株式会社LANDICの福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「ASSOCIA HAKATA MOROOKA TERRACE アソシア博多 諸岡テラスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  3. 福岡県
  4. 福岡市
  5. 博多区
  6. ASSOCIA HAKATA MOROOKA TERRACE アソシア博多 諸岡テラスってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2023-11-19 08:50:33
 削除依頼 投稿する

ASSOCIA HAKATA MOROOKA TERRACE  アソシア博多 諸岡テラスについての情報を希望しています。
公式URL:https://www.associa-mansion.jp/hakata3/

所在地:福岡県福岡市博多区諸岡3丁目442-5,471-5,775-11
交通:西鉄バス「諸岡」バス停 徒歩約3分
   JR「笹原」駅 徒歩約16分
   西鉄天神大牟田線「井尻」駅 徒歩約16分
間取:2LDK~4LDK
面積:65.45㎡~92.45㎡
売主:LANDIC
施工会社:株式会社旭工務店
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ九州

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2022-03-25 19:32:33

現在の物件
アソシア博多 諸岡テラス
アソシア博多
 
所在地:福岡県福岡市博多区諸岡3丁目442番5(地番)
交通:「諸岡」バス停 徒歩4分(西鉄バス)
総戸数: 100戸

ASSOCIA HAKATA MOROOKA TERRACE アソシア博多 諸岡テラスってどうですか?

61: 名無しさん 
[2022-09-10 08:15:54]
>>60 通りがかりさん
第一期抽選締切日に見学に行き、その日に契約をしました。その時はGタイプが人気と言われました。低層界が好調との事でした。
62: 通りがかりさん 
[2022-09-10 10:31:25]
>>61 名無しさん
回答ありがとうございます。
63: 通りがかりさん 
[2022-09-10 23:52:38]
老婆心ながら博多区はやめておいた方が
ららぽーとが売りとは言っても、実際はイオンの方が買い物しやすいですよ
本当にこの場所でいいのかよーく考えましょう
64: マンション検討中さん 
[2022-09-11 08:45:33]
>>63 通りがかりさん
この人は一日中博多区のマンションを荒らしてる人なので、スルーでよし。
ららぽーと以外にもスーパーたくさんありますからね。
ららぽーともイオンも似たようなもんなので、買い物のしやすさは変わらん。
ららぽーとも平日は人出も落ち着いて、のんびりできますよね。
レガネットは高いのかと思ってたけど、そうでもないし、やっぱりイオンと変わらん。
65: 匿名さん 
[2022-09-12 03:08:37]
>>63 通りがかりさん

ららぽーとで食材買わないしにしても、コスモスや明治やジャンボ市がすぐ目の前にあるのでそちらの買い物の方が現実的かと...周辺調査のつめが甘い博多区ご批判のようで
66: 名無しさん 
[2022-09-12 10:41:49]
ららぽーと、あっという間に減速しましたよねー
当初からテナントがイオンと変わらない、駐車場が使いづらいとは言われていましたが
67: 通りがかりさん 
[2022-09-12 22:50:06]
明治屋の裏手に住んでいますが、少なくとも私にとっては便利ですし、ららぽーとが出来てさらに便利になりましたよ。
ちなみに、博多区がどうとかは知りませんし、博多区として気にしたこともありません。
68: 評判気になるさん 
[2022-09-13 00:17:41]
>>66 名無しさん
確かにオープン当初は数回行ったが以降全く行ってない。
車停めにくいし店舗もイマイチなんで、普段使いならイオンで特別な時は天神博多となる。
69: 名無しさん 
[2022-09-13 09:07:36]
何度も現地に赴き、車や徒歩で周辺環境を確認した上で契約をしました。
筑紫通りからマンションまでの道路は細くごちゃごちゃしてますが、スピードを出して走る車も少なくマンション周囲には住民用の歩道が配備されています。
筑紫通り沿いではないので、車の音や電車、飛行機の騒音も気にならなく静かです。
周囲には徒歩圏内にスーパー、業スー、ドラスト、コンビニもありイオン感覚で使えるららぽーとも有るのでなかなか生活しやすそうな気がします。
ららぽーと渋滞も時間帯にもよるのでしょうけど、自分の勤務地方向には全く干渉しないので、そこも決め手となりました。
ただ、日常的に電車に乗られる方はとても不便だと思います。
70: ご近所さん 
[2022-09-13 09:11:08]
>>66 名無しさん
あっという間に減速とは思うように実績伸びてないのでしょうか?
近所なのでちょくちょく行ってますが、先日の日曜日はかなり人が多い印象でした。
何か苦戦している等のデータがあるのでしょうか?

マンションの話でなくて恐縮ですが、今後の発展性に繋がる話と思いますので、どういった情報を取得をされているのか詳細教えて欲しいです。
71: 匿名さん 
[2022-09-14 08:29:59]
>>68 評判気になるさん
それは、ただ単に貴方がイオンの方が近い場所に住んでるからでしょう。
私は、ららぽーとの方が近いから、イオンに行くことは無くなりましたよ。
糟屋郡にお住まいなのでしょうかね。
市内に住めると良いですね。
72: 通りがかりさん 
[2022-09-14 13:32:03]
んー、諸岡に住むくらいなら、断ゼン粕屋を選ぶかな。
73: 評判気になるさん 
[2022-09-14 16:04:35]
>>72 通りがかりさん
ではなぜこのマンションの掲示板を見てらっしゃるのかしら?
あなたは検討すらしてないと思いますが。
そんなに荒らしたいのでしょうか?
74: 評判気になるさん 
[2022-09-22 00:35:51]
>>66 名無しさん
ショッピングモールという括りであると変わらないという認識になるのでしょうが、
入っているテナント、施設内の設備云々を考えても、イオンとは一緒ではないかなって思う

75: 評判気になるさん 
[2022-09-24 01:28:32]
来週正式に契約です。 確かに周辺の道の狭さは気になりますね、ですが他の方も仰っているようにスピードが出しにくいので大丈夫でしょうか。 板付団地が少し近いような気がして気になります、板付団地は千代に並んで悪名高いですからねそこは理解しています。 モデルルームには小さな子供連れの方が多く居て、担当者の方も子供連れが良く居ますよと言われていたのでファミリータイプを求める方にも安心でしょう。 我が家も小さな子供連れです。 間取りはそのまま、水回りをオプションで注文です。 ペット可物件ですのでタチの悪い飼い主さんいなければいいんですが…。
76: 匿名さん 
[2022-09-24 20:10:45]
>>75 さん
犬を飼っている者としてはタチの悪い飼い主さん、とは穏やかではないですね。
具体的にどのような飼い主さんに遭遇されたのでしょうか?
それならペット不可物件をお選びになれば不安要素は無くなるでしょうに…。
個人的にはマナー良く住民皆様とお付き合いしたいと思っております。

77: 名無しさん 
[2022-09-25 11:17:45]
アソシアなので、ターゲットはファミリーなのかと思います。
ペットは共用廊下を歩かせたり、敷地内やエレベーター内でオシッコしたり。ってのがあるあるですね。
74番さんの言い回しにイラッとされたのでしょうが、どこでもタチの悪い人はいるので、居ないことを願ってるのでしょう。
ちなみにウチは、可愛いチワワがいるので、ルールを守って皆様よろしくお願いしますね!
78: 匿名さん 
[2022-09-25 21:10:04]
恐らく買ってる側は家族も同然の存在なので気にならないことでも、ペットを飼ってない側からすると不快な思いをすることはよくあるからね。ペットを飼ってる方は今一度ほかの方の気持をよく考えて行動していただければいいと思う。
79: eマンションさん 
[2022-09-26 01:41:25]
今度インテリアコーディネーターさんとの初めての打ち合わせです。
今の所間取り変えたいとか、オプションどれがいいかとか考えきれてないのですが…
これは絶対聞いておいた方がorやっておいたほうがいいよ!みたいなことありますか?過去スレに外注のこととかも書いてらっしゃったので
80: 通りがかりさん 
[2022-09-30 17:53:02]
子供嫌い犬嫌いの人もたまにはいらっしゃるでしょう。今住んでるマンションですが、さすがに通路を子供数人で夜にバタバタと走り遊び回られてイラッとしました。
窓を開けた時、ペットを飼ってる上階の人がふった独特のスプレーの匂いが嫌でたまりません。
81: 口コミ知りたいさん 
[2022-10-03 00:36:14]
>>79 eマンションさん
コーディネーターさんと打ち合わせ中の者です。
①機能性を重視(掃除のしやすさ含)
コンセントの位置/追加
センサー照明の採用
扉を開ける時の開き方向が家具に影響しないか
ガスをIHへ
食洗機を深型へ....等

②デザイン性を重視
アクセントクロス
エコカラット
照明の位置、種類
ドアのデザイン変更
間取りの変更

いずれも、今後売却も視野に入れるか、入れないかでもやるべき変更と変更すべきでないところもある気がしますので、ご参考までに。
私の担当コーディネーターさんはざっくりなイメージも具現化してくださるので助かっています(^^)
素敵なお家になりますように!^^



82: 通りがかりさん 
[2022-10-03 08:20:06]
>>81 口コミ知りたいさん

わたしも来月末から打ち合わせが始まるので不安でいっぱいですが、とても参考になりました。
帰宅するたび良い部屋だなぁ、と思えるお家にしたいですね。
ありがとうございます!
83: マンション掲示板さん 
[2022-10-04 22:53:47]
みなさん、窓ガラスフィルムはつけますか?UVカットのためインテリアオプション悩んでます。
84: eマンションさん 
[2022-10-15 04:37:39]
>>83 マンション掲示板さん
毎年暑さも厳しくなってるので、つけたほうが良いと思います。床のコーティングも。
85: マンコミュファンさん 
[2022-10-15 11:41:32]
>>84 eマンションさん
つけるなら全部の窓がいいでしょうか?それとも西側だけ?
86: マンション検討中さん 
[2022-10-15 14:29:55]
>>85 マンコミュファンさん
全部つけた方がいいですが、予算もありますからね
87: 匿名さん 
[2022-10-17 14:57:34]
みなさんキッチンのオプションやらってどうするのか教えてほしいなと
88: eマンションさん 
[2022-10-22 21:21:00]
>>87 匿名さん
今の所カップボードと、食洗機を深型へ変更をお願いします。
89: 名無しさん 
[2022-10-23 09:47:24]
うちはコンロ前の壁撤去と食洗機深型に変更とタオル掛け設置の予定です。
90: 名無しさん 
[2022-10-23 13:24:56]
>>89 名無しさん
来月から打ち合わせが始まる入居予定者です。
コンロ前の壁を撤去して、そこにガラスシールド?を置かれますか?油はねが心配ですが、やっぱり壁が無い方が開放感がありますよね…迷っています。
91: 名無しさん 
[2022-10-23 18:05:00]
>>90 名無しさん
先日打ち合わせをして、高さ30センチのガラスディバイザー設置で見積もりをお願いしました。油はね気になりますよね…
92: 評判気になるさん 
[2022-10-23 19:31:48]
>>91 名無しさん

ご返信ありがとうございます!私達も検討してみます。素敵なお部屋が完成するのが楽しみですね♪
93: 匿名さん 
[2022-11-01 10:22:04]
玄関をスマートキーにした方いますか?
94: 通りがかりさん 
[2022-11-01 15:13:10]
>>93 匿名さん

必須だと思ったんでやりました
95: マンション検討中さん 
[2022-12-16 14:13:11]
契約された方、オプションサービスとか何かありましたか?
96: 口コミ知りたいさん 
[2022-12-19 00:02:58]
>>95 マンション検討中さん

今、2回目の打ち合わせが終わった者です。
以前からLANDICからは何も提案してくれないと言う噂は聞いていましたが、実際こちらから色々事細かに質問・イメージを提案していかないとオプションサービスは基本提案してくれません。
自分のやりたい事はしっかり明確に考えて、無理かもと思ってもどんどん提案した方が良いですよ。
工務店の方はとても良心的で、出来ない事は無理、余りにも高額なオプションはよりお手頃な物を提案してくださいます。
97: 匿名さん 
[2022-12-24 21:08:26]
IHに変更も結構な値段ですよね…
エコカラットなどは違うところから頼んだ方が安いんですかね…
98: マンコミュファンさん 
[2022-12-25 18:21:03]
IHとかキッチンの水栓とかAmazonとか楽天で買って、元のやつはメルカリで売ったらいいですよ。もうすぐ初売りですしね。
IHにするように配線は頼んでおいて、水栓は頼んだところがやってくれるし。
エコカラットは、トイレとか後からやれない部分はオプションでお願いして、あとは外部の業者に頼むと安く済みますよー。窓のUVカットとか床のコーティングもセットで頼むと安くしてくれますよ。
99: マンション検討中さん 
[2022-12-26 22:00:50]
出遅れでこのマンションを検討しています。
最近モデルルームに行かれた方はいらっしゃるでしょうか?第1期と記載されてますが、お部屋はまだ残ってるのでしょうか?
100: マンション検討中さん 
[2023-01-11 13:11:41]
結構売れてるみたいですね
101: マンション検討中さん 
[2023-01-11 16:56:50]
>>39 評判気になるさん

地名総覧と検索したら出てきますがそのことでしょうか?
時代も変わって解消してきたように思いますが。
102: マンション検討中さん 
[2023-01-12 21:41:41]
みなさん床やキッチンなどの色は決まりましたか?
結構選べて悩みました
103: 評判気になるさん 
[2023-01-12 23:14:27]
>>102 マンション検討中さん

キッチンは標準のグレー系でまとめましたが、床はオプションでダイケンの白いタイル調フローリングにする予定です。
見積もりが出るのが恐ろしいです…。
104: マンション検討中 
[2023-01-14 20:04:26]
>>103 評判気になるさん
ご返信ありがとうございます
白いタイルのフローリング…オシャレですがほんと高そうですね…
タイルで言えば洗面所とトイレの床はオプションしようかなと…
フローリングのままでいいのか気になったので…
105: 名無しさん 
[2023-01-15 20:35:48]
私も色味気になってました。もう決めちゃいましたが、皆さんどんな色にしましたか?
あと、キッチンカウンター部分に収納つけた方いますか?
ちなみに洗面所はフロアタイルにしました!
106: 通りがかりさん 
[2023-01-15 23:01:08]
本当はキッチンの天板をセラミックにしたかったのですが、50万以上するとの事で泣く泣く諦めました…結局、傷も目立ちにくく色味の落ち着いた標準のダークグレーにしました。
キッチンカウンターの背面収納は悩んだ末付けることにしました。これも25万位するようですが…収納はどうしても欲しかったので。
こんな事を言ってはなんですが、タカラの洗面所はもうちょっとオシャレにならないものでしょうかねー(T . T)
107: 匿名さん 
[2023-01-16 08:49:26]
>>106 通りがかりさん

ご返信ありがとうございます。うちもグレー系にすればよかったと後悔しております(^-^;)
収納25万もするのですね(>-<)悩んだ末しなかったのですが、こちらもすればよかったかなと。後から工事できますかね。。
シンクは人造大理石にしました。
たしかにキッチンもっと選べるとよかったですね。。
108: マンション検討中 
[2023-01-16 11:00:43]
ダークグレーなんですね!
まだ悩んでいる一人です…
背面収納ってカップボードのことですか?
私は上もつけて40まんでした…
悩ましい一つです…
洗面台もうちょっとオシャレな感じ欲しかったですよね…
お金だしてグレードあげればいいんでしょうがオプションも思ったより高くて減らさないといけないなと日々悩んでます…
109: マンション検討中 
[2023-01-16 11:07:23]
なにかを外注する方いますか?
110: マンコミュファンさん 
[2023-01-16 12:30:44]
>>108 マンション検討中さん

背面収納は、ダイニング側から見た天板から床までのスペースに作る造作家具です。
カップボードも結構なお値段ですよね。
洗面台は何とかオシャレにしたくて、三面鏡に縦にLEDライトが付いた物を付けようかと迷っています。
これも見積もりを見て打ちのめされるんでしょうけど、毎日必ず使う場所なので妥協はしたくないですよね…。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる