株式会社タカラレーベンの仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板「レーベン上杉THE LUSTEAってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板
  3. 宮城県
  4. 仙台市
  5. 青葉区
  6. レーベン上杉THE LUSTEAってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2023-03-29 16:58:41
 削除依頼 投稿する

レーベン上杉THE LUSTEAについての情報を希望しています。
公式URL:https://www.leben-style.jp/search/lbn-kamisugi5/index.html

所在地:宮城県仙台市青葉区上杉五丁目143番1他(地番)
交通:仙台市地下鉄南北線「北四番丁」駅徒歩6分
間取:3LDK~4LDK
面積:64.11m2~80.57m2
売主:タカラレーベン東北
施工会社:大末建設
管理会社:レーベンコミュニティ

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2022-03-21 17:34:29

現在の物件
レーベン上杉THE LUSTEA
レーベン上杉THE
 
所在地:宮城県仙台市青葉区上杉五丁目143番1他(地番)
交通:仙台市営地下鉄南北線 「北四番丁」駅 徒歩6分
総戸数: 50戸

レーベン上杉THE LUSTEAってどうですか?

21: マンション検討中さん 
[2022-03-29 14:09:20]
>>20 マンション比較中さん
平置き目的の人多そうだから抽選は嫌だなぁ。購入して入居直前に機械式とか言われても無理。
22: 匿名さん 
[2022-03-29 14:42:38]
>>18 匿名さん

北6番丁って100%なんでしたっけ?知りませんでした。検索したら角部屋89平米で3980万あるんですね。これは辛い。徒歩16分と徒歩6分はさすがに違いすぎますしこっちは街中ですから100%が希少だと思います。
23: 匿名さん 
[2022-03-29 14:59:05]
>>4 ここ検討者さん
ネットで見たら確かにモデルルーム行っても価格教えてもらえなかったって人多くて驚きました。予算やいくらまで出せるかとか聞かれるみたいですけど、それって一定期間内に一番高く言った人に合わせて価格設定するとかなんですかね?タカラレーベンのやり方ならば仕方ないし、文句は言えませんが検討するのが不安です。いいなと思ってるのですが。
24: 匿名さん 
[2022-03-29 15:09:14]
>>20 マンション比較中さん
まあ抽選するにしても確率はハーフ&ハーフでしょう!!
25: 匿名さん 
[2022-03-29 19:56:09]
>>24 匿名さん
毎日通勤で使う人にとっては楽観視できないよね。機械式になるならいらないって人多いと思う。ここ駐車場100%かつ平置きでも5000円ってのがウリだよね。ホームページでも大きくアピールしてるし。抽選外して外部の平置き月極だと近くでも月2倍から3倍払わないといけない。目当ての人にとっては死活問題。機械式慣れるとしても毎日はストレスなんだよね。経験者です。
売る側のレーベンとしても平置きは最後までとっておきたいだろうし、どうなるかな。
26: 匿名さん 
[2022-03-29 22:03:49]
>平置きでも5000円
でもどうせ機械式の分が不足してるから、管理費・修繕積立費に上乗せなんだよなぁ
27: マンコミュファンさん 
[2022-03-29 23:29:46]
間取りなどアップされてましたよ!結構広くていい感じだけどバルコニーの目隠しというか柱が気にならないのかなぁ。レーベン上杉3丁目もだけどレーベンの流行りなの?やっぱり浴室テレビは付いてましたねwテレビ自体見る人減ってるのにニーズあるのかな。
シエリア錦町とどっちが価格を先に載せるかが興味あります。トミーさんの価格調査やってくれないかな。
28: 通りがかりさん 
[2022-03-30 08:42:31]
>>27 マンコミュファンさん

浴室テレビは、浴槽のバブルジェット(ミラバスビジョン)のオマケですよ。
バブルジェットのリモコンがテレビと兼用になっており、異常時にはエラーメッセージが表示されるのでしょう。
それと、テレビ番組は見なくても時計として点けておくという使い方もありますよ。(エコキュートの操作パネルにも時計は表示されてたはずだけど。)
29: マンション検討中さん 
[2022-03-30 09:30:12]
上杉3丁目のザレーベンで最低坪単価が195万円でしたがここはどんな感じかな。比較的ゆとりある間取りや装備見る限りファミリータイプって感じですから、高級路線の3丁目よりはお値打ちになる気もしますが。エレベーター食い込んでるタイプで3000万円前半くらいからですかね。
30: マンション比較中さん 
[2022-03-30 11:35:28]
全邸南向きではあるけど南面は交通量の多い幹線道路だし
建物が敷地の最南部分にあるのも騒音や排気ガス、埃の
ことを考えるとどうなんだろう?
南面の窓は二重サッシにするくらいの配慮は欲しいけど
それもないようだし。
それに角部屋はともかく、中部屋はバルコニー外側に
柱のような装飾があるので、日照や開放感がかなり
阻害される心配もあるんじゃないかと。
31: 匿名さん 
[2022-03-30 11:53:04]
>>30 マンション比較中さん
あの装飾は目隠しなんでしょうけど、曇ガラスで十分な気もしますけどね。売主がデザイン凝る会社というか癖が強いから周りと同じようなマンションは建てたくないのでは?
排ガス騒音は利便性高いマンションだと多くが被害あるので妥協するしかないでしょう。夜はそんなに車通りないですよ。
32: マンション比較中さん 
[2022-03-30 15:50:15]
Cタイプの横長いい感じですね。他ももっとwebで公開してほしい^^
33: マンコミュファンさん 
[2022-03-30 18:48:06]
>>30 マンション比較中さん
角部屋は装飾ないバルコニーなのでいいのですが、さすがに80平米超えはいらないし高いだろうから検討するならば中部屋の3つかな。アルファベット順であればBは狭いだろうからCかDかな。多分Dは縦長リビングで窓側2部屋ってプランだろうけど。ここも4000万5000万を超えてくるなら近場の財閥の方が免震で良さそうな気もするけどどうなんでしょうね。
34: 匿名さん 
[2022-03-30 22:23:20]
「ザ」はつかなそうですね。
35: マンション検討中さん 
[2022-03-30 23:32:56]
ザが付くとプレミアムのようですが、3丁目と5丁目の設備そんなに違うかね?立地としては3丁目のが静かだけど、その代わり5丁目は駐車場全戸確保してるし。
36: 匿名さん 
[2022-03-31 23:27:17]
目の前が右折含みで5車線。幸町方面へ走る車の音は大して気になりませんが、信号待ちのアイドリングと走り出しって結構響くんですよね。騒音が気になります。仕方ないのかなマンション買うなら。
37: マンション検討中さん 
[2022-04-02 23:19:16]
駐車場が手前で建屋が奥の方が良かったのでは?と思うのですが、法規制上の問題なのでしょうか。
素人ですみません。

ここもザ付きでリッチ路線かと思っていたので、この展開は意外でした。
38: 匿名さん 
[2022-04-03 00:39:05]
北側1/3は第二種住居地域で隣地斜線規制がきついと思う。
雪降ったら駐車場は融けないねぇ。。。自転車が南側入出庫なのはいいね
39: マンション検討中さん 
[2022-04-05 00:09:22]
ディスポーザー、食洗機とか大体のは標準みたいですね。悪くないんじゃないかな。あとは価格やなー。
40: マンション検討中さん 
[2022-04-10 12:27:01]
長町もそうだけどここのイオンも出来る出来る詐欺じゃないか。。。?
41: マンション検討中さん 
[2022-04-10 14:42:59]
>>40 マンション検討中さん

仙台市が関わってるから、それはない…と信じたいですね。
もし流れれば、市民の反感を買い、それが議員達の得票、存亡にも関わるし。
42: 匿名さん 
[2022-04-10 15:31:54]
大規模開発には行政の許可が必要。市は許可に関わるだけで開発にタッチしてるわけではない。語弊を生む表現だな。
43: マンション検討中さん 
[2022-04-13 22:05:59]
建築場所まで行ってきましたが、かなり交通量多いですね。少しマイナス。
44: マンション検討中さん 
[2022-04-16 00:08:21]
どなたか話聞きにいきました?有益な情報得られるなら行こうかと思いますけど、大した話もなくまた来てくれたら教えます的な感じであれば時間もったいないなぁと。
45: マンション検討中さん 
[2022-04-23 21:05:10]
七十七銀行の隣にローソンが6月にオープンしますよ
46: マンション検討中さん 
[2022-04-24 19:12:34]
中住戸はバルコニー側にガラス埋まってますけど、風通し悪くなるだけじゃなくて排ガスで汚くならないですかね?
47: マンション掲示板さん 
[2022-04-29 18:31:10]
>>29 マンション検討中さん

>>29 マンション検討中さん
49: マンション検討中さん 
[2022-05-04 10:19:06]
>>42 匿名さん
日本語としては、語弊の「ある」もしくは「誤解」を生む
が正しいですね。

ともあれ、許可をした責任はあると考える市民が多いのでは?「許可しただけです、開発にタッチしてないので無関係です。」とは言えないでしょう。
50: マンコミュファンさん 
[2022-05-04 10:41:07]
建設後弊害がでた場合に許認可者の責任はあれど建設しないことへの責任はいいがかりじゃね?建設命令とか出すの?wごねすぎるとミニストップになっちゃうw
51: マンション検討中さん 
[2022-05-04 19:38:31]
>>50 マンコミュファンさん

実現可能性の低い計画に許可しちゃう議員はどうなんですか…?そんな人に投票したい?私は嫌だなぁ。

昨今の地価上昇を利用した土地転がしの形になった広島のイケアみたいなことにならないといいですねー
52: 匿名さん 
[2022-05-04 20:06:41]
議員www
53: 検討板ユーザーさん 
[2022-05-04 20:54:13]
そもそもあの場所にイオン自体が無理あるような。今以上の渋滞起こさないでほしい。

そういえば卸町とか長町の掲示板では上杉って伝統とか歴史がって言ってる人多いけど、そんな場所にイオンでいいのかな?ちぐはぐな感じですよね。
54: マンション検討中さん 
[2022-05-04 23:11:23]
>>53 検討板ユーザーさん

いや..上杉じゃなく、雨宮なんで。
イオンでいいんじゃないですか?
55: ご近所さん 
[2022-05-05 07:18:05]
その上杉アドレスにかつてボーリング場やスケートリンクがあったわけで、隣の雨宮にイオンは不釣り合いとか言われても、ちょっと今さらな感じが。当時あの向かいには西友がありましたし、商業施設のイメージだけで考えればイオンでもそれほど変わらないでしょ。
56: 匿名さん 
[2022-05-12 23:45:44]
第一期4800万円台から。最多価格帯5400万円台。斜め向かいの免震プラウド買えたやん。雨宮のシティハウス買えるやん。
57: マンション検討中さん 
[2022-05-13 00:02:07]
>>56 匿名さん
まじか!
という事はシエリア錦町も同等ということか。諦めよう青葉区は。


58: 通りがかりさん 
[2022-05-13 00:07:53]
>>56 匿名さん
シティテラス並みの値段設定ですかね…
59: マンション検討中さん 
[2022-05-13 07:45:20]
コンセプトルーム伺わなくて良かった。予算伝えたらどんな対応されてたんだろう。仙台中心部の新築マンションは5000万必要なんですね。高騰前に戻れるなら買えるうちに買っておけば良かった。
60: 匿名さん 
[2022-05-13 08:17:34]
3000万円台が安く感じる世の中になってきましたね。逆に3000万円前半だと大丈夫かと質を疑ってしまう。
61: 検討板ユーザーさん 
[2022-05-13 10:12:51]
物件価格、金利、税制、あらゆる面で早期の購入がお買い得でしたね。
特に中心部はコロナ明けに加えて、再開発の本格始動で今後力強く価格が上昇しそう。そして中心部を買えない人たちが郊外に雪崩込み、共連れで郊外の価格もまだ上がりそうな予感。
62: マンション検討中さん 
[2022-05-13 15:36:39]
仙台都心への回帰とか言われてるけど、私は郊外へ行くしかないなぁ。住む場所で貧富の差が開きそうですね。公式見ましたけど、本当に4888万からなんですね。何にお金掛かってるのかな。土地?
63: 検討板ユーザーさん 
[2022-05-13 17:38:31]
レーベンは他物件で最安値を1期に出さないスタイルを取ったりしてますが、最多が5,400ですか。
駐車場安いとは言え、大分高い印象です。
というか、広告宣伝費かけすぎじゃないですか?この会社。
64: マンション比較中さん 
[2022-05-13 20:22:44]
1期で24戸って強気ですね。それだけ反応が良かったのかな。
それともレーベンでは普通の売り方なのでしょうか。
65: 匿名さん 
[2022-05-13 21:42:18]
>>63 検討板ユーザーさん
驚きの価格ですね。ここまで新築価格上がってくると、パークハウス錦町とかシエリア新寺は仙台駅徒歩10分位だったのに安かったんですね。
5400万ならほかも色々選べるなあ。
66: 匿名さん 
[2022-05-14 19:14:45]
今から考えると、錦町も新寺もかなりお買い得でしたね。
67: マンコミュファンさん 
[2022-05-14 20:54:36]
全邸ライオンズマンションビューなんじゃないの?ザレーベン上杉三丁目超えるの?
68: 通りがかりさん 
[2022-05-14 21:09:40]
>>67 マンコミュファンさん
全邸ライオンズマンションビューは草
69: 匿名さん 
[2022-05-14 23:31:37]
一期の価格設定で24戸分譲って強気なのはある程度の見込みがあるからでしょうが、上杉山小学校の為?5千万6千万出す魅力は何?
70: 通りがかりさん 
[2022-05-15 06:03:10]
>>64 マンション比較中さん

レーベンは売れる分しか出さない会社ですから。
24戸全てに要望書が入っているのでしょう。

逆に不調な物件だと、販売を1年近くも順延し続けることもありますし。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる