12-14 20:01:48]
>>1415 匿名さん

正直わからないのが現状だと思います
空き地具合を見る限り、マンションを背にして右側を広げようとしてるのであろうとは思いますが…
そうなると本マンションと戸越公園駅北口再開発と重なってしまうので、戸越公園駅周辺は左側を広げるのではないでしょうか?

もっと言うと峰原通り拡充工事もあったりするので、なんとも言えません
第二京浜から百反通りに抜ける一通があって、そこから戸越公園駅までほぼ一本で行けますがそこも広げないと再開発の趣旨に反すると思うんですよね
1417: マンション検討中さん 
[2022-12-17 13:42:41]
地権者以外は田の字メイン…
1418: マンション検討中さん 
[2022-12-17 13:45:54]
すいません、書くところ間違えました。
1419: 契約済みさん 
[2022-12-18 19:18:59]
まぁ、ここは田の字の方がすくないと思います
1420: マンション検討中さん 
[2022-12-18 21:00:14]
街が街だけに資産性が心配になってきました。大井町ほど開発するわけでもないし。皆さんは資産性はどうお考えですか?
1421: マンション掲示板さん 
[2022-12-18 22:37:15]
パークホームズ西小山やプラウド都立大学が坪600万円って考えると安く感じてきた。
1422: マンション検討中さん 
[2022-12-19 14:57:39]
>>1420
ここはそもそも繁華街や商業を前面に出しているマンションでもないですし、
都内の中でも人気の城南エリア(品川区)で大ターミナルへも近く良好ですから、
評価が上がるというよりも、安定的なポジショニングから下値が
固いのかなと個人的には思ってます。
駅周辺の開発もすぐではないにしろ、計画としては動いてますし。
1423: 名無しさん 
[2022-12-19 17:56:08]
久しぶりにウェブページにアクセスしたら、新しいページが公開されていました。建物のこだわりや再開発に向けたインタビューが掲載されてますので読まれてない方ぜひご覧ください!

https://www.mecsumai.com/tph-togoshikoen-tower/interview/index.html
1424: eマンションさん 
[2022-12-19 21:13:51]
>>1420 マンション検討中さん

資産性と簡単に仰ってますが何年スパンで考えてるんですか?
ここは最低10年前後保有して資産性を持つ物件ですよ?
恐らく投資等をされているのかもしれませんが、視野が狭すぎです
1425: 評判気になるさん 
[2022-12-19 23:14:28]
>>1421 マンション掲示板さん

西小山と都立大学は格上すぎませんか?
1426: eマンションさん 
[2022-12-20 00:20:03]
>>1425 評判気になるさん
そうなんですか?駅力に差はあれど、西小山のはタワマンじゃないですし、都立大学のは駅遠なので、安いかと思いました。
1427: マンション検討中さん 
[2022-12-20 01:21:57]
>>1426
後者は特にどの駅からも均等に遠いですよね・・・
1428: マンション検討中さん 
[2022-12-20 22:20:45]
任期中は金利上げないって言ったのに。
国民をだますなんて嘘つき!
1429: 匿名さん 
[2023-01-01 21:33:05]
この辺は商店街が面白い。
https://shinagawa-kanko.or.jp/featured/streetlights/
1430: マンション検討中さん 
[2023-01-01 21:59:47]
>>1429 匿名さん

もっと面白いがありますから…
1431: 匿名さん 
[2023-01-01 22:10:54]
自由が丘や大井町で大型再開発が予定されており、資産性の高い立地だと感じました。
1432: 名無しさん 
[2023-01-12 20:42:57]
皆さんザ・タワー十条と比較検討してる感じですかね?
私は十条に惹かれてきました。。。
1433: 名無しさん 
[2023-01-12 20:50:04]
>>1429 匿名さん
戸越銀座が近いのは良いですよね。色々なお店があるので子供と行っても楽しめそう。
1434: 契約済みさん 
[2023-01-12 22:32:11]
>>1433 名無しさん
武蔵小山のパルム商店街も徒歩圏内。
1435: 契約済み 
[2023-01-15 21:10:15]
>>1432 名無しさん
私はこのマンションと1期1次で契約しましたが、比較対象に十条を入れていました
比較した理由は販売開始時期が重なっていたことと徒歩1分圏内の物件であるためです

十条にしなかったには通りを挟んで反対側に…と思ってしまう建物があったのと、品川区民となって10年以上、子育てもして何年以上等の地縁もありますね

十条の月々の支払いは1期1次しか見ていませんが、70平米換算でざくっと6,7万ほど戸越公園より安いです
広域でご検討されているのであれば十条の方がいいと思いますよ
腐ってもJRですから
1436: 匿名さん 
[2023-01-15 21:24:48]
>>1434 契約済みさん
東急が武蔵小山~大井町間(補助26号線)でバス路線新設するという話もあるみたいで、これができるとますます行きやすくなる。
1437: 契約済みさん 
[2023-01-16 20:31:05]
>>1436 匿名さん
それは初耳~
契約済みなのでそれが実現したら嬉しいな~
1438: eマンションさん 
[2023-01-16 23:31:29]
>>1437 契約済みさん

武蔵小山⇔大井町はもうすぐ開始みたいですよ!先日近くを通ったら26号線にバス停のようなものを発見しました。

https://twitter.com/SO19281/status/1605519423267213312?t=hGdqZy3Xz2nNU...
1439: マンション検討中さん 
[2023-01-17 01:18:17]
所詮戸越だよ。資産性は期待しないこと
1440: 通りがかりさん 
[2023-01-17 04:52:34]
以前不動産屋から聞いた話だが、戸越エリアは売買物件を探している人が多い一方、住みやすいから手放す人は比較的少ないとのこと。
需給バランスを考えれば、資産性はそこまで悪くはないエリアだとは思う。
1441: 匿名さん 
[2023-01-17 07:49:46]
>>1438 eマンションさん
本当に実現しそうですね。楽しみです。
1442: マンコミュファンさん 
[2023-01-17 16:15:53]
>>1440 通りがかりさん
私も戸越近辺で2LDK賃貸を探していた時も不動産屋から、このエリアは戸建ても多く、かつ一度住むと他に行きたがらない人が多いので見つけづらいと言われました。 実際良いところが見つかるまで時間かかりました。ポジショントークになってしまいますが、品川、大井町も近いですし都心ほどではないものの適度に資産価値は保たれやすい気がします。
1443: 検討板ユーザーさん 
[2023-01-17 19:08:11]
>>1442 マンコミュファンさん

十分都心ですよ
1444: マンション検討中さん 
[2023-01-19 15:01:17]
2月に地域住民向けに高架化に関する説明会やるみたいですね。
1445: 契約者さん3 
[2023-01-27 15:50:28]
坪単価500万?!
駅1分だからって最近のマンションからは群を抜いて高くないですか?
1446: マンション掲示板さん 
[2023-01-27 15:56:34]
>>1445 契約者さん3さん
至って普通です
1447: マンション掲示板さん 
[2023-01-27 17:23:28]
>>1445 契約者さん3さん
適正だと思っているのですが、そんな割安な最近のマンションってどこでしょうか?ぜひ教えていただきたいです。
1448: 検討板ユーザーさん 
[2023-01-27 17:45:53]
>>1447 マンション掲示板さん

去年ぐらいから大手で格安な物件は出なくなりましたね。クレヴィアとか小さいとこがやってる案件でたまに掘り出し物があるくらい。ちなみにここの近くの中延とか馬込は結構安く出る物件あります。

1449: マンション掲示板さん 
[2023-01-27 20:10:27]
プラウド五反田がここよりちょっと高いぐらい。狙い目かもしれません。
1450: 契約者さん 
[2023-01-27 21:28:50]
500万以上の物件がパッと見てなかったので高いなーと思いました。。
立地がいいのでほしいですが金額的に迷いますね、、
1451: 匿名さん 
[2023-01-27 21:34:02]
>>1447 マンション掲示板さん

https://itochu-sumai.com/nishimagome/plan/
坪350位です。大手デベの糞みたいにがめてる利益を除外すればこんなもんです。
1452: 匿名さん 
[2023-01-27 23:14:05]
>>1451 匿名さん
ありがとうございます。大田区駅7分小規模板マンと品川区駅1分タワマンだと比較が難しいですね
1453: 契約済みさん 
[2023-01-28 00:27:46]
>>1451 そもそも土地の評価額が安い地域ですけどね
1454: 匿名さん 
[2023-01-28 04:00:24]
>>1453 契約済みさん

土地の評価額高くても税金高くなるだけで良い事なんて無いよ。
分譲マンションの資産性はあくまで取得価格と市場価格。

1455: マンコミュファンさん 
[2023-01-28 08:32:01]
>>1447 マンション掲示板さん
逆に直近で500万超えてるマンションあります?
1456: 通りがかりさん 
[2023-01-28 08:48:42]
500万超えてるマンション、どのエリアを言われてますか?

1457: eマンションさん 
[2023-01-28 10:05:57]
どのエリアがいいとかあります?
1458: 匿名さん 
[2023-01-28 11:28:37]
板橋区の小竹向井原徒歩5分のプラウドシティが坪430万円とすれば、ここの坪500万円が妥当に見えてしまうから不思議なものだ。
上げ相場の時にはここは高いがあそこはもっと高い、その後の物件は更に高くなりそうという強迫観念にも近いものに取りつかれて買うなら今でしょうと皆が先を争って購入してきたが、金利の先高観(実際には変動金利も含めて金利の多少の上昇はあっても実質的な影響は小さいだろうと予想)が契機となり、これまでの赤信号みんなで渡れば怖くない的なムードが変わる可能性もありますね。

1459: 匿名さん 
[2023-01-28 13:00:36]
>>1455
むしろ私は五反田・目黒で探してるけど高くて買えなくて、ようやく
ここに落としどころが見つけられそうと思ってます。
1460: マンコミュファンさん 
[2023-01-30 03:27:53]
>>1459 匿名さん

エリア違い過ぎないかい?
1461: 匿名さん 
[2023-01-30 03:30:15]
>>1458 匿名さん
小竹は交通利便めちゃ良いからね。
どこ行くにも乗り換え必須のここより断然格上と思うけどね。
1462: 匿名さん 
[2023-01-30 03:38:53]
小竹向原も住みやすいエリアだと思うし、良いんじゃないかな?地縁で選べばいいのでは無いでしょうか。
1463: 評判気になるさん 
[2023-01-30 09:19:37]
>>1461 匿名さん
それは言い過ぎじゃないですか?
品川、新橋、東京、自由が丘、二子玉川まで1本で行けますよ。
1464: 匿名さん 
[2023-01-30 11:07:27]
>>1460
エリアは多少ずれましたが、大井町や品川もすぐでストレス
少ない移動圏内で自分の納得できる建物が、自分にも何とか購入
できる価格であったのが大きいです。

繁華街とは違った土地柄なのは理解の上ですが、直近ではないにしろ
周辺の再開発も動いているので、期待値はあります。
(近場に行きやすいグルメが数件あれば良いのですが、これは住んでから
でないとわからないかな)
1465: 匿名さん 
[2023-01-30 12:34:14]
大井町線、昔は3両編成のローカル路線だったこともあって、どの駅も長閑な感じ。
1466: 口コミ知りたいさん 
[2023-01-30 18:22:48]
>>1464 匿名さん

リノってお店が戸越公園駅周辺で一番美味しいと思います
1467: 住民でない人さん 
[2023-02-10 21:56:46]
マンションの目の前にスーパーマーケットができるそうです。オオゼキが移転してくるとか。冷蔵庫がわりに使えそうです。
1468: 契約済みさん 
[2023-02-10 23:55:25]
>>1467 住民でない人さん
そういう噂出てましたよね。
それが確定したと考えてよいんでしょうか?
1469: 名無しさん 
[2023-02-11 09:11:37]
>>1468 契約済みさん
オオゼキが濃厚みたいです。マンション内には東急系の何か(東急フードステーション?)とかも想定されているとか。とにかくスーパーが目の前とかにあると助かりますね。あと先日駅から自由が丘まで行ってみましたが本当に10分で行くのですね。今度の週末にはお台場まで試してみようと思います。あと浅草線も便利そうですね。お台場の次は東銀座を試してみます。今住んでる所が横浜市なんですけど、とにかく全てが遠いし車がないと生活できないのでヘキヘキしているんです。



1470: 名無しさん 
[2023-02-11 10:22:19]
>>1461 匿名さん
池袋方面は行かないし、小竹向原は縁がないので知りませんが、私は出張で羽田に行く事が多いから大井町からのバスは助かりそうだし、活動場所が銀座、恵比寿、目黒、新橋虎ノ門、あとたまには横浜にも帰る予定なので城南地域しか考えていませんね。成田も行くので、色々なルートがあるこの辺りは助かる感じです。夜五反田からタクシーで帰れるのも助かると思うし。

1471: マンション検討中さん 
[2023-02-11 10:33:38]
>>1470 名無しさん

メグロマークやアトラス五反田はかねたりなくて買えなかったのかな?残念。
1472: 通りがかりさん 
[2023-02-11 12:21:09]
>>1471 マンション検討中さん
五反田と目黒は普段使いの買い物が不便だから無しです。私鉄沿線で、都心にほど近い商店街がある所を狙っていて。戸越銀座と武蔵小山に自転車で行きたいのですよ。アトラスは目黒川の匂いもね。

1473: 匿名さん 
[2023-02-11 12:44:41]
目黒も五反田も素晴らしい所だと思いますけど、戸越って実はお店とか公園とか何でも揃っていて楽しい街なので、他に引っ越そうと感じないのですよね。
1474: 口コミ知りたいさん 
[2023-02-11 13:20:37]
>>1473 匿名さん
目黒と五反田も駅が大きすぎる。日常の買い物をする場所が無くても大丈夫ならそれでも良いと思います。私は違うので。クリーニングとか、惣菜とか買いたいので。プレッセばかりの目黒なんて日常の買物が不便すぎて話にならない。職場とかだったら良いと思う。
1475: 評判気になるさん 
[2023-02-11 22:33:50]
>>1474 口コミ知りたいさん

私も目黒や五反田ははじめから狙っていません。都会すぎて…笑。
すこしゆるさがあるところが戸越の良いところだと思ってます!
1476: 匿名さん 
[2023-02-11 22:46:38]
目黒は駅ビルのプレッセ成城石井自由が丘ガーデン以外に東急やまいばすとか庶民的なスーパーもあるし、ドラッグストアもウェルシアKポートココカラとかあって生活はかなりしやすいほうだと思う。
1477: 口コミ知りたいさん 
[2023-02-11 22:49:19]
戸越銀座から戸越公園駅まで歩きましたが、ほどよくお店があり、老後の生活には凄くいいと思いました。
1478: 検討板ユーザーさん 
[2023-02-11 23:09:08]
>>1476 匿名さん
目黒は住みにくいですよ。使えないガーデンとプレッセ(旧東光ストア)と東急ストアがありますが、毎日あの狭い駅周辺の雑踏と車ばかりの交差点の中を掻き分けて行くのですか?イメージとは裏腹に微妙ですが、なぜか上京者の大学か社会人デビュー組には人気ですよね。
1479: 検討板ユーザーさん 
[2023-02-11 23:10:51]
なぜ遠い練馬の小竹向原とか言う所がいきなり出てくるのかも理解不能です。
1480: 匿名さん 
[2023-02-11 23:26:47]
>>1478 検討板ユーザーさん
住みづらいというのはのはあなたの主観でしかないでしょ?
高い交通利便性とオフィスもあるわりに、上記の例以外にも普段使いできるお店もたくさんあるから住みたい街ランキング上位常連なんだと思いますよ。

1481: 匿名さん 
[2023-02-12 08:58:06]
山手線駅の中でも目黒や五反田は周辺環境も良くて住みやすそうですよね。
1482: 匿名さん 
[2023-02-12 15:26:54]
現状のままであれば正直微妙ではあるが、
地域再開発を考慮するとかなりいい立地ではあると思う。
1483: eマンションさん 
[2023-02-12 18:35:32]
>>1482 匿名さん
ただ再開発が出来上がる10年、20年先、場合によってはそれ以上を待てるかということと、その間ずっとどこかが工事中で不便がある状態を耐えられるかだと思いますね。
1484: 匿名 
[2023-02-13 02:57:39]
>>1483 eマンションさん
再開発については進捗がある限り資産として
マイナス材料には今後もならないですし、
駅近はどこでも工事がつきものなので、
耐えるというより慣れかと。
1485: 匿名さん 
[2023-02-13 23:01:41]
駅北側の交通ターミナルが正式に発表されましたね。西小山駅前みたいなコンパクトな作りのようです。
1486: 匿名さん 
[2023-02-14 01:35:01]
>>1485 良い感じですね
1487: 匿名さん 
[2023-02-14 21:57:01]
「戸越公園駅」は品川区の穴場!? 人気駅に囲まれた親しみやすい街、再開発による好影響は?
https://magazine.aruhi-corp.co.jp/0000-5376/
1488: 住民でない人さん 
[2023-02-15 17:42:31]
戸越公園の再開発などの最新情報はこんな感じでしょうかね?まだありそうですが?
■東急大井町線戸越公園駅の高架化が決定
■駅前広場と現商店街(29号線)が繋がり、ターミナルができる(公園口のような感じで閑静な駅前広場になるのではと想像)
■高輪ゲートウェイと武蔵小山駅を結ぶ東急バスの運行が決定。戸越公園最寄りのバス停は現みずほ銀行辺り(将来的には目黒郵便局を経て学芸大学方面へ行く)
→品川駅も通るので雨の日にも便利そう。
■戸越公園駅前にスーパーがオープン。(多分オオゼキ?)
■補助29号線促進。大崎警察から南馬込(馬込のライフの横あたり)まで。
■パークハウス以外にも8棟ぐらいのタワマンが計画されている
https://twitter.com/legopapawinelov/status/1466542092029612034/photo/4
■品川区役所から大井町駅周辺の大再開発も同時進行中
■都営浅草線のアクセス特急(成田空港行)本数が増える予定(中延・戸越停車)
■荏原第4中学校の跡地活用案がもうすぐ決定
https://www.kensetsunews.com/archives/788446
■スーパー
目の前にオオゼキ誕生?、タワマン1階には東急ストア?
徒歩数分の場所にオーケー、数十秒の所にマイバスケット。中延まで歩くと文化堂、東急フードステーション、荏原中延駅に東急ストア、戸越銀座に文化堂、別のオオゼキ、大型のライフ、大井町まで行けば阪急百貨店、西友の大型店、イトーヨーカ堂の旗艦店、肉のハナマサ、成城石井、カルディ、ヤマダなど。大きな商店街は戸越銀座商店街、中延商店街、また武蔵小山商店街も自転車圏内に。車があればイオンシーサイドも。大森のメガドンキ・大森西友・大森イトーヨーカ堂なども行けるかも。または中延もしくは戸越3丁目バス停から東急バスで川崎のラゾーナも行けるかも。
■空港へのアクセス
(羽田)
大井町駅前から直通の京急バス(品川から京急もOK)
(羽田)
品川から成田エクスプレス、都営浅草線中延駅または戸越駅からアクセス特急、大崎駅から成田空港直行のウェラーズのバス(千円)、品川周辺ホテルからリムジンバスもあり。
■西大井駅から大森駅までのバスが開通済み。
1489: 住民でない人さん 
[2023-02-15 17:44:31]
すみません、Twitterリンクで見にくくなりました。Twitterリンクを無くしました。再送すみません。

戸越公園の再開発などの最新情報はこんな感じでしょうかね?まだありそうですが?
■東急大井町線戸越公園駅の高架化が決定
■駅前広場と現商店街(29号線)が繋がり、ターミナルができる(公園口のような感じで閑静な駅前広場になるのではと想像)
■高輪ゲートウェイと武蔵小山駅を結ぶ東急バスの運行が決定。戸越公園最寄りのバス停は現みずほ銀行辺り(将来的には目黒郵便局を経て学芸大学方面へ行く)
→品川駅も通るので雨の日にも便利そう。
■戸越公園駅前にスーパーがオープン。(多分オオゼキ?)
■補助29号線促進。大崎警察から南馬込(馬込のライフの横あたり)まで。
■パークハウス以外にも8棟ぐらいのタワマンが計画されている
■品川区役所から大井町駅周辺の大再開発も同時進行中
■都営浅草線のアクセス特急(成田空港行)本数が増える予定(中延・戸越停車)
■荏原第4中学校の跡地活用案がもうすぐ決定
https://www.kensetsunews.com/archives/788446
■スーパー
目の前にオオゼキ誕生?、タワマン1階には東急ストア?
徒歩数分の場所にオーケー、数十秒の所にマイバスケット。中延まで歩くと文化堂、東急フードステーション、荏原中延駅に東急ストア、戸越銀座に文化堂、別のオオゼキ、大型のライフ、大井町まで行けば阪急百貨店、西友の大型店、イトーヨーカ堂の旗艦店、肉のハナマサ、成城石井、カルディ、ヤマダなど。大きな商店街は戸越銀座商店街、中延商店街、また武蔵小山商店街も自転車圏内に。車があればイオンシーサイドも。大森のメガドンキ・大森西友・大森イトーヨーカ堂なども行けるかも。または中延もしくは戸越3丁目バス停から東急バスで川崎のラゾーナも行けるかも。
■空港へのアクセス
(羽田)
大井町駅前から直通の京急バス(品川から京急もOK)
(羽田)
品川から成田エクスプレス、都営浅草線中延駅または戸越駅からアクセス特急、大崎駅から成田空港直行のウェラーズのバス(千円)、品川周辺ホテルからリムジンバスもあり。
■西大井駅から大森駅までのバスが開通済み。
1490: 通りがかりさん 
[2023-02-16 00:12:32]
大森、品川シーサイドも自転車で20分くらいなので、個人的には自転車圏内かな、と思っています。
あと、買い物と言えば、五反田のTOCが便利ですね。
近々建て替え予定なので、より良い施設になることを期待しています。
1491: 匿名さん 
[2023-02-16 08:50:26]
>>1489 住民でない人さん

羽田ですが、りんかい線直通になるようです。なので大井町からりんかい線ルートもできるはす。
1492: マンコミュファンさん 
[2023-02-16 09:37:24]
>>1491 匿名さん
東山手ルートは2029年開業ですが、西山手ルートは計画すらたっていないです。2040年前後くらいになるんじゃないかと思っています。
1493: 住民でない人さん 
[2023-02-17 15:14:21]
高輪ゲートウェイと武蔵小山を結ぶバス路線は今年中に開通のようですね。高輪ゲートウェイ→大井町駅→戸越公園駅入口→平塚橋→武蔵小山駅。ただ目黒営業所扱いになっているので、目黒郵便局まで行くのかな?
1494: 住民でない人さん 
[2023-02-17 15:19:28]
あと私が知りたいのは、大井町と羽田空港を結ぶバスが、武蔵小山まで延伸するそうで、そうすると戸越公園駅前(みずほのあたり)にできるとされているバス停にも停車する?そうなったら、バスで羽田まで直行できるんですよね。すごい便利だと思います。情報をお持ちの方はいますか?

先日戸越公園から二子玉川まで行ってみました。あっという間に到着するんですね。びっくりでした。わざわざ週末に遠くから戸越公園まで通って色々実験しています笑。
1495: 口コミ知りたいさん 
[2023-02-17 18:29:40]
>>1494 住民でない人さん

等々力渓谷がお勧めです
1496: 大井人 
[2023-02-22 23:31:50]
>>1494 住民でない人さん

武蔵小山から羽田空港行きのバスは武蔵小山のつぎが大井町駅てすね。
しかも朝と夕方しかないです。使えないですねー。
1497: 大井人 
[2023-02-22 23:38:21]
>>1493 住民でない人さん

武蔵小山から高輪ゲートウェイまでのバスは平日の昼の時間帯に1時間に一本だけです。
土日は大井町駅止まりでやはり昼の時間帯に1時間に一本だけです。
平塚橋の次は下神明駅で、戸越公園の付近は止まりません。

1498: 匿名さん 
[2023-02-23 00:59:11]
バスはまだ様子見という感じですね。目黒郵便局~五本木もまもなく繋がるので、ここが繋がったらまたダイヤも充実するかもしれません。
1499: 評判気になるさん 
[2023-02-28 21:55:30]
五反田までは中延まで歩いて浅草線が一番近いですか?戸越より中延の方が少し近いですよね。荏原中延駅までは徒歩10分もかからない距離ですが、池上線で五反田?荏原中延は商店街が充実していますね。ビストロ、ハンバーガー、フレンチ、お洒落サンドイッチ、昔ながらの洋食屋など色々ありますね。
1500: 通りがかりさん 
[2023-03-06 13:00:41]
81㎡が完売になったみたいですね!全体の売れ行きとしては、これはいいんでしょうかね。
1501: 匿名さん 
[2023-03-07 07:22:18]
>>1500 通りがかりさん
タイプによって売れ行きのムラが大きいから、どうでしょうね。
1502: 匿名さん 
[2023-03-08 10:09:30]
戸越公園駅の、のどかな感じ好きです。
ザ・住宅街なので、好みは別れそうですが。いいところです。

グーグルマップで調べたら、建設予定地なんとなくわかりました。駅を見下ろす感じでしょうか。
完売間取りもあるようです。
1503: 匿名さん 
[2023-03-08 18:10:12]
>>1488 住民でない人さん
「8棟ぐらいのタワマンが計画」とありますが、手前の6棟の場所はタワマンは無理ですね。
無理やりタワマンみたいに見せているが不自然な形状です。
1504: 匿名さん 
[2023-03-09 15:51:01]
>>1503
動きがあるのは補29の東側で、西側はその後検討でしょうね。
1505: 通りがかりさん 
[2023-03-09 19:42:21]
バスの件ですが、バス停新設に向けて住民への調査が進行中とのことで、調整がまとまり次第設置されるそうです。なので近い将来的には武蔵小山方面~高輪ゲートウェイまでバスでも行けるようになりますね。あと、五反田からバスで行ってみましたけど、あっという間ですね。バス停は戸越三丁目で降りてみました。



1506: 29号線はやく 
[2023-03-11 14:21:53]
>>1505 通りがかりさん

んー。大井町線の駅前なのにバス停必要ですか?
五反田も、行くならタクシーが楽ですよ。

1507: 匿名さん 
[2023-03-11 15:08:17]
>>1505 通りがかりさん
そういえば区役所の近くにもバス停の線が引かれてました。本数もこれから増えるかもしれませんね。
1508: 検討板ユーザーさん 
[2023-03-11 23:18:51]
>>1506 29号線はやくさん

自転車の方が早い
1509: 匿名さん 
[2023-03-13 21:57:25]
>>1506 >>1508
タクシー楽でも、バスの選択肢必要だし、自転車は乗らん
1510: 買い替え検討中さん 
[2023-03-24 22:14:46]
>>1509 匿名さん
バスに乗って行きたいところってあります?五反田なら電車でも旗の台で乗り換えれば楽だと思いますが・・
1511: 評判気になるさん 
[2023-03-25 12:40:28]
>>1510 買い替え検討中さん

ラゾーナ川崎まで一本ですね!
1512: 匿名さん 
[2023-03-26 09:23:18]
>>1511 評判気になるさん
第二京浜まで歩けば川崎駅行のバスがあると言う話だと思いますが、
駅1分が売りのタワマンでは、特にポジティブな情報感じないですよ。
1513: 買い替え検討中さん 
[2023-03-26 10:32:50]
>>1511 評判気になるさん
ラゾーナ川崎、私なら大井町で乗り換えて京浜東北線で行きます。そのほうが乗り換え含め歩く距離少ないし早いし。バスで行くメリットがわかりません。
1514: 匿名さん 
[2023-03-27 15:03:44]
>>1510
特に行くところないですけど、バス含めて交通機関が充実しているという
エリアであって欲しいだけです・・・
1515: 匿名さん 
[2023-04-06 11:30:00]
マンション周辺の商業施設を調べいたところ、マンションから徒歩2分のとれたてシェアマルシェは閉店しているみたいですね。
地域の新鮮な野菜を扱う店舗だったようで残念です。
その他の店舗は公式サイトの情報通りになっているでしょうか。
1516: 匿名さん 
[2023-04-06 18:21:26]
>>1515 匿名さん
そこ、今は青果店になってますね。
1517: マンション検討中さん 
[2023-04-06 20:49:14]
マンションの目の前のオオゼキができるみたいです。かなり便利になりますね。
1518: マンション掲示板さん 
[2023-04-06 21:01:18]
>>1517 マンション検討中さん
みたいですね、踏切渡らなくてもスーパー行けるようになるのはかなりありがたい話。
となるとここの下にはDSやクリニックでしょうか。一番広いフロアがスーパーかと思ってたのでそこが他に使えるとなるのは個人的にはいい意味でサプライズです。ジムとかだと嬉しいなあ。
1519: マンション検討中さん 
[2023-04-13 19:52:20]
ここって、比較検討対象の物件ってどこになるんでしょう。諸々希望条件で絞っていくとこの物件が出てきたんですが・・・
1520: 口コミ知りたいさん 
[2023-04-13 22:52:28]
>>1519 マンション検討中さん
あなたの希望条件が判らなければ、何とも回答のしようがありません。
1521: 匿名さん 
[2023-04-13 23:04:39]
>>1520 口コミ知りたいさん
通勤(品川)に便利で駅近で1億以下で、できれば城南地区
って条件です
1522: 評判気になるさん 
[2023-04-14 11:30:27]
>>1521 匿名さん

3000万近く足りないよ
1523: 匿名さん 
[2023-04-14 12:58:23]
>>1521 匿名さん
広さが分かりませんが、京急沿線ぐらいじゃないですか
リビオ北品川リバーサイドテラス 新馬場6分
プラウド京急蒲田 京急蒲田10分
1524: 匿名さん 
[2023-04-14 16:57:38]
>>1523 匿名さん
あ夫婦2人なんで2LDKです。
海側はかみさんが絶対反対なので・・・
かみさんがピアース等々力がいいと言いだし、住み替え検討開始。私が駅から遠いので反対。他にいいとこないか(←今ココ)
という状況です。
ここは今のところ、私は〇 かみさん△です。
1525: 口コミ知りたいさん 
[2023-04-14 17:13:56]
>>1524 匿名さん

大森に三井のタワーできるから、それ待っときなさい。


1526: 口コミ知りたいさん 
[2023-04-14 19:03:14]
>>1524 匿名さん
城南ではありませんがパークハウス谷中道灌山なんてどうでしょう。ここと同じパークハウスで価格帯も似てます。山手線なので乗り換えもありませんし。。

1527: eマンションさん 
[2023-04-15 06:05:15]
>>1524 匿名さん

ジオ品川天王洲はどうですか?こちらの物件より安いですし、品川駅まで歩いて行けますよ。
1528: マンション検討中 
[2023-04-15 08:30:24]
>>1524 匿名さん

2LDKでしたら7,630万円~ですので1億円以下で購入できますよ。
1529: 匿名さん 
[2023-04-15 09:17:50]
天王洲じゃ奥様がお気に召さないと思う。
プラウド都立大学がいいんじゃないでしょうか。
1530: 評判気になるさん 
[2023-04-15 11:44:01]
>>1529 匿名さん
申し訳ないが、駅遠のくせに坪600万円の物件はNG
1531: 口コミ知りたいさん 
[2023-04-15 12:41:39]
>>1524 匿名さん
ここの2LDKは、狭いのはかなり残っているが、広いのは1戸残っているかどうか。
1億の予算というと広い方希望だと思いますので、MRへ行って無い様なら急いだ方が良いですよ。
3LDKの狭い方も予算に収まるとは思いますが。
このタワマンは、売れ行きにバラツキがあるから要注意。
1532: マンション検討中さん 
[2023-04-16 00:04:26]
>>1531
売れ行きってどこで見れるんですか?
1533: 名無しさん 
[2023-04-16 00:22:40]
>>1525 口コミ知りたいさん

大森の三井のタワーは大田区でしょ?大田区は質が悪いし、厳しいですよね
1534: 口コミ知りたいさん 
[2023-04-16 13:09:37]
>>1532 マンション検討中さん
MRに行くか、電話してみたら。
1535: 口コミ知りたいさん 
[2023-04-16 13:17:06]
>>1533 名無しさん
大森はそんな事無いと思うけど、23階建で98戸というペンシルタワマンみたい。
1536: 匿名さん 
[2023-04-16 13:19:00]
>>1535 口コミ知りたいさん
でも三井なので各階ゴミ置き場は付けてくると思いなすよ。
1537: マンション検討中さん 
[2023-04-16 23:34:50]
>>1534
なんで私が手間かけるんだよ
1538: マンション検討中さん 
[2023-04-17 07:27:15]
>>1536 匿名さん
各階ゴミ置き場は古くなると衛生面の問題あるから無い方が良いかも
1539: 検討板ユーザーさん 
[2023-04-17 09:09:37]
>>1537 マンション検討中さん

真面目に検討しているのでしたらモデルルームには行くでしょ。
1540: 検討板ユーザーさん 
[2023-04-17 09:38:03]
>>1536 匿名さん
三井はいつからなの?三菱の各階ゴミ捨て場なしよりよっぽど良さそう。王者の貫禄
1541: 口コミ知りたいさん 
[2023-04-17 22:16:12]
大成建設の北海道の施工不良でとんでもない損失になっていますね。ここに影響しないか心配です
1542: 匿名さん 
[2023-04-17 22:23:50]
1524です
皆さんご意見ありがとうございます。
だいたい皆さんの意見通りの物件を検討し、皆さんの予想通り海方面(天王洲とか蒲田とか)はかみさんが反対してますw あと大森も街が嫌いだと言って却下されてます。
プラウド都立大学は駅から遠い(の割には高い)ので除外ってしてたら本当に物件がないんですよね。
で週末にここのMR行ってきました。
珍しくモデルルームの印象もよく前向きに検討しようと思いましたが、2LDKは間取りが気に入った東南側は完売、少し狭い北西側しか残っていませんでした。
というか3LDKも残り少なく完全に出遅れた感です。
北西の2LDK買うか買わないかこれから考えます。
予算的には余裕なんですが、もうちょっと広いほうがいいな~
1545: 評判気になるさん 
[2023-04-19 09:33:21]
>>1532 マンション検討中さん

公式見れば分かるやん?
1546: eマンションさん 
[2023-04-19 12:39:44]
品川区の盛り上がりと大井町の再開発に乗じてコバンザメ的な立ち位置で賢く資産築くことができる穴場物件ご馳走様です。
1547: マンション検討中さん 
[2023-04-21 20:13:58]
確かに穴場やけど、将来的にも良いマンションや
1548: eマンションさん 
[2023-04-22 12:02:12]
>>1542 匿名さん

大森は街が嫌いというのはわかるわ。ガールズバー多い競艇場・競馬場からのギャンブラー多いで、住民の民度が低いんだよな
1549: 名無しさん 
[2023-04-22 12:14:47]
>>1548 eマンションさん
京浜東北線だと蒲田や品川の方が街の印象は良くない。大森は住宅街だから悪い印象無いよ。
1550: 検討板ユーザーさん 
[2023-04-22 13:59:34]
>>1549 名無しさん

品川から下っていくほど明確に街の質は下がりますよ。品川→大井町→大森→蒲田
1551: マンション掲示板さん 
[2023-04-22 16:15:55]
>>1550 検討板ユーザーさん
大井町と大森は良いけど、品川と蒲田は民度低めだよ。
1552: マンション掲示板さん 
[2023-04-22 16:52:58]
>>1551 マンション掲示板さん

品川の民度が低いなんて初めて聞きました。色々な考えの人がいますね
1553: 検討板ユーザーさん 
[2023-04-22 17:26:08]
>>1552 マンション掲示板さん
歴史的に品川駅の海側はあまり民度が高くない。大井町や大森は古くからの歴史があるから全然違う。
1554: eマンションさん 
[2023-04-22 23:22:04]
>>1551 マンション掲示板さん
お前、妄想で喋ってんだろ
1555: マンション掲示板さん 
[2023-04-22 23:23:39]
>>1553 検討板ユーザーさん

嘘つくな
大井町に住んでる爺様とか下着姿で彷徨いてるぞ
1556: 匿名さん 
[2023-04-23 00:26:59]
昨日の昼間、大森駅前にて、逃げる自転車を警察官が必死で走って追いかけてる場面に出くわした。
なんの事件か知らないけど、大森はそういう街よね。
1557: マンション検討中さん 
[2023-04-23 00:43:39]
必死に大森を擁護している人がいるけど、ギャンブラーが集う街で夜の店も多いのに無理があるだろ。蒲田に近い街だぞ
1558: 匿名さん 
[2023-04-23 08:23:52]
京浜東北線だと品川とか駅に浮浪者も多いし、大森の方が良いですよ。
1559: マンション検討中さん 
[2023-04-23 15:03:04]
ここ品川駅でも蒲田でも大森でもないけどね・・・
1560: マンション検討中さん 
[2023-04-23 15:15:51]
大森を推して、品川駅は夜のお店や浮浪者多いと、現実とは全く違う主張をしてくる異常者は品川区のマンションの掲示板にはよくいるから無視したほうが良いよ。同じ人だよ
1561: 匿名さん 
[2023-04-23 15:44:01]
かみさんが「大森は町が嫌い」と言ったと書いた1542です。
なんか荒れちゃってごめんなさい。
かみさんは大森に限らず駅前の繁華街嫌いで、都立大学・学芸大学・自由が丘等の駅前も嫌っているわがままな奴ですのでスルーしてください。
そんなかみさんがここ(戸越公園)をノーと言わなかったのは、「駅の周りはごちゃごちゃしてるけど、駅まで行くのにそういうところを通らなくてもいい」から許容できるとのこと。私は大森のほうが通勤楽でよかったんですけどね・・・
1562: 通りがかりさん 
[2023-04-23 16:17:40]
品川区と大田区を比べること自体がナンセンス
1563: 匿名さん 
[2023-04-23 16:29:17]
住宅街の大森大井町は、繁華街の品川蒲田よりは良いところじゃないですかね?
1564: マンション検討中さん 
[2023-04-28 09:38:39]
tbs日曜月9 ラストマン 大森ベルポート(品川区)で福山、大泉、吉田羊らがロケしてたね。
あの辺はよくロケしてるね。
大森と戸越公園なら栄えてるのは大森だろうね。
1565: マンション検討中さん 
[2023-04-28 13:50:11]
たしか大森駅は乗り換えのない駅で日本一の乗降客数だと思う。
つまり、戸越公園、武蔵小山より、利用者が多い。
1566: 通りがかりさん 
[2023-04-28 20:48:03]
>>1565 マンション検討中さん
無礼は承知で言うけど、量より質っすよ
1567: マンション検討中さん 
[2023-04-29 03:04:55]
下町の戸越公園は質が高いかな?
大森の方が山王あるし、質高いんじゃないか。
1568: マンション掲示板さん 
[2023-04-29 08:59:35]
戸越も大井町も蒲田も大森も誤差
1569: 通りがかりさん 
[2023-04-29 09:48:15]
>>1568 マンション掲示板さん

大井町は別格だろう。大森はガールズバーとギャンブラーが多くて生理的に無理です
1571: マンション検討中さん 
[2023-04-29 12:06:49]
大井町より大森の方が発展してる
セイユーもイトーヨーカドーも大森の方が大きい
しかもセイユーは24時間営業
1572: マンション検討中さん 
[2023-04-29 12:09:24]
大森は大井町や蒲田より歴史がある
1573: マンション掲示板さん 
[2023-04-29 18:39:24]
だから誤差だって言ってるの
1574: 通りがかりさん 
[2023-04-29 18:53:42]
>>1573 マンション掲示板さん
笑ったw
現状誤差ならせめて今後の伸び代ある方選びたいよね。ここはそう言う意味でポテンシャル高いのは間違いない。
1575: マンション検討中さん 
[2023-04-29 19:45:22]
>>1570 名無しさん

品川なんて全然ないよ。田舎者?蒲田、大森の順だよ。なぜなら肉体労働者が多い地域だから
1576: そらまめ 
[2023-04-29 19:46:32]
>>1571 マンション検討中さん

阪急もアトレもあって、飲食店の質も大井町の方が上。更に大井町は開発される。大森は計画なし
1577: 通りがかりさん 
[2023-04-29 19:49:38]
>>1575 マンション検討中さん
品川駅の港南口と蒲田駅周辺は結構多いですよ。大森や大井町は少ない。
1578: マンション検討中さん 
[2023-04-29 20:09:49]
駅周辺の発展具合で言えば戸越公園はダントツでショボいと思うけどその落ち着いた感じが好き。大井町大森蒲田はゴミゴミして人が多く落ち着かないし疲れる。自分が田舎出身だからかも。
1579: マンコミュファンさん 
[2023-04-30 23:05:09]
>>1574 通りがかりさん
品川、蒲田、大井町、大森、武蔵小山、武蔵小杉、西小山が誤差だって事を理解して話をするのはよろしい。
1580: 匿名さん 
[2023-05-01 00:32:27]
どこの街にも一長一短はあるものです。
もうそれでいいじゃない。
1581: 検討板ユーザーさん 
[2023-05-01 16:07:58]
>>1577 通りがかりさん

品川の港南口と大森・蒲田の夜の店の数だと10倍は違いますよ?大丈夫ですか?
1582: マンション検討中さん 
[2023-05-08 19:37:54]
1583: マンション検討中さん 
[2023-05-11 18:42:06]
乗り換えなしで、東京、有楽町、新橋、品川、品川ゲートウェイに行けるJR大森駅は便利だと思うよ。
JR都区内パスも使えるしね。
1584: マンション検討中さん 
[2023-05-11 18:42:07]
乗り換えなしで、東京、有楽町、新橋、品川、品川ゲートウェイに行けるJR大森駅は便利だと思うよ。
JR都区内パスも使えるしね。
1585: マンション掲示板さん 
[2023-05-12 21:19:16]
マンションの前にオオゼキができますが、その数軒隣の大きな駐車場にはサンドラッグとセリアができるそうですよ。因みにオオゼキにらベーカリーも入るとのこと。ベーカリーが入るオオゼキはアップグレードな店舗に多く、ある事自体が珍しいです。

1586: 匿名さん 
[2023-05-12 22:47:28]
>>1585 マンション掲示板さん
このマンションのお陰か、にわかに栄え始めてきたね。
1587: 匿名さん 
[2023-05-13 00:18:08]
>>1585 マンション掲示板さん
棚ぼたが続きますね~ラッキーだな。北口の再開発もあるので移転&リニューアルで一気に盛り上がるでしょうし入居が楽しみです。
1588: 評判気になるさん 
[2023-05-13 14:07:24]
>>1585 マンション掲示板さん

セリアが入るの?
すごーい!
なんでもそろうイメージですね!

オオゼキも良いですねー
1589: マンション検討中さん 
[2023-05-13 14:59:16]
大森なら100均、ドラッグストア、オオゼキ、大型スーパー(ヨーカドー、セイユー24時間)等たくさんあるよ。
大井町に無いけど大森にあるものもたくさんある。
ヨーカドー、セイユーも大井町より大きい。
1590: マンション掲示板さん 
[2023-05-13 16:23:39]
>>1589 マンション検討中さん
大森ポジさん!いつまでもみっともないことしてないで早くあっち行きなしゃい!しっしっ!
1591: eマンションさん 
[2023-05-13 21:11:16]
>>1585 マンション掲示板さん

お伺いします。
数軒隣の駐車場とは、セブンイレブンの向かいあたりのことでしょうか??
1592: 検討板ユーザーさん 
[2023-05-13 23:23:48]
>>1577 通りがかりさん

蒲田は風沿街でしょ。港南口のどこにあると言いたいの?大森の方が明らかに多いよ
1593: 匿名さん 
[2023-05-13 23:32:50]
品川や蒲田はかなり風俗店多いですよ。大井町大森は少ないです。
1594: マンション掲示板さん 
[2023-05-16 18:03:11]
>>1593 匿名さん
品川駅最寄りの会社に20年以上勤務してますが、
品川駅には、港南口にも高輪口にも風俗はないと認識してます。
キャバクラ?ガールズバーが港南口の飲み屋街に数軒あるくらいでしょうか。。もしかしたらあるかもしれませんが、目にとまりません。

自分も戸越公園付近、中延、荏原中延、戸越あたりは住みやすく好きです。商店街も多いですし。
好きな人が住めば良いと思いますよ。

家賃は高いですが、
意外と八百屋など、物価が安く、肩を張らず住めるのでお気に入りです。

こちらのタワー、だいぶ建ってきて、今は11階くらいでしょうか。
オオゼキもまもなくオープンしますし、商店街の拡張準備も進んできているし、街は間違いなく変わってきています。
近くに住んでいると、そんな空気を感じてます。
1596: 匿名さん 
[2023-05-20 23:05:49]
風俗が多いだのルンペンが多いだの、このマンションの最寄り駅でないのに何の話してるん?大きめの駅ならあるでしょうよ。
そんなこといったら、私の今住んでる最寄りは新宿や池袋になるんだけど、
日本屈指のそれらに比べたら、他は可愛いもんです笑
1597: 匿名さん 
[2023-05-21 22:54:52]
京浜東北だと治安があまり良くないのは、新橋、蒲田、品川あたりですかね。
1598: 検討板ユーザーさん 
[2023-05-22 00:14:43]
ドレッセタワー新綱島で修繕管理費が問題になっていますが、ここって大丈夫なんでしょうか。地権者住戸もかなり多そう。
1599: 匿名さん 
[2023-05-22 13:07:57]
>>1598
何がどう問題で、何をもって大丈夫とするか
まずご自分で調べられてはいかがでしょうか。
1600: そらまめ 
[2023-05-22 15:53:47]
この「品川・蒲田には風俗が多くて大森は少ない」という主張を繰り返しする人は城南エリアの色々な板で同じことを言っている。頭がおかしいから相手にしてはいけない。風俗が多いのは蒲田>大森>> ググればわかる

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる