東京建物株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 箕面市
  5. 船場東
  6. Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2024-06-14 12:20:43
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://bt-minohsemba397.brillia.com/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00153244
売  主:東京建物株式会社(売主)
     住友商事株式会社(売主)
     阪急阪神不動産株式会社(売主)
販売会社:東京建物株式会社(代理)
     阪急阪神不動産株式会社(代理)
管理会社:株式会社東京建物アメニティサポート
施工会社:未定

販売スケジュール:2022年9月下旬販売開始(予定)
予定販売戸数:未定
予定販売価格:未定
予定最多価格帯:未定
間取り:1LDK~3LDK
専有面積:31.84m2~147.33m2 (トランクルーム面積0.97m2~2.72m2含む)
バルコニー面積:6.22m2~32.15m2
サービスバルコニー面積:2.25m2

建物竣工時期:2024年10月下旬(予定)
入居開始時期:2025年1月下旬(予定)

管理費:未定
修繕積立金:未定
修繕積立基金:未定
管理準備金:未定

敷地面積:3,714.88m2
建築面積:1,905.04m2
建築延床面積:47,236.54m2

地目:宅地※仮換地のため現在地目は設定されておらず、換地処分後に「宅地」となる予定です。
用途地域:商業地域
地域地区:防火地域、高度利用地区、箕面船場駅前地区地区計画区域、特別業務地区、船場団地業務地区

総戸数:397戸 (募集対象外住戸20戸含む)
構造・階数 鉄筋コンクリート造地上30階建て
建蔽率:80%(防火地域内における耐火建築物のため100%)
容積率:600%(建築基準法第59条の2第1項の許可(総合設計制度)により900%)

駐車場台数/使用料 機械式:240台、月額使用料未定
駐輪場台数/使用料 (スライドラック式:375台、二段式:290台、平置き:77台、子供用平置き:3台):745台、月額使用料未定
バイク置場台数/使用料 7台、月額使用料未定
ミニバイク置場台数/使用料 5台、月額使用料未定

Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILLについて語りましょう。

[スムラボ 関連記事]
ブリリアタワー箕面船場TOP OF THE HILLの予習をしよう!大阪のハザコクか!?【大阪タワー】
https://www.sumu-lab.com/archives/51262/
【大阪】「Brillia Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL」新駅デッキ直結の新しい街に誕生する大型再開発プロジェクトのタワマン 前編「すごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/54918/
【大阪】【予定価格】「ブリリアタワー箕面船場 TOP OF THE HILL」価格の歪み・オススメ住戸・周辺マンションとの比較 後編「すごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/55375/
【大阪】【予定価格更新】「ブリリアタワー箕面船場 TOP OF THE HILL」明日グランドオープン 価格追加情報と次期販売住戸の値上げ ~PART2~ 「すごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/58026/
【大阪】【1期1次締切間近!】「ブリリアタワー箕面船場 TOP OF THE HILL」1期1次の販売価格の値下げと考察「すごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/65409/
地元に立派すぎる造りのマンション!ブリリアタワー箕面船場 TOP OF THE HILL&箕面市の紹介【yossy】
https://www.sumu-lab.com/archives/71616/
【購入者インタビュー】20代前半の独身美女 「ブリリアタワー箕面船場」購入者との対談!!
https://www.sumu-lab.com/archives/74543/
【大阪】ブリリアタワー箕面船場2期の価格表とオススメ間取り 東向きは買いか?! 「すごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/75044/

[スレ作成日時]2022-03-29 19:56:23

現在の物件
所在地:大阪府箕面市船場東三丁目8番他(地番)
交通:北大阪急行電鉄 「箕面船場阪大前」駅 徒歩3分
価格:7,120万円~3億2,000万円
間取:2LDK~3LDK
専有面積:75.87m2~147.33m2
販売戸数/総戸数: 6戸 / 397戸

Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL

200: マンション検討中さん 
[2022-05-26 18:30:46]
ですよね
人件費・建築資材の高騰、円安で10年前のマンションとは比較できませんよね
201: 通りがかりさん 
[2022-05-26 18:31:52]
ここの近くの天ぷらの山っていう店のランチの天丼食べてみて。飛ぶぞ。
202: 匿名さん 
[2022-05-26 18:34:18]
>>199 匿名さん

~すごろく的所感~
坪300万:人気殺到抽選
坪320万:そこそこ人気で竣工前完売
坪350万:大阪市内のタワーマンションと同等水準でこのエリアでは高い

大阪市内のタワーマンションと同等水準との想定ですか。
203: マンション検討中さん 
[2022-05-26 18:35:51]
>>202 匿名さん
高いですよね 
204: マンション検討中さん 
[2022-05-26 18:37:45]
>>196 匿名さん
千里タワー2009年築、借地タワー2019年築、
価格はおそらくこの2棟は軽く超えてきそうですよね
205: マンション検討中さん 
[2022-05-26 18:57:36]
坪330で管理費修繕も400/m2に落ち着くんだろうな。悩ましい価格。
206: 匿名さん 
[2022-05-26 19:50:05]
>>202 匿名さん
わかってないなー。
そのまま受け売りしちゃだめなんだって。
今まではそうでも周辺の事情とか世の中の事情を絡めないと。
坪350万はありうる話し、建材の値上がり、燃料の値上がり、これから建つ物はそこから違うから市内も上がる可能性はある。

207: 匿名さん 
[2022-05-26 19:55:02]
>>206 匿名さん

株の掲示板で買い煽りする人と同じ論調。
208: 匿名さん 
[2022-05-26 20:39:11]
>>206 匿名さん
別のMRで聞いた話だと、ここのマンションの建築にかかる費用はもうフィックスされているので、今の情勢での建材等の値上がりは、あまり影響ないのでは、とのことでした。
わかりませんけどね
209: 匿名さん 
[2022-05-26 21:20:44]
>>208 匿名さん
他の物件が資材高騰の影響で値上げされたらここも一緒に値上げします。
東京建物の利益が増えるだけですよ。
210: 匿名さん 
[2022-05-26 21:33:25]
別に仕入れが安かろうと売出価格を下げる理由が見当たらんので。安くなる希望を持つのはいいけどね。
211: 匿名さん 
[2022-05-26 21:35:37]
>>209 匿名さん
そう思います。
高いって言われても建材が高くなったからという理由を付けて売れば利益出ますから。
億単位をサクッと買うひとは少々値上げしてもサクッと買いますからね。

212: 匿名さん 
[2022-05-26 22:01:54]
>>211 匿名さん
資産家がキャッシュで買って即賃貸に回す
みたいな
213: 通りがかりさん 
[2022-05-26 22:36:39]
こういう話題性あるマンションって本当に買いたい自分用の一般人じゃなくて投資目的みたいな人が集まって相場がー的な話ばかりでスレッド荒れるのよね(´・ω・`)。
そういう人たちは損得はかりで間取りとか設備とか興味ないのよね(´・ω・`)
そういう人たちとスレッド住み分けしたいわ。

ここもフレスコ来るのね。最近京都から南下してきてがんばってはるけど急に大きくなってきて大丈夫なのかしら?とか心配になるわ。
214: 匿名さん 
[2022-05-26 22:43:34]
>>213 通りがかりさん
もうフレスコあるけど?
215: 匿名さん 
[2022-05-27 09:44:29]
>>214 匿名さん

阪大の学生寮の一階にフレスコできてますね。
216: 匿名さん 
[2022-05-27 13:18:04]
>>215 匿名さん
はい、1年以上前からありますね。
何だかよく分からない心配をされてるみたいですけど、むしろどうしちゃったのか心配になります。
もう1店舗増える話しでもあるのでしょうか。

217: 匿名さん 
[2022-05-27 15:45:23]
>>216 匿名さん

死体に鞭打ち
218: 匿名さん 
[2022-05-27 15:59:40]
>>217 匿名さん
いやいや、もう1店舗増えるなら心配も分からなくもないし、もしかしたら場所を移して大きくなってリニューアルの話があるのかも知れないし、どっから持ってきた情報なのか本人しか分からないから真相求む。
219: 匿名さん 
[2022-05-27 16:03:04]
>>218 匿名さん

何だかよく分からない心配をされてるみたいですけど、むしろどうしちゃったのか心配になります。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる