東京建物株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 箕面市
  5. 船場東
  6. Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2024-06-14 12:20:43
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://bt-minohsemba397.brillia.com/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00153244
売  主:東京建物株式会社(売主)
     住友商事株式会社(売主)
     阪急阪神不動産株式会社(売主)
販売会社:東京建物株式会社(代理)
     阪急阪神不動産株式会社(代理)
管理会社:株式会社東京建物アメニティサポート
施工会社:未定

販売スケジュール:2022年9月下旬販売開始(予定)
予定販売戸数:未定
予定販売価格:未定
予定最多価格帯:未定
間取り:1LDK~3LDK
専有面積:31.84m2~147.33m2 (トランクルーム面積0.97m2~2.72m2含む)
バルコニー面積:6.22m2~32.15m2
サービスバルコニー面積:2.25m2

建物竣工時期:2024年10月下旬(予定)
入居開始時期:2025年1月下旬(予定)

管理費:未定
修繕積立金:未定
修繕積立基金:未定
管理準備金:未定

敷地面積:3,714.88m2
建築面積:1,905.04m2
建築延床面積:47,236.54m2

地目:宅地※仮換地のため現在地目は設定されておらず、換地処分後に「宅地」となる予定です。
用途地域:商業地域
地域地区:防火地域、高度利用地区、箕面船場駅前地区地区計画区域、特別業務地区、船場団地業務地区

総戸数:397戸 (募集対象外住戸20戸含む)
構造・階数 鉄筋コンクリート造地上30階建て
建蔽率:80%(防火地域内における耐火建築物のため100%)
容積率:600%(建築基準法第59条の2第1項の許可(総合設計制度)により900%)

駐車場台数/使用料 機械式:240台、月額使用料未定
駐輪場台数/使用料 (スライドラック式:375台、二段式:290台、平置き:77台、子供用平置き:3台):745台、月額使用料未定
バイク置場台数/使用料 7台、月額使用料未定
ミニバイク置場台数/使用料 5台、月額使用料未定

Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILLについて語りましょう。

[スムラボ 関連記事]
ブリリアタワー箕面船場TOP OF THE HILLの予習をしよう!大阪のハザコクか!?【大阪タワー】
https://www.sumu-lab.com/archives/51262/
【大阪】「Brillia Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL」新駅デッキ直結の新しい街に誕生する大型再開発プロジェクトのタワマン 前編「すごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/54918/
【大阪】【予定価格】「ブリリアタワー箕面船場 TOP OF THE HILL」価格の歪み・オススメ住戸・周辺マンションとの比較 後編「すごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/55375/
【大阪】【予定価格更新】「ブリリアタワー箕面船場 TOP OF THE HILL」明日グランドオープン 価格追加情報と次期販売住戸の値上げ ~PART2~ 「すごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/58026/
【大阪】【1期1次締切間近!】「ブリリアタワー箕面船場 TOP OF THE HILL」1期1次の販売価格の値下げと考察「すごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/65409/
地元に立派すぎる造りのマンション!ブリリアタワー箕面船場 TOP OF THE HILL&箕面市の紹介【yossy】
https://www.sumu-lab.com/archives/71616/
【購入者インタビュー】20代前半の独身美女 「ブリリアタワー箕面船場」購入者との対談!!
https://www.sumu-lab.com/archives/74543/
【大阪】ブリリアタワー箕面船場2期の価格表とオススメ間取り 東向きは買いか?! 「すごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/75044/

[スレ作成日時]2022-03-29 19:56:23

現在の物件
所在地:大阪府箕面市船場東三丁目8番他(地番)
交通:北大阪急行電鉄 「箕面船場阪大前」駅 徒歩3分
価格:7,120万円~3億2,000万円
間取:2LDK~3LDK
専有面積:75.87m2~147.33m2
販売戸数/総戸数: 6戸 / 397戸

Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL

4401: 通りがかりさん 
[2024-04-14 02:03:49]
>>4398 検討板ユーザーさん

読解力ないんですね。嫌味ばかり言う人生楽しんでね。
4402: 名無しさん 
[2024-04-14 02:40:39]
>>4398 検討板ユーザーさん

4403: 口コミ知りたいさん 
[2024-04-14 02:42:56]
>>4398 検討板ユーザーさん


4404: マンション検討中さん 
[2024-04-14 05:18:03]
>>4403 口コミ知りたいさん
それってここの購入者の事ですよね。千中の事を見下してたよね、私は昔から千中に住んでるけどここで言われた事忘れませんよ。同じ人か知らないですけど北摂のスレでも箕面の人が千中と桃山台は終わってるって言ってましたし。別にここのアンチの人は見下してなんかいないと思いますよ
どこかより悪いなんて言ってないし言ってるのはここの検討者じゃないですか?
アンチの人はここの立地と周辺環境等が悪いって言ってるだけだよ、周辺環境悪いって言うのを見下されてるって勘違いしてるだけじゃない。
4405: マンション検討中さん 
[2024-04-14 05:35:58]
>>4404 マンション検討中さん

4398さんに言ったんですよ。
契約者のフリをした荒らしだと思います。
(これを言うと違うといい証拠まで出す異常者)
どこの物件でも契約者に成りすまし過剰なポジをしてわざとネガを呼んだり、ボジもネガもやる自作自演は得意技で。
みなさん迷惑している契約者の成りすましだと思うので相手にしない方が良いです。
1人で複数人を演じる人です。
4406: 通りがかりさん 
[2024-04-14 16:13:43]
みなさん小学校は公立ですか?私立をお考えですか?公立小学校が少し遠いですよね?
4407: マサ 
[2024-04-14 16:51:51]
>>4395 通りがかりさん

私も本日見学会に行って来ました。
21階の北側の居室を見せていただきましたが、想像以上に良かったです。確かに北側でも良いなと思いました。
私も北側ではないですが、ある程度の眺望は期待できそうです。
お互い楽しみですね。
4408: 名無しさん 
[2024-04-14 17:24:23]
>>4406 通りがかりさん
この前調べたら萱野東小学校みたいです。
毎日の事なので親なら考えてしまいますよね。
子供らに公立に行ってもらうにはめちゃくちゃ遠すぎて可哀想なので皆さん私立なのか聞いてみたら、変な人が出てきて過去レス読めとか不親切な回答がありましたよ。
4409: マンション掲示板さん 
[2024-04-14 21:26:16]
他人を見下すのは、自らの劣等感が原因です まず、人を見下してしまうのは、心理的に屈折し ていることが背景にあります。自分に自信が無か ったり、過去に自分自身が見下された経験があっ たりはしませんか。そういったことがあった結 果、無意識のうちに劣等感を抱いているのかもしれません。

千里中央の開発スレに箕面の人が千中終わってるみたいな感じでコメ沢山してます。
箕面の人も上記に様に見下してませんか?
4410: 購入者 
[2024-04-14 23:18:08]
>>4408 名無しさん

この前調べたら萱野東小学校みたいです。
毎日の事なので親なら考えてしまいますよね。
子供らに公立に行ってもらうにはめちゃくちゃ遠すぎて可哀想なので皆さん私立なのか聞いてみたら、変な人が出てきて過去レス読めとか不親切な回答がありましたよ。

小学校は萱野東ではなく、萱野小学校です。
現在はたしかに萱野東ですが、新しくできた御堂筋を東西に繋ぐデッキを通る事が条件ですが特例で萱野小学校に入学できます。

こちらは箕面市役所に確認しました。
※一応抽選という形を取るみたいですが、優先地区がありブリリアタワーの所在地は優先地区でした。

ちなみに私は私立へ通わす予定はないですね。
何を目的とするかによるかと思いますが、将来的な大学進学であれば公立小、中で事足りるので私立は検討外です
4411: 名無しさん 
[2024-04-15 00:33:40]
>>4410 購入者さん
当たっても大人の足で20分ぐらいだと思うのですが、ハズレて萱野東に行かされる子供は可哀想すぎます。
隣の家の子は萱野に行ってるのに何で自分は萱野東なのかと聞かれ、家が欲しかったんだからしょうがない、それぐらい我慢して通えとは言えません。
抽選で優先とはどれぐらいの確率なんでしょうか?
4412: マンション検討中さん 
[2024-04-15 00:41:07]
スレが落ち着いてきたらまた学校ネタ。誰か他に話し相手いないのか?
4413: 名無しさん  
[2024-04-15 01:53:08]
親切に教えていただいた方に聞いてます。
4414: マンション掲示板さん 
[2024-04-15 02:07:56]
購入者だけどここは小学校かは遠いから小さい子供いる家庭には向いてないって何回も言ったんだけど。
DINKSや単身か高校生以上の子供のいる家族にしか向いてないです。
4415: 通りがかりさん 
[2024-04-15 02:24:32]
>>4414 マンション掲示板さん
毎日車で近くまで子供を送り迎えするので大丈夫です 
ここは子供向いてないとかアンチやめてくださいね
4416: 名無しさん  
[2024-04-15 02:44:22]
>>4415 通りがかりさん
そんな大変なこと毎日するほど暇ではないでしょうから、当然ながら運転手さん雇う経済力をお持ちなんでしょうね。
羨ましいです。
4417: マンション掲示板さん 
[2024-04-15 07:37:11]
>>4416 名無しさん さん
近所だけど娘の高校送迎毎日してたけど?そんな大変なことって書くのは子どもいないでしょ?
4418: 名無しさん 
[2024-04-15 08:16:07]
毎日送迎しないといけない不便なところに住んだ事がないもので、そんな大変なことは論外です。
萱野小なら子供もまだマシなのかなと思いましたが、抽選はどうなんだろうと思いまして質問してます。
4419: マンション掲示板さん 
[2024-04-15 10:36:15]
>>4418 名無しさん

ではここは無理です。って話し何回繰り返してんだよ。以後みんな通学ネタは無視でお願いします。
4420: 名無しさん 
[2024-04-15 11:46:40]
>>4419 マンション掲示板さん
無理かどうかはあなたが決める事ではないです。
親切な方が抽選があると教えてくれてるので質問してますが、横から出てきていったい何のおつもりでしょう。
時間がたっぷりとあるあなたに合わせて送迎しろとでも言うのでしょうか?
それに送る時はともかく迎えに行く時は子供が出てくるまでどこで待機されてるのでしょうか?
周辺道路は狭くて駐停車禁止だと思うのですが、堂々と迷惑駐車されてるのでしょうか。
4421: 買い替え検討中さん 
[2024-04-15 11:59:36]
>>4419 マンション掲示板さん
お前の意見なんて聞いてないよ
お前は自分が全て正しいと思ってるのか知らないけど。
同じ購入者ならまともな人だと思ってた
4422: マンション掲示板さん 
[2024-04-15 12:32:00]
自演してまで、、、。
4423: たけ 
[2024-04-15 20:17:30]
>>4416 名無しさん さん

小学校は集団登校じゃないんでしょうか。
吹田市在住ですが、うちは集団登校で下校は同じマンションの子たちと一緒に帰って来ています。
4424: 名無しさん 
[2024-04-15 20:59:08]
>>4423 たけさん
公立の小学校ってだいたいそんな感じですよね。
そうだとしたら車で毎日送迎って余裕ぶって嘘を言われてたのかも知れません。
まともなご意見有難うございます。
4425: 通りがかりさん 
[2024-04-15 21:21:52]
>>4424 名無しさん

スルーしようと思ったけど
誰が小学校って言いましたか?ちゃんと読めないんですか?
余裕ぶって等の言動について謝罪お願いします。
また自演は恥です。
4426: たけ 
[2024-04-16 00:31:00]
>>4425 通りがかりさん

4406 通りがかりさん 1日前
みなさん小学校は公立ですか?私立をお考えですか?公立小学校が少し遠いですよね?

これに対してのやり取りから萱野東、萱野小学校の抽選の話が出ていますよ。
あなたから小学校が少し遠いのではという話が出ているのではないですか。
4427: 口コミ知りたいさん 
[2024-04-16 02:44:55]
結局家庭持ちには住みにくい所って事だよな
ちょっとオシャレな買い物は千里中央や梅田まで出ないと行けないし、ここは御堂筋線の金魚の糞。
それよりここ70平米以上まったく売れてないのは何故?単身かDINKSしか購入してないからか?
DINKSでも狭い所が好きなのか金がないのか売れてない
4428: 匿名さん 
[2024-04-16 17:39:56]
>>4398 検討板ユーザーさん
21階と書いておけばよかったですね。箕面の山に桜が咲いているのが見えるのですよ~
萱野駅から電車が走って来る風景も相まって市内の高層階とはまた違った、四季が楽しめる良いマンションだと感じました。
人それぞれの価値観があるのでなんとも言えませんが、自分の好きなマンションを買えば良いと思います。私はこのマンションを好きなったので買いました。本当に入居する日が楽しみです。
4429: 名無しさん 
[2024-04-16 18:57:36]
萱野小学校への行きかたはデッキを通って行くのが条件みたいなんですが、どうやら通学路としてはデッキを渡りきってから北上して船場西の交番横からずっと下って行く感じになるようです。
デッキを渡って通学路で行くことが条件になると大人でも25分ぐらいかかってしまいそうなんですが、それだと萱野東小学校と変わらなくなってしまいませんでしょうか?
余裕ぶった荒らしさんには回答は求めていません、どなたかお調べになられた方はいらっしゃいますでしょうか。
4430: マンション掲示板さん 
[2024-04-16 19:10:27]
>>4429 名無しさん
だからもう学校の話はええって
25分かかるかもしれないけど送り迎えするから大丈夫。
お前も自分で調べろよ。子供いる大人でしょいちいち何でも聞くな。仕事でもそんな感じか?
4431: 評判気になるさん 
[2024-04-16 19:14:49]
>>4428 匿名さん
21Fは広い間取りないよ、単身かDINKSかな
初めてのタワマンライフ楽しんでください
21Fだと眺望そんなによくないけどね
4432: 通りがかりさん 
[2024-04-16 19:22:53]
>>4428 匿名さん
21Fとか高層階自慢するからアンチが来たやん
4433: 名無しさん 
[2024-04-16 20:17:35]
>>4430 マンション掲示板さん
抽選について教えていただきました。
大人の足で25分でしたら萱野小学校の抽選は意味ない感じですか?
送迎とは車で毎日ですか?
4434: マンコミュファンさん 
[2024-04-16 21:05:57]
>>4429 名無しさん

通学路でさんざん荒らした人です。恐らくここを検討もしてないただの荒らしです。
学校ネタ、消防署ネタ、パチンコ等のネタをまいて相手探している荒らしです。
皆さんスルーでお願いします。
4435: 匿名さん 
[2024-04-16 21:07:29]
>>4433 名無しさん

みんなスルーするので誰も相手しません。別のマンションスレを探して下さい。
4436: マンション検討中さん 
[2024-04-16 21:28:07]
学校までの通学路については
天気の良くない日に下見した方がいいですよ。
子どもは最悪のコンディションでもいかないといけませんのでより実情がわかります。
4437: 名無しさん 
[2024-04-16 21:36:08]
>>4435 匿名さん
わざわざ名前変えて連投はお疲れ様です。
意味不明な言いがかりつけて余裕ぶってる方には聞いてないと申し上げたのですが何のおつもりでしょうか。
あなたは無視していただいて結構です。

きちんと教えていただいてる方に質問してます。
優先された抽選に申し込んでどうなるか知りたいです。
4438: 匿名さん 
[2024-04-16 23:03:01]
購入者で見学会にいった方でしたら、実際に工事現場を見学できたので21階23階の意味がわかると思います。
素晴らしい眺望でした。
4439: 口コミ知りたいさん 
[2024-04-16 23:39:36]
まだ学校の話してるのかよ
眺望の話ももういいよ、イライラして仕方ない。
俺12Fだけど何が問題ある?21Fは眺望いいけど12Fは駄目か?同じ住民でマウント取るとか自慢とかやめて欲しい。これだとアンチに住民の質が悪いってまた言われる
4440: マンション検討中さん 
[2024-04-17 00:18:20]
>>4439 口コミ知りたいさん
あなたは本当に住民となる予定ですか?
階数云々を話題にいている方はアラシでしょう。
低層階、中層階、高層階それぞれメリット、デメリットあるなかで、皆さん選択されてる訳で、それでいいのでは?
あなたはここで何の話をしたいのか、または知りたいのか?
4441: 名無しさん 
[2024-04-17 00:28:53]
>>4439 口コミ知りたいさん
購入者でマンション見学会に参加した者ですが、その際に見せて頂いた部屋が23階と21階だったので階数の話が出ています。どなたもご自身で購入された階数は公表されていないかと。
4442: 名無しさん 
[2024-04-17 00:32:47]
>>4436 マンション検討中さん
先ほどまで豊中はもの凄い雷と雨でした。
仰るとおりマンションから通学が遠いとコンディションしだいでは子供らには過酷かも知れないなと感じました。
これから暑くなりますからその辺りの検討も必要ですね。
ご親切にありがとうございます。
4443: 口コミ知りたいさん 
[2024-04-17 00:46:44]
>>4442 名無しさん
雨の場合は萱野小まで電車で一駅なので電車で送り迎えもできますよ~
我が家は私学が第一志望ですが、もし公立校に行くことになった際は電車を使おうと思っています。
4444: 名無しさん 
[2024-04-17 00:57:19]
>>4443 口コミ知りたいさん
デッキを渡って通学することが条件とお聞きしてますが、電車通学も条件に当てはまるのでしょうか?
子供に堂々と校則違反させるわけにはいかないので、そのあたりもお尋ねしたいです。
どこかの誰かみたいに車で送迎して堂々と駐車違反はできないので電車通学が認められてるなら検討できますね。
4445: 匿名さん 
[2024-04-17 08:13:33]
通学路荒らしみんなスルーしましょ。相手にしないで!
4446: 評判気になるさん 
[2024-04-17 09:22:09]
>>4444 名無しさん
親が同伴なら大丈夫ですよ。
萱野小に3代に渡って通っていますが(もしかしたら4代になるかも)親が同伴であれば何通学でも何も言われません。
子供だけで電車通学するのは今のルールがどうなっているのか分からないのでコメント出来ませんが。
親同伴なら大丈夫です。そもそも親が同伴で通学して来た時点で交通手段について聞かれる事がないです。
4447: 購入者 
[2024-04-17 10:16:48]
>>4433 名無しさん

抽選について教えていただきました。
大人の足で25分でしたら萱野小学校の抽選は意味ない感じですか?
送迎とは車で毎日ですか?

実際両方の学校まで歩いてみましたが、
萱野東の方が全然遠いです。
この物件から萱野小学校までは行きは下りで171号線までおります。ただ萱野東はそこから北上し、かつ上り坂になりますので、萱野東はかなりしんどいです。

萱野小学校だと帰りは上り坂になるので少し大変です。
まあ時間ある時は迎えに行けばいい話かと。
4448: 名無しさん 
[2024-04-17 10:25:57]
>>4446 評判気になるさん
そうなんですね。
この地区から何世代も通って同伴しないと厳しかったというのは参考になります。
以前のレスでも申し上げてるのですが、他の方のようにたっぷりと時間があるならともかく、うちの家族には無理です。
上の子は中学年になり友達の前では親といっしょに行動してるところを見られたくないようです。
それでなくても時間的な理由で無理ですから、萱野小学校であっても電車通学が認められてないとすれば厳しい通学環境になりそうなので検討します。
うちだけでなく共働きのご家族の方も多数いらっしゃるのではないかと思います。
ありがとうございます。
4449: 評判気になるさん 
[2024-04-17 18:13:53]
階数マウントする人って本当にいるだね。やっぱり田舎でわざわざタワマン買う人って自己顕示欲強めな人多いのかな。検討の一つだけど怖くなる。
4450: マサ 
[2024-04-17 18:53:54]
>>4439 口コミ知りたいさん

見学会で案内された階が21Fの北側で、そこの眺望が良かったという話ですね。
21Fは良いけど12Fがダメとかの話は一切していないと思います。
マウントも全く取っていないですよ。
4451: 匿名さん 
[2024-04-17 19:14:36]
いずれにしても12階ではマウントは取れんよ。せっかくタワマンに住むなら眺望が良い上階がベストやね。
4452: 匿名さん 
[2024-04-17 20:45:19]
>>4451 匿名さん

この人別にマウント取ってないやろ。なんでそんなに反応するんだ?
悪いが眺望を楽しむのも最初だけ。多分住んだ事がない人が叫んでるのかな?
4453: 匿名さん 
[2024-04-17 21:08:36]
>>4452 匿名さん
友達呼んでパーティーしたことある?景色良かったら喜んで景色楽しみよるで。12階やと何の感動もないやん。

4454: マンション検討中さん 
[2024-04-17 21:51:45]
方角にもよるのでは?
ここは標高100mの丘陵地なのでもし南向きなら12階でも相当良い景色だと思います。大阪市内が遠くに見えて綺麗でしょうね。
4455: 口コミ知りたいさん 
[2024-04-17 22:10:22]
>>4453 匿名さん

本当に住んだこと無いのがよく分かったわ。常に人の目を気にして生きてるんだろうね。まぁそういう生き方も別に良いと思うけどね。
4456: 匿名さん 
[2024-04-17 22:40:46]
>>4455 口コミ知りたいさん
タワマン住むなら上階がええよ。 
どうせ凡人には理解できんやろうから求めてへんけどね。
4457: 匿名さん 
[2024-04-17 23:23:14]
住信SBI、短プラ上げ 変動型住宅ローン金利に上昇圧力
https://nikkei.com/article/DGXZQOUB178JC0X10C24A4000000/

ついに来たか...
4458: 口コミ知りたいさん 
[2024-04-17 23:41:45]
>>4456 匿名さん

住んだこと無い人には分からんけど眺望の感覚って人それぞれ。大抵の人はじっくり見るのは最初だけ。そら上層階が良いに決まってるけど、だからって低層に対してマウント取るのは理解出来ない。それを凡人とかのワードよく使えるね。
4459: 匿名さん 
[2024-04-17 23:48:37]
>>4458 口コミ知りたいさん
そら上層階が良いに決まってるけどって言ってる時点で住んだことないって言ってるのと同じやで。そら理解できんのもわかるわ。いっぺん住んでみたらええやん。
4464: 管理担当 
[2024-04-18 07:29:36]
[NO.4460~本レスまで、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、及び、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
4465: 名無しさん 
[2024-04-18 12:42:26]
子育て世帯で高層階選ぶ人は子供の発達のリスクとか考えないのかな。。。虫も植物もまともに生きれない環境で子供に影響がないわけがないのに。。。
4466: 検討板ユーザーさん 
[2024-04-18 14:23:13]
>>4465 名無しさん
発達リスク?虫触れないとまともな大人にならない?なんですそれ?
昭和初期の人の意見いらんて
それか変な宗教入ってる?
いい歳して箕面にタワマン建つ事をそんなに必死にアンチするなよ
4467: 名無しさん 
[2024-04-18 15:37:26]
仰るような子供への影響についてはわからないですが、一般的に良く言われてるのは高層階症候群というのは耳にします。
頭痛、目眩、耳鳴り、関節痛、東海大学医学部の研究によると流産や死産の割合高のデータがあり(1~2階で6%、3~5階で8.8%、6階以上で20.88%)、イギリスでは4階以上、スウェーデンでは5階以上での子育ては禁止されているようです。
4468: マサ 
[2024-04-18 16:19:47]
>>4467 名無しさん

以前にも同様の投稿がありましたが、イギリスほか子育て世帯の高層階居住を禁止するような法律はないようです。

10年以上前の出版物で高層階症候群について書かれており、時折この手の話が出るようです。
もし事実として子育てに悪影響が出るのであれば、訴訟王国のアメリカは大変なことになるでしょう。

ただ気圧の問題はあるようなので飛行機に乗ると耳が痛くなるような方は影響があるかもしれません。

気になる方は戸建てか2、3階に住む方が無難ですね。
4469: 名無しさん 
[2024-04-18 17:01:42]
>>4468 マサさん
実際はどうなんでしょうね。
そのように火消しでデマとしている内容も見受けられますが、建築や不動産会社でも紹介されています。
いずれにしても高層階の健康被害の研究はいくつか紹介されてますね。
4470: 口コミ知りたいさん 
[2024-04-18 20:05:13]
ずっと思っていましたが「そんなに嫌なら買わなきゃ良いんじゃ、、、」と思わず声に出てしまいそうになるレスが多いですね。購入した方が「我が家はこう考えました」と表明されてもずっと突っかかって話を捻じ曲げられていて結局何が知りたいのか意味不明です。本当に検討しているのかどうかも分かりませんね。
4471: 名無しさん 
[2024-04-18 21:58:13]
>>4447 購入者さん
先日教えていただいた事で質問あります。
マンションから実際に歩かれて萱野東の方が断然遠かったという話しですが、萱野小学校にはどの道のりで歩かれましたでしょうか?
説明を読む限り、この物件から171まで下ってと書いてあるので、もしかしたら指定されている通学路ではなく最短距離で歩かれたのかなと感じました。
デッキを渡って指定の通学路を歩かれての事でしょうか?
4472: 購入者 
[2024-04-18 22:26:00]
>>4471 名無しさん

先日教えていただいた事で質問あります。
マンションから実際に歩かれて萱野東の方が断然遠かったという話しですが、萱野小学校にはどの道のりで歩かれましたでしょうか?
説明を読む限り、この物件から171まで下ってと書いてあるので、もしかしたら指定されている通学路ではなく最短距離で歩かれたのかなと感じました。
デッキを渡って指定の通学路を歩かれての事でしょうか


デッキを渡ってひたすら北上しただけですので、これが正規の通学路なのかは知りません。
ただデッキを渡ると一本道なので、大幅にズレてるということは考えにくいです。いずれにせよ萱野東より全然近いです
4473: 名無しさん 
[2024-04-18 23:38:29]
>>4472 購入者さん
ありがとうございます。
つまり船場西の交番横を下り、メルセデスとスバルの間を抜けて真っ直ぐ中道を抜けたという理解でよろしいでしょうか?
4474: 評判気になるさん 
[2024-04-19 01:07:41]
>>4473 名無しさん
子供いる人はタワマン買ったらダメって言われたでしょー
子供がおかしくなるみたいだよ
4475: eマンションさん 
[2024-04-19 01:31:59]
>>4474 評判気になるさん
東京の湾岸タワーには、何百人も小学生いるんだぜ。変になるんだったら誰も住むかよ。
個人的には下層階がエレベーター乗ってる時間が少ないので良いと思う。
4476: 匿名さん 
[2024-04-19 02:52:22]
>>4475 eマンションさん
タワマンで12階とか下層階は個人的にありえんが、南海トラフが騒がれてきている事を考えるとタワマンじたいどうなんやって思えてきた。
4477: 口コミ知りたいさん 
[2024-04-19 07:16:56]
ここは高台免震タワマンなんだけど。

[一部テキストを削除しました。管理担当]
4478: 匿名さん 
[2024-04-19 11:57:42]
>>4477 口コミ知りたいさん
煽りたいなら免震の勉強と体験してからにしとき。
高層階に住んでみたらわかる、震度3ぐらいでもめっちゃ長い時間震度以上の体感で揺れるねん、マジで。
建物が免震でも家財が免震なわけちゃうから、茶碗とか割れたって聞くと思うねんけどあれほんまやから。
電源もバックアップあっても余震続いてる時はエレベーター使えんし、考え方によっては低層階の方がええと考える人もおるやろ。
4479: 評判気になるさん 
[2024-04-19 12:53:35]
>>4478 匿名さん
震度3でそんなに揺れるなら欠陥でしょ。会社のオフィス26階だけど一回震度4来たけどそんなに揺れんかったぞ。
あと免震の意味分かってなさそう。
そもそもあなたにはタワマンに住む価値がない事を自覚した方がいい。
4480: 匿名さん 
[2024-04-19 13:31:53]
>>4479 評判気になるさん
それは大阪市内?いつの話し?
4481: 匿名さん 
[2024-04-19 13:37:07]
マンションの現場見学会に行って、このマンションは素晴らしいと確信いたしました。
購入して満足です
4482: 検討板ユーザーさん 
[2024-04-19 13:46:05]
>>4480 匿名さん

大阪府内、6年程前だったか?で何?
4483: 匿名さん 
[2024-04-19 13:56:55]
>>4482 検討板ユーザーさん
6年程前って有馬高槻断層地震?

4484: 購入者 
[2024-04-19 14:07:41]
>>4481 匿名さん

マンションの現場見学会に行って、このマンションは素晴らしいと確信いたしました。
購入して満足

同志ですね。全くもって同感です。
早く住みたいですね。
4485: マンコミュファンさん 
[2024-04-19 14:20:25]
>>4483 匿名さん
大阪北部地震だったかな?で何?
4486: 匿名さん 
[2024-04-19 15:01:08]
>>4485 マンコミュファンさん
7時58分に会社におったんやね。
大阪市内やとしたら震度4は本震ぐらい。
タワマンの書き込みやと室内ぐちゃぐちゃ、エレベーター使えなくて大変という書き込みが多数ある。
26階で震度4、そんなに揺れんかってたってそれほんま?
https://earthquake.tenki.jp/lite/bousai/earthquake/center/520/level-4/
4487: 匿名さん 
[2024-04-19 15:17:31]
>>4486 匿名さん

いてたけど?免震じゃないマンションはそうだろうね。あと箕面の自宅もグラスが数個割れたぐらい。
震度4でエレベーター止まってたら都内なんてパニックになるよ。
一昨日も松山に出張してたけど、ホテルの12階何も倒れなかっけど?エレベーターも止まった話し聞かない。
色々質問して煽る気満々なのは分かったけど残念だったね。無知過ぎ。煽りたかったら、調べるだけでなく経験者に聞いてみ。ゆえにあなたにはタワマンは無理。
4488: 匿名さん 
[2024-04-19 15:49:03]
>>4487 匿名さん
いやいや、免震のマンションの話しやよ。

4489: マンション検討中さん 
[2024-04-19 19:00:24]
>>4488 匿名さん
あなたのたった一件の事例でタワマン買うなとか。
じゃあそもそもなんでここを見てるやって話。
それに震度3で家財がめちゃくちゃになるマンションってどこや?
4490: 匿名さん 
[2024-04-19 19:39:19]
>>4489 マンション検討中さん
誰が震度3でめちゃくちゃになるって言ってる?
誰が震度4でエレベーター止まるって言ってる?
話し作ったらあかんやろ。
4491: 検討板ユーザーさん 
[2024-04-19 20:20:11]
>>4490 匿名さん

そう言わなあかんわな。これにて終了。
4492: 匿名さん 
[2024-04-19 20:41:22]
>>4491 検討板ユーザーさん
あれ?間違ってたらごめんなさいやろ。

4493: マンション検討中さん 
[2024-04-19 21:09:41]
弱い犬ほどよく吠える、子供みたいな喧嘩やめたら?
今時のタワマンは震度7でも大丈夫だよ
間取りはいいしこの辺で探してるならいい物件
立地は市内と比べると劣るのは分かってると思うが価格はお求めやすい。
60から70m2くらいまでの単身かDINKS向きの間取りは売れてる。小学校や駅直結はどうでもいい。
投資家が全く購入してないのが怖いのと最上階や高価格の間取りが売れてない事だけがデベからしたら深刻な問題。
4494: 口コミ知りたいさん 
[2024-04-19 21:15:16]
>>4493 マンション検討中さん
ここの管理者のすごろくも言ってるけど最上階や高価格物件が売れないのは箕面にしては価格が高いからみたいですよ
唯一無二のタワマンなのでこの価格設定にしたんだろうけどこれだけの期間売れないと値下げするかもですね
4495: 匿名さん 
[2024-04-19 21:24:54]
>>4493 マンション検討中さん
震度7で何が大丈夫なん?
折れる折れへんの話しちゃうで。
余震続いたらエレベーター乗れんやん。
震度7で家の中は影響ないって言えるんか?
4496: 匿名さん 
[2024-04-19 22:34:13]
>>4494 口コミ知りたいさん
ところが、最上階以外はどんどん値上げしています。
しかも売り止めして小出しにして売っている。
定借のWタワーズの売り出し価格を見てから人気の間取りの部屋を売り出すみたいです。
モデルルームと同じ間取りの部屋や東南角の一番いい部屋がまだ売り出されていない。
強気の値段で売りそうですね
4497: 名無しさん 
[2024-04-19 22:49:11]
>>4472 購入者さん
萱野小へはデッキを渡って交番の横を通り、メルセデスとスバルの間を真っ直ぐ抜けるルートで確認しました。
マンションから萱野小まで1.9km、萱野東小まで2km、100mの差、感覚の違いでしょうが萱野東小の方が全然遠いというわけではなさそうです。
徒歩1分80mで計算すると1分15秒の差、大人の足で萱野東小25分、萱野小23分45秒、子供の足だとプラス1-2分、信号待ち入れて30分近くかかる感じでしょうか。
これだと萱野小が当選しても電車通学できなければ子供らに公立に通ってもらうには過酷な毎日になりそうですね。
4498: マンコミュファンさん 
[2024-04-19 23:01:26]
>>4492 匿名さん
せっかく終わらせてあげようと思ったのに、いらん事書いたな。

>震度3ぐらいでもめっちゃ長い時間震度以上の体感で揺れるねん、マジで。
建物が免震でも家財が免震なわけちゃうから、茶碗とか割れたって聞くと思うねんけどあれほんまやから。
電源もバックアップあっても余震続いてる時はエレベーター使えんし

はっきりと震度3で茶碗とか割れた家財が免震じゃないエレベーターも使われへんって書いてるがな。
じゃあいつの地震でマンションの名前言ったら?
煽れると思って散々人に聞いといて、嘘呼ばわりして最後に間違えたから謝れとは。

4499: 匿名さん 
[2024-04-19 23:26:10]
>>4498 マンコミュファンさん
震度3でめっちゃ揺れるで。
揺れる構造やから当たり前やん。
はっきりと?どこが?
震度3で茶碗割れたって書いてないやん。
有馬高槻で茶碗割れた報告はあちこちで出てるで。
地震あったら余震の間はエレベーター使えんのは当たり前やん、動いても乗らんやろ普通。
自分の都合のいいように読んで何勘違いしてるんや?
きつそうやし、ごめんって謝れば許したってもええよ。

4500: マンコミュファンさん 
[2024-04-19 23:52:37]
>>4499 匿名さん

ここまで来ると笑けてくる。
震度3でエレベーター乗らないの?
震度3で茶碗割れるの?
有馬高槻の震度3で茶碗割れるの?

明日雨やで。で晴れてら、だれが雨って言ってんってぐらいの事君は言ってるぞ。
もう逃げなよ。そこまで生き恥書かんでも。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる